タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (35)

  • 【テンプレート付き】Googleアナリティクスのレポート作成を簡単にするマイレポートとは?

    Google アナリティクスでデータを出す時、毎回同じようなレポートばかり見ている……。 そんな不満があるときは、自分専用のダッシュボードが作れる「マイレポート」機能の活用を考えてみましょう。 この記事では、Google アナリティクスを使ったレポーティング業務を効率化するマイレポート機能の使い方を詳しく紹介します。 また、記事の最後ではマイレポート機能を初めて使う人のために、「ダッシュボードのテンプレート」をご用意しました。 このテンプレートを活用して、分析にかける時間を作るヒントにしてください。 マイレポート機能とは? マイレポートとは、Google アナリティクス内のさまざまなレポートを自分用にカスタマイズして保存できる機能です。 上記のように、自分でディメンションと指標の組み合わせやフィルタなどを設定し、自由にデータを出すことができます。 リンク共有機能を使えば、社内で事前にURL

    【テンプレート付き】Googleアナリティクスのレポート作成を簡単にするマイレポートとは?
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2018/06/28
    テンプレもらえる
  • インサイドセールスが利用する「情報」の種類とは?収集と管理のポイントを解説

    セールス業務といえば、1人の担当者がテレアポから商談までを担うのが従来の手法でした。内勤から外勤まで広い範囲の業務を担うため、業務が属人的になりやすいという課題がありました。 そういったセールスの課題を解決すべく、近年企業で取り入れられているのがセールスの分業化です。内勤業務を担う「インサイドセールス」と外勤業務を行う「フィールドセールス」に分かれることで、業務の効率化と商談の精度を向上させることができます。 特に、インサイドセールスは、マーケターが獲得したリードを案件化し、フィールドセールスへ橋渡しを行う役割を担います。そのため成果と非常に密接な業務と言えるでしょう。 今回は、インサイドセールスが利用する情報の種類と、収集・管理の方法についてご紹介します。 ▼インサイドセールスの具体的なノウハウ資料 ferret Oneインサイドセールスメソッド KPI設定からマーケとの連携まで、インサ

    インサイドセールスが利用する「情報」の種類とは?収集と管理のポイントを解説
  • WordPressで会員サイトを簡単に作成できるプラグイン10選

    ホームページを特定のユーザーに公開できる「会員サイト」。企業が自社のホームページに会員向けのページを設けることは、商品やサービスへの囲い込み、ブランドに対するファン育成など様々なメリットがあります。 会員サイト内でコミュニティを作ったり、限定コンテンツの配信を行ったりしたいと考えている企業もいるのではないでしょうか。 会員サイトを制作する方法は、制作会社への外注から自社の内製まで様々です。予算等の都合で内製一択ということもあるでしょう。会員サイトを内製するには2つの方法があります。 1つ目が、会員サイト制作向けに提供されているASPサービスを利用する方法です。2つ目は、WordPressなどCMSにプラグインを導入する方法です。もし、すでにWordPressを利用して自社ホームページを管理しているのであれば、後者がおすすめです。 今回は、会員サイトを自社ホームページ内で簡単に構築できるWo

    WordPressで会員サイトを簡単に作成できるプラグイン10選
  • 「無駄な作業は、自分の選択肢を減らす」Google出身者3人が語る「生産性」の本質

    「組織内での確認作業が多くて仕事が終わらない」 「長時間働いても成長の実感が少ない」 など、些細な不満や働きづらさを感じた経験はありませんか? 短期間で大きな成長を遂げるスタートアップ企業のような生産性の高い働き方に憧れるものの、自社で同じような働き方を実現するのは難しく、現状を維持しているという方もいるはずです。 とはいえ、時間は有限です。*不満を抑え続けることで「成長機会」を失ってしまう可能性があります。*限られた時間と環境の中でいかに生産性を上げるかを課題に感じることもあるでしょう。 そんな状態を解消するには、「Google」の働き方がヒントになるかもしれません。 今回は、2017年10月3日に渋谷 BOOK LAB TOKYOで開催された、Google出身者のピョートル・グジバチ氏、石戸亮氏、伊丹順平氏が登壇したイベント「【AUTHOR'S TALK #08】Google出身者が語

    「無駄な作業は、自分の選択肢を減らす」Google出身者3人が語る「生産性」の本質
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/10/27
    無駄な作業ふってくる無駄な上司も自分の選択肢を減らす。。
  • Webデザイナーのトリビア?もう使われなくなったけれど知っておきたいHTMLタグ7選

