タグ

2009年7月2日のブックマーク (12件)

  • 田舎での恋のしかたがわからない

    4年間大学生として京都で過ごし、この春地元で就職した者です。 内容があれだからもう益田で書いちゃうことにするけど、当に、徹底的にわからない。 まず、出会い方がわからない。みんなどこで出会ってどこで付き合おうって言う話になってるの?わからない。合コンも今のところない。まず街中に人がいない。人がいるのはちょっと大きめなショッピングセンターぐらい。俺はショッピングセンターで出会いを探すしかないのか?と真剣に思い始めている。そもそもショッピングセンターで声をかける意味がわからないからさすがにそれはないと思うけど。 いざショッピングセンターでかわいい子を見つけたとしてもその子はもう結婚してて子供いたりとかザラ。大体かわいい子に限って結婚が早いかつDQN率が高いのは悲しい話。田舎結婚はえぇよ。20前半ならもう結婚しててもおかしくないよねって言う風潮がはびこってる気がする。 あとみんな基的に車移動。

    田舎での恋のしかたがわからない
    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    田舎で20歳代なら「友達経由で紹介」がガチでしょ。地元がイヤなら仕事関係。恋の前に人脈の再構築が必要。あと「O琴」ってんだから滋賀県だよね。ガスト&ココスってのが微妙にリアル。そして平和堂、最強伝説ですね
  • 中核派の活動、法大で活発化…逮捕者3年で延べ110人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「改憲阻止」などを叫んで活動し、この3年余りで看板を壊したり、無許可で集会を開いたりして延べ110人の学生らが警視庁に逮捕され、うち30人が起訴された。大学は看板の設置を規制し、ビラまきなどを禁じる仮処分を申し立てるなど防衛策を講じている。各大学で過激派の活動が抑え込まれている中、法政大は中核派にとって40年以上、拠点を置く、いわば「聖地」。抵抗は収まる気配がない。 ◇ 「闘争に勝利するぞ」 6月15日、法大市ヶ谷キャンパス前で約600人のデモ隊が叫び声をあげた。多くは中高年で、遠巻きに見ていた文学部4年の女子学生(21)は「ほかの主張の仕方もあるのでは」と首をかしげた。 今年2月の入試期間中には、停学などになった仲間の処分撤回を求める学生らが正門前で「法政大に入学しないで」と受験生に呼びかけた。大学側は3月26日のオープンキャンパス当日にビラまきや演説を禁じる仮処分を東京地裁に申請。これ

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    中核派といってももう過去の存在だもんなあ。昨年の日記でも書いたけど、うちの大学でも今は昔。で、いつしか民青が跋扈し始めていく。それもそれで腹立たしいのだけど。
  • 「自転車ブーム」に鉄道各社「困った!」

    2009年6月上旬から関東の駅で「そのまま自転車持ち込まないで」というポスターが貼り出されている。鉄道会社各社が連名で作成した車内マナー向上ポスターで、背景には最近の「自転車ブーム」があるという。 「そのまま自転車持ち込まないで」というポスター 「自転車を車内に持ち込む際は、折りたたむまたは解体して専用の袋にお入れください」 そう書かれたポスターの下の方にはJR東日や東京都交通局、東京メトロのほか、小田急電鉄、京王電鉄、西武鉄道、東急電鉄、東武鉄道など計11社の社名が連なっている。 今回のポスター掲示は、一部の私鉄から「車内に自転車をそのまま持ち込むお客様がいて困っている」という声が出てためという。 「『そのまま』持ち込むということはダメです。旅客営業規則で決まっています」 京王電鉄の担当者はそう話す。旅客営業規則とは鉄道会社が独自に定めている規則のことで、いずれも旧国鉄のものに準じた内

    「自転車ブーム」に鉄道各社「困った!」
    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    「『そのまま』持ち込むということはダメです。旅客営業規則で決まっています」。自転車持ち込みって、ローカル鉄道ではたまにやっているけど都市部では無理。でも、関西ではあまり見ないような気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):ミニ新幹線400系つばさ廃車へ 在来線で高速の知恵は - サイエンス

