kasokaiのブックマーク (628)

  • UI上のラベルや説明文をどこにどれくらい書くべきか - hitode909の日記

    インタラクションのあるUIを作っていると、UIパーツのみからは挙動を読み解けない場合があって、そういうときには、一言説明を添える、ということをやる。 こういうときに、どこにどれくらいの説明があれば必要かつ十分か、ということを学べる機会はあまりない気がする。 アルバイト氏のPull Requestのレビューをしていたら、これだと何が起きるかわからないので説明を添えたいよね〜って話をしていたのだけど、そういえばこういうことはどこで学べるのだっけ?というのが気になってきたのだった。 ブログチームでブログを作っていた頃には、編集メンバーが画面のレビューをしてくれて、ここのUIの文言はこれくらいのことを書けば必要かつ十分で、ヘルプの言い回しや告知とも整合性が取れてよいのではないでしょうか、みたいなことを一緒に考えてくれていて、勉強になっていた。 ブログのサイドバーから、説明文を消し去ると、フォームに

    UI上のラベルや説明文をどこにどれくらい書くべきか - hitode909の日記
    kasokai
    kasokai 2022/01/14
    UIの形や色などの視覚情報と説明文の関係は、プログラミングのコードとコメントの関係に近い気がしていて、丁寧さや保身で説明文を書きすぎても、注釈だらけで何が重要かわからない事務書類の雰囲気になってしまう…
  • 君は真に理解しているか?z-indexとスタッキングコンテキストの関係 - ICS MEDIA

    CSSで要素の重なりを表現する時はスタッキングコンテキストによって決められています。スタッキングコンテキスト(Stacking Context)はウェブページ上の仮想的な奥・手前方向の概念であり、「重ね合わせコンテキスト」、あるいは「スタック文脈」とも言います。 z-indexによる重なり位置の指定もこのスタッキングコンテキストのうちの一つです。今回はz-indexより広い概念のスタッキングコンテキストの深淵を覗いてみます。 z-index:5がz-index:53万に勝つ方法 重なりといえば、z-indexです。z-indexはWeb初心者キラーなプロパティで、その値が必ずしも重なりの順序になりません。例えば次のようなz-indexが53万と5の要素があったとします。この場合、53万の要素が上にきます。 <div class="wrapper wrapper-freeza"> <div

    君は真に理解しているか?z-indexとスタッキングコンテキストの関係 - ICS MEDIA
    kasokai
    kasokai 2021/02/20
  • 「を」と「の」の使い分け

    「が」と「の」の使い分け(「ハウルの動く城」の件)については、気をつけて見聞きしていると、やはり現在の日語では「の」が多数派のような気がします。「の」のほうが古風な感じがしますが、意外です。 さて、前から疑問に思っているのですが、一部のソフトウェアのUI文字列で、たとえば「データを消去」と表記すべきところを「データの消去」としているのはなぜなんでしょうか。「を」だと動きが伴う感じがしますが、「の」では、のっぺり静謐な抽象概念を表しているように思えます。だから、UIでは「を」のほうがわかりやすくて適切なはずです。 しかし、Microsoft Word(Mac版)のUIを見ると、「の」を多用しています。 「の」を使うと直後に来る言葉が動詞ではなく名詞になるので、翻訳時に苦しくなることがあります。たとえば、「ファイルを開く」の「開く」は名詞化が難しいものです。「ファイルの開き」では魚料理みたい

    「を」と「の」の使い分け
    kasokai
    kasokai 2020/09/17
  • 私の情報整理法 - Solist Work Blog

    ソフトウェアエンジニアにとって研究や勉強は欠かせないものです。 ソフトウェアエンジニアが覚えなければならないことに限りがあるとは思えません。 Linuxカーネルのソースコードは数千万行あるので一日10000行読んだとしても読むだけで10年かかります。 そして10年かけて読んでいるうちにも開発が進むのでこのペースで読んで追いつくことは無理であるとわかります。 さらに、新しいソフトウェアが毎日GitHubなどから生み出されている状況ですから、 すべてを知ることは無理難題であることが理解できます。 また、同じ理由で大学の図書館にあるを全部読んだ学者もいないでしょう。 それに読む価値のないものもたくさんあると思います。 だからといって新しい知識と向き合うことをしないと開き直るのも愚かなことです。 時間にも限りがありますし、なるべく効率的にやることを考えなければいけません。 記憶するとはどういうこ