    1990年代のWebデザイン黎明期からWebデザインを勉強している人であれば、今はもう使わなくなった、あのHTMLタグを見て、懐かしい思いがするかもしれません。 実際、チャールズ・ダーウィンがビーグル号に乗ってガラパゴス諸島で「自然淘汰」について考察したように、Webの世界も移り変わりが激しく、もはや使われなくなってしまったHTMLタグがたくさんあります。 それらのタグの中には、まったくと言っていいほど定着しなかったものもあれば、当時は全盛期として頻繁に使われていたタグにもかかわらず、技術の移り変わりの波に負けて消えてしまったタグもあります。 しかし、こうした消えてしまったタグを振り返ることで、過去のアイデアを現代のWeb技術に生かすことができるかもしれません。 そこで今回は、もう使われなくなったけれど知っておきたいHTMLタグをまとめてご紹介していきます。 **「ああ、こんなタグあったな

    Webデザイナーのトリビア?もう使われなくなったけれど知っておきたいHTMLタグ7選
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/10/13
    黒歴史感つよい
  • 【無料】企業ホームページからブログまで使えるレスポンシブデザイン対応WordPressテーマ11選

    PCやスマートフォン、タブレットなどデバイスの多様化に伴い、一般化したレスポンシブデザイン。Googleが推奨しており、ユーザビリティも向上することから現在では多くのホームページが導入しています。 自社のコーポレートサイトやブログのリニューアルを機にレスポンシブデザインの導入を検討しているWeb担当者もいるのではないでしょうか。とはいえ、Web制作スキル、外注費に余裕が無いという方もいるはずです。 そこで、Web制作スキル不要かつ無料で導入できるWordPressを活用することで、スキルと費用の課題を解決できるでしょう。WordPressはテーマ(テンプレート)をインストールするだけでデザインを変更できるのが特徴です。 今回は、WordPressで利用できるレスポンシブデザインに対応したテンプレートを紹介します。すべて無料で利用できるので、気になった方は試してみてください。 参考: レスポ

    【無料】企業ホームページからブログまで使えるレスポンシブデザイン対応WordPressテーマ11選
  • 「日本全国にいる“この本を知らない人”に届けたい」発売2ヶ月半で7万部を達成したベストセラー著者 佐藤友美氏が語る、書籍のプロモーションにおいて大切なこと

    「日全国にいる“このを知らない人”に届けたい」発売2ヶ月半で7万部を達成したベストセラー著者 佐藤友美氏が語る、書籍のプロモーションにおいて大切なこと更新日: 2018年06月26日インタビュー記事制作・ライティング 女性の「髪」の大切さについて綴られた『女の運命は髪で変わる』という書籍をご存知でしょうか。多くの女性や美容師から支持を集め、一般的に1〜2万部で大ヒットと呼ばれる専門的な領域を扱ったでありながら、発売からたった2ヶ月半で7万部を突破したベストセラー書籍です。 これまで「髪」を取り扱った書籍といえば「スタイリング」や「ヘアケア」のようなノウハウ書が主流でした。そんな、ある種の「専門領域」を題材にしたのにも関わらず、書が多くの読者に届いた理由は何だったのでしょうか。 それを知る手がかりは、ヘアライターの佐藤友美氏が「1人の著者」として行ったプロモーション施策にあります。リ

    「日本全国にいる“この本を知らない人”に届けたい」発売2ヶ月半で7万部を達成したベストセラー著者 佐藤友美氏が語る、書籍のプロモーションにおいて大切なこと
  • WordPressの更新がより簡単に!日本語対応テーマ7選+翻訳プラグイン3選

    WordPressを使って自社のホームページやブログを制作しようと考えているWeb担当者もいるのではないでしょうか。 WordPressは、デザインのテーマや機能のプラグインを組み合わせることで制作できるので、スキルが無くとも自身でホームページを制作できるのが特徴です。 とはいえ、WordPress海外製のツールです。「日語 — WordPress」にて日語版も提供されているため、管理画面の操作やコンテンツ編集は日語で利用できますが、海外製プラグインを導入した場合一部英語表記になる場合があり、不便に感じることもあるでしょう。 今回は、日語で利用できるデザインのテーマ、海外製のテーマとプラグインを日語化できるプラグインをまとめました。今後、更新を円滑に進めたい方、後任への引き継ぎを想定している方はぜひ活用してみてください。 日語対応のWordPressテーマ7選 1.STING

