タグ

2009年8月18日のブックマーク (4件)

  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する連載。第44回は、MCUとDSPのデュアルモードに対応した先進的RTOS「RTXC Quadros」について紹介する。

  • iPhoneが示唆する,機器開発のジレンマ《動画あり》

    iPhoneはいわゆる「スマートフォン」と呼ばれる製品の一種である。ただし,そのユーザー・インタフェースは決してスマート(賢い)とはいえない。Apple社が1993年に発売したPDA「Newton」のユーザー・インタフェースと比べると,その差は歴然としている。Newtonには,ユーザーが手で書いた文字や図形を認識したり,例えば「Call Tom」と書き込むと電話帳からTomの電話番号を探して電話をかけたりといった,知的な要素がふんだんにあった(図3)。iPhoneには,ユーザーが機器を賢いと感じるような要素はあまりない。 図3 Newtonの方が賢かった Apple社が1993年に発売したPDA「Newton」のユーザー・インタフェースには,手書きの文字や図形を認識したり,ユーザーが文字で書いた指示を解釈して実行したりといった,知的な要素があった。iPhoneには,このような要素はほとんど

    iPhoneが示唆する,機器開発のジレンマ《動画あり》
    kat0usi
    kat0usi 2009/08/18
    ダウン確定ではちょっとでも画面に触ると確定してしまう。レスポンスは軽快だが入力ミスも起こりやすい。アップ確定の場合は誤って押してしまったら指をスライドさせるとキャンセルするといったルールを盛り込める
  • 第3回:日本版Androidケータイ,UIは荒削りで改善に余地

    タッチ操作に改善の余地 HT-03Aには物理的なキーボードがなく,文字や数字の入力にはタッチパネル上に表示したソフトウエア・キーボードを使う。文字入力は,評価に参加したモニタが最も苦労した点の一つであり,ほとんどがミスタッチを連発していた。タッチ操作には慣れているはずのiPhoneユーザーも,他のモニタほどではないが,やはりミスが目立った。 文字入力がしづらい一因は,ソフトウエア・キーボードのキーの小ささである。実際に「小さいなぁ」と不満を漏らすモニタもいた。液晶画面の物理サイズの影響もあり,iPhoneと比べてみるとキーピッチはやや短い程度だが,キーの間に余白を設けていることや表示要素などからボタンそのものが小さく見えてしまう。このあたりはキーボードのビジュアルデザインによってある程度改善できる可能性もある。

    第3回:日本版Androidケータイ,UIは荒削りで改善に余地
  • 『アンドロイドケータイに辟易』

    WebマーケのROIって何だ?Webの戦略と組織、KAIZENとOptimization(MVT:マルチバリエイトテスト)、そしてやっぱり分析 デジタルフォレストで働く清水のブログ 昨日アンドロイドケータイに変えた。 ケータイをPCのように使いたかったのと、 UIを変えたかったのと、 スカイプが使えることがわかったからだ。 変えた瞬間はうれしかった。 でも、使うにつれて、憂になっていった。 まず、iモードが使えない。 泣く泣く8年使ったアドレスを捨て、Gメールのアカウントを登録した。 電話帳の移行は自分でやる。 店員に聞くに、SDカードでPCに落とすか、 CDか何かに焼いて、いずれにせよPCでやるらしい。 私のPCはSDカードもCDもない、困った。 (ネットで調べたら、SDカードでケータイtoケータイでできたので事なきを得た) 電話帳が、あいうえお順に並んでいるだけで、 700件くらいア

    kat0usi
    kat0usi 2009/08/18
    一般人がHT03Aに手を出したときの典型的な事例な気がする