タグ

2019年2月22日のブックマーク (11件)

  • 熊本空港に鉄道新線、県とJR 2カ月で合意 - 日本経済新聞

    県は21日、熊空港とJR豊肥線をつなぐ鉄道新線の整備費のうち、最大3分の1をJR九州が負担することなどでJRと合意したと発表した。現在はバスが主要なアクセス手段となっている同空港の交通利便性を高め、経済波及効果を広げる。2019年度に詳細な調査を行い、23年の空港新ビルの完成からできるだけ期間をあけずに完成させる。鉄道新線はJR豊肥線の三里木駅から空港までの約10キロメートルを高架を主に

    熊本空港に鉄道新線、県とJR 2カ月で合意 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
    熊本県の熊本空港新線建設構想は2カ月強でJR九州との合意。熊本空港が20年に民営化→23年空港新ビル→間を置かず鉄道新線。事業性試算もルート選定も環境アセスも用地買収も何もしてないのに。熊本県庁は素人集団か?
  • 鉄道存続へ利用増狙う 県が4路線でアクションプログラム|政治・経済|上毛新聞ニュース

    ▼子どもの発想にハッとさせられることがある。紙オピニオン委員を務める群馬医療福祉大教授、時田詠子さん...

    鉄道存続へ利用増狙う 県が4路線でアクションプログラム|政治・経済|上毛新聞ニュース
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
    群馬県は、吾妻線、両毛線、東武桐生線、上毛電鉄で利用促進アクションプログラムを策定。パークアンドライド、駐車場整備など。年間で一度も鉄道を利用しない沿線住民は6割前後→今後5年間で10ポイント低減の目標
  • 幻の出石鉄道SL、原寸大段ボール模型で復元へ(1/4ページ)

    埋もれていた歴史を掘り起こすことは好奇心を刺激する。兵庫県北部の観光地、豊岡市出石町で、100年前に誕生し戦時中に運行休止した「出石鉄道」の蒸気機関車を原寸大の段ボール模型で復元する計画が、地元の人たちの手で進んでいる。9月に完成予定という。同町は近畿のそば処(どころ)と知られるが、鉄道路線があったことを知る人は少ない。手作りのSL模型が歴史ロマンを掘り返し、新たな観光資源となるか。 復元に取り組んでいるのは、同市商工会青年部出石支部の会員たち。今年が同支部創立50周年となるのに合わせ、記念事業を検討していたところ、「出石鉄道」の設立100周年にあたることを知り、2年前から復元の構想を温めてきた。「過去から未来を見つめよう」との思いから、「出石みらい鉄道」プロジェクトと名付けた。 まず参考にしたのは、平成22年発刊の「出石鉄道-二千人の株主が支えた鉄道」(安保彰夫著、ネコ・パブリッシング刊

    幻の出石鉄道SL、原寸大段ボール模型で復元へ(1/4ページ)
  • 西鉄が新中計、九州外や共同事業注力 3年で売上高1割増 - 日本経済新聞

    西日鉄道は21日、2020年3月期~22年3月期を対象とする新しい中期経営計画を発表した。自動運転など新技術の進展を見据えた異業種との共同事業や、九州域外での収益源開拓を加速する。社ビルの建て替えや、参画する福岡空港の運営といった事業も着実に進める。最終年度の売上高は19年3月期見込みに比べて11%増の4400億円を目指す。3年間の累計投資額は2500億円と、19年3月期までの3年間に比べ

    西鉄が新中計、九州外や共同事業注力 3年で売上高1割増 - 日本経済新聞
  • 【多摩都市モノレール延伸】6年間で都計と設計を 町田市が25年度事業化目指す | 建設通信新聞Digital

    多摩都市モノレールの延伸を進める東京都町田市は、今後6年で都市計画決定などの手続きを終え、2025年度の事業化を目指す。市担当者は「用地買収にかなりの時間を要するだろう」と見込み、「事業化までの期間に設計着手まで盛り込みたい」という。市は19年度、道路計画がない区間を中心に、想定ルートのブラッシュアップに向けた調査・検討作業を進める。モノレール町田方面延伸の総事業費は約1700億円。市は延伸による新駅周辺の地域活性化に期待し、それらの調査・検討を同時に進めていく。 市は、石阪丈一市長が意欲を示す32年度開業に向けて、事業化までを6年間、それ以降を8年間と想定して検討する。 延伸事業は、国土交通相の諮問機関である交通政策審議会が16年4月にまとめた答申で「事業化に向けて具体的な調整を進めるべき」に位置付ける。これが“延伸決定”になるには都市計画決定などの手続きが必要になる。市担当者は6年間の

    【多摩都市モノレール延伸】6年間で都計と設計を 町田市が25年度事業化目指す | 建設通信新聞Digital
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
    多摩都市モノレールの延伸を進める町田市。事業費1700億円、2025年度の事業化を目指す。13キロのうち4キロは導入空間となる道路がない。「用地買収にかなりの時間を要するだろう」
  • 佐賀)複線化区間を短縮 県は難色 長崎新幹線問題:朝日新聞デジタル

    九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の整備をめぐり、整備主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が、JR佐世保線の複線化区間を現行の「武雄温泉―肥前山口」から「大町―高橋」に短縮した工事実施計画の変更申請を国土交通省に出した。全線複線化を求める佐賀県は反発している。 山口祥義知事は14日の県議会冒頭で機構の申請について取り上げ、「(関係者間の)合意内容と異なっている」と指摘。21日の代表質問でも「合意したことは守るという姿勢で取り組んでいただきたい」と求めた。 機構や国交省によると、変更申請は6日付。現行の計画では、武雄温泉―肥前山口間を複線化するとしているが、変更後は途中区間の大町―高橋間に短縮する。肥前山口―大町間の複線化と、高橋―武雄温泉間につくる予定だった新幹線と在来線の接続線は外れた。 2016年に機構やJR、佐…