    私の情報整理法 - Solist Work Blog
    kasokai
    kasokai 2020/04/26
  • Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita

    EmacsJP Slackで話題に上がったEmacsモダン化計画という語感に触発され、Emacsひなまつりでそれっぽい話をすることにした。記事では、見た目中心の変更方法について紹介する。 ちなみに現在82パッケージ導入しているが、use-packageでフル遅延ロード、なにか遅ければデフォルトのプロファイラで原因を解析して修正しているのでEmacsでも起動も動作も早い(現在の起動時間は0.4秒)。 コードが読みやすいテーマ -- doom-emacs-themes(doom-dracula) Doom Emacsという(Evilユーザ向け)Spacemacs系のプロジェクトがあり、このDoom Emacsのために開発されたテーマ。 目立たせるものと、そうでないもののバランスが良ため、非常に気に入っている。Dracula公式のEmacsThemeもあるが、Doomとは微妙に色味が異なる。

    Emacsモダン化計画 -かわEmacs編- - Qiita
    kasokai
    kasokai 2020/04/20
  • 3Dモーションの再利用性はもっと高まるべき - keroxpのScrapbox

    kasokai
    kasokai 2020/03/28
  • 酸味のないトマトソースの作り方 ~科学的根拠とその方法~|Cooking Maniac

    こんにちは! なんと、Cooking Maniacも開設してから945日が経過しました・・・ 約2年半です! その間にたくさんのコメントをいただいておりまして、その中で料理に関する疑問をご質問されるかたも多くいらっしいます。 わざわざコメントくださりありがとうございます!! その中で以前、このようなご質問をいただきました。 要約すると、 「インドカレーを作るときにトマトの酸味が残ってしまうが、どうしたら酸味を落ち着かせることが出来るのか?」 というもの。 この悩み・・・非ッ常ーーーーーーーーーーーーーーーーーによく分かるッッッッッ!!! 煮込み料理からパスタまで、トマトというのは凄くよく使われる材。 そして、ホールトマト缶って大体100円くらいで安いし、量もたくさん入っているのでとても重宝しますよね。 でも、うまく調理しないと酸味が残りすぎてしまって、べづらい味になってしまうこともしば

    酸味のないトマトソースの作り方 ~科学的根拠とその方法~|Cooking Maniac
    kasokai
    kasokai 2020/03/19
    ためになる
  • おしゃれで愛しい日本のポップス25曲【サブスクプレイリスト】(20/03/16)

    kasokai
    kasokai 2020/03/16
  • 「動き」のあるWebサイトを支えるCSSアニメーション技術|yui540

    昨日、PIXIV TECH FESで登壇させていただいたときに発表したスライドの内容になります。 当日、来れなかった方はぜひこちらをご覧ください! そして、当日お越し下さった皆さま当にありがとうございました! Twitterで「CSSアニメーション」「CSSヤクザ」というワードがたくさん飛び交って、とても嬉しいです。 これからもCSSと共に新しい表現を模索していきますのでぜひお楽しみに!

    「動き」のあるWebサイトを支えるCSSアニメーション技術|yui540
    kasokai
    kasokai 2020/02/21
  • エムエム6 メゾン マルジェラが「ザ・ノース・フェイス」とコラボ、9月発売

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    エムエム6 メゾン マルジェラが「ザ・ノース・フェイス」とコラボ、9月発売
    kasokai
    kasokai 2020/02/18
  • Atomic Design における Atom, Molecule, Organism の見極め方 - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)

