タグ

2011年12月22日のブックマーク (104件)

  • ゴールドパワー

    ゴールドパワー

    ゴールドパワー
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 【Titanium Advent Calendar 2011:20 日目】Titanium mobile で「Path」の UI を再現してみる vol.1 » astronaughts.net

    この記事は、@astronaughts っていうかなりグダグダで変な人で、しかも自分が企画したかのようにしてるけど実は @t32k 発案の「Titanium Advent Calendar 2011」向けに書いています。 12月1日~25日まで毎日誰かが Titanium Mobile についての記事を書いていくというイベントです。 さてさて、イベント報告以外のことを書くのは久方ぶりな感じですが、前から書きたかった UI 実装について書いてみたいとおもいます。 で、せっかくなので有名どころのアプリの実装を真似てみようとおもい、UI が一新してから爆発的に流行っている iPhone アプリ「Path」の UI 実装を Titanium mobile で再現してみようということにしました。 Path にはいくつかの魅力的かつ斬新な UI 表現がありますが、一気に再現するには時間もないし、ボリ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • “JavaScriptだけで作れる”からこそTitanium Moduleで Tiを256倍活用する!

    This document discusses Titanium Mobile and Titanium modules. It mentions that Titanium Mobile allows developing apps for iOS and Android using JavaScript. It promotes several open source modules available on GitHub and commercial modules available on the Appcelerator Marketplace. It also discusses the Titanium+ subscription which provides additional premium modules. Live demos are shown of module

    “JavaScriptだけで作れる”からこそTitanium Moduleで Tiを256倍活用する!
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Androidで動かせるWebSocket Server「WSBroadcaster for Android」 (Kanasansoft Web Lab.)

    Android上で動くWebSocketサーバを作った」という話はいくつか聞いていたけど、実装例がなかなか出てこないので自分で作った。 下手に作り込んで汎用性がなくなるのも嫌なので、WebSocketのメッセージの中継に機能を絞っています。WebSocketのコアな部分はJettyにお任せ。通信キャリアが変なことをしていなければグローバルなIPアドレスでも使えるはずだけど、手元に環境がないため確認はできてない。また、所有している端末だと、80番ポートで起動できない。LInuxでは、80番ポートを開くためには権限が必要なので、多分これに起因する現象だと思う。rootedな端末ならもしかして起動できるかもしれない。 これで、出先で突然WebSocket Servserが必要になっても一安心ですね。 メイン画面は、上に起動/停止用のボタン、下にはServerのステータスと設定値が表示されている

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 恒久的に繁栄するwebサービス構築手法を、有名な30サイトから21通りの徹底分析!|ホットココア社長日記 @egachan

    そろそろ2011年も終わりますね。私の2011年というと、 ・匿名が基のFacebookライクなWebサービス | 非モテ+ ・ソーシャルインタビューサイト | 非モテインタビュー と言う2サービスを出し、個人的には“システムの完成度としては”いいものが出来たとは思っております。 しかし、“規模と繁栄”と言う観点で言うと、現在運営しているコミュニティーサービスの会員数は、現在9.5万人、PVは月間3,000万PV程度、非モテ+はリリース4ヶ月で35万投稿を突破しましたが、この数値は企業規模としては非常に鳴かず飛ばずです。非常に微妙だと思っています。そのため完成度が高くても、システムの完成度は実績とワンセットですので、システムの完成度が高くてもまったく意味はないと考えています。そこで、来年は“大きな規模のサービスを目指し、尚且つ恒久的に繁栄する仕組み”を作る事が1つのテーマです。

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • ネットワーク接続/切断イベントをハンドリング - terurouメモ

    掲載コードに問題があったので、こっそりエントリを再々修正。 ネットワーク接続状態は必ずConnectivityManagerを使って取得する。なお、ConnectivityManagerを利用するには、AndroidManifest.xmlにを追加する必要がある。 サンプルコード public class NetworkEventActivity extends Activity { private boolean connected = false; private BroadcastReceiver connectivityActionReceiver; @Override public void onCreate(Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); setContentView(R.layo

    ネットワーク接続/切断イベントをハンドリング - terurouメモ
  • mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏

    mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏:日最大級のソーシャルイベント 恒例となったmixiのクリスマスキャンペーンのサービス基盤に、今年はMicrosoftWindows Azure Platformが採用された。スマホ対応やCM連動など例年以上に大掛かりとなっているイベントを支えている。 SNS大手のミクシィは、11月30日から12月25日まで恒例となったクリスマスソーシャルキャンペーン「mixi Xmas 2011」を開催。同キャンペーンのサービス基盤として、Microsoftのパブリッククラウドサービス「Windows Azure Platform」が採用されている。国内最大規模のオンラインイベントを支える取り組みを、キャンペーンを運営するバスキュール号 取締役 プロデューサーの田中謙一郎氏と日マイクロソフト デベロッ

    mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
    ネタ古いけど:[ITmedia エンタープライズ] mixi XmasのベルはWindows Azureの上で鳴り響く、大規模ソーシャルアプリの舞台裏
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Extensionの仕組みをMITライセンスで公開します - クックパッド開発者ブログ

    開発基盤グループ 森田です 以前、クックパッドで取り組んでいるExtensionの仕組みを紹介させて頂きました。 今現在もクックパッドでは、プロトタイプやβ開発は全てこの仕組みの上で進めています。 http://techlife.cookpad.com/2011/07/15/extension-framework/ この仕組みを「chanko」と命名し、日MITライセンスで公開しました。 https://github.com/cookpad/chanko また、簡単ながらサンプルアプリケーションも用意しました。 記事の削除機能、写真のアップロード機能をchankoで実装しています。 https://github.com/cookpad/chanko/tree/master/spec/dummy 是非使ってみてください。

    Extensionの仕組みをMITライセンスで公開します - クックパッド開発者ブログ
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • フェイスブックの新タイムラインを使いこなすための基本 | ライフハッカー・ジャパン

    フェイスブックがついに、タイムライン機能を搭載。こちらのフェイスブックの公式ページから有効にすると、冒頭動画のようにプロフィールのインターフェイスがガラリと変わります。ちなみにこの新タイムラインは、12月26日まで猶予期間があり、この期間内は原則として、自分だけに表示されます。コンテンツの追加や削除、修正、非表示などのカスタマイズを行った上で、他のユーザにお披露目することが可能です。 では、新タイムラインの基から見ていきましょう。 基的には、最新のものが一番上、時間の経過とともに下へと表示される仕組み。デフォルトでは、今月の投稿がすべて表示され、下にスクロールすると、先月の投稿を自動的に読み込み、さらにスクロールすると、2011年のハイライトが表示されます。 右のサイドバーから、特定の時期の投稿に移動することも可能。たとえば、「2011年」をクリックすると、1年間のハイライトが表示され

    フェイスブックの新タイムラインを使いこなすための基本 | ライフハッカー・ジャパン
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • node.jsの勉強に。とてもシンプルなWikiエンジン·fjkw MOONGIFT

    fjkwはnode.js製のごくシンプルなWikiエンジンです。 fjkwはnode.js/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されています)。Wikiはとても面白い概念で、開発者皆に愛されています。新しい技術、新しいプログラミング言語ができれば、そこには必ずWikiの影があると言っても良いくらいです。 インデックス さて最近話題なのがnode.js。MOONGIFTでもnode.jsのソフトウェアを取り上げることがとても多くなっています。そんなnode.jsを使って作られたWikiエンジンがfjkwです。 fjkwはとてもシンプルなWikiエンジンで、実用という意味ではまだ足りない機能が多いでしょう。まず表示機能で、タイトルがそのままURLのパスになります。そして/newにアクセスするとページ作成のフォームになります。タイトルと文を入れてページを作成できます。 デー

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 拡張可能。プログラマー向けのHTMLプレゼンテーションツール·deck.js MOONGIFT

    deck.jsはテーマ対応、拡張に対応したHTMLスライドツール。 deck.jsはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTMLを使ったスライド作成ツールも多数出回ってきた。そうしたソフトウェアを使うと、テキストエディタでどんどんスライドを作っておいて、見栄えのいいプレゼンテーションが行えるようになる。 上下でスライド切り替えも しかし与えられたものをそのまま使っていても面白くはない。自分で拡張したり、操作ができたりするともっと面白いはずだ。それを実現できるスライドライブラリがdeck.jsだ。 deck.jsはHTMLスライドツールとしてみればそれほど特別ではない。矢印キーによるスライド切り替え、テーマ対応、スライド切り替えを左右または上下、フェードアウトといったアクションから選べると言った具合だ。また項目を順番に表示していく機能もある。 テーマを変更した例

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • EclipseベースのIDEとセット。一つのコードから各種スマートフォン、携帯電話対応アプリを生成する·MoSync SDK MOONGIFT

    MoSync SDKは一つのC++のコードからAndroid/iOS/Windows Mobile/Java ME対応のアプリを開発するフレームワーク。 MoSync SDKはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。今はスマートフォンが最も熱いデバイスになっている。AndroidiPhoneさらにWindows Phone 7.5も日に登場した。プログラマーとしてはどのプラットフォームに焦点を定めるべきか迷ってしまうだろう。 IDEの画面。サンプルは豊富 そこで各プラットフォーム向けのアプリケーションを一つのコードから生成できるフレームワームに人気が集まる。JavaScriptを得意とするならTitaniumやPhoneGapがある。C++が好きならばMoSync SDKを使ってみるのも面白そうだ。 MoSync SDKはC++の共通コードを元に、i

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Tumblrに埋め込むだけで使える関連記事抽出ライブラリ·Tumblr in link MOONGIFT

    Tumblr in linkはTumblrに関連記事を表示するためのJavaScript/CSSライブラリ。 Tumblr in linkはTumblr用JavaScript/CSS製ののオープンソース・ソフトウェア。ブログというとTwitterをはじめとするマイクロブログサービスによってシェアを大きく削られたかのように見えるが、まだまだ人気があるサービスだ。その一つがTumblrだ。 関連記事 Tumblrはとてもシンプルなサービスで、自由度が高く、Web APIを使って様々なカスタマイズができるようになっている。そんなTumblrのAPIを使って開発されたのがTumblr in linkだ。 Tumblr in linkはとても変わったソフトウェア(?)だ。サーバサイドの技術を持たずしてTumblr上で関連記事を抽出する機能を備えている。サーバサイドはGoogle Codeに保存されて

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • RESTfulなWeb APIを実際に実行して結果を確認できるWebサービス·Swagger MOONGIFT