    WordPressの更新がより簡単に!日本語対応テーマ7選+翻訳プラグイン3選
  • Googleとは?Yahoo!との違いと特徴

    インターネットで情報を検索するとき、あなたはどの検索エンジンを利用しますか?検索エンジンとは、私たちがインターネット上の情報を検索できるように、それらの情報を収集して蓄積するシステムを指します。 日の代表的な検索サービスは、「Google」と「Yahoo!Yahoo! Japan)」ですが、この2つの違いを明確に説明できる方はそれほど多くはないでしょう。デザインや機能などの見た目の違いだけではなく、企業の理念やユーザー層によって、それぞれ特徴があります。今回は、GoogleYahoo!の特徴と違いについて解説します。 Googleグーグル)とは Googleとは、主に検索エンジンなどのオンラインサービスを提供・運営している企業です。 1998年、ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンによって設立されました。Googleの由来は、10の100乗を表す「googol(ゴーゴル)」です。インタ

    Googleとは?Yahoo!との違いと特徴
  • 【厚切りジェイソン氏特別インタビュー】「人は大勢になるとバカになるけど、個々で考えれば賢い思考ができる」-今求められる個人の価値とは-

    【厚切りジェイソン氏特別インタビュー】「人は大勢になるとバカになるけど、個々で考えれば賢い思考ができる」-今求められる個人の価値とは-更新日: 2018年07月13日インタビュー AIやオートメーションツールなど、デジタルテクノロジーが急速に進化し、様々な業種で大きな変化が起きています。 変化のスピードが増している今、自分の将来に不安を感じる方は多いのではないでしょうか。 これまで人が行ってきたあらゆる仕事が自動化され、身につけたスキルが急に不要になる事態が起きています。 いわゆる肉体労働、知的労働関係なく自動化が進んでおり、ほとんどの方にとって決して他人事ではありません。 AIに取って代わられないためには、これまで以上に個人の価値を高める必要があります。 では、実際に個人の価値を高めていくにはどうしたらいいのでしょうか。 お笑い芸人であり、IT企業の役員でもある厚切りジェイソン氏は、日

    【厚切りジェイソン氏特別インタビュー】「人は大勢になるとバカになるけど、個々で考えれば賢い思考ができる」-今求められる個人の価値とは-
  • Googleドライブを便利にカスタマイズしよう!オススメのChrome拡張機能5選

    2017年9月7日、GoogleMacWindowsで使用できるGoogleドライブアプリを、2017年12月11日にサポートを終了し2018年3月12日には完全にサービスを終了することを発表しました。 Googleドライブアプリは、2017年7月に発表された「Back up and Sync」へ置き換えられます。 (「Back up and Sync」の使用方法については、ferret内の以下の記事を参考にしてください。 参照:Googleの新ツール!クラウド保存をより便利にしてくれる「Back up and Sync」とは) とはいえ、Googleドライブのサービスじたいがなくなるわけではありません。 ブラウザ上では継続して使用できるため、今後もビジネスのさまざまなシーンで活躍することは容易に想像できます。 そこで便利になってくるのが、Googleドライブの機能をより広げてくれる拡

    Googleドライブを便利にカスタマイズしよう!オススメのChrome拡張機能5選
  • 押さえておきたい!正規表現の利用方法をわかりやすく解説

    時間がない中で急に修正依頼が来た。対応したいけれど、どのくらいのボリュームがあるか把握するのも大変…… まさに、このような「作業時間が間に合いそうにない!」という時に、皆さんはどのように対処していますか。 対応方法は色々ありますが、効率よく、ミスのない方法で進めたい方にオススメなのが「正規表現」です。利用することで作業を効率化することができる便利なものですが、耳にしたことはあるけれど「使い方がわからない」「難しそう」と感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、否定の表現を中心に正規表現の利用方法を簡単にご紹介します。 一通りご覧いただければ、正規表現を利用できるようになります。興味のある方はぜひ記事を参考にしていただき、早速活用してみてください。 正規表現とは 正規表現(Regular Expression)とは、特定の文字列をパターン化して記号で表現する手法のことで、テキス

