タグ

2019年6月4日のブックマーク (18件)

  • JR東日本、水素で動く車両開発、21年度に実証実験 - 日本経済新聞

    JR東日は4日、2021年度に水素を燃料に走る試験車両の実証実験を始めると発表した。2両編成の車両には水素タンクと、燃料電池(FC)などを搭載する。開発や実験を合わせて40億円を投じ、実用化を目指す。水素で動く車両は世界的にも珍しい。FCの導入にあたって、燃料電池車(FCV)を開発するトヨタ自動車から知見の提供を受けた。水素タンクやFCを搭載し、水素を燃料に動く

    JR東日本、水素で動く車両開発、21年度に実証実験 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    JR東日本は、2021年度に水素を燃料に走る試験車両の実証実験。鶴見線などで3年程度実施。2両編成の車両には水素タンクと、燃料電池などを搭載「燃料電池車(FCV)を開発するトヨタ自動車から知見の提供」
  • JR東、ハイブリッド列車を令和6年度にも実用化

    JR東日の深沢祐二社長は4日の定例会見で、水素燃料電池と蓄電池の両方を活用したハイブリッド列車を令和3年度内に完成させ、6年度にも実用化させる方針を明らかにした。 最高時速100キロで、航続距離は最大140キロ。水素を充填(じゅうてん)するためのインフラが整っていることなどから、横浜市と川崎市の工業地帯を走る鶴見線が有力な候補という。 ハイブリッド列車の実用化で、二酸化炭素排出量の削減などを目指す考えだ。

    JR東、ハイブリッド列車を令和6年度にも実用化
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    産経は、将来の出来事を「令和」表記で記事にせんといて。何年後のことかピンと来ない「JR東日本の深沢祐二社長は(略)ハイブリッド列車を令和3年度内に完成させ、6年度にも実用化」
  • 天安門事件30年 中国政府「当時の行動は完全に正しかった」 | NHKニュース

    中国の北京で民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧され、大勢の死傷者が出た天安門事件から4日で30年。中国政府は「巨大な発展の成果が当時の行動が完全に正しかったことを示している」として、当時の対応は正しかったと改めて主張しました。 中国政府は319人が死亡したとしていますが、犠牲者の数ははるかに多いという指摘もあり、遺族は事件の真相究明や責任の追及を求め続けています。 天安門事件に対する見解について、中国外務省の耿爽報道官は4日の記者会見で「巨大な発展の成果が当時、中国政府が取った行動が完全に正しかったことを示している。政治を安定させ、経済発展や社会の進歩を継続させることができた」と述べて、当時の対応は正しかったと改めて主張しました。 そのうえで「中国共産党中国政府は、誰よりも国民の幸せや健康を気にかけている。われわれは中国の特色ある社会主義の道を確固不動の方針として前進していく」と述べ

    天安門事件30年 中国政府「当時の行動は完全に正しかった」 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    中国外務省報道官「巨大な発展の成果が当時、中国政府が取った行動が完全に正しかったことを示している」。経済発展が止まれば、30年前の中共のアレは全否定されてしまう両刃の剣。
  • JR東社長「自動運転進める」 逆走事故真摯に受け止め:朝日新聞デジタル

    横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の逆走事故をめぐり、JR東日の深沢祐二社長は4日の定例会見で「事故を真摯(しんし)に受け止めている」と述べた。 JR東日は、将来予測される運転士不足などに対応するため、2027年までに運転士が乗務しない「ドライバレス運転」の実現をめざすことを公表。18年末から19年初めにかけては、終電後の山手線を使い、出発から停車までを自動制御する「自動列車運転装置(ATO)」の走行実験をした。 深沢社長はこの日の会見で「ドライバレス運転への方向性は進めていく」と、引き続き実用化をめざす考えを示した。その上で「原因究明の結果、安全対策に見直しが必要となれば、採り入れていく」と話した。(細沢礼輝)