    最近フロントエンド書いてて、コンポーネントの設計とかデザイナーとのコミュニケーションには Atomic Design を採用しているのだけど、まあよくある話として「この要素が atoms / molecules / organisms のどれにあたるかわからん!」となる(なった、特に molecules)ので、チーム内に雑にテキストで書いて共有した。で、せっかくならそれを公開して優秀なデザイナーおよびフロントエンドエンジニア諸氏に意見を募りたいと思ったのでブログ書いてみることにする。 ちなみに、現状は実装対象として Web アプリケーションを想定しているけど、ネイティブアプリも視野に入ってるので「HTML ではそうかもしれないけどネイティブアプリだと云々」みたいな意見も歓迎する。 チームに共有したテキストがこちら。 Atom, Molecule, Organismの見極め方 Atomic

    Atomic Design における Atom, Molecule, Organism の見極め方 - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)
    kasokai
    kasokai 2020/01/30
  • ラヴェル 曲目解説:亡き王女のためのパヴァーヌ

    1.総論 「古風なメヌエット」に次ぐピアノソロ作品である。1899年作曲なので、前作から4年も経過している。その割に音楽的な進歩はあまりなく、作曲者の停滞を示すものとなっている。ところが、この曲は出版されるやフランス中で大人気となり、一躍ラヴェルは人気作曲家の仲間入りをしてしまったから、皮肉なものである。特に若い女性に人気を博したそうである。100年経っても相変わらず女性受けの良い曲ということに関しては恐れ入るばかりだ。この件に関してはラヴェル自身も思うところがあったようで、後に自ら「シャブリエの影響があまりにも明らかであるし、形式もかなり貧弱である」という評価を下している。たしかシャブリエのスタイル(特に「牧歌」)を借用しており、ノスタルジックな叙情性などはそのままこの曲に反映しているといってよい。また、ラヴェルの言うように形式面での工夫は皆無である。しかし自作をここまで貶すというのも、

    kasokai
    kasokai 2020/01/29
  • 発達系女子がハイテクガジェットで極限までライフをハックする沼にハマり、なぜか癒されちゃった話|宇樹義子(そらき・よしこ)

    生きづらいライフをなんとか乗り切っているみなさん、 #発達系女子 の宇樹です。さいきん宇樹は、ハイテクガジェットで極限までライフをハックする沼にハマりました。これがものすごく楽しいので、鼻の穴おっぴろげて語り尽くしたいと思います。 最初の四節は使ってるガジェットと前提環境の話です。まだるっこしい人は「時間管理スキルが爆上がりした ―ガジェットに始まりガジェットに終わる一日」まですっ飛ばしてください。そこからが題です。 宇樹がライフハックに使ってるハイテクガジェット3つ宇樹が現在使っているハイテクガジェットは以下です。 ・Amazon Echo Dot 第1世代(音声アシスタント:Alexa) ・iPhone XS(音声アシスタント:Siri) ・Garmin vivosmart4 (スマート活動量計) ・タニタ体組成計RD-907音声アシスタントは、声で話しかけるだけでいろいろやってくれ

    発達系女子がハイテクガジェットで極限までライフをハックする沼にハマり、なぜか癒されちゃった話|宇樹義子(そらき・よしこ)
    kasokai
    kasokai 2020/01/28
    Body Battery便利そう
  • 惹かれるポップ・ミュージック (20/01/27)

    kasokai
    kasokai 2020/01/28
  • モンティ・パイソンのテリー・ジョーンズさん、77歳で死去 - BBCニュース

    イギリスで国民的人気のコメディ・グループ「モンティ・パイソン」の1人、テリー・ジョーンズさんが21日、亡くなった。77歳だった。遺族と代理人が22日に発表した。ジョーンズさんは2016年に、前頭側頭型認知症(FTD)と診断されていた。

    モンティ・パイソンのテリー・ジョーンズさん、77歳で死去 - BBCニュース
    kasokai
    kasokai 2020/01/27
  • コービー・ブライアントさんヘリ事故で死亡 NBAで活躍 | NHKニュース

