タグ

2005年6月15日のブックマーク (6件)

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    kata
    kata 2005/06/15
    相手のことが分からないからって思考停止するな
  • トランプとルーチンワーク (FitDeck.com) | 100SHIKI

    トランプとルーチンワーク (FitDeck.com) June 15th, 2005 Posted in 未分類 Write comment 毎日の運動。 必要だとは分かっているが、やり続けるには強い意志が必要だ。どうしたら飽きずに続けられるだろうか。 そう考えたのが元海兵隊のトレーナー、フィルさんだ。 フィルさんはその経験を活かしてFitDeckなるビジネスを立ち上げた。このサイトでは日々の運動とトランプを組み合わせている。 FitDeckのトランプに描かれた運動は器具などを一切必要とせず、1分以内にできるものばかりだ。5分時間があれば5枚、10分時間があれば10枚、トランプをシャッフルしてカードをひけばちょこちょこっと運動を行うことができる。 トランプだからこそランダムであり、ランダムであるからこそ飽きがこない。またランダムに運動を選ぶことにより、特定の箇所だけを鍛えすぎることもない。

    トランプとルーチンワーク (FitDeck.com) | 100SHIKI
    kata
    kata 2005/06/15
    トランプ筋トレなつかしい!
  • 先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)

    研修を終えた新人たちが現場にやってくる。皆さんの中には、先輩エンジニアとして彼らを指導する人も多いのではないだろうか。新人を迎え、指導するために必要なのは、相手を知り、自分を知ること。新人と自分との間にあるギャップを意識し、成長の手助けをしよう。それが先輩エンジニアとしての心得だ。 新入社員を迎えるに当たって こんにちは。「5月病」の時期も終わり、いよいよ梅雨に入ろうかという季節になりました。皆さんの部署には、今年は新入社員はいらっしゃいますか。ここ2~3年の緩やかな景気の回復に伴い、いままで凍結していた新卒採用を再開した企業も多いのではないかと思います。6月ともなると、研修を終えた新入社員たちが皆さんの部署にも配属されてくるのではないでしょうか。 新入社員を迎え入れる先輩となる皆さんの中には、メンターやOJTリーダーに任命される人もいらっしゃることと思います。新入社員を迎えるに当たって、

    先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)
    kata
    kata 2005/06/15
    おまいら新人じゃないだろと本当は言いたい
  • 綾瀬メソッド - おれはおまえのパパじゃない

    id:mutronixさんがキーワードを作ってくれたので、せっかくだからはてなキーワードに登録したいのですけども、多分登録したら「モーヲタうぜえ」(???)とか「糞キーワード乱発厨」とかめたくそに叩かれると思うので、この日記内で通用するキーワードとして俺の心の中だけに登録しておきます。 //kowagari.net/diary/archives/other/ayasemethod/">綾瀬メソッド:技術的なことを書くときにはおっぱいの大きな女の子の画像を貼ると読みやすい (具体例:id:kowagari:20050613:1118657732) http://kowagari.net/diary/archives/other/ayasemethod/ 綾瀬メソッドを高橋メソッドでプレゼンしてみました。パクってすいません。

    綾瀬メソッド - おれはおまえのパパじゃない
    kata
    kata 2005/06/15
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ブログでプロジェクトマネジメントする10の方法

    マーケティングツールとしてのブログが流行らしいが、開発現場のマネジメントとしてブログを使えないかという提案。イントラネットに閉じたローカルブログ導入のヒントとして自分メモでもある。 1.ステークホルダーのコミュニケーションツールとして 進捗報告やマイルストーン毎のレポートなど、プロジェクトでやりとりする情報はかなりのものだが、それらを全て一斉同報メールで送るのは大変かも~というのであれば、ブログが有効かと。 日報、週報、月報のような定期レポートだけでなく、随時更新されるリスクマネジメントリストや、毎時参照されるトラブルレポートも対象となる。更新するタイミングでステークホルダーにお知らせメールを送るのも簡単だし、RSSリーダで読むようにすれば、それすらも要らぬ。その際、以下のルール決めをして浸透させておく必要がある。 どのタイミングで 誰の責任において どのような情報が 公開されるのか(公開

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ブログでプロジェクトマネジメントする10の方法
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    kata
    kata 2005/06/15
    笑えるけど笑えない