    JR東社長「自動運転進める」 逆走事故真摯に受け止め:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    JR東日本社長が、シーサイドライン事故に「事故を真摯に受け止めている」って、直接関係ないのに聞かれるのか「ドライバレス運転への方向性は進めていく」「安全対策に見直しが必要となれば、採り入れていく」
  • 再開のシーサイドラインに同乗 2人態勢、指さし確認も:朝日新聞デジタル

    逆走事故で運休していた新交通システム「シーサイドライン」が4日午前11時、運転を再開した。 横浜市金沢区の並木中央駅からは11時ちょうどに金沢八景行きの始発列車が出発し、その7分後、反対方向の新杉田行きの列車が出発した。この列車に、記者が同乗した。 乗客の一人で、金沢区に住む坂根靖子さん(79)は事故後、たびたび並木中央駅に出向き、運転が再開されていないかを確かめていたという。この日、友人から再開の知らせを聞き、駆けつけた。「心待ちにしていたので当にうれしい」 並木中央駅から新杉田駅までの乗客は延べ20人ほど。並木中央駅から乗った佐藤トモ子さん(83)は、安全への不安が残る。「創業のときから使っているが、こんな事故は初めて。再開と聞いてどうしようか迷ったけれど、信じて乗ることにしました」 運転は2人態勢。運転士が手動で列車を運転し、隣に立った添乗指導員が一緒に指さし確認をしていた。列車は

    再開のシーサイドラインに同乗 2人態勢、指さし確認も:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    シーサイドラインが4日運転を再開。並木中央駅11時7分発の新杉田行きの同乗ルポ。乗客は延べ20人ほど「運転は2人態勢。運転士が手動で列車を運転し、隣に立った添乗指導員が一緒に指さし確認をしていた」
  • シーサイドライン 午前11時から運転士手動で運転再開 横浜 | NHKニュース

    自動運転の車両が逆走して衝突する事故を起こした横浜市の新交通システム「シーサイドライン」について、運行会社が会見し、4日午前11時から、運転士が乗務し手動で操縦する形での運転を全線で再開することを明らかにしました。 今月1日、横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅で無人で自動運転する車両が逆走し車止めに衝突した事故では、乗客14人が重軽傷を負いました。 事故のあと、国の運輸安全委員会などが調査を進めていますが原因は特定されておらず、全線で運転の見合わせが続いています。 これについて運行会社「横浜シーサイドライン」の三上章彦社長が緊急の記者会見を開き、当面は自動運転での再開を先送りしたうえで、4日午前11時から運転士を乗務させ手動で操縦する形での運転を全線で再開することを明らかにしました。 このなかで三上社長は、「事故の原因はわからないが、昨夜からけさにかけて、事故を起こした1

    シーサイドライン 午前11時から運転士手動で運転再開 横浜 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    横浜シーサイドラインは、4日午前11時から運転士を乗務させ手動で操縦する形での運転を全線で再開「15編成すべてを実際に走行運転しながらブレーキや信号のチェック」「65%の運行量で運転を再開」
  • 東武鉄道、ホンダ寄居工場側に新駅 東上線・東武竹沢駅―男衾駅間に設置、混雑緩和や地域活性化に期待

    東武鉄道は3日、2020年秋をめどに東武東上線・東武竹沢駅(小川町)―男衾駅(寄居町)間のホンダ寄居工場(同町富田)側に新駅を設置すると発表した。同線ではつきのわ駅(滑川町)以来の新駅。関東運輸局から今年3月に新駅整備の認可を受けた。21年度をめどに完成車工場の狭山工場(同市新狭山)を閉鎖し寄居工場に集約するホンダからの請願駅で、従業員らの交通アクセスの向上や周辺の車両混雑緩和が期待される。寄居町の行政・商工関係者も新駅設置による地域活性化に期待を寄せている。

