タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

著作権に関するkasumigasekixのブックマーク (2)

  • ガイドライン違反ゲーム実況者が逮捕 ADVゲームのエンディングまで公開 ファストアニメ投稿も

    宮城県警察は5月17日、ガイドライン違反のゲーム実況動画を投稿していたとして、男性を著作権法違反の疑いで逮捕した。アニメ「シュタインズ・ゲート」や「SPY×FAMILY」なども無断で編集して投稿していたとみられる。 男性は、ニトロプラス(東京都中央区)が著作権を持つアドベンチャーゲーム「シュタインズ・ゲート 比翼恋理のだーりん」のゲーム実況動画をガイドラインに反して投稿し、広告収益を得ていたという。 ゲーム実況は各ゲーム開発者が定めるガイドラインで限定的に許可される場合もある。しかし、今回はガイドラインに違反している点、ストーリー性があるゲームのエンディングシーンを公開していた点などが極めて悪質として逮捕に至った。 関連記事 国税庁、異例の“ゲーム実況動画”公開 「声が良すぎる」など反響 「どうもみなさんこんにちは、かんしんgamesです」――国税庁がゲーム実況風の動画を公開した。 マンガ

    ガイドライン違反ゲーム実況者が逮捕 ADVゲームのエンディングまで公開 ファストアニメ投稿も
  • ゲームバー、やっぱりダメ 客同士「大丈夫?」話してた:朝日新聞デジタル

    お菓子をべたりお酒を飲んだりしながら、ゲームをやり放題――。そんなうたい文句の「ゲームバー」と呼ばれる店舗が初めて摘発された。何が問題だったのか。 6月12、13両日、京都府警と兵庫県警が、京都市と神戸市のゲームバー4店舗の経営者ら計4人を著作権法違反容疑で逮捕した。 摘発された神戸市のゲームバーの料金は飲付き1時間1500円。テレビに「ニンテンドースイッチ」「プレイステーション4」などのゲーム機器を接続し、「スプラトゥーン」(任天堂)や「モンスターハンター」(カプコン)など人気シリーズを無断で画面に映していたことが、著作権法の「上映権」侵害とされたという。 利用客「やっぱりダメだったか」 「家で遊ぶのと違い、知らない人との対戦や交流が魅力だった」。この店の利用客だったという20代女性はSNSを通じた朝日新聞の取材に応じ、そう明かした。著作権については十分な知識がなかったといい、「客同

    ゲームバー、やっぱりダメ 客同士「大丈夫?」話してた:朝日新聞デジタル
  • 1