    SwaggerはRESTfulなWeb APIのテスト環境。Web上で実行して結果を確認できる。 SwaggerはScala製のオープンソース・ソフトウェア。Web APIが十分に普及してきたことで、何気なくWeb APIを利用できるようになってきた。TwitterやFacebookはその最たるものだが、小さなものとしてはフィードを取り込むようなものも数多く使われている。 Web API一覧 Web APIでは提供形式としてRESTfulなものが最も多くなっている。RESTfulなWeb APIを使ってシステム開発を行う際に、どう言う風にコールしてどう返って来るのか、それを実験できるのがSwaggerだ。 SwaggerはWebベースで利用するソフトウェアで、Web APIのエンドポイントになるURLの一覧に加えて、そのメソッド、そしてコールするための変数名を一覧で表示する。後は変数名の横

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 指先で描いたポイントをスムーズにつなぎ合わせる描画ライブラリ·Smooth line UIView MOONGIFT

    Smooth line UIViewは指先で描いたラインをスムーズに描画するイラスト向けiPad用ライブラリ。 Smooth line UIViewはiPad用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。個人的に好きなソフトウェアの一つにSkitchがある。画像やスクリーンショットを読み込んで、その上にイラストを描けるソフトウェアなのだが、線を引いた後に自動的にスムースなラインに変換してくれるのだ。 こんな感じに引いたライン(灰色の部分) マウスで適当に線を引いたとしてもスムーズにしてくれるので、見栄えがいいイラストになる。SkitchはMac OSX用のソフトウェアだが、同じような機能をiPadで実現させたモックアプリがSmooth line UIViewだ、 Smooth line UIViewもiPad上で適当に引いたラインをスムーズに描画してくれる。最初に引いたラインにはポイン

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • WindowsでWeb開発を行っているプログラマ、デザイナに。JavaScript/CSS短縮、難読化ライブラリ·Microsoft Ajax Minifier MOONGIFT

    Microsoft Ajax MinifierはJavaScript/CSSを短縮化/難読化するWindows用のソフトウェア。 Microsoft Ajax MinifierはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Webアプリケーションはもちろん、WebサービスであってもJavaScriptを多用することが当たり前になってきている。またjQueryなどのフレームワークは大型化し、これまでは気にするほどでもなかったネットワーク帯域を使うようになってきている。 実行中 そのためJavaScriptは運用時には改行などを消してサイズを極力小さくして使うようになっている。そうした短縮化および難読化に用いるライブラリとしてMicrosoft Ajax Minifierを紹介しよう。 Microsoft Ajax MinifierはJavaScriptCSSに対応した短縮化、難読化ライブ

    WindowsでWeb開発を行っているプログラマ、デザイナに。JavaScript/CSS短縮、難読化ライブラリ·Microsoft Ajax Minifier MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • JSONデータの授受があるWebアプリケーション開発に·JSONpad MOONGIFT

    JSONpadはJSONデータのビューワー/エディター。WebベースまたはAdobe AIR版がある。 JSONpadはJavaScript/PHP製のオープンソース・ソフトウェア。最近のWeb APIはRESTfulなものが多くなった。URLとメソッドを組み合わせてデータのCRUD操作ができる。使っているプロトコルがHTTPなので、JavaScriptとの親和性が高いのも魅力だ。 エディタ画面 そんなRESTfulのデータやり取りの際に使われるフォーマットはJSONが多い。こちらもJavaScriptとの親和性がもちろん高い。受け取った、または送信するJSONデータの構造を確認したい時に使うのがJSONpadだ。 JSONpadはWebアプリケーション風のUIで作られたソフトウェアで、JSONデータをツリー構造で確認したり、さらにデータのメンテナンスができるようになっている。データタイプ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • node.jsを一部導入できるかも。node.js製RPCサーバ·dnode MOONGIFT

    dnodeはnode.jsのRPCサーバ。node.js/Ruby/Perl/Javaライブラリがある。 dnodeはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。node.jsに注目が集まっている。だが実践の中で使うのに躊躇している人も多いのではないだろうか。確かに一部に使うのは良いが、システム全体をnode.jsでリプレイスするのは勇気がいる。 Rubyから接続した所 一部で使うとすれば画像生成や、短縮URLのクリック等あまり面白くない使い方になってしまいそうだ。そこでもっと実践的にnode.jsを使えるようにするdnodeを紹介しよう。 dnodeはnode.js用のRPCサーバだ。非同期型で、実行した結果はコールバックとして受け取れる。dnodeに接続し、その中にある任意の関数をリモートから実行して結果を受け取るので、より能動的にnode.jsを利用できるは

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 業務システムに組み込みたい。PHPからExcelファイルを読み書きする·PHPExcel MOONGIFT

    PHPExcelExcelファイルの読み書きを行うPHPライブラリ。PDF/HTML出力にも対応。 PHPExcelPHP製のオープンソース・ソフトウェア。業務システムを開発していて必ず発生するのがExcelのような表形式ファイルの取り込みだ。大抵はCSVに変換してもらって取り込むだろう。だがユーザが変換を忘れてExcelを読み込ませてしまうことも度々だ。 PHPで出力できる さらにシステムから資料を出力する際にもCSVをダウンロードして手作業で修正して…という手間をユーザにとらせることになってしまう。そんな時代はもう古い、PHPExcelを使ってリッチなExcelファイルをそのままやり取りしよう。 PHPExcelExcel 2007をベースとし、5.0/95/97以降のファイル形式の読み込みにも対応している。Excel 2003のXMLフォーマットも扱える。さらにOpenOffi

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 次世代型WYSIWYGエディタ。見たままにコンテンツを編集する·Mercury Editor MOONGIFT

    Mercury Editorは実際に表示された内容をそのまま編集できるWYSIWYGエディタ。 Mercury EditorはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトを運営していると、一部のデータを変更したいというニーズは必ず発生する。全てを自動化できる訳はなく、アイコンやラベルの変更は手作業で行うだろう。 編集中 しかしシステムへの組み込みで細分化されたテンプレートを完成図を予想しながら変更していくのは難しい。そこで完成された図をそのままに修正する試みはどうだろう。それを可能にするのがMercury Editorだ。 Mercury EditorはJavaScript製のコンテンツエディターだが、表示されているWebサイトをそのまま編集できる所が新しい。実行すると画面上にツールバーが表示されて編集できる状態になる。編集できる場所は指定可能だ。文字装飾

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • どのフレームワークが最適か。多彩なJavaScriptフレームワークで実現したTodoアプリ·TodoMVC MOONGIFT

    TodoMVCはTodoアプリを多様なJavaScriptフレームワークで実現、比較できるソフトウェア。 TodoMVCはHTML/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。今はJavaScriptが隆盛とあって、Webサイト開発において大抵利用される。そんな中、どのJavaScriptフレームワークを使うべきか適切に検討しているだろうか。慣れだけ考えてjQueryに落ち着いてしまったりしていないだろうか。 色々なフレームワークが試せる もちろん慣れはとても大事な要素ではある。だが全ての開発が一つのJavaScriptフレームワークでまかなえる訳ではない。もっと様々なフレームワークを検討すべきだ。そんな時の目安になり得る、とても面白いプロジェクトがTodoMVCだ。 TodoMVCはTodoアプリで、Web上でタスクを入力して登録し、チェックボックスを付けて消化

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Webブラウザ上でviクローンを実現·Web vi MOONGIFT

    Web viはCanvasタグを使ったWebブラウザ上で動作するviクローン。 Web viはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザ上で動作する高機能なテキストエディタが出てきて欲しい、それは皆が願っていることではないだろうか。Webブラウザでもっと自在にテキストが書けるようになれば、Webアプリケーションの可能性を飛躍的に向上させられる。 実行中 そのためにはまずITリテラシーの高い人たちが好んで使うような環境をWeb上に用意しなければならない。ITリテラシーの高い層といえばプログラマープログラマーの好きなエディタと言えばvi、そこで作られたのがWeb viだ。 Web viはその名の通りWebブラウザ上で動作するviだ。変わっているのはCanvasエレメントを使って動作している点だ。そのためか日語の入力には対応していない。カーソル移動はもち

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • VNCを使ってリモートサーバを自動操作·ruby-vnc MOONGIFT

    ruby-vncはRubyを使ってVNC接続を行い、マウスやキーボードの自動操作を行うライブラリ。 ruby-vncはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。システム管理者などは複数台のマシンを操作しなければならない人が多い。そんなとき、常に手元に置いておくのではなくサーバルームにあるマシンをリモート操作するケースが多いのではないだろうか。そんな時に役立つのがVNCだ。 ScreenShot(2011-09-18 10.36.46).png RDPなどもあるが、VNCは殆どのプラットフォームに対応したプロトコルなので扱いやすい。そんなVNCを使っている際に、常に同じ操作を行っていると思ったらチャレンジしてみたいのがruby-vncだ。 ruby-vncはRubyを使ってVNC接続を行い、さらに自動操作を行うソフトウェアだ。パスワード接続に対応している。接続した後、pointer_move

    VNCを使ってリモートサーバを自動操作·ruby-vnc MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • WindowsマシンでiOSのAirPlayを受信する·Shairport4w MOONGIFT

    Shairport4wはWindowsAirPlayの受信を行うソフトウェア。受信内容をMP3保存することも可能。 Shairport4wはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。iTunesは音楽の管理だけでなく、メディアサーバとしての機能をどんどん追加していっている。その一つがAirPlayではないだろうか。iOSで聴いている音楽や動画をAppleTVに送って大画面で楽しむことができる。 メイン画面 しかしそんな便利な機能だけに他のデバイスでも楽しみたいと思うはずだ。既に様々な実装が存在するが、WindowsであればShairport4wを使ってみよう。動画は対応していないが、音楽PCで聴けるようになる。 Shairport4wの使い方は簡単だ。立ち上げたら既にサービスが開始している。iPhone等から見るとShairport4wというデバイスが確認できるようになる。後は音

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 面白い!Ruby/Pythonなど多数のプログラミング言語をWebブラウザ上で実行する·repl.it MOONGIFT

    repl.itはWebブラウザ上で多数のプログラミング言語を実行し、その結果を確認できるソフトウェア。 repl.itHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。プログラミングの学習はどこで行うのが良いだろうか。書籍を購入する人もいれば、オンラインのチュートリアルを見る人もいる。いずれの場合もローカルに実行環境を用意して行うものだろう。 利用可能な言語一覧 お勧めなのはオンライン学習なのだが、実行環境がJavaScriptくらいしか用意できないのが問題だった。だがrepl.itを使うとそれ以外のプログラミング言語もオンラインで実行できるようになる。 repl.itが使える言語としてはJavaScript、CoffeeScriptの他、RubyPython、Lua、Scheme、QBasic、Forth、Emoticon、Brainfuck、LOLCODE、Unla

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 一歩進んだWikipediaの使い方。自社サービスに組み込もう·Wikipedia Miner MOONGIFT