    東武鉄道、ホンダ寄居工場側に新駅 東上線・東武竹沢駅―男衾駅間に設置、混雑緩和や地域活性化に期待
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    東武鉄道は、2020年秋に東上線東武竹沢~男衾間のホンダ寄居工場側に新駅を設置「21年度をめどに完成車工場の狭山工場を閉鎖し寄居工場に集約するホンダからの請願駅」「建設費用はホンダが負担する。事業費用は非公表
  • 日韓トンネル構想 専門家が技術紹介 長崎市で推進県民会議総会 | 長崎新聞

    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    統一協会の日韓トンネル推進県民会議。国際ハイウェイ財団の人が「日韓海峡の地質及び青函トンネルに学ぶ日韓トンネル」と題し講演。会場は長崎県立図書館。長崎新聞も含めて、カルト宗教に優しいんですね
  • 「まるで大阪の明るいおっちゃん」環状線見納め : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

    7日に大阪環状線から姿を消す「201系」(大阪市城東区で)=井口馨撮影大阪環状線の新たな主力となった「323系」 大阪環状線で2005年12月に導入された車両「201系」が7日に引退し、1961年に環状線が開業して以来、半世紀以上にわたり走ってきた「全身オレンジ」の車両が、全て姿を消すことになった。沿線では、別れを惜しむファンがカメラを構えている。 京都鉄道博物館によると、全体がオレンジ色の車両は環状線の開業当初から「101系」「モハ73系」が走行。69年からは通勤用電車の代表格だった「103系」が運行を始め、環状線のシンボルとして親しまれてきた。 「201系」は国鉄時代の1980年代前半に量産された車両。東海道線などを走っていた青色の車両をオレンジ色に塗り替えて転用したもので、多い時には16編成(各8両)が走った。 しかし現在は、ステンレスの車体側面に、オレンジ色のラインが引かれた新型車

    「まるで大阪の明るいおっちゃん」環状線見納め : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    大阪環状線の201系、6月7日でラストラン。「JR西日本は『ファンが殺到して安全が確保できなくなる恐れがある』として運行ダイヤの詳細を公開していない」。最終運転日を告知せず、黙って運行終了すりゃいいのに
  • 小田急多摩線:延伸 唐木田-相模原、先行整備へ 相模原市が容認方針 採算性重視 /神奈川 | 毎日新聞

    相模原市は小田急多摩線の延伸について、現在の終着駅の唐木田駅(東京都多摩市)からJR横浜線相模原駅(相模原市)までの先行整備を容認する方針を固めた。JR相模線上溝駅(同)までの一括整備では採算性の問題をクリアできないと判断した。長く停滞していた延伸計画が事業化に向けて動き出すか注目される。【高橋和夫、田中義宏】 小田急多摩線は現在、新百合ケ丘駅(川崎市)-唐木田駅間の約10・6キロ。東京都町田市と相模原市は早くからJR横浜、相模両線方面への延伸を目指し、2006年に相模原駅前の在日米陸軍相模総合補給廠(しょう)の一部返還で日米両政府が基合意すると検討を格化させた。

    小田急多摩線:延伸 唐木田-相模原、先行整備へ 相模原市が容認方針 採算性重視 /神奈川 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    相模原市は、小田急多摩線の延伸について唐木田~相模原駅間の先行整備を容認する方針「相模線上溝駅までの一括整備では採算性の問題をクリアできないと判断」
  • JR運賃値上げ「対キロ区間制」って 利用多い札幌圏 高めに設定:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    JR運賃値上げ「対キロ区間制」って 利用多い札幌圏 高めに設定:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    JR北海道は10月の値上げで運賃算出方法を「対キロ区間制」に。値上げ率は7~10キロで31.8%、11~15キロで30.8%「利用の多い札幌圏でいかに稼ぐかを念頭に検討した結果」「札幌市営地下鉄とほぼ同額まで引き上げた」
  • 東京・武蔵野の“幻の鉄道”跡は、中島飛行機のエンジン工場専用線だった | AERA dot. (アエラドット)

