タグ

2009年3月23日のブックマーク (4件)

  • 回転寿司チェーンで働いてるけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:08:41.94 ID:kcC3uomE0 昔はくら寿司、今はかっぱ寿司で働いてるよ。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:11:16.88 ID:i4VXDKCs0 かっぱのおすすめはなんだ?どれが原価いちばんたかいの >>2 実はかっぱはそれほど原価しらないからアレなんだけど、マグロはオススメするよ。 くらはマグロスライスがカットで業者から来るけど(いかにも安っぽい)、 カッパは店で冷凍マグロを切るからね。 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:14:49.98 ID:kcC3uomE0 >> 日語が支離滅裂だった。 くら寿司は、パック詰めされたマグロのスライスが業者から送られてくる。

    kat0usi
    kat0usi 2009/03/23
    近所に出来るスシローも混むんだろうな。並ぶのが面倒やなあ。
  • 壮絶!リストラマンガの世界 「55歳の地図」

    職のためなら何でもするズラ! 銭ゲバっぽいイントロでこんにちはJ君です。凄まじいばかりの経済不況が吹き荒れており、昨年末の派遣切り問題から始まって内定取り消し、正社員切りまでに波及するリストラもいよいよ格化。結構シャレになってない状況ですよね。 こんなサイトを更新しているJ君も、そろそろ会社をクビになってもおかしくな・・・まあその話はいいとして、今回はそんな経済不況下に不幸にしてリストラにあってしまった人達はどう生きていくのか?そんな生き様を描くシリーズ「リストラマンガの世界」をご紹介してまいります。 さて、第一弾としてご紹介したいのは「55歳の地図」という作品。作品は「実録!リストラ漫画家遍路旅」というサブタイトルにもありますとおり、仕事が無くなりえなくなってしまった漫画家、黒咲一人先生が自分探しのために四国八十八ヶ所の寺をまわる旅、いわゆる「お遍路さん」をするという壮絶なドキュメ

    壮絶!リストラマンガの世界 「55歳の地図」
  • Rubyにインクリメンタル演算子がない理由は? - OKWAVE

    No.1の方のURLが端的なのですが、もう少し詳しく書いてみます。 Ruby での「数」は「数が格納された箱」ではなく「数」そのものです。 例えば String は「文字列が格納された箱」なので、<< の用な破壊的なメソッドを使い、foo = "0"; foo << "1"; p foo とすれば "01" と表示されます。また、foo = "0"; bar = foo; foo << "1"; p bar としても、bar は foo と同じ文字列が格納された箱を示しているので "01" が表示されます。この辺りは Array や Hash などの「何かを格納する箱のようなもの」でも同じですね。 さて、Ruby では Fixnum などが数字そのもののためこの様な破壊的な動作が出来ません。もし出来てしまうと、foo = 0; foo++ としたときに、そのスクリプト中にある全ての 0 が

    Rubyにインクリメンタル演算子がない理由は? - OKWAVE
    kat0usi
    kat0usi 2009/03/23
  • [1]“格差社会”進むケータイ村

    2009年2月22日に,サービス開始からちょうど10年を迎えるNTTドコモの「iモード」。同サービスは,携帯電話向けコンテンツ(以下,携帯コンテンツ)プロバイダが有料コンテンツを展開する主戦場である。なぜなら,国内で最大の約4800万ユーザーを抱える同サービスには,ほとんどの携帯コンテンツ・プロバイダが最優先でコンテンツを投入するからである。 公式サイトの数を比べると,NTTドコモの約2万2000に対してKDDIが約8200,ソフトバンクモバイルが約6800となっている。実際にはKDDIやソフトバンクモバイルにコンテンツを提供するプロバイダの多くがNTTドコモにもコンテンツを供給している。つまり,iモードは国内の携帯コンテンツ市場の動向を見る上で象徴的な存在と言える。 そのiモード事業にちょっとした異変が生じている。市場の成長に鈍化の兆しが見えると同時に,公式サイト数が急増しているのだ(図

    [1]“格差社会”進むケータイ村
    kat0usi
    kat0usi 2009/03/23
    無料の公式サイトが増加したこと。iモードの成長率が初めて10%割れと鈍化傾向にあること。