    押さえておきたい!正規表現の利用方法をわかりやすく解説
  • 観てすぐに分かる!初心者がチェックしておきたいPhotoshop関連のYouTube動画9選

    総務省による統計データによれば、**日国内の10代・20代のYouTube利用率はほぼ90%**に達しており、YouTubeは多くのひとにとってなくてはならない存在ではないでしょうか。 YouTuberによるエンターテインメント性の高い動画はもちろん、料理のハウツー動画や、ゲームの実況中継動画など、さまざまな楽しめる動画が日々YouTubeにアップロードされています。 しかし、YouTubeは娯楽だけでなく、学習にも向いています。 を読んで理解しようとするのとは違って、実際に音声と映像の両方を使っているので、具体的に見て学ぶことができるのです。 そして、日中の多くの人が解説を読んでは挫折している分野の一つが、Photoshopを使ったレタッチや画像補正などです。 そこで稿では、観てすぐに理解できる、初心者がチェックしておきたいPhotoshop関連のYouTube動画をご紹介して

    観てすぐに分かる!初心者がチェックしておきたいPhotoshop関連のYouTube動画9選
  • 「プレゼンで“つまらないと思われたらどうしよう”と思うのは、自分本位な思考」マイクロソフト澤円氏が語るプレゼンの極意

    エンジニアやデザイナーなど制作業務が多い職種の方の中には、人前で喋ることに苦手意識を持っている方もいるのではないでしょうか。制作業務とはいえ、クライアントへの提案や社内会議など、人前でプレゼンテーションを行う機会があります。 そこで、発表するテーマの勉強や丁寧なスライド作りなどを心がけているものの、トークに関しては苦手意識が課題となり思うように上達しないと感じることもあるでしょう。 マイクロソフトで卓越したプレゼンテーションを行った社員に送られる「Chairman's Award」を、日エンジニアとして初めて受賞した、澤円氏によると日常的な心構えや練習でプレゼンテーションは見違えるほど上達するそうです。 今回は、2017年8月28日に渋谷 BOOK LAB TOKYOで開催された澤氏登壇イベント「【AUTHOR'S TALK #00】マイクロソフト伝説マネジャーの 世界NO.1プレゼン

    「プレゼンで“つまらないと思われたらどうしよう”と思うのは、自分本位な思考」マイクロソフト澤円氏が語るプレゼンの極意
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/09/12
    主語とマーケティングが大事…本当それ…
  • 簡単導入!WordPressでスタイリッシュなSNSボタンを設置できるプラグイン6選&3つの注意点

    WordPressを使ってブログサイトを作成し、記事を量産することで、メディアとしての体裁は整います。 しかし、記事コンテンツがいくら面白いものであったとしても、あるものを置き忘れてしまうことでSNSへの拡散がされにくくなってしまうことがあります。 SNSのシェアボタンです。 WordPressのテーマによってはSNSのシェアボタンはすでに同梱されている場合もありますが、SNSボタンがないテーマも多く存在しており、一方で自作テーマを作成してゼロからWordPressサイトを立ち上げる場合には、プラグインを利用してSNSボタンを設置するのがよいでしょう。 今回は、WordPressでスタイリッシュなSNSボタンを設置できるプラグインとその注意点をご紹介します。 こうしたプラグインの多くは、シェアリンクを記事ごとに最適化してくれたり、シェア数をAPI経由で取得して表示してくれる機能を搭載してお

    簡単導入!WordPressでスタイリッシュなSNSボタンを設置できるプラグイン6選&3つの注意点
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/09/08
    シェアしてもらうコンテンツ書くのが難しいんですけど、ね……
  • ショーウィンドウからWebサイトまで!デザイナーの仕事の種類21選

    「デザイナー」と聞いて、あなたならどういった職業の人物を思い浮かべますか? デザインと一口に言っても、*店舗のショーケースをデザインしたり、ホームページやゲームキャラクターをデザインしたり、*仕事の内容は多岐に渡ります。 請け負う仕事の内容によって求められるスキルは異なるので、デザイナーを目指したい方は自分の得意分野を見つけておくようにしましょう。 今回は、分野別にデザイナーの種類とそれぞれの特徴を紹介します。 これからデザイナーになりたい方や現在デザイナーとしてのキャリアに迷われている方はぜひ参考にしてみてください。 デザイナーの仕事の種類21選 総務省が公表している「日標準職業分類」において、デザイナーは専門的・技術的職業従事者のうち芸術家や写真家と同じ分類としてまとめられています。 ですが、デザイナーは取り扱うものによってプログラミングや建築など、芸術分野以外の知識も求められる職業