    Wikipedia MinerはWikipediaのコンテンツをよりアグレッシブに利用していくためのツールキット。 Wikipedia MinerはJava製のオープンソース・ソフトウェア。世界最大のオンライン百科事典、オンラインにおける最高峰の英知の集まりとも言えるWikipedia。閲覧してリンクをクリックしていくだけで時間がたつのも忘れてしまう面白さがそこにはある。 検索 しかしコンテンツがあまりにも膨大で、検索で引っかかってこそ使えるものの自分たちのWebサービスと組み合わせて活用していこうというのはなかなか難しい。そこで参考になるのがWikipedia Minerだ。 Wikipedia MinerはシンプルにWikipediaのコンテンツを活用するためのソフトウェアだ。デモでは3つの例がある。1つは検索で検索マッチ率を含めて検索結果が出るようになっている。とてもシンプルで使いや

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Wikipediaの可読性を大幅にアップするSafari機能拡張·Beautipedia MOONGIFT

    BeautipediaはWikipediaの可読性を向上させるSafari機能拡張。 BeautipediaはSafari機能拡張のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。Wikipediaのコンテンツは見ていて飽きない。リンクを辿っていけば新しい未知の知識がそこに存在する。どんどんクリックしていくうちに全体としての概要が把握できたりする。とても素敵なWebサービスだ。 一例 そんなWikipediaではあるが、あまりにも文字だらけ、リンクだらけであるためにあまりインターネットに慣れていない人では圧倒されてしまって見る気になれない。そこで使ってみたいのがWikipediaを見事にフォームチェンジするBeautipediaだ。 Beautipediaをインストールした状態でWikipediaに行くと、これまでと全く違った印象を受けるはずだ。まずサイドバーがない。さらにリンクの下線もない

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • これでVisioを使ったネットワーク図作成からおさらば?運用まで管理できる·Prime MOONGIFT

    Primeはハードウェア構成やソフトウェアも含めたネットワーク図を作成するソフトウェア。 PrimeはJava製のオープンソース・ソフトウェア。システム開発を行う際にデスクトップやルータ、サーバ等の配置を図に起こす時は多い。そういう時にドローソフトウェアとしてMS Visioを使うケースが多いのではないだろうか。他にも類似ソフトウェアはあるが、アイコンがどうも好きではなく結局Visioを使っていた。 描画中 しかしネットワーク図を描くためだけにMS Visioを購入するのではあまりにも勿体ない。デザインに優れたソフトウェアがあればそれを使えるはずだ。そこでネットワーク図を描く際にお勧めしたいのがPrimeだ。 Primeはデスクトップやサーバ、ネットワーク機器を配置してそれらを線で結んでネットワーク図を作成するソフトウェアだ。端末間の接続法をRJ45またはUSBから選べるなど芸が細かい。さ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • node.jsでライトなWebアプリケーションを組むのに最適なフレームワーク·Strata Web Framework MOONGIFT

    Strata Web Frameworkはnode.js用のWebフレームワーク。Sinatraライクな記述ができる。 Strata Web FrameworkはJavaScript/node.js製のオープンソース・ソフトウェア。Webアプリケーションを開発する際に開発効率を向上するフレームワークの存在は欠かせない。だが何でもできるフレームワークというのは総じて大型で、ちょっとしたものを動かすのは向かないことが多い。 コード そこで注目したいのは小さなWebアプリケーションを開発するためのフレームワークだ。Rubyで言えばSinatraが人気だ。そんなSinatra風フレームワークのnode.js版と言えるのがStrata Web Frameworkだ。 素のnode.jsを使ってWebアプリケーションを構築することはもちろんできるが、よりシンプルにしてくれるのがStrata。クエリパラ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Puttyをパワーアップ!タブ化に加えてTelnetやSCPにも対応させる·SuperPutty MOONGIFT

    SuperPuttyはPuttyをタブ化し、さらにTelnet接続やSCPでのファイル転送をサポートできるようにするソフトウェアです。 SuperPuttyはWindowsのターミナルソフトウェアとして最も良く使われているソフトウェアの一つであるPuttyをさらに便利にしてくれるソフトウェアです。 SuperPuttyを利用する際にはまず、Puttyのパスを設定する必要があります。 立ち上がった時のウィンドウです。Puttyの各セッションがタブで管理できます。複数のセッションをSuperPutty一つで管理できるようになります。 新しい接続の追加も簡単で、右クリックしてNewを選択します。その際にはSSHの他にもTelnet/Raw/RLogin/Serialが選択できます。 3dsearch6.png接続を作成したら後はコンテクストメニューからConnectを選べば接続が開始されます。後

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • CSS3の角丸表示を使おう。レガシーなWebブラウザにはこれで対応·Curved corner MOONGIFT

    Curved cornerはレガシーなIEでもCSS3のborder-radiusを有効にするスクリプトです。 Curved cornerはCSS3で実装されているborder-radiusをIE7などのレガシーなWebブラウザでも対応させるためのソフトウェアです。多数のWebブラウザにも対応すればborder-radiusが積極的に使えるようになりそうです。 こちらはIE7で表示した例です。実際に角丸のCSSになっています。画像は使っていません。 こちらはWindowsGoogle Chromeでの表示です。CSS3に対応していますので問題ありません。 もちろんMac OSXでも大丈夫です。こちらはGoogle Chrome。 Firefoxでも大丈夫です。 種明かしをすると、IE7などのレガシーなWebブラウザの場合だけHTC(HTML Components)を読み込んで、そちらで挙

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Gitを使った複数人での開発に役立つリポジトリ更新通知·git-dude MOONGIFT

    git-dudeはGitリポジトリの更新通知を受け取るBashスクリプトです。Mac OSX/Linuxで使えます。 git-dudeを使うとGitリポジトリの更新通知を受け取れるようになります。Gitを開発に使っている企業で入れておけば無意味な衝突を防げるかも知れません。 インストールは簡単です。スクリプトファイルを取ってきて、実行権限を与えるだけです。 使い方としてまずは監視したいリポジトリを~/.git-dudeディレクトリに入れます。シンボリックリンクでも大丈夫です。 監視を開始するにはgit dudeコマンドを実行します。後はリモートのリポジトリが更新されてローカルのリポジトリと差ができた時に通知が表示されます。 Mac OSXでの通知例です。Mac OSXの場合は通知にGrowlを使っているので別途growlnotifyをインストールします。Linuxの場合はnotify-se

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • PHPのさらなる利用者増を目指し再定義する·PHP.reboot MOONGIFT

    PHP.rebootはJVM上で動作するPHPを再定義したプログラミング言語です。 PHPは恐らくWebサイトにおいて最も良く使われている言語でしょう。習得も容易で、手軽に色々なWebアプリケーションが作れる、そんな利便性の裏で言語仕様などについて毛嫌いされる声も聞かれます。そこで注目したいのがPHPを再定義するPHP.rebootです。 PHP.rebootの書き方です。< ?phpではなく、{}を使ってコードを埋め込みます。まさにテンプレート的です。ファイルの拡張子はphprになります。 実行結果はもちろん普通に表示されます。 サーバ、GET/POSTも使えます。面白いのは変数名に$をつけず、JavaScriptのように定義することでしょう。;も使いません。 実行結果はこのようになります。 基的な文法はPHPと似ています。SQLとの親和性を高くしており、コードの中にSQLをそのまま埋

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • UMLなんて…と言わずに試してほしい。JavaScriptで描画する·jsUML2 MOONGIFT

    jsUML2はJavaScript、Canvasタグを使ってUMLを描画するソフトウェアです。 2000年くらいの登場以降、一気に花開くかと思ったUMLですが、エンタープライズの開発くらいでしか聞かれなくなってしまいました。設計段階で全てを表すのはなかなか難しいですが、多数の人たちが開発に関わるならば現状システムをUMLで表してみたりするのは面白いかも知れません。そんなUMLをWebブラウザ上に描けるのがjsUML2です. jsUML2のデモです。実際にオブジェクトを自分で描けるようになっています。こちらはユースケース図。左側のオブジェクトをクリックして選択し、キャンバスの任意の場所をクリックして配置します。コネクションの場合は二つのオブジェクトをクリックすると自動的にラインが描画されます。 クラス図です。 メソッド、プロパティの追加も簡単です。 コンポーネント図です。 シーケンス図です。

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 自社内に立てるのもOK。Ruby on Rails製、シンプルなGitHubクローン·GitHaven MOONGIFT

    GitHavenはGitHubクローンのオープンソース・ソフトウェアです。Ruby on Railsで開発されています。 バージョン管理システムの一つGitが爆発的に人気を集めるきっかけになったのがGitHubです。そんなGithubクローン(今では結構変わってしまいましたが)として有名なのがGitoriousですが、今回はもう一つGitHavenを紹介します。 トップページです。さっぱりとした画面です。まずはサインアップまたはログインを行います。 サインアップする際に公開鍵も登録できます。この辺りはSSHを使うgitらしいサービスです。 無事サインナップ完了です。 リポジトリを作成しました。この表示もGithubに似ています。 リポジトリの設定画面です。パーミッションの設定も可能です(プライベートリポジトリを作成できます)。 ユーザ設定画面です。 ユーザプロフィール画面です。リポジトリが

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 要チェック!Webサービスを効率的に扱えるWebブラウザ·Raven MOONGIFT

    RavenはMac OSX向けのWebブラウザです。レンダリングエンジンはWebKitを使い、Webアプリをインストールできるのが特徴です。 Mac OSX向けに新しいWebブラウザ、Ravenが登場しました。まだβ版ですがかなり熱い機能を持っているWebブラウザです。要チェックです。 メイン画面です。レンダリングエンジンはWebKitになるようです。 日語の表示は問題ありませんがユーザエージェントが違うのでYahoo! Japanのメッセージが出ています。 新しいタブを開いたときの画面です。Google検索ができます。なおURLバーのところに検索ワードを入れても検索できます。Google Chromeライクです。 履歴です。ここからもアクセスできるので使い勝手が良いです。 ブックマーク登録です。ブックマークとお気に入りの二つがあります。お気に入りはサイト向け、ブックマークは記事向けとい

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Perl製のシンプルなWebステータスチェッカー·mojo-checkbot MOONGIFT

    mojo-checkbotは指定したURL以下のリンクについてステータスをチェックしてくれるクローラーです。 特定サイト以下のURLについて順次チェックしてステータスを取得してくれる、それがmojo-checkbotです。Webサイト運用に活かしてみてください。 結果画面です。URLとタイトル、そのURLのステータスが一覧になって表示されます。 更新は随時行われます。次々流れていくのは面白いです。 結果行をクリックするとフローティングウィンドウで詳細が表示されます。 サーバを起動しています。デフォルトでは3000番ポートで立ち上がります。 開発環境におけるURLチェックに便利そうです。もちろん運用サーバでも時々実行しておくと思わぬリンク外れが見つかるかも知れません。なおアクセスはGETのみなので、それ以外のメソッドの時には使えないのでご注意ください。 mojo-checkbotはクッキーを

    Perl製のシンプルなWebステータスチェッカー·mojo-checkbot MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Haskellをはじめるきっかけに。Mac OSX用Haskellエディタ·Hcode MOONGIFT