    三鷹駅から武蔵野中央公園へと続く武蔵野競技場線廃線跡の遊歩道(撮影/武田元秀) 西武鉄道東久留米駅近くに残る東久留米構外線廃線跡の築堤(撮影/武田元秀) 南側から見た簡易鉄道が西武新宿線をくぐる小さなガード(撮影/武田元秀) 東京都武蔵野市の北部に位置する都立武蔵野中央公園は、約10万平方メートルの敷地をもち、都内では珍しい広大な芝生広場が造られている。周辺を含めたエリアは、旧帝国海軍の零式艦上戦闘機(ゼロ戦)用など、日最大の航空機エンジン工場だった中島飛行機武蔵製作所の跡地で、いまのURひばりが丘パークヒルズ(ひばりが丘団地)にあった中島航空金属田無製造所との間に、簡易鉄道が敷かれていた。線路は米軍の爆撃によって徹底的に破壊されて痕跡を留めず、“幻の鉄道”とされていた。1990年代の地元保谷市(現・西東京市)公民館の聞き取り調査により、そのルートが確認されるなど、概要が明らかにされた。

    東京・武蔵野の“幻の鉄道”跡は、中島飛行機のエンジン工場専用線だった | AERA dot. (アエラドット)
  • Cookieを有効にしてください|新潟日報モア

    No Cookie. Cookieを有効にしてください 新潟日報モアでは、各サービスの利用者を判別するために、ブラウザー(Internet Explorerなど)に保存される「クッキー(Cookie)」の情報を使用しています。 サイトをご覧いただくためにはクッキーの設定を有効にしていただく必要があります。 お使いのブラウザーやパソコンの設定で、クッキーが使用できない状態になっていると、サイト内のコンテンツをご覧いただくことができません。 URLを直接入力された場合は、URLが正しいかどうかご確認ください。 クッキーが無効になっているケースとしては、以下のような場合があります。 お使いのブラウザーでクッキーが無効になっている お使いのブラウザーで、クッキー自体は有効だが、新潟日報モア(niigata-nippo.co.jp)のクッキーを受け付けない設定になっている セキュリティーソフトやファ

    Cookieを有効にしてください|新潟日報モア
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会。「フリーゲージトレインの導入を国などが断念したことを受け、今後の調査要望活動ではミニ新幹線など他の手段に軸足を移す方針を決めた」
  • シーサイドライン、衝突は時速20キロ以上か 運営会社 - 日本経済新聞

    横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅(同市磯子区)で自動運転の車両が逆走した事故で、衝突時の車両の速度が時速20キロメートル以上だった可能性が高いことが3日、分かった。運営会社が明らかにした。運行再開の時期については未定としている。運営会社の横浜シーサイドライン(横浜市)によると、発進してから車止めに衝突するまでの距離や、車両・車止めの損傷状況から「時速20キロ以上は間違いなく

    シーサイドライン、衝突は時速20キロ以上か 運営会社 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    シーサイドラインの手動運転「列車の運転免許を保有する社員がいるため、手動運転での営業運転再開は可能。ただ通常ダイヤによる運行は難しい」
  • 長崎)新幹線巡り長崎・佐賀の副知事が面会も平行線:朝日新聞デジタル

    九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の佐賀県内の整備方法を巡り、フル規格を軸に検討する与党の検討委員会(PT)に佐賀県が反発する中、長崎県の平田研副知事が3日、坂洋介・佐賀県副知事を同県庁に訪ねた。整備方法の早期決定を訴える平田氏に対し、「白紙の立場だ」と繰り返す坂氏。議論は終始、かみ合わなかった。 平田氏はこの日、副知事に就任した坂氏への祝意をそこそこに題に入った。佐賀県側が設定した面会時間はわずか15分だ。 平田氏は、新鳥栖―武雄温泉の整備方法が決まらないまま武雄温泉―長崎の開業(2022年度予定)を迎えれば、乗客は武雄温泉駅での対面乗り換えを強いられると強調。「新幹線ネットワークとつながらず、開業効果は想定されたものと異なると危惧する」と訴えた。北陸新幹線の環境アセスメント入りを挙げ、「北陸と同一年度の着工に向けた道筋をつけないと、財源確保の議論に乗り遅れる」と訴えた。 坂

