タグ

2020年10月23日のブックマーク (33件)

  • 北陸新幹線の予定通り延伸で連携 石川と福井知事 - 日本経済新聞

    石川県の谷正憲知事と福井県の杉達治知事は23日、金沢市内で懇談会を開いた。北陸新幹線の金沢―敦賀間の延伸について予定通り2023年春に開業するよう政府・与党に要請することで一致。同区間の並行在来線は金沢―福井間で相互乗り入れし、乗り継ぎ割引制度で運賃を抑えることでも合意した。新幹線の延伸工事は入札の不調や地盤のひび割れなどで遅れが出ている。福井県内では再開発などが進んでおり、杉知事は「で

    北陸新幹線の予定通り延伸で連携 石川と福井知事 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    石川県と福井県知事が、北陸新幹線金沢―敦賀間並行在来線について。境界駅は大聖寺だが金沢と福井の間でそれぞれの車両が相互に乗り入れることで合意。両社の区間をまたいで利用する際に乗継割引を導入
  • 「能年玲奈はなぜ消えたのか」 判決確定「週刊文春」はこう考える | 文春オンライン

    13年、当時19歳だった能年はNHK連続テレビ小説「あまちゃん」に主演。“あまちゃん旋風”を巻き起こし、一躍国民的アイドルとなった。通常“朝ドラ女優”はここから数々のドラマ・映画に出演を重ねていく。 しかし、「あまちゃん」以降の2年間、能年が女優として出演したのは、映画2と20分のドラマ1のみ。その人気と乖離した、不自然な仕事の少なさはなぜなのか――。誌記事はその背景に、能年と当時の所属事務所レプロとの間に深刻な対立があることを指摘した。彼女の「私は仕事がしたいです」との悲痛な叫びも伝えている。 するとレプロと同社社長の間憲氏は15年6月、記事が名誉毀損に当たるとして、損害賠償と謝罪広告の掲載を求め、東京地裁に提訴したのである。 のん 東京地裁(中園浩一郎裁判長)で争点になったのは、能年とレプロの対立の原因となった、主に以下の事柄についての記述だった。 (1)朝ドラの撮影や打合せの

    「能年玲奈はなぜ消えたのか」 判決確定「週刊文春」はこう考える | 文春オンライン
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    能年玲奈、「あまちゃん」から7年。27歳になったのか。先日、初めて「この世界の片隅に」を見たけど、よい仕事をされてました。週刊誌的な誇張は別な問題として、能年の本名を使わせない事務所が屑なのは変わらないよ
  • 名物“オンボロバス”車検通らず引退の危機 現役続行へ大改修作戦 香川・女木島 | 毎日新聞

    倉庫で整備を待つ「オンボロバス」。右のバスから部品を外し、修理に充てる=高松市で2020年10月9日午前11時27分、西紗保美撮影 あまりの古さに付いた呼び名は“オンボロバス”――。高松港からフェリーで約20分の女木島(めぎじま)(高松市女木町)を走る路線バスは、会員制交流サイト(SNS)で「当に現役?」などと話題になってきた。だが2019年、故障や老朽化により車検が通らず運行不可能に。「島のためにもう一度走らせたい」と、所有する鬼ケ島観光自動車の福井隆之社長(74)は修理のための倉庫を用意し、大改修作戦を始めた。【西紗保美】 オンボロバスは1984年製。同社は他にバス3台を所有し、桃太郎伝説が残る島内の鬼ケ島大洞窟と港を結ぶ約2キロの山道を、観光客らを乗せて運行している。2019年は瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)が開催されていたこともあり、ゴールデンウイークの10連休には4000人近く

    名物“オンボロバス”車検通らず引退の危機 現役続行へ大改修作戦 香川・女木島 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    香川県の女木島を走る鬼ケ島観光自動車の「オンボロバス」。1984年製だが塗装し直したことがなく車体に赤錆「本当に現役?」などと話題。だが、2019年5月に老朽化により車検が通らず運行不可能に。それを再び動かそう
  • 須磨浦ロープウェイ 手動運転から自動化へ 11月から運休|神戸|神戸新聞NEXT

    撤去される予定の手動式制御装置。右手前のハンドルを回すなどしてゴンドラを止める=神戸市須磨区西須磨、鉢伏山上駅 レトロな雰囲気が人気の須磨浦山上遊園(神戸市須磨区)と麓の山陽電鉄須磨浦公園駅(同)をつなぐ「須磨浦ロープウェイ」が、11月4日から来年3月中旬まで運休する。1957年の開業以来、使い続けてきた手動式の制御装置を自動式に換える大規模なリニューアルのため。手動は全国でも珍しく、同じゴンドラでも自動とは乗り心地が異なるといい、運営する山陽電鉄は「乗り納めに来て」と呼び掛けている。(霍見真一郎) 同ロープウェイは57年9月に開業。ゴンドラ2台(定員各30人)が高低差約180メートルを3分15秒で結び、須磨海岸など爽快な景色を楽しめる。2019年度は約13万8千人が利用した。 毎年12月に約2週間運休にして安全点検し、ゴンドラやワイヤ類を更新。制御装置は開業時のまま手動を使ってきたが、部