    新幹線の電車が在来線で走る――。「ミニ新幹線」とも呼ばれるこの構想は、92年に開業した山形新幹線で初めて実現した。初代となる400系車両の「つばさ」は、今年度限りで廃車となる。それまでの新幹線車両より小さな車体で時速240キロを達成するため、新たな工夫がちりばめられていた。  新幹線のレール幅(軌間)は1435ミリ。在来線の1067ミリに比べ約40センチ広い。山形新幹線開業にあたっては、在来線区間の軌間を広げて乗り入れを実現した。  ただ、トンネルやホームなどの設備はほぼそのまま。400系を在来線車両並みに小さくしないとうまく走れない。一方で、新幹線区間は時速240キロを出せないといけない。「最も神経を使ったのが、車輪や車軸を組み込んだ台車の開発だった」と、400系の開発に従事したJR東日・運輸車両部次長の田島信一郎さん(56)は振り返った。  200系など当時の新幹線車両の台車は、車軸

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    登場時、男性器っぽいと散々ネタにされた400系の終焉。鉄道系の技術記事としてはコンパクトによくまとめられている。「時速320キロ運転を目指す次世代のミニ新幹線用車両の開発も進む」は楽しみ
  • asahi.com:青蔵鉄路の開通から3年 延べ830万人余りを輸送 - 人民日報 - 国際

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    亡命チベット政府とかにしてみれば、この鉄道の開業で漢族の文化・経済・政治的「侵略」も始まっている訳なんだけど、そういうことを報道はしないのかな
  • いすみ鉄道:「収入2年で倍増」 鳥塚新社長、再生に自信 /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)

    経営難に苦しむ第三セクターいすみ鉄道(社・大多喜町)の取締役会が28日、町中央公民館で開かれ、社長に民間公募で選ばれた元英国航空日支社の旅客運航部長、鳥塚亮氏(48)の29日付の就任が決まった。民間出身の元社長、吉田平氏の知事選出馬を受けて就いた社長、植田浩副知事の後任。鳥塚氏は初会見で、就任期間の2年間で鉄道収入を2億円に倍増する考えを表明した。 鳥塚氏は「大変な任務を引き受けてしまったかな」と述べる一方で、「安全輸送という基に付加価値をつけるアイデアを考えると、今からワクワクしてます」と、経営再生に自信をのぞかせた。 経営戦略について「全6両をフルに動かしても売り上げは年1億円。2年であと1億円増やせば再生できる。(ぬれせんべいの)『い鉄揚げ』に加え、鉄道DVD、有名アニメのキャラクターを登用するヘッドマークなど、利用客に夢を見ていただく観光鉄道にしたい」と話した。 鳥塚氏は東京

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    「有名アニメのキャラクターを登用するヘッドマークなど、利用客に夢を見ていただく観光鉄道にしたい」。
  • 東京新聞:『売り上げ倍増させる』 いすみ鉄道鳥塚新社長 就任会見で自信の抱負:千葉(TOKYO Web)

    経営再建が進むいすみ鉄道(大多喜町)の新社長に二十八日、鳥塚亮氏(48)が正式に選任された。同町内で就任会見を開いた鳥塚新社長は「何度も乗車してもらえる仕組みをつくりたい」と抱負を語った。任期は二十九日から二年間の予定。 (武田雄介) いすみ鉄道の魅力は「恵まれた自然、里山、懐かしい風景の中を鉄道が走ること。東京からもとても近い」と語り、「何もないいなかを、いなかとして売り物にしたい」と意気込む。 アニメキャラクターをヘッドマークに取り付けた車両を運行させる案など、多くの再建策を練る。過疎化で地元の利用者が減少する中、観光客を増やして収入増を狙う考えでおり、「年間一億円の売り上げを任期中に倍増させる」と自信を見せる。

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    「アニメキャラクターをヘッドマークに取り付けた車両を運行させる案など、多くの再建策」。もう松本0時先生は止めてください。
  • 東京メトロ―最強”私鉄”が上場したら、株価はいくら?《鉄道進化論》(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    東京メトロ―最強”私鉄”が上場したら、株価はいくら?《鉄道進化論》(1) - 09/07/01 | 12:20 東京メトロのニックネームで親しまれる東京地下鉄。2009年3月期の売上高は連結ベースで3813億円、営業利益875億円(売上高比22・9%)の高収益企業である。鉄道部門の売上高や営業利益額はJR3社に次ぎ、利益率は東海道新幹線で稼ぐJR東海に匹敵するトップ水準だ。  現在の路線延長は195・1キロメートル(営業キロ)で、JRを除けば民間鉄道会社で五指に入る。所有する9路線の大宗がJR山手線の内側で緻密な乗り換えネットワークを築いており、1キロ平均の旅客輸送人員や旅客収入も民鉄では首位級だ。  格付投資情報センター(R&I)の格付けは「AA」。JR東日のAA+に劣後するものの、JR東海・西日と同格だ。「人口集中が続く都心部に基盤を持つ経営の安定性を評価している。キャッシュフロ

