タグ

2011年12月14日のブックマーク (4件)

  • New Tweets Per Second Record -- 25,088 TPS -- Set By Screening Of Japanese Movie “Castle in the Sky" | TechCrunch

    Move over Beyonce (sigh, I can’t believe I’m writing this), a new tweets per second record has been set. According to a statement by Twitter, the Japanese television screening of Hayao Miyazaki’s “Castle in the Sky” hooked up 25,088 Tweets per second, more than twice the previous TPS record, on December 9th. https://twitter.com/#!/twittercomms/status/146751974904311808 Prior to the “Castle in the

    New Tweets Per Second Record -- 25,088 TPS -- Set By Screening Of Japanese Movie “Castle in the Sky" | TechCrunch
    kasuho
    kasuho 2011/12/14
    バルス25088tps、ビヨンセ妊娠8868tps、米女子サッカー7196tps、ジョブズ死去6049tps、ビンラディン死去5106tpsなど。
  • 「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは

    市のページのFacebook移行やFacebook上での通販ビジネスなど、斬新な“Facebook市政”を次々と打ち出す佐賀県武雄市。同市の樋渡啓祐市長に、取り組みの背景と今後について聞いた。 「当初の目標からすれば100%どころか、1000%くらいの成功ですよ」――佐賀県武雄市が公式ページをFacebookに移行してから4カ月。同市のFacebookページの「いいね!」の数は9000を突破し、総アクセス数は1000万PVを超えているという。 同市の“Facebook市政”はこれだけにとどまらない。11月7日にはFacebook上に特産品販売ページ「F&B良品」を開設したほか、これらの取り組みを全自治体に広げるための団体を年内に設立するという。 人口約5万人の武雄市は、日をどう変えようとしているのか――取り組みの背景と今後について、同市の樋渡啓祐市長に聞いた。 2ちゃんねるで「めちゃくち

    「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは
    kasuho
    kasuho 2011/12/14
    佐賀県武雄市が公式ページをFacebookに完全移行した話。
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
    kasuho
    kasuho 2011/12/14
  • 日本人の裸体に対する眼差しはこうして出来た

    3 @drawinghell 週が明けても未だに「ぬぐ絵画」展への怒りがおさまらない。自分が昔書いた卒論のテーマとも重なる部分があるだけに、まだまだ言い足りない気がする。しかしホント、なんだったんだろう、あの展示は? 2011-12-12 20:48:10 3 @drawinghell (ぬぐ絵画)展覧会体よりも特設サイト( http://t.co/URkY7n4S )のほうがヨッポドよく出来ている。少なくともここには健全なる「エロ目線」があるからだ。しかし展覧会体は「エロ目線」を懸命に無視しようとしているとしか思えない歪なキュレーションだった。 2011-12-12 20:49:07 3 @drawinghell (ぬぐ絵画)そもそも「エロ(猥褻)」として見られていたヌードが、「芸術」として受け止められるようになる過程を説明するのに、「エロ(猥褻)視線」を無視して説明できるハズがない

    日本人の裸体に対する眼差しはこうして出来た
    kasuho
    kasuho 2011/12/14
    「「エロ(猥褻)」として見られていたヌードが、「芸術」として受け止められるようになる過程を説明するのに、「エロ(猥褻)視線」を無視して説明できるハズがない」