    長崎)新幹線巡り長崎・佐賀の副知事が面会も平行線:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    長崎新幹線新鳥栖―武雄温泉について佐賀県副知事「この数カ月で何か事を決めるのは非常に難しいし、白紙の立場。(佐賀県内の区間なので)長崎県と話し合うということにはならない」
  • TX、6→8両で混雑緩和へ 本数増では「焼け石に水」:朝日新聞デジタル

    つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(社・東京)は、現在1編成6両で運行している車両を2030年代前半に8両に増やすため、今年度から工事を進めると発表した。今後の沿線自治体の人口増を見据え、朝ラッシュ時の混雑緩和を図る。 同社が先月31日、発表した。朝ラッシュ時(午前7時半~午前8時半)、上り線の最混雑区間(青井―北千住)の平均混雑率は169%。8両化すると1編成当たりの輸送力が30%程度増え、「肩が触れ合い、新聞が楽に読める」とされる150%を下回る程度まで改善するという。 朝ラッシュ時の混雑緩和に向け、来春からは上り線の運行数を1時間22から25に増やすことで、20年度は155%程度にまで改善できる見通しだ。 ただ、沿線では新たに開発された宅地で子育て世帯を中心に人口増が進むため、1日当たりの旅客輸送人員は38万6千人(18年度)から、約10年後の30年度には約

    TX、6→8両で混雑緩和へ 本数増では「焼け石に水」:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道(本社・東京)は、現在1編成6両で運行している車両を2030年代前半に8両に増やすため、今年度から工事を進める
  • 運休のシーサイドライン、有人運転での再開めざす:朝日新聞デジタル

    車両の逆走事故が1日夜に起きた自動運転の新交通システム「シーサイドライン」は、2日に続いて3日も始発から終日運休した。運営会社の横浜シーサイドラインによると、3日の運休で約5万人に影響が出たという。同社は有人運転での運行再開を目指し、事故車両以外の各編成の点検を始めた。 事故があった横浜市磯子区の新杉田駅では午前5時半に代行バスが動き始めた。10分間隔で乗客を次々と運んだが、長蛇の列ができた。 出勤客が押し寄せた午前7時過ぎ。バスの発着場になっている駅前のロータリーから400メートル超の列ができた。「これはひどい」「まだ続くのか」。人々はため息を漏らしながら、最後尾に向かった。 列に並ぶ人々も、不安そうに前方を眺めていた。会社員の花木司さん(19)はシーサイドライン市大医学部駅の勤務先に向け、普段より30分早く自宅を出たが「間に合わないかも知れない」。会社員の生稲(いくいね)利佳子さん(4

    運休のシーサイドライン、有人運転での再開めざす:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    シーサイドラインは3日も始発から終日運休「同社は有人運転での運行再開を目指し、事故車両以外の各編成の点検を始めた」
  • 私鉄大手16社、設備投資過去最高 19年度 - 日本経済新聞

    2019年度の私鉄大手16社の鉄道事業への設備投資額は18年度比14%増の5452億円になる見通しだ。3年連続で過去最高を更新する。沿線の人口減少が進むなか、有料の着席列車や快適な新型車両を導入することで利用客を獲得しようという狙いが透けてみえる。20年の東京五輪に向けての安全対策も急ピッチで進む。日民営鉄道協会(東京・千代田)に加盟する東京地下鉄(東京メトロ)や東京急行電鉄など大手16社の

    私鉄大手16社、設備投資過去最高 19年度 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/06/04
    2019年度の私鉄大手16社の鉄道事業への設備投資額は18年度比14%増の5452億円になる見通しだ