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    13号線以降、新線を造るべきだとかいう政治的圧力があったときに、どういう対応をしていくのか、そこらもきちんと議論して欲しい。
  • <歴史観の狭間で 大田原・歴史教科書採択>(上)異例の選択肢 実質「つくる会」比較 次回採択狙い他社不在 |下野新聞「SOON」

    4年前、大田原市で採択された「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学歴史教科書。国内外から賛否の声が上がり、教科書の内容や採択結果は大きな波紋を広げた。年度、同市の採択では、つくる会系の2冊(扶桑社版、自由社版)が候補に挙がっている。信念、無関心、国際交流への複雑な思い−。つくる会や教員、保護者、在日韓国人の反応はざまざま。2冊が候補に挙がった背景とともに、歴史観の狭間で揺れるそれぞれの思いや行動を追った。 ◇  ◇ 「反対」「大東亜戦争賛美」−。激しい言葉が記された横断幕が翻る。2005年7月、大田原市勤労者総合福祉センター。会場を後にする小沼隆教育長の公用車は、数十人の人々に取り囲まれた。 この日、大田原市教育委員会で「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学歴史教科書が全国市町村で初めて採択された。 同会が「自虐的な歴史観を払拭する」という理念で編集した教科書は、「太平洋戦争

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    "韓国植民地支配の項目に、鉄道整備など韓国内開発の内容" それはどーでもいいんだけど、以前の版を読んだとき「1872年 新橋~横浜間の鉄道開通」という基本情報が不掲載で、鉄道マニア的に不満があったのを思いだす
  • 在日本大韓民国民団

    民団は1946年に創立され、在日同胞の法的地位確立と民生安定、文化向上、国際親善と祖国の発展、平和統一の実現を方針に掲げ、在日同胞が民族のプライドを持って堂々と生きていくために、数多くの運動・事業を総力で展開しています。

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    "ソウル地下鉄に自転車の持ち込み可能な「自転車専用車両」が登場"  でも、韓国ってあまり日常的に自転車を使っている人っていないんだよなあ。あれは貧者の乗り物だから…と大邱市の役人が言っていたのを思いだす
  • 鉄道高架事業:県と徳島市など、JR新車両基地の最終候補地で合意 /徳島 - 毎日jp(毎日新聞)

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    徳島駅高架化問題。車両基地の移転先。"移転先は徳島市南部の牟岐線沿いだが、詳細は公表していない。県都市計画課は「用地買収もあり、支障が出る」" 情報を公開前に手に入れられる人もいるんだろうな。やっぱり
  • 高千穂あまてらす鉄道:旧高千穂駅構内に遊具 記念公園開設へ--総会 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    高千穂あまてらす鉄道(高山文彦社長)は30日、高千穂町内で定時株主総会を開き、旧高千穂駅舎を中心に「高千穂鉄道記念公園」を開設することなど具体的なプランを発表した。 駅と車庫を結ぶ約400メートルのレールを利用し、スーパーカート▽レールバイク▽手押しトロッコの遊具場と、鉄道車庫を利用した博物館、車両展示、売店施設などの設置を計画している。 これまで駅舎は土日曜日に開放し、遊具の一部も利用できたが、8月は「線路であそぼー!」と銘打ち、1カ月間営業する。乗り放題で、環境整備費として500円が必要。 また、高千穂鉄橋(長さ352メートル、標高差105メートル)の有効利用については、同町が6月補正で「鉄道公園基構想及び鉄橋調査委託料」(1200万円)を計上。公園条例化や経済効果、渡る方法などを調べ、年度内に結論を出す。【甲斐喜雄】

    katamachi
    katamachi 2009/07/02
    高千穂あまてらす鉄道って、まだ活動をする気なのか……。トーンダウンしてこのレベルの保存しかしないのなら、高千穂町と話をやり直せばいいのに。過去のいざこざがあったしそれもまた無理なんだろうけど。