    HcodeはMac OSX用のHaskell専用エディタです。 Haskellを覚えてみたいと思いつつ、なかなか手が出せずにいる方に朗報(?)です。HcodeはMac OSX用のHaskell専用エディタになります。 エディット画面です。特にハイライト処理がある訳ではないようです。 設定もシンプルです。インデント設定くらいです。 メニューから実行できるようですが筆者環境では特に何も起こらず…。 コンソールです。こちらも今の所何も起きない(?)かも。 今はまだ機能が多くなく専用というほどの機能は持ち合わせていないようですが、今後機能が追加されればHaskellを習得する上での便利ツールになるかも知れません。 HcodeはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェアでMIT Licenseになります。 MOONGIFTはこう見る Haskellは個人的に習得してみたいと思いつつもなかなか手が

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • CoffeeScriptをはじめよう。構文紹介と関連ソフトウェア7選 MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 試そう!PHPコードを解析して修正点を指摘·phpca MOONGIFT

    phpcaはPHPを静的に解析して小さなミスやコードの修正点を指摘してくれるソフトウェアです。 PHPを書く際にどう書けば小さなミスによるバグの発生を防げるでしょうか。一定の基準に沿って記述することで整然としたコードを実現し、可読性をあげることでバグの混入を防ぐことができます。そこで使いたいのがphpcaです。静的にPHPファイル(ディレクトリ単位も可)を解析し、修正すべき場所を指摘してくれます。 解析処理を実行しています。PHPのパスと、解析したいファイルやディレクトリ名を指定して実行します。解析処理中は随時メッセージが出力されます。 メッセージ例です。タブの利用や行の使い方に関してなどメッセージが表示されます。 ?>がない場合もメッセージが出ます。これはPHPの書き方としては逆かも知れません(確かない方が良いという話なので)。 PHPを書く上でありがちなミスやバグにつながりそうな指摘を

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 社内でも立てられるGitHubクローン·GitLab MOONGIFT

    GitLabRuby/Ruby on Railsで作られたGitHubクローンです。 GitHubは有料でプライベートリポジトリが持てますが、それでもセキュリティ上の理由でリポジトリを外だしできないケースはあるかと思います。そんなときに使ってみたいのがGitLabGitHubクローンです。 ログイン必須になります。 ログインした後の画面です。登録済のプロジェクトが一覧表示されます。 一つのプロジェクトを閲覧しています。ソースツリーが出ます。ソースツリーは右へ右へスライドして表示されます。GitHubに似ています。 ソースコードハイライターも内蔵されています。rawでファイルをダウンロードできます。 タグやブランチを切り替えることもできます。 コミット履歴一覧です。 コミット詳細ではDiffが確認できます。 コミットに対するコメントも確認できます。 チーム設定です。複数人でのコラボレーシ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • スマートフォン、タブレット向けサイトのデバッグに·Socketbug MOONGIFT

    スマートフォンやタブレット向けのWebサイトを開発していて実機やエミュレータでテストしている際に面倒なのがデバッグ作業になります。そんなときに母艦とつないでJavaScriptのデバッグができるのがSocketbugです。 こちらはiPad向けの画面です。他にもiPhoneなどからもアクセスできます。 こちらは操作を行う管理画面です。HTML5、WebSocket対応のWebブラウザからアクセスする必要があります。 iPad側の画面でボタンを押すと管理画面側コンソールに出力されます。 管理画面側からiPad側の画面を変更する際にはJavaScriptコンソールを使います。jQueryが使えます。リモートのソースコード取得もできるらしいのですが、筆者環境ではうまくいきませんでした。 サーバです。node.jsで作られています。 Socketbugを使うと母艦側からiPhone/iPadで見て

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 手に馴染むエディタを探す旅。Windows、Linuxで動作するプログラミングエディタ·Minimum Profit MOONGIFT

    Minimum Profitはタブ型のプログラミングエディタです。Qtを使い、LinuxWindowsで動作します。 プログラマーは単なるテキストエディタではなくプログラマー用エディタを選ぶべきです。LinuxWindows環境の両方をよく使う人であれば試してみてほしいのがMinimum Profitです。 ファイルを開いたところです。タブ管理されています。 ファイル内検索ができます。 ファイルにパスワードをつけて暗号化する機能があります。 ジャンプ機能が豊富です。 開いているファイルの一覧機能があります。 設定はOptionsメニューに統合されています。 例えばタブサイズの設定です。 改行コードの設定もできます。 ワードカウントです。 マーク機能があります。マークしてある部分だけをコピーしたり切り取ったりできます。マークは矩形にされるようです。 普通に文字列選択もできます。 自動実行

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Web上でもフォント指定を推進!どのフォントが使われているか調べてみよう·WhatFont Tool MOONGIFT

    WhatFont ToolはWeb上のテキストがどのフォントを使っているか調べるためのツールです。ブックマークレット、Google Chrome/Safari機能拡張があります。 Webサイトではあまりフォント指定が行われていません。それはローカルにフォントがあるかどうか分からないためです。しかしWebフォントを使えば問題はある程度解決します。そこでWebフォントが使われている現場でのフォントチェックに使えるのがWhatFont Toolです。 アイコンクリックで起動します。エスケープキーまたはExit WhatFontをクリックすると終了します。 フローティングでフォント名を表示します。 クリックするとフォントの詳細が表示されます。 右下にフォントの色が表示されます。 クリックするとRGB表示が切り替わります。 フォントの出元も表示されます。こちらはTypeKitから読み込まれたフォント

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Bootstrapライクに使えるWebデザインテンプレート·Zurb Foundation MOONGIFT

    Zurb FoundationはWebデザインテンプレートです。記法に則ってデザインすることで様々なデバイスに対応したWebサイトが作成できます。 一定の記法に則って書くだけで様々なデバイスに対応したWebデザインを行ってくれるのがZurb Foundationです。Zurb Foundationを使って格好いいWebサイトを量産しましょう! ボタンです。ただ普通に書くだけでこんなデザインに。 フォームです。エラー時も含めて格好いいです。 ブロックです。細かく制御できます。 メッセージ系もちゃんとカバーされています。 タブ表示も可能です。 上にラインを引いたNice Tabも。 もちろんページネーションもあります。 スライドで画像を差し替えるコンポーネントも用意されています。 上からスライドで下りてくるダイアログ。ログインやメッセージに使えます。 Rails3.1向けにRubygemsも用

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 使われているコードのチェックもできる!Google製のJavaScriptカバレッジツール·ScriptCover MOONGIFT

    ScriptCoverはGoogle製のJavaScriptカバレッジテストツールです。任意のWebサイトに対してテストできます。 Googleが開発したJavaScriptのカバレッジツールがScriptCoverです。Google Chrome機能拡張としてインストールすることで任意のWebサイトにおけるJavaScriptカバレッジ率が分かります。 インストールしたところです。パッケージは提供されていないようなので自分でコンパイルしてインストールする必要があります。 任意のWebページを見るとこうやってカバレッジ率が出ます。 クリックすると分析開始です。しばらく待ちます。 完了しました。JavaScriptなので実行状況によってカバレッジ率も変化するようです。 さらに詳細なスクリプト単位でのカバレッジ率も見られます。 See full coverage reportをクリックするとス

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • CoffeeScriptがWebの世界を制する?HTML/CSS/JavaScript生成·coffee-world MOONGIFT

    coffee-worldはディレクトリを監視してCoffeeScriptからHTML/CSS/JavaScriptを生成するソフトウェアです。 最近、JavaScriptを素のままで書くことが減ってきています。CoffeeScriptから変換した方がコーディング量も少なく、かつ可読性の高いコードが書けるようになってきました。そんなCoffeeScriptは既にJavaScriptだけの壁を越えて動き始めています。そんな人にお勧めなのがcoffee-worldです。 インストールはnpmからできます。コマンドにしないといけないので実際には-gをつけます。 コード例。これはCoffeeScriptでCSSを生成するccssフォーマットです。 後はcoffee-worldを起動すると現在のディレクトリまたはパスを指定してそのパス以下のファイルをコンパイルしてくれるようになります。 CoffeeS

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • GitHub製のコマンド実行ロボット·HUBOT MOONGIFT

    HUBOTはGitHubが開発したコマンド実行のボットです。 最近ではリモートで作業する人が増えているため、企業での情報共有をオンラインで行うケースも増えています。そんな中に指定したコマンドを実行してくれるロボットがいると色々使い道が考えられます。GitHubではHUBOTを開発し、実際に使っているようです。 HUBOTのヘルプです。色々なことができます。拡張にも対応しています。 ツイートを検索することもできます。「Hubot: opensource tweet」のように実行します。 Googleの画像検索することもできます。 こちらは渋谷を調べた結果のURLをたたいたところです。 GitHubで実際に使っている様子です。ロボット三原則を読み上げたりしています(公式サイトより)。 HUBOTは機能拡張可能なロボットで、GitHubのCampfire(37 Signals製のWebチャット)

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Gitのコミット時にメモ帳を使う·GitPad MOONGIFT

    GitPadを使うとGitのコミットメッセージにメモ帳を使えるようになります。 Gitが徐々に企業でも使われるようになってきました。GUIクライアントもありますが、コマンドラインで使っているという人も多いでしょう。コマンドラインではコミットメッセージを書きづらい、と感じていた方はGitPadを使ってみましょう。 初回起動時に設定ダイアログが出ます。インストールすると環境設定のパスに追加されます。 「git commit -m」と実行したりするとメモ帳が立ち上がります。ここがミソです。 一番上にコミットログを書き込みます。 後は保存、閉じればコミットなどが行われます。 GitPadではcommitやrebaseの時にメモ帳が利用できます。コマンドラインで使っていると、つい簡単なコメントで済ませたくなってしまいますが、これでより細かく、適切なコメントを残せるようになりそうです。 GitPadは

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • ドキュメント管理や商品管理機能も備えた多機能なWebベースグループウェア·Conflux Groupware MOONGIFT

    Conflux Groupwareは多彩な機能を備えたWebベースのグループウェアです。Windows向けインストーラーもあり、素早く構築できます。 企業でグループウェアを使っていますか?もし使っているなら今使っているものにデータを蓄積し続けることをお勧めします。しかしもし使っていなかったり、今使っているものに不満を感じているならばConflux Groupwareの導入を検討してみても良いかも知れません。 ダッシュボードです。デスクトップと呼びます。ここで必要な情報はまとめて確認できます。 タスクの詳細です。 タイムトラッキング機能もあります。 ドキュメント管理です。フォルダツリーで見やすいです。 コンテクストメニューもあります。 カレンダー機能です。 カレンダーの詳細です。 タスク一覧です。 ワークフロー詳細です。ステータスとどこでタスクが止まっているかグラフで確認できます。 ワークフ