    ショーウィンドウからWebサイトまで!デザイナーの仕事の種類21選
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/08/30
    自分がどの分野行きたいかって、どのタイミングで決めるのかな…⁇
  • 戦略的にホームページ流入を増やす!トラフィックを上げる21の方法論

    ホームページのデザインを見やすいものにすることは、非常に重要なことです。 しかし、それ以上に多くの方にホームページを訪れてもらうことはさらに重要です。 つまり、それは閲覧するユーザーがいなければホームページの存在価値がゼロに等しいからです。 果たして、ホームページへの様々なサイトからの*流入を増やす(トラフィックを上げる)*には、どのようにすればいいのでしょうか。 従来はSEO(検索エンジン最適化)が主流でしたが、今では検索エンジンだけではなくSNSからの流入やダイレクト流入(URLを直接入力してサイトにたどり着く流入)など、様々なトラフィックチャネルが存在します。あらゆるチャネルからどのようにホームページへの導線を張って流入を増やすかは、Webマーケティング担当者の永遠の課題です。 そこで今回は、ホームページのトラフィックを上げるための21の方法論について紹介していきます。 コンテンツの

    戦略的にホームページ流入を増やす!トラフィックを上げる21の方法論
  • かなり便利!インスタグラム関連機能を強化するWordPressプラグイン8選

    LINE・Facebook・Twitterなど、さまざまなソーシャルメディアがありますが、その中でも画像を気軽にアップロードして閲覧することができるインスタグラムは、若い世代を中心に人気を博しています。 ソーシャルメディアラボによれば、国内でも20代の4人に1人、30代の5人に1人、40代の8人に1人がインスラグムを使っていると言われており、マーケテングチャネルとしては今後も無視できない重要なSNSの1つだと考えられます。 一方で、ブログサイトやオウンドメディアをWordPressで立ち上げている場合には、インスタグラムのようなSNSを利用したほうが、ブログへの流入も見込めます。 今回は、インスタグラム関連機能を強化するためのWordPressプラグインをご紹介します。 インスタグラム関連機能を強化するWordPressプラグイン 1. AccessPress Instagram Feed

    かなり便利!インスタグラム関連機能を強化するWordPressプラグイン8選
  • iOSやMacで今すぐできる!「Spotlight検索」を使いこなすテクニック7選

    iPhoneMacなどに搭載されている便利な機能の1つに*「Spotlight(スポットライト)検索」*があります。使いこなせば使いこなすほど便利に感じるこの機能ですが、iPhoneユーザーの中でもこの機能の存在すら気付かなかったり、知ってはいるけれど使ったことがない人は多いのではないのでしょうか。 実はこのSpotlight検索機能は、単にWeb上で知りたい情報を検索することができるだけではありません。高機能であるがゆえに、使い方を学べば必要な動作がほんの数秒で完結してしまうのです。 そこで今回は、「Spotlight検索」を使いこなすための7つのテクニックをご紹介します。 Spotlight検索は、いわばパソコンでいうショートカットキーのようなものです。1回の動作で節約できる時間は数秒かもしれませんが、使いこなせばやりたい動作を当にサクサクこなすことができてしまうのです。 iOSで

    iOSやMacで今すぐできる!「Spotlight検索」を使いこなすテクニック7選
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/08/09
    Spotlight検索っていままであんまり使ってなかった…活用しよ…
  • 心理テクニック「コールドリーディング」を活かしたコンテンツ制作とは?

    ホームページ集客はできているのに、なかなかコンバージョンしない……。 あと一歩のところで成果が出せないという経験のあるWeb担当者は少なくないのではないでしょうか。特に、新サービス提供開始時など認知度が低い時期に陥りがちな問題です。 そもそもホームページに流入するユーザーが少ないのであれば、まずはSEO対策や広告運用、SNSを駆使して集客に注力する必要があります。ただ、集まったユーザーに対して "ダウンロードしたい" "購入したい" と感じてもらえなければ意味がありません。 実は、集客施策によって訪れたユーザーを "その気" にさせる心理テクニックがあります。それが「コールドリーディング」と呼ばれるもので、占い師やカウンセラーなどがよく利用するもので "信頼を得て" "誘導する" ことを目的とした手法です。 今回は、コールドリーディングの概要と使い方を解説します。具体的なテクニック事例もあ

    心理テクニック「コールドリーディング」を活かしたコンテンツ制作とは?