タグ

ブックマーク / qiita.com/paty-fakename (9)

  • [apache] ProxyPreserveHostをOnにしてハマる - Qiita

    apacheによるリバースプロキシを多段構成にしていて、バックエンドでもクライアントがリクエストしたホスト名を取りたい!なんてことがありました。 ProxyPreserveHostを設定すれば解決するじゃん!という答えに行き着いたのですが、ハマることがあったのでメモしておきます。 参考 リバースプロキシの多段構成によるRailsアプリへの影響 Ruby - Rack::Request#hostがX-Forwarded-Hostの最後のプロキシホストを返す理由 - Qiita ProxyPreserveHostの公式ドキュメント やりたいこと 以下の構成をとったとき、バックエンドでクライアントがリクエストしたホスト名を取りたい。しかし多段プロキシの影響によりlocalhostが取れてしまう。

    [apache] ProxyPreserveHostをOnにしてハマる - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/11/02
    ProxyPreserveHostをOnにしてハマる apacheによるリバースプロキシを多段構成にしていて、バックエンドでもクライアントがリクエストしたホスト名を取りたい!なんてことがありまた。 ProxyPreserveHostを設定すれば解決するじゃん
  • bundle exec xxxのスクリプト中でbundle installする - Qiita

    capistranoを使って、ローカルにrailsアプリをclone/assetes precompileまでやってからrsyncでデプロイしようとしたらハマった。 capistranoに限らずbundle exec scriptして、その中でbundle installすると発生するようなのでメモしておく。 現象 bundle exec scriptした中でbundle installすると、scriptを実行した時点の設定が引き継がれていて、bundle installが期待通りに走らない。 sctiptを実行するディレクトリのGemfileがこうなっていて $ cat Gemfile # A sample Gemfile source "https://rubygems.org" gem 'capistrano' gem 'capistrano_colors' gem 'capist

    bundle exec xxxのスクリプト中でbundle installする - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/06/21
    bundle exec xxxのスクリプト中でbundle installする capistranoを使って、ローカルにrailsアプリをclone/assetes precompileまでやってからrsyncでデプロイしようとしたらハマった。 capistranoに限らずbundle exec scriptして、その中でbundle installする
  • capistrano3 タスクにパラメータを渡す方法 - Qiita

    capistrano2系で使っていた-s/-Sオプションが使えなくなっていた。 検索すればいくらでも見つかる話ではあるが気にせずメモ。 タスクにパラメータを渡す方法として、実行時に環境変数で渡す方法と、実行中に対話的に渡す方法があるみたい。 環境変数でパラメータを渡す そのままずばり、ENV['NAME']で取ってくる deploy.rbや deploy/[env].rbに以下のように書く

    capistrano3 タスクにパラメータを渡す方法 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/06/11
    capistrano3 タスクにパラメータを渡す方法 capistrano2系で使っていた-s/-Sオプションが使えなくなっていた。 検索すればいくらでも見つかる話ではあるが気にせずメモ。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket June 11,
  • mod_extfilterとmod_deflateを併用してハマった話 - Qiita

    一言でいうなら、SetOutputFilterを書く順番には気を付けましょう。で終わってしまう話。 ちょっとハマったので、調べたついでにメモしておく。 やりたかったこと mod_extfilterでレスポンスを書き換えて、mod_deflateで圧縮して返したい。 やったこと confファイルに以下のように書いた。fooをvarに置換して返すフィルタを定義。 ExtFilterDefine testfilter mode=output intype=text/html cmd="/bin/sed s/foo/var/" <IfModule mod_deflate.c> DeflateCompressionLevel 9 <Location /> SetOutputFilter DEFLATE SetEnvIfNoCase Request_URI \ \.(?:gif|jpe?g|png)$

    mod_extfilterとmod_deflateを併用してハマった話 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/05/15
    mod_extfilterとmod_deflateを併用してハマった話 一言でいうなら、SetOutputFilterを書く順番には気を付けましょう。で終わってしまう話。 ちょっとハマったので、調べたついでにメモしておく。 mod_extfilterでレスポンスを書き換え
  • git revertした後にマージ漏れが発生することがある - Qiita