    須磨浦ロープウェイ 手動運転から自動化へ 11月から運休|神戸|神戸新聞NEXT
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    須磨浦山上遊園と山陽電鉄須磨浦公園駅をつなぐ須磨浦ロープウェイが、11月4日から来年3月中旬まで運休。1957年開業以来の手動式制御装置を自動式に換える大規模改修。国内で手動制御のロープウエーは「ほとんどない」
  • 日高線の鵡川-日高間は春までに廃線、JRと沿線7町 - 日本経済新聞

    JR北海道と日高線沿線7町は23日、同線鵡川―様似間(116キロメートル)の2021年3月末での廃線について北海道日高町で合意文書に調印した。日高町村会長を務める様似町の坂下一幸町長は「いろいろな思いはある。便利でより良いものになる始まりであると信じている」と語った。JR北の島田修社長は「苦

    日高線の鵡川-日高間は春までに廃線、JRと沿線7町 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    JR北海道と日高7町は、10月23日、日高線鵡川―様似間116キロの2021年3月末での廃線について合意文書に調印。JR北社長は「苦渋の決断をしていただいた。深く感謝する」と強調
  • 芸備線の復旧状況視察、湯崎知事 利用促進策で意見交換も :山陽新聞デジタル|さんデジ

    西日豪雨の影響で不通となっていたJR芸備線の全線運転再開(2019年10月23日)から1年となる...

    芸備線の復旧状況視察、湯崎知事 利用促進策で意見交換も :山陽新聞デジタル|さんデジ
  • 長野電鉄、来春減便へ 新型コロナで利用低迷 | 信濃毎日新聞[信毎web]

    長野電鉄(長野市)が来春、唯一運行する長野線(長野―湯田中)のダイヤを改正し、運行数を減らす方針であることが22日、分かった。新型コロナウイルス感染症の影響で観光客を中心に乗客が大幅に減っており、減便によるコスト削減で収益悪化を抑える狙い。利用が少ない早朝や夜間、観光客向けの特急列車などの減便を想定しており、今後、減らす数や時間帯などを具体的に検討する。 減便は、国土交通省北陸信越運輸局(新潟市)に運行計画の変更を届け出た上で、来年3月ごろに実施する予定。同社は2018年4月に日曜と祝日の朝の便を減らしたが、平日を含めた減便は11年2月以来となる。減便の数や時間帯を決める判断材料とするため、22日に沿線各駅で乗降者数を調査した。 長野電鉄の鉄道事業は、国の緊急事態宣言が発令された4月、観光客らの利用を示す定期外収入が前年同月比で約8割減り、通勤通学による定期収入は5月に約3割減少した

    長野電鉄、来春減便へ 新型コロナで利用低迷 | 信濃毎日新聞[信毎web]
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    長野電鉄は2021年3月で運行本数を減らす方針「早朝や夜間、観光客向けの特急列車などの減便を想定」「判断材料とするため、22日に沿線各駅で乗降者数を調査」「9月も定期外収入は前年同月比約4割減、定期収入は約1割減
  • 第三音更川橋梁、雄姿再び 募金1億円超活用し補修 上士幌のNPO法人:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    第三音更川橋梁、雄姿再び 募金1億円超活用し補修 上士幌のNPO法人:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    旧国鉄士幌線第三音更川橋梁が今春から行っていたコンクリートの防水処理などの補修工事がほぼ終わった。地元NPO法人と1億円を超える寄付
  • 仙台・福田町駅を200メートル西に移設 JR東が方針、新駅舎はバリアフリーに | 河北新報オンラインニュース

    JR東日は22日、仙石線福田町駅(仙台市宮城野区)を約200メートル西側に移設し、バリアフリー化する方針を明らかにした。移設時期は未定。同日、仙台市と合同で住民説明会を開き、バリアフリー化を要望してきた住民組織のメンバーらに説明した。 JR東によると、移設先は宮城野運輸区と車両基地がある線路北側の同社所有地。新駅舎の規模や整備スケジュールは未定だが、ホームにエレベーターを設置するなどして車いす利用者や高齢者、妊婦が階段を使わず、電車に乗り降りできるようにする。 市は移設に合わせ、線路をまたいで南北に行き来できる自由通路を整備する方針。年度一般会計当初予算には4800万円の経費を計上しており、新駅舎への接続道路や車の乗降場、駐輪場が必要か調査する。 1987年改築の現駅舎はホームが狭く、線路に沿ってカーブしており、エレベーター設置が困難だった。近隣住民は2015年、「みんなにやさしい福田

    仙台・福田町駅を200メートル西に移設 JR東が方針、新駅舎はバリアフリーに | 河北新報オンラインニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    JR東日本は、仙石線福田町駅を約200メートル西側の宮城野運輸区と車両基地がある線路北側の同社所有