    NBA=アメリカプロバスケットボールの元スーパースター、コービー・ブライアントさんが乗っていたヘリコプターが26日、ロサンゼルス近郊で墜落し、ブライアントさんを含む9人が死亡しました。 地元当局は当初、乗っていたパイロットと乗客は合わせて5人だったと発表していましたが、その後、9人に訂正し、全員が死亡したことを明らかにしました。 そのうえで、このうちの1人がNBAの元スーパースター、コービー・ブライアントさん(41)だったことを明らかにしました。さらに、アメリカの複数のメディアは、13歳の娘のジアーナさんも同乗していて死亡が確認されたと伝えています。 ブライアントさんは、1996年のデビュー以来、20シーズンにわたってレイカーズ一筋でプレーし、2回の得点王に輝きました。 2008年には最優秀選手に選ばれるなど、かつてNBAの顔だったマイケル・ジョーダンさんの後継者とも評価されましたが、20

    コービー・ブライアントさんヘリ事故で死亡 NBAで活躍 | NHKニュース
    kasokai
    kasokai 2020/01/27
  • 顧客のBurning needsを解決する | chikathreesix

    こんにちは、@chikathreesixです。エンジニア起業家としてAutifyというAIを用いたソフトウェアテストの自動化製品を開発するスタートアップのCEOをやっています。 この記事では、BtoBスタートアップがProduct Market Fitするために必須である「顧客のBurning needsを解決する」ことについて、アメリカのアクセラレーターAlchemist Acceleratorにて学んだ経験を元に書きました。 僕らがどのように顧客のBurning needsを見つけ、Autifyという製品にたどり着いたのか、その過程と失敗について共有することで、エンジニア起業家やBtoB SaaS起業家の方々の参考となれば幸いです。 ※BtoCには当てはまらないケースもあるかもしれませんが、僕はBtoCの事は全くわからないのでご容赦ください。 弊社は2019年の1月にアメリカのトップス

    顧客のBurning needsを解決する | chikathreesix
    kasokai
    kasokai 2020/01/23
  • 私たちはなぜ SPA で開発するのか / Why you choose SPA

    2019.11.02 に FRONTEND CONFERENCE 2019 (#frontkansai) にて発表したスライドです。

    私たちはなぜ SPA で開発するのか / Why you choose SPA
    kasokai
    kasokai 2020/01/21
  • BtoB SaaSにおけるプロダクト開発の勘所|オオカワラ|note

    ここ最近になって BtoB SaaS の立ち上がりが目覚ましくなってきており、様々なドメインでプロダクトが誕生しています。 しかしながらその一方で BtoB SaaS のプロダクト開発ができる、あるいは経験があるデザイナーや PdM の不足が顕著になってきています。これは業である HERP (採用管理プラットフォームの BtoB SaaS です)で採用活動をしている私自身が感じていることでもあり、副業で BtoB SaaS プロダクトの立ち上げの相談を数多く受けることから感じることです。 デザイナー自体の人口としてはこの数年でだいぶ増えてきた印象ではありますが、BtoB SaaS という領域は正直まだまだニッチで、なおかつスキルがある一定以上要求されるため「不足している」という認識をしています。言ってしまえば単純に BtoB SaaS プロダクトの開発が難しいということです。 今回は B

    BtoB SaaSにおけるプロダクト開発の勘所|オオカワラ|note
    kasokai
    kasokai 2020/01/17
  • 曲オブジイヤー2019 - M-x nemui

    ※2019年にリリースされた曲ではなく2019年に俺がよく聴いた曲という極めて個人的な選考です。 【MV full size】Debut single「はじめてのかくめい!」【DIALOGUE+】 GOOD DAY / 舐達麻(prod.GREEN ASSASSIN DOLLAR) パソコン音楽クラブ − reiji no machi クマリデパート / シャダーイクン / MUSIC VIDEO あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 私立恵比寿中学 「明日もきっと70点 feat.東雲めぐ」MV KID FRESINO - Coincidence (Official Music Video) やがて君になる ED Full - hectopascal BUDDHA BRAND “CODEな会話” (Official Music Video) この中に一人、

    曲オブジイヤー2019 - M-x nemui
    kasokai
    kasokai 2020/01/01
    書きました