    ドキュメント管理や商品管理機能も備えた多機能なWebベースグループウェア·Conflux Groupware MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Google ChromeからiOSへURLを転送·Push To iOS/Chrome To iOS MOONGIFT

    Push To iOS/Chrome To iOSはGoogle Chromeで今見ているURLをiOSに転送するソフトウェアです。node.jsサーバを介しています。 AndroidではGoogle Chromeから今見ているURLを転送する機能、Chrome To Phoneがあります。それをiOSでも同じように行うのがPush To iOS/Chrome To iOSです。GREEの伊藤直也氏の開発したソフトウェアになります。 サーバです。node.jsとSocket.ioを使っています。 Google Chrome側です。ボタンを押すだけでURLが飛びます。 データを受け取った際のログです。 iOS側でデータを受け取ったときの表示です。Socket.ioのお陰でリアルタイムにデータが追加されます。 サーバ側のログです。 Push To iOS/Chrome To iOSは独立してい

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 企業で使えそう!PHP製、WebベースのGitリポジトリ管理·Git Manager MOONGIFT

    Git ManagerはPHPで作られたGitリポジトリ管理システムです。ユーザ単位のアクセス制限に対応しています。 Gitのサーバを立てようと思うとなかなか面倒なイメージがありますが、Web上で管理できるととても手軽になりそうです。PHP製のGit Managerを紹介します。 ログインした後の画面です。ログインはhtpasswdまたはLDAPを利用できます。 リポジトリ追加のダイアログです。 リポジトリを追加しました。 ユーザごとのアクセス権限を設定できます。 グループ単位の設定も可能です。 リポジトリを作るとこのようにGitのファイル構成が作成されます。 認証の仕組みでhtpasswdを使ったり、LDAPが使える点がとても便利ではないでしょうか。またWebDAVを使うことでWebベースでリポジトリを触れるのも便利です。筆者環境ではcloneできなかったのですが、HTTPベースでpus

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Smartyの記法が使えるJavaScriptのテンプレートエンジン·jSmart MOONGIFT

    jSmartはSmartyの記法を取り込んだJavaScriptHTMLレンダリングエンジンです。 Webアプリケーションが増えていくにつれてニーズが上がっているのがJavaScriptHTMLレンダリングエンジンです。今回紹介するjSmartはSmartyにインスパイアされた、有力なテンプレートエンジンになります。 サンプルです。HTMLが書かれています(当たり前ですが)。 コードです。こちらはテンプレート側、Smarty的な定義や書き方が使えます。 こちらはデータ型。JSONファイルで定義されているのみです。 jSmartを見て分かる通り、テンプレートとデータをミックスして表示しているだけです。データはJSONで定義した後、jSmartのオブジェクトに渡しているだけとなります。これだけシンプルな仕組みであれば、利用は簡単かもしれません。 jSmartはJavaScript製のオープ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 手軽に使える!解凍するだけでnginx+PHPの開発環境を準備·wnp MOONGIFT

    wnpはnginx + PHPの環境を解凍するだけで使えるWindows用開発環境です。 最近のWebシステムではApacheではなくnginxを採用するケースも増えています。もし番環境がnginx + PHPであったら開発環境としてセットアップしたいのがwnpです。 解凍直後のファイル構成です。wnp.exeを実行します。 タスクトレイに常駐します。PHPnginxを別々にリスタートできます。 localhostへアクセスした時の表示です。 PHPの情報です。色々な拡張が入った状態です。FastCGIで、バージョンは5.2.12となっています。 Webルートのファイル構成です。ここにPHPファイルを作成すれば動作します。 MOONGIFTはこう見る 数年前であればLinux + Apache + PHP + MySQLという組み合わせはLAMPスタックと呼ばれ、Webアプリケーション

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 小さな改善を積み重ねる。CSSを短縮化するコンソール向けソフトウェア·clean-css MOONGIFT

    clean-cssはnode.jsを使ったCSS短縮化ソフトウェアです。コンソールで動作します。 一日数十万、数百万とアクセスのあるWebサイトではほんの少しの改善が積み重なって大きな速度改善につながることもあります。CSSも作成したそのままではなくちょっと工夫すれば大きな負荷軽減につながるかも知れません。そのための短縮化ライブラリがclean-cssです。 インストールはnpmを使って一発で完了。コマンドとして使うので-gをつけておきます。 ヘルプです。-oでアウトプットするファイル名、後は入力ファイルを指定するだけです。 catで標準出力としてCSSの記述を渡すことで、複数のファイルをまとめてマージして短縮化もできます。 元ファイルです。 こんな感じで短縮化されます。 またnode.jsのライブラリとしてテキストでCSSを渡して短縮化もできます。 -oをつけないと標準出力に渡るので、さ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • データベースがボトルネックにならないために考える7つの施策&DB管理ソフトウェア×36選 MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    データベースがボトルネックにならないために考える7つの施策&DB管理ソフトウェア×36選 MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • エラーやインフォメッセージの通知に使いたい。jQuery製通知ライブラリ·Notifier.js MOONGIFT

    Notifier.jsはGrowl風通知を行うjQueryプラグインです。 Mac OSXではGrowlという有名な通知ソフトウェアがあります。バックグラウンドでの処理結果や、何か問題があった際に通知が出るのは慣れると手放せません。そんなGrowlに似た通知をjQueryで実現するのがNotifier.jsです。 リンクをクリックすると通知が右上に表示されます。この通知は一定時間が経つと消えます。 複数を同時に表示させることもできます。アイコン、タイトル、内容がカスタマイズできます。 いくつも出せます。 表示するコード。success、info、warning、errorを指定できます。 Notifier.jsを使えば見た目のデザインを変えずにエラーメッセージやお知らせを通知できるようになります。 Notifier.jsはjQuery/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Windowsで複数の異なるバージョンのnode.jsを簡単にインストール&切り替え·nvmw MOONGIFT

    nvmwはWindowsで複数バージョンのnode.jsをサポートするソフトウェアです。 rvmやpython_selectなど一つの言語で複数のバージョンをサポートするための仕組みが便利です。Windowsでnode.jsを使った開発をしているならばnvmwを導入しましょう。 インストールする際にはGitPython2.7が必要です。まずGitでcloneしてきます。 ついでパスを設定します。 ヘルプです。利用は難しくありません。 バージョン0.6.0をインストール中です。installとuseを使って切り替えます。バージョンが分からない場合はlsオプションを使います。 nvmwを使うと色々なバージョンのnode.jsをインストールして切り替え、その動作を確認できます。node.js開発者の人にとってかなり役立つソフトウェアなのではないでしょうか。 nvmwはバッチファイル、MIT L

    Windowsで複数の異なるバージョンのnode.jsを簡単にインストール&切り替え·nvmw MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • サーバサイドがなくともここまで出来る!jQuery Mobileを使ったTwitterクライアント·Twitter-Mobile MOONGIFT

    Twitter-MobileはjQuery Mobileを使ってHTML/JavaScriptだけで作られたTwitterクライアントです。 Twitterクライアントは何を使っていますか?それぞれのOSに対してネイティブなもの、Webアプリケーション、他のソフトウェアのアドオンとして組み込まれるものなどたくさんあります。今回紹介するのはHTML/JavaScriptだけで作られたスマートフォン向けのTwitterクライアント、Twitter-Mobileです。 まずTwitter認証を行います。 戻ってきました。タイムラインが読めています。 リプライもできます。 Retweetの時には確認ダイアログが表示されます。 リプライではない通常のツイートもできます。 メッセージを入力して送信します。 エラーが表示されましたが実際にはツイートされていました。ちなみにこれは検索機能です。 DMも送信

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Mac OSXのFinder風に動くドリルダウン式選択コンポーネント·jcvl MOONGIFT

    ドロップダウンリストでカテゴリとサブカテゴリが連動したりする表示はよくあります。しかしあまり使いやすいとは言えません。そこでjcvlを使ってみましょう。ドリルダウン式、さらに複数選択もできる使いやすそうなコンポーネントです。 デモです。カラムは左からドリルダウンしていきます。選択すると、その結果が下にタグ上になって表示されます。 中央のカラムの選択を変更すれば、その右側のリストが変化します。 一段階のドリルダウンをした場合の表示です。この場合は三段目のカラムは表示されていません。子要素がない場合は「●」が表示されません。 コードです。リストを組み合わせたシンプルな作りになっています。 jcvlはリストを使うだけでドリルダウン式の(Mac OSXのFinder風の)UIを実現できる点にあります。Ajaxでコンテンツを取得しないので表示も高速です。カテゴリやタグなどの記入補助に使えそうです。

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • すごい!単なるテーブルを検索、ソート、グラフ化に対応するFirefoxアドオン·TableTools2 MOONGIFT

    社内システムではテーブルがよく使われます。レポートも同様です。そんな一覧データを並び替えたいと思ったり、加工したいと考えるときは多いはずです。プログラマーが機能実装してくれれば良いですが、それが臨めないならTableTools2で独自に拡張してしまいましょう! 配布はAdd-ons for Firefoxにて行っています。 インストールします。インストール後、一度再起動が必要です。 任意のテーブルでコンテクストメニューが表示されます。 テーブルのデータを使ってグラフを描くことができます。 棒グラフなど、複数のグラフに対応しています。 検索フィルタをつけたりできます。 列を消したり、テーブルの結合や比較もできます。 TableTools2ではテーブルを解析するため、theadやtbodyできちんとテーブルが表現されている必要があります。またソートは日付や数値、英語名などが対応しているので日

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • これは便利!Mac OSX/Linuxで動くIE7〜9のVirtualBox用仮想イメージを作成·ievms MOONGIFT

    ievmsはMicrosoftが提供するIE動作検証用Virutal PC向け仮想イメージをVirutalBox向けに変換するソフトウェアです。 IEで見たWebサイトの確認をしたいと思ったらWindows機が必要です。さらにIE7/8/9と各バージョンを用意しなければなりません。そんなのは面倒だ!というMac OSX/Linuxユーザの方は今すぐievmsを実行しましょう。ievmsはIE7〜9のVirtualBox用の仮想イメージを作成してくれるソフトウェアです。 インストール中です。数GB以上あるものばかりでかなりの時間を要します。 とりあえずIE7とIE8の仮想イメージができあがりました。VirtualBoxで確認できます。早速起動してみます。 Windows7が使われています。なお最初の起動時にライセンスが切れていましたがオンライン認証で通りました。 アクティベート後、再起動すれ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • GitHubにPushする前に記法チェック·Github Preview MOONGIFT