    佐賀)複線化区間を短縮 県は難色 長崎新幹線問題:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
    佐世保線複線化は武雄温泉―肥前山口間から大町―高橋間に短縮。「高橋―武雄温泉間につくる予定だった新幹線と在来線の接続線は外れた」
  • 福島)夜ノ森駅イメージ図、JR東発表 旧舎は跡形なく:朝日新聞デジタル

    常磐線の全線開通に向け、建て替えが予定される夜ノ森駅(富岡町)の新駅舎の完成予想図が発表された。東西自由通路と一体型の「橋上駅」で、震災で不通となっている区間(富岡―浪江、20・8キロ)で運行が再開する来年3月末までの供用開始をめざす。 JR東水戸支社によると、自由通路は東口と西口の駅前広場を結び、延長約49メートル、幅員約3メートル。ホーム両側のツツジや桜の開花を楽しめるように中央部に巨大な窓を設けている。駅舎部分の改札口からホームに入る。 通路と駅舎を合わせた総工事費は約8億4千万円。町が約8億1千万円、残りはJR東側が負担する。 1世紀近くの歴史があった旧駅舎については保存や移設を望む声もあったが、先月21日から老朽化などを理由に解体が始まり、すでに跡地は更地になっている。(床並浩一)

    福島)夜ノ森駅イメージ図、JR東発表 旧舎は跡形なく:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
     常磐線夜ノ森駅の新駅舎の完成予想図が発表。東西自由通路と一体型の橋上駅。不通区間(富岡―浪江20.8キロ)で運行が再開する来年3月末までの供用開始
  • 香川)特急での車内販売終了 JR四国 来月15日:朝日新聞デジタル

    JR四国は、定期列車の車内販売を3月15日で終えると発表した。車内販売は10年前、乗客らの要望で復活した経緯があるが、売り上げの減少に歯止めがかからなかった。一部の観光列車では続けるが、在来線特急でワゴンを運ぶ乗務員の姿は見られなくなる。 同社がダイヤ改定に合わせて終了させるのは、特急「しおかぜ」の丸亀―観音寺間と、特急「南風」の丸亀―琴平間の車内販売。1日に上下22あり、乗務員が各駅間の約20分間に、「骨付(ほねつき)鶏弁当」「アンパンマン弁当」などをワゴンに載せて売っている。 同区間の車内販売は2003年10月、採算の悪化を理由に廃止された。だが、乗客らから復活を求める声が根強く、09年3月に販売を再開。同社によると、10年度の売り上げはピークの5千万円に達した。 しかし、以降は右肩下がりが…

    香川)特急での車内販売終了 JR四国 来月15日:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
    JR四国の車内販売は2003年10月に廃止。2009年3月に販売再開。2010年度の売上げ5千万円→17年度は約2800万円→2018年度も1月までに約1900万円
  • 三重)あすなろう鉄道、1年通学定期を割安発売へ:朝日新聞デジタル

    三重県四日市市を走る第三セクター「四日市あすなろう鉄道」は、4月から1年間有効の通学定期を発売する。定期は写真つきで他人の不正利用ができない仕組みになっており、紛失しても再発行できるという。 同社によると、1年通学定期は、6カ月通学定期を1年分購入するより1割ほど安くなる。例えば、あすなろう四日市―西日野間は1年分で4万8060円だが、1年定期では4万2720円となる。 導入の背景には自転車利用の学生増加がある。四日市あすなろう鉄道の通学定期利用者は年々減少しており、開業した15年度と比べ約2割減ったという。 担当者は「これまで春休みや…

    三重)あすなろう鉄道、1年通学定期を割安発売へ:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
    四日市あすなろう鉄道、4月から1年間有効の通学定期を発売する。定期は写真つきで他人の不正利用ができない仕組みになっており、紛失しても再発行できる
  • 手裏剣形乗車券思い出に 伊賀鉄発売 3枚セットの入場券も : ニュース : 三重 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン

    読者会員限定です 読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。 読売新聞販売店から届いた招待状をご用意ください。

    手裏剣形乗車券思い出に 伊賀鉄発売 3枚セットの入場券も : ニュース : 三重 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
    伊賀鉄道は、上野市駅に「忍者市駅」の愛称を、伊賀線に「忍者線」を、それぞれ命名するのを記念して、手裏剣形の乗車券(360円)と忍者市駅の入場券(3枚組み600円)を、午前9時に発売する
  • 議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!

    1ヶ月あたり100億を優に超えるPV(2017年時点で年間約1500億PV)で、文字通り日のインターネットニュースサイトの代表格となっている「Yahoo!ニュース」。 そんな国民的とも言える同サイトを舞台に、不思議な見出しの付け方が行われていました。詳細は以下から。 今回、Buzzap!編集部員がチェックしたのはYahoo!ニュースの国内トピックス。2019年2月20日から2018年10月16日までの過去2000件分の見出しから、与野党議員の不祥事に関するものをピックアップしました。 まずは直近のニュース。女性を乱暴したとして告訴された「田畑議員」は自民党所属でしたが、党名は見出しにありません。 一方で不適切な支出があったと取り沙汰された立憲民主党の福山議員は党名入りの見出しに。 しかし前述の田畑議員は徹底して見出しに党名がありません。 念のため説明しておくと、これらの見出しはYahoo

    議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!
    katamachi
    katamachi 2019/02/22
    確かに、先日Yahoo!ニュースのタイトルを見て、「田畑議員ってどこの誰?」と思った。「片山氏」もなんで「自民・片山氏」か「片山大臣」にしないのか。右京や晋呉、それに維新の片山虎之助もいるのに……