    (わりと特殊な状況だと思うけど・・・) 安易なgit revertによる事故に遭遇したので備忘録をつける。 現象 開発ブランチをメインブランチにマージして、バグってたのでメインブランチをgit revertした。 その後、開発ブランチでバグを修正してメインブランチにマージし直したら、マージされないファイルが出た。 原因 git revertで戻したファイルが、それ以降の開発ブランチで編集されていなかったため、マージ対象にならなかった。 こんな状況 my-featureでXXX.rbとYYY.rbを編集してマージした状態 * commit 9965401bafd800bec9ea0ce8fa75d8d0d5c8af25 |\ Merge: 3d7c60f cf474a6 | | | | Merge branch 'my-feature' | | | * commit cf474a61754a

    git revertした後にマージ漏れが発生することがある - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/05/09
    git revertした後にマージ漏れが発生することがある (わりと特殊な状況だと思うけど・・・) 安易なgit revertによる事故に遭遇したので備忘録をつける。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket May 09, 2014 at 08:44PM v
  • ディレクトリ構成図を書くときに便利な記号 - Qiita

    テキストベースでちょっとしたディレクトリ構成図を書きたい時、いつもあの記号どうやって出すっけ??となる。なので、いい加減メモすることにした。 以下のようなのを書きたい root/ ├ bin/ ├ etc/ ├ usr/ │ └ local/ │   └ bin/ └ lib/ コピペ用記号集

    ディレクトリ構成図を書くときに便利な記号 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/03/19
    ディレクトリ構成図を書くときに便利な記号 テキストベースでちょっとしたディレクトリ構成図を書きたい時、いつもあの記号どうやって出すっけ??となる。なので、いい加減メモすることにした。 Tags: ifttt, kasumaniのス
  • git pull --rebaseを使ってみた - Qiita

    ローカルブランチで開発して、むやみにマージコミットを作りたくないので毎回rebase -> mergeとやってた 毎回やるの面倒だなーと思ってたそんなとき、git pull --rebaseを見つけたんだっていうメモ pullした時の挙動が fetch -> mergeから fetch -> rebaseになるらしい いつもだとこうやってた (git stash save / popを使えばもう少し短くはなる・・・かな) (my-topic)$ git commit -am "my commit" (my-topic)$ git checkout master (master)$ git pull (master)$ git checkout my-topic (my-topic)$ git rebase master (my-topic)$ git checkout master (ma

    git pull --rebaseを使ってみた - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/03/06
    git pull --rebaseを使ってみた 2 ストック 0 コメント この投稿をストックする ローカルブランチで開発して、むやみにマージコミットを作りたくないので毎回rebase -&gt; mergeとやってた 毎回やるの面倒だなーと思ってたそんなと
  • Ruby 文字列を任意の文字数に分割する - Qiita

    1文字ずつ分割するなら簡単だけど、2文字以上で分割するにはどうするんだっけ?と思い調べてみた。 1文字ずつ分割する場合 s = "1234567890" s.split(//) => ["1", "2", "3", "4", "5", "6", "7", "8", "9", "0"]

    Ruby 文字列を任意の文字数に分割する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/01/31
    Ruby 文字列を任意の文字数に分割する 1文字ずつ分割するなら簡単だけど、2文字以上で分割するにはどうするんだっけ?と思い調べてみた。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket January 31, 2014 at 01:28PM via IFTTT
  • Rspecでundefined method `proxy_for' for nil:NilClassが起きたら - Qiita

    久しぶりにRspecでテストを書いたらタイトルのエラーに遭遇した。 proxy周りなんて触ってないのになんで・・・?と思い調べたところ、とても初歩的なミスだった。 結論は以下の参考サイトに挙がっている通り。 #itや#identifyブロックの外で#stubや#should_receiveを書いていたのが原因だった。 https://github.com/Shopify/active_merchant/issues/746 書いたテストはこんな感じ。 #describe直下の#stubがまずい。 describe MyClass1 do before { @my_instance = MyClass1.new } describe "#my_method" do MyClass2.stub(:my_method).and_return(true) expect(@my_instance.m

    Rspecでundefined method `proxy_for' for nil:NilClassが起きたら - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/01/25
    Rspecでundefined method `proxy_for' for nil:NilClassが起きたら 久しぶりにRspecでテストを書いたらタイトルのエラーに遭遇した。 proxy周りなんて触ってないのになんで・・・?と思い調べたところ、とても初歩的なミスだった。 Tags: fee
  • 1