    Github PreviewはMarkdowntextile、rdoc、org、creole、MediaWiki記法のリアルタイムプレビューがついたWebテキストエディタです。 GitHubのREADMEではMarkdownTextile、RDocといった各種記法が利用できます。可読性も記述もしやすい記法とは言え、書いてPushして確認したら間違っていた…なんていったらショックなはずです。そこで使いたいのがGithub Previewです。テキストエリアで各種記法の記述、プレビューができます。 左側に入力するとリアルタイムに右側にHTMLへの変換結果が表示されます。 記法のヘルプもついています。 他の記法に変更することもできます。 Textileの記法ヘルプです。 対応しているのはMarkdowntextile、rdoc、org、creole、MediaWiki記法となっています。

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 情報をどんどん探っていくアプリに使える。Twitterアプリを真似たUIモックアップ·CLCascade MOONGIFT

    CLCascadeはTwitterのアプリを真似して作られたドリルダウン型のUIです。iPad用になっています。 CLCascadeはiPad用のUIモックアップです。Twitterアプリ風のUIを再現しています。 最初の表示です。左にリストが並びます。 そこから選択すると右側にまたリストが表示されます。 さらに選択すると右側にリストが追加されていきます。これを何度も繰り返せます。 横向きの表示。 横向きだと3つならんでも可読性が高いです。 Webビューを使うこともできます。 XIBからビューを追加もできます。 デモ動画 右へ右へいくUITwitterのようにツイートからユーザ情報を見てさらにそのツイート一覧を見て…といったようなドリルダウンが続くサービスにぴったりと言えます。その意味ではWikipediaなどで採用しても面白そうです。 CLCascadeはApache License

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • クライアントサイドでここまで。一歩進んだJavaScriptの使い方に関するメリット/デメリット&関連ソフトウェア×33選 MOONGIFT

    JavaScriptの魅力がどんどん増しています。かつてはサーバサイドで行うのが当たり前だった(選択肢がなかった)ことも、JavaScriptHTML5のパワーで実現できるようになっています。そこで今回はJavaScriptの一歩進んだ使い方について、メリットとデメリット、そして関連ソフトウェアを取り上げてみたいと思います。

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 何に使えるか。指定フォルダ以下のファイル変更を監視·Track Folder Changes MOONGIFT

    Track Folder Changesは指定したフォルダ以下のファイルやフォルダの追加、更新をトラッキングするソフトウェアです。 Windowsのインストーラーやソフトウェアが使っているときにどんなことをしているか気になったことはないでしょうか。そんな時にはTrack Folder Changesを使ってみましょう。指定したフォルダ以下の更新が如実に分かりますよ。 起動するといきなりフォルダツリーが更新されていきます。監視するフォルダを決めて、そのフォルダ以下の変化をトラッキングします。基的には見ているだけです。利用には.NET Framework 3.5が必要です。 アバウトです。 Track Folder Changesを使うとリアルタイムにファイルやフォルダの追加や更新をトラッキングできます。任意のソフトウェアがどこにファイルを配置しているか、どのような操作をしているかをトラッキ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 規模の大きなシステム開発に。データベース設計書からSQL文に変換·Database Modeling Excel MOONGIFT

    Database Modeling Excelは指定フォーマットに沿ってDB設計書を作成することでSQL文に変換してくれるExcelファイルです。 システムの設計書を作成する中でデータベース定義書を書くことがあると思います。そんなときにはDatabase Modeling Excelのテンプレートに沿って記述してみましょう。そうすれば作成した後、SQL文に簡単に変換できますよ。 ファイル構成です。このExcelファイルはデモ兼テンプレートとなっています。MySQL/Oracle/SQL Server用が用意されています。 MySQL版です。まず表紙があります。 各テーブルの定義です。この形式に沿って自分で記述します。 ルールも書かれています。 処理を行うバッチファイルの内容です。 実際に生成されたSQLファイルです。MySQLのものを読み込めばMySQL対応のSQLが出力される仕組みです。

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 複数バージョンのnode.jsをコマンド一つで切り替え·nodebrew MOONGIFT

    nodebrewは複数バージョンのnode.jsを切り替えて使えるようにするインストーラー/マネージャです。 node.jsの進化はとても速く、どんどんバージョンが上がっていきます。そのため体をアップデートすると過去のソフトウェアが動かないなんてこともなりかねません。それを防ぐため、nodebrewを使ってみましょう。複数バージョンのnode.jsを手軽に切り替えられるようになります。 インストールします。ファイルをダウンロードしてきて実行権限をつけるのみです。パスの通った場所に入れておきます。 まずlistコマンドを実行します。最初はnoneです。 0.6.0をインストールします。install v0.6.0でインストールを開始します。 普通にmakeしてインストールされます。結構時間がかかります。 完了しました。 もう一度listを実行すれば0.6.0が載っています。 同様の手順で0

    複数バージョンのnode.jsをコマンド一つで切り替え·nodebrew MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • CDNで配信しているJavaScriptファイルを簡単にチェック&利用·cdnjs-command MOONGIFT

    cdnjs-commandはcdnjs.comが配信しているJavaScriptライブラリを調べたり、そのURLを出力するソフトウェアです。 jQueryをGoogleMicrosoftがCDNを通じて配信しています。同様にcdnjs.comも配信しています。そんなcdnjs.comで配信しているJavaScriptファイルを調べて自分のプロジェクトに取り込めるのがcdnjs-commandです。 インストールはRubygemsで行います。 まずlistを実行します。使えるJavaScriptライブラリが一覧表示されます。 url (ライブラリ名)を実行すると利用する際のURLが出力されます。 html (ライブラリ名)を実行すると埋め込むべきHTMLタグが出力されます。 info (ライブラリ名)を実行すると詳細な情報が出力されます。 JavaScriptファイルをローカルに置かず、C

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 注目!サーバサイドからjQueryを使ってDOM操作·nodeQuery MOONGIFT

    nodeQueryはnode.js用のサーバサイドjQueryで、サーバサイドでクライアントサイドのDOMを変更できたりします。 node.jsでjQueryライブラリを読み込むと、jQueryが提供するメソッドを使えますが、さらに一歩進めたのがnodeQueryです。サーバサイドからクライアントサイドの描画を変更できたりしてとても面白い実装ができます。 インストールはnpmで行います。 まずサンプルのブログです。普通に表示されているのが分かります。 サーバサイドです。node.jsのスクリプトの中でHTMLタグを出力しているのが分かります。構文にjQueryが使われているのも分かります。 ブログの新規投稿です。 投稿できました。 Twitter検索です。 時間が更新されるデモです。サーバサイドの時間であるのがミソです。 サーバサイドのソースです。 nodeQueryを使うとサーバサイドと

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • WebViewのJavaScriptからObjective-Cのメソッドを実行·WebViewJavascriptBridge MOONGIFT

    WebViewJavascriptBridgeはWebViewのJavaScript側からObjective-Cのメソッドを呼び出すモックアプリです。 iOSアプリで画面に柔軟性を持たせるためにWebViewでサーバサイドを読み込ませたりするのはよくあることです。しかしそうすると表現力が乏しくなってしまうのが欠点です。そこで使ってみたい手法がWebViewJavascriptBridgeです。WebViewのJavaScriptからObjective-Cのメソッドを呼び出すサンプルです。 iPhone側の表示です。ボタンを押します。 Xcodeのコンソールです。JavaScriptからメッセージを受け取ったとあります。 こちらがObjective-C側のコードです。メッセージを受け取って出力しているだけです。 こちらはJavaScript側のコードです。sendMessageでメッセージを

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • node.jsに最適なWebサービスとは。関連ソフトウェア×45選 MOONGIFT

    今回のテーマは2011年になっても熱さの収まることのないnode.js(来はNodeのですが分かりやすさのため)についてです。MOONGIFTプレミアムでは2010年10月にもnode.jsについて取り上げています(今、最も熱いフレームワークnode.jsとは?)が、それから一年経って色々見えてきたnode.jsというフレームワークについて、その適した利用法について考えてみたいと思います。

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • そろそろ本格化。node.js用Webアプリケーションフレームワーク·flatiron MOONGIFT

    flatironはルーティング、ミドルウェア、テンプレートエンジン、ODM、プラグイン拡張を備えたnode.js用Webアプリケーションフレームワークです。 Herokuがサポートしたり、着実に安定性を増した開発が継続されているnode.js。そろそろ使ってみたいと思い始めているのではないでしょうか。フレームワークを使って開発してみたい方は今回紹介するflatironをお試しください。 ルーティングです。まとめて設定するのがいい感じです。 unionという最低限のミドルウェアも付属しています。 テンプレートエンジンがあります。IDを指定してその中の値を変更するようです。 ODM(オブジェクトドキュメントマッピング)です。いわゆるO/Rマッパーに近いです。Mongo/CouchDB/Redisに対応しています。 プラグインによる拡張もできます。 flatironはWebアプリケーションを開発

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 無茶しやがる…JavaScriptだけでZipファイルを生成、ダウンロード·JSZip MOONGIFT

    JSZipはWebブラウザ上、クライアントサイドだけでJavaScriptを使ってZipファイルを生成するソフトウェアです。 JavaScriptでできることがどんどん増えています。そんな中、注目したいのがJSZipです。なんとJavaScriptだけでZipファイルを作ってしまうというとんでもないソフトウェアです。 デモページです。コードを見て分かる通り、テキストファイルと画像をZip圧縮しています。 実際ダウンロードされたZipファイルを解凍すると確かにフォルダやファイルが入っています。テキストの内容を変えればダウンロードされたファイルの中身も変わっていました。 JSZipが面白いのは動的にZipファイルを作成できることではないでしょうか。ユーザにコンテンツをダウンロードさせたいという時にその場の内容をそのまま圧縮して送れるようになります。アイディア次第で色々な使い方ができそうなソフト

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 必見!WordPress上で動作するインタラクティブシェル·WordPress Console MOONGIFT

    WordPress ConsoleはWordPressの管理画面でインタラクティブなシェルを実現するWordPressプラグインです。 最近のWebフレームワークではインタラクティブなシェル環境が用意されているものが多くなっています。ということで最早フレームワークと呼んでも良さそうなほど高機能な基盤になっているWordPressにもシェルが用意されました。それがWordPress Consoleです。 インストールします。GitHubからpluginsに放り込んであります。 有効にしました。サイドバーの下にConsoleがあるのが分かります。 コンソールにアクセスしました。確かにコンソール画面が表示されています。 まずヘルプを出しました。インタラクティブにコマンドが入力できます。 WordPressの関数がそのまま使えます。例えばブログの情報を出力しています。 get_post()を実行す

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Windows上で作るLinuxマルチブート環境·YUMI MOONGIFT

    YUMIはWindows上でLinuxのマルチブート環境を構築するソフトウェアです。USBメモリなどにインストールして使います。 YUMI(Your Universal Multiboot Installer)を使えばUSBメモリ一つに複数のLinux環境を入れられます。プロジェクトに合わせてOS自体代えてしまうなんてのも面白いかも知れません。 ライセンスの確認です。インストールは必要ありません。 インストールするドライブおよびOSの種類を選びます。Fedoraの他、Ubuntuなど実に数多くのOSが選択できます。 イメージファイルを指定します。 インストール前の確認です。MBRが上書きされるのでご注意ください。 YUMIから起動した画面です(公式サイトより) 後はCreateボタンを押すだけです。元々のOSのメディアがなくても、YUMIからISOファイルをダウンロードするリンクがついてい

    Windows上で作るLinuxマルチブート環境·YUMI MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 日本製、Rails製のファイルアップロードサービス·DECO MOONGIFT

    DECOはRuby on Railsで構築されたファイルアップロード、共有サービスのソフトウェアです。 メールにファイルを添付して送ったらサイズが大きくてエラーになったとか、チャットで送ろうと思ったら相手がいなかったといった場合にはファイルアップロードサービスを使って共有しましょう。今回紹介するDECOはオープンソースで構築された日製のファイルアップロードサービスです。 最初に管理設定を行います。 IPアドレス設定をしないとほぼ何もできません。 ローカルユーザとリモートユーザがあります。設定値を登録していきます。管理画面は以上です。 ユーザ側の画面です。ログインしました。 ファイル送信設定です。宛先やダウンロード時のパスワードを登録します。 受取人情報を設定します。 ファイルを登録します。送信ボタンを押すとアップロードが開始します。 アップロードしています。アップロードが終わるとウィルス

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • ちょっとしたコードを保存。スニペット系サービス5つのメリット。Webサービス×5&ソフトウェア×6 MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • JavaScript/CSSの検証、短縮化、マージに·Juicer MOONGIFT

    JuicerはCSSJavaScriptのマージや短縮化を行うRubyライブラリです。短縮にはYUI Compressorを使っています。 JavaScriptCSSを使っている際に一緒に使ってほしいのがJuicerです。短縮化やファイルのマージなどをコマンド一つで行ってくれます。 インストールはRubygemsで行います。juicerのインストールコマンドでYUI Compressorなどもインストールします。 YUI CompressorとJS Lintをインストールしました。 CSSの記述例です。?embed=trueと書いてあるのがミソです。 コマンドを実行します。importに書かれている内容を取り込んだり、短縮化します。--embed-image dara_uriをつけて実行しています。 そうするとこんな感じにパスで指定した画像がData URIとして取り込まれます。 もち

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • iOSアプリ開発者に。iOSシミュレータのスクリーンショットを自在に·iOS Screen Shot Helper MOONGIFT

    iOS Screen Shot HelperはiOSシミュレータの一部をカットしたスクリーンショットを撮影するSIMBLプラグインです。 iOS Screen Shot Helperを使うとiOSシミュレータのスクリーンショット撮影がかなり楽になります。ぜひ開発者の方はお使いを! インストールが完了した後、iOSシミュレータを立ち上げるとメニューが追加されています。 普通にスクリーンショットを撮った場合です。まぁ普通です。 ステータスバーを消してみました。キャリアの表示がなくなっています。 ナビゲーションバーを消してみました。余計な表示がないのですっきりです。 タブバーを消した感じです。これもまたすっきりです。 ツールバーを消しました。メインコンテンツだけの説明をしたい時に良さそうです。 iOS Screen Shot Helperはコマンド+Ctrl+Cを押すとスクリーンショットを撮影し

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 20以上の画像アップロードサービスをサポートする画像アップロードウィザード·Image Uploader MOONGIFT

    Image Uploaderを使うと各種ファイルアップロードサービスに画像を素早くアップロードできます。 Image Uploaderは20以上の画像アップロードサービスに対応しています。ウィザードに沿っていくだけで簡単に完了します。 起動時に言語を選択します。日語には対応していません。 メイン画面です。アップロードするファイルやフォルダを選択します。 選んだファイルやフォルダの中から実際にアップロードしたいファイルを選択します。 キャプチャ機能を使ってスクリーンショットを撮ることもできます。 次にアップロードする画像の種類やサイズを設定します。 多数の画像アップロードサービスに対応しています。FTPサーバを設定することもできます。 twitpic.comの場合などは認証情報を入力します。 アップロード処理中です。 リンクをリストで確認できます。クリップボードにそのままコピーできます。

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • MIT LicenseをWebベースで修正、管理·MIT License.org MOONGIFT

    MIT License.orgはMIT Licenseの発行を補助してくれるソフトウェアです。 オープンソース・ソフトウェアでMIT Licenseを選択される人が増えていますが、ライセンスの原文を都度コピーしたり、ライセンサー部分を修正するのは面倒です。そこで面倒なところを解消してくれるMIT License.orgを使ってみましょう。 MIT License.orgのトップページです。MIT Licenseの原文が表示されています。 任意のURLを指定して、そこにオプションパラメータを飛ばして実行します。URLが取られていなければ取得したURLが返ってきます。 取得したURLにアクセスすると自分の指定したパラメータに置き換わったMIT Licenseが表示されます。後はこのURLを指定すれば良いという訳です。 オプションです。フォーマットやテーマも指定できます。バージョン管理も可能です

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • viライクなキーバインドの二画面ファイラー·Vifm MOONGIFT

    Vifmはviライクなキーバインドで操作できる二画面ファイラーです。 コンピュータ上でファイル操作を行うのが当たり前だけに使い勝手の良いファイラーがあれば生産性は向上するかも知れません。もしviやVimが好きな人であればVifmを使ってみましょう。viライクなキーバインドで動作するファイラーです。 メイン画面。シンプルな表示の二画面ファイラー。 ファイル選択。条件にあったものを選択できます。 ファイルを選択してコピーしたり移動できるほか、コマンドを使ってファイル操作も可能です。例えば:viewコマンドを使うとテキストファイルの内容が閲覧できます。その他使えるのはrename/move/copy/delete/permissions change/group change/chmodなどとなっています。UTF-8をサポートしているので日語も表示できます。FUSEファイルシステムをサポートし

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • jQueryをダイエット。サイズをぎゅっと減らした·jQuery in parts(jquip) MOONGIFT

    jquipはjQueryの肥大化を懸念し、機能を維持しつつサイズを減らそうとするソフトウェアです。 jQueryは便利なJavaScriptライブラリである一方、ふくれあがった機能によってライブラリサイズが巨大になりつつあります。そこでjQueryを再度見直し、より機能を絞り込んでいこうと試みているのがjquipです。 デモプログラムです。 ボタンを押すたびに背景色が変わります。 ボタンを押すとデータを出力していきます。 実際のコードです。jQueryと変わらない書き方で実装できます。 jquipはjQueryをモジュールベースに分解し、コアを軽量に維持しつつ必要に応じて機能を追加できるようになっています。機能としてはjQueryの90%を実装しつつ、サイズは13KB程度となっています。現状ではモジュールとしてdocready、css、event、ajaxに分かれています。 jquipはJ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • マルチプラットフォームで動作するmonoを使ったPowerShell実装·Pash MOONGIFT

    PashはPowerShellをmonoを使ってWindowsLinuxMac OSXWindows Mobile上で動作させるソフトウェアです。 Windowsで.NETを使ったシェルと言えばPowerShellです。そんなPowerShellをLinuxMac OSXでも使えるようにするプロジェクトがPashになります。PowerShellとbashの二つを組み合わせて使うことでより協力な処理ができるようになりそうです。 起動しました。コンソール入力状態になります。 1..10で1〜16まで出力されます。通常は16進数として判断されます。 接続しているドライブの一覧を出力します。 コマンドの一覧です。 ls相当のファイル一覧です。 Pashはmonoで作られているPowerShellです。そのためWindowsLinuxMac OSXで動作します。さらにWindows Mo

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • リアルタイムプレビューのついたWebベースのJavaScript/HTMLエディター·JS Bin MOONGIFT

    JS BinはWebブラウザ上でJavaScriptHTMLコードを編集しつつ、その結果をプレビューできるエディターです。 JavaScriptは単体で使うというよりもHTMLと組み合わせて使うことのが多いかと思います。そんな時にWebブラウザ上でコードを試しためし実行できるのがJS Binです。 デフォルトの表示です。左側がJavaScript、右側がHTMLとなっています。 レンダー表示です。先ほどのJavaScriptHTMLを合わせて実行した結果です。 右側にリアルタイムプレビューを追加しました。JavaScriptを修正すると即座にプレビューに反映されます。 HTMLJavaScriptライブラリを追加できます。 jQueryを追加した場合です。HTMLソースにscriptタグが追加されています。もちろんJavaScript側もjQueryの関数が使えるようになります。 保

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 参考になりそう。iOS向けフィードリーダーモックアップ·RSSReader MOONGIFT

    RSSReaderはiOS向けのフィードリーダーです。plistに閲覧するフィードを登録する形になっています。 フィードを使ったiOSアプリを作るならば参考にしたいのがRSSReaderです。グループ単位でフィードを並べて、その記事タイトルを一覧し、さらに記事詳細を見るといった一通りの流れをモックアップで提供しています。 最初の画面です。ブログが並んでいます。 Twitterもあります。 ニュース系サイトです。 テック系ブログです。 その他にも幾つかあります。 例えばEngadgetを表示したところです。記事タイトルが一覧になっています。 記事の詳細は実際のサイトに飛んで表示されます。 Twitterも同様です。 plistで表示するブログのタイトルとURLを登録しています。使い方は簡単です。 RSSReaderを参考にすればフィードを取り込んでテーブルビューで表示して〜といった一通りの流

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Facebook Graph APIを使ったiOSアプリを開発するなら参考にしたい·SCFacebook MOONGIFT

    SCFacebookはFacebookの提供するiOS SDKの使い方をモックアプリを通じて教えてくれるソフトウェアです。 iOSアプリを開発していてFacebookのGraph APIを利用したいと思ったならばFacebookが提供しているSDKを使いましょう。さらにSCFacebookを見ればその使い方について参考になる部分が多いはずです。 最初にアプリのIDとURLスキーマ部分を変更します。 起動しました。まずログインを行います。 Facebookの認証が出て、許可するとコールバックされます。 接続されました。 友人一覧です。 リンクやメッセージ、写真を投稿できます。任意の、という訳ではなく予め用意されたものが投稿されます(SCFacebookはあくまでもモックアップなので)。 投稿されました。 SCFacebookはFacebookの提供しているiOS SDKを使ったモックアップに

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • ローソクチャートや棒、折れ線グラフを作るHTML5グラフライブラリ·Rocketchart MOONGIFT

    RocketchartはHTML5で作られたダイナミックなグラフライブラリです。 HTML5でできることがどんどん広がっています。今回紹介するRocketchartsもHTML5を駆使しています。そしてすごいグラフを作ってきました。 ローソクチャートです。HTML5で作られています。 折れ線グラフを追加しました。 さらに棒グラフと折れ線グラフのミックスです。 クリックするとその箇所の数値が分かります。 表示範囲をマウスで選択して絞り込むこともできます。 逆に広げた場合です。 RocketchartはJSONデータを使ってCanvasタグにグラフを描いています。そのため直接書き出すのはもちろん、AjaxなどでJSONデータを渡してレンダリングすることもできそうです。 RocketchartはJavaScript製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアになります。 MOONGIFTはこう

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • JavaScript/SVG/Canvas/HTML5を使ったグラフライブラリ×22選 MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    JavaScript/SVG/Canvas/HTML5を使ったグラフライブラリ×22選 MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • WebSocketを使えばリアルタイムメッセージの夢が広がる·WebSocket client for Titanium Mobile MOONGIFT

    WebSocket client for Titanium MobileはTitanium MobileでWebViewを使わずにWebSocketを直接扱えるようにするライブラリです。 Webブラウザでリアルタイムにメッセージを交換したいならば使ってみたいのがWebSocketです。そんなWebSocketを使う場合、Webブラウザ(またはコンポーネント)を使いますが、直接扱ってしまおうというのがWebSocket client for Titanium Mobileです。Titanium開発者は必見です。 まずサーバを立ち上げます。サンプルサーバが付属していますのでそれを使います。 ついでサンプルのiPhoneクライアントを立ち上げます。 コネクトを実行するとサーバ側で接続が確認できます。 メッセージを飛ばせば表示されます。 iPhone側ではこんな感じに表示されます。 切断しました。

    WebSocketを使えばリアルタイムメッセージの夢が広がる·WebSocket client for Titanium Mobile MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • トレンドをつかみ取れ。トピックモニタリングソフトウェア·Tattler MOONGIFT

    Tattlerはブログやメディアサイト、ソーシャルメディアからデータをアグリゲートし、知りたいトピックを抽出するソフトウェアです。 情報は日々、刻々と流れていきます。そんな情報流れを蓄積し、そこから必要な情報を抽出するのがTattlerです。リサーチやジャーナリスト、トレンドウォッチャーのためのソフトウェアです。 インストールはウィザードに沿って行います。まずデータベースの設定です。 テーブルを作成しています。 Mention記事です。 記事の詳細です。コメントしたりできます。 デモ動画からのスクリーンショットです。記事が並んでいます。 マルチメディアなどを選ぶとフィードの種類によってフィルタリングされるイメージです。 ニュース系記事の一覧です。 Tattlerは様々なWebサイトのコンテンツを登録して、その反応によって並び替えを行っているようです。また期間によって区切れるので、今話題の情

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • アジャイル開発におけるKPTをまとめるのに役立つ·KPT it MOONGIFT

    KPT itアジャイル開発などにおけるKPTをまとめるためのソフトウェアです。 KPTとはKeep(継続)、Problem(課題)、Try(挑戦)の頭文字を取ったもので、アジャイル開発や反復型開発においてイテレーション単位の振り返りに用いられるフォーマットになります。そんなKPTをする際に役立つのがKPT itです。 最初の画面です。 Keepを登録してみました。登録はタブをクリックして、テキストエリアに入力するだけです。 思いついたことをどんどん入力できます。 KPT itをイテレーションミーティングの際に使えば、各メンバーの意見を吸い上げていけそうです。KPT itはフレームワークにPadrinoを使ったRackアプリケーションになります。 KPT itRuby製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)になります。 MOONGIFTはこう見る

    アジャイル開発におけるKPTをまとめるのに役立つ·KPT it MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • Vim愛好者向け。SafariのキーバインドをVim風に変更·vim.safariextension MOONGIFT

    vim.safariextensionはSafariのブラウジング操作をVim風にしてくれるSafari機能拡張です。 Safariをメインブラウザとしていて、Vimをメインのテキストエディタにしている貴方、そう貴方にお勧めなのがvim.safariextensionです。Safariの操作がVimライクになりますよ。 機能拡張をインストールします。 機能拡張管理画面です。 :を打つとコマンド入力になります。 :tabnewで新しいタブが開きます。 :e URLでエディットモードになるのですが、使い方が分かりませんでした…。 vim.safariextensionでは上下左右の移動はもちろん、ggやG、^D、^U、^F、^B、i、dd、gt、gT、gtが利用できます。また:を打った後にコマンドも入力可能です。:qで終了したり、タブ操作、検索と置換(今ひとつ雨後なかったのですが…)などができ

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 折れ線、エリアグラフに対応したJavaScriptグラフライブラリ·Rickshaw MOONGIFT

    Rickshawは折れ線グラフ、エリアグラフに対応したJavaScript製のグラフライブラリです。 RickshawはJavaScriptのグラフライブラリです。 棒の積み上げグラフです。 カラーも色々用意されています。 表示はダイナミックに変更できます。 グラフの種類変更のダイナミックです。 スムーズさを変更できます。 曲線のグラフです。 ウェーブのようなグラフも描けます。 最もシンプルなグラフです。 そのコードです。シリーズをJSONであてるのみです。 Rickshawは主に折れ線グラフに関連するグラフを描くのに向いています。表示がリアルタイムにデータを受信しながら変更できるのも利点です。対応グラフパターンは多くありませんが、ぴたりとくる場面もありそうです。 RickshawはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • MacFUSEの後継プロジェクト。FUSEで遊ぼう·OSXFUSE MOONGIFT

    OSXFUSEはMacFUSEの後継プロジェクトMac OSXにFUSEを提供します。 Mac OSXでFUSEを使う場合、MacFUSEが有名ですが、こちらは2009年来メンテナンスされていません。そこで今後FUSEを使う際には導入したいのがOSXFUSEです。 ダウンロードしたパッケージです。 インストーラー形式になっていますので順番に進めていくだけです。 システム環境設定パネル付きです。 無事完了しました。 システム環境設定パネルの設定画面です。 OSXFUSEはMacFUSE互換になっています。また10.5以上に対応し、PowerPCでも動作します。もちろんMac OSX Lione(10.7)にも対応しています。 OSXFUSEはMac OSX用、BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアになります。 MOONGIFTはこう見る FUSEを使うと外部のWebサービス

    MacFUSEの後継プロジェクト。FUSEで遊ぼう·OSXFUSE MOONGIFT
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • WordPress使ってても巨人の肩に乗れ | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 さて、先日「忠実なファンは1000人で足りるか〜電子書籍時代の皮算用〜」というエントリーをアップしてもさして話題になっていない不肖高橋ですが、己の電子書籍売上をアップすべく、またWordPressのプラグインを作って公開しました。プラグイン名を間違ったまま公開するという大チョンボをやらかしましたが、まだ9人しかダウンロードしてないしいいよね。 新プラグインGianism http://wordpress.org/extend/plugins/gianism/ プラグイン名は「ジャイアニズム」と読みます。これは簡単に言うと、WordPressTwitterやFacebookでログインできるようにするものです。詳しくはこのサイトのログインページを見てみてください。 ログインペー

    WordPress使ってても巨人の肩に乗れ | 高橋文樹.com | プログラミング
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • mysqldump でカジュアルにデータのコピー - k12uのアレ

    MySQL Casual Advent Calendar 2011 22日目の記事です。 いろんなAdvent Calendarの敷居を下げたり、下げ過ぎたりしているid:k12uです。 実はいろんなことに使えるみんな大好きmysqldump。 あるhost.db.tableのデータの一部を他のhost.db.table にカジュアルに移したいといったケースのために大変重宝しております。 意外とあまり知られていない "-w" オプションを使うことでSQLでおなじみの絞り込みができます。 -w 'row_id = 111' #重要ですこのような感じでデータの出力を確認し、OKならパイプで直接 mysqlコマンドにわせることで簡単にデータコピーできます。 さてこんな便利な mysqldump ですがオプションを調べようとしてターミナルでmysqldump --help と打とうものなら大量の

    mysqldump でカジュアルにデータのコピー - k12uのアレ
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • 多彩な表現をご覧あれ。JavaScriptによるデータビジュアル化ライブラリ·JavaScript InfoVis Toolkit(JIT) MOONGIFT

    JITJavaScriptを使ったデータビジュアル化ライブラリです。 JavaScriptを使ってWeb上でデータを多彩にビジュアル化するライブラリがJavaScript InfoVis Toolkit(JIT)です。その多彩な表現をご覧ください。 積み上げのエリアグラフです。表示の際にはアニメーションが実行されます。 実際のコードです。 棒の積み上げグラフです。 横向き、2Dのグラフです。 関連グラフです。マウスで動かせます。 マウスオーバーで説明が表示されます。 こんなグラフもあります。 星形。格好いいです。 カスタマイズにも多様に対応しています。 容量の表示などによく利用されるツリーマップです。 こちらもパターンが色々用意されています。 グラフを組み合わせたパターンです。 こんな表現も可能です。 派生していくアニメーションが格好いいです。 円グラフです。アニメーションやマウス操作に

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
  • デジタルペン|airpen(エアペン)

    ニュース 2017年04月06日お知らせ airpenシリーズ製品製造終了のお知らせとサポート終了スケジュールについてのお知らせ(2017/04/06) airpenシリーズの全製品につきまして既に製造を終了させていただいております。また、製品に対するサポートは2019年3月末日をもって終了させていただきます。ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。 2013年01月31日お知らせ エアペンポケットプラスの使い方動画[1] 2013年01月31日お知らせ [ニュースリリース]airpen×abrAsus 保存するメモ帳のアブラサスとのコラボレーション 2013年01月15日メディア掲載情報 『デジモノステーション』に掲載されました。(2013/01/15) 2012年12月04日メディア掲載情報 『日経トレンディ』に掲載されました。(2012/12/04) 2012年12月04日メディア掲

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
    仕組み的にホワイトボードみたいなデカイ面はダメなんだよなぁ
  • コクヨファニチャー総合カタログ2011

    コクヨファニチャーカタログ2011 ページ数:979 このコンテンツを閲覧するには、FlashPlayer9以上がインストールされている必要があります。またJavascriptを有効にする必要があります。 目次 目次 ワークリンク ワークヴィスタ レヴィスト レヴィスト デスクシステム レヴィスト パネルシステム ワークゲート/S ワークゲート シンプレックス2 アリオス iSデスクシステム デルフィデスクシステム MX+ デスクシステム BS+ デスクシステム フレスコデスクシステム 事務用デスクSN型 ワークパッカー ワークラボ ワークピット2 デスク用補助棚 ファイルボックスワゴン ファイリングワゴン 機器ワゴン データビークル デスク・パネル用オプション タスクライト 液晶ディスプレイアーム デスクシェルフ〈RESPACE〉 机上整理棚 ノートPCキャビネット・ノートPCボックス用

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
    これ、Mac用ないの?
  • The git-fs Open Source Project on Open Hub

    kasumani
    kasumani 2011/12/22
    fuseかー。
  • GitHub - g2p/git-fs: A filesystem interface to git repositories

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - g2p/git-fs: A filesystem interface to git repositories
    kasumani
    kasumani 2011/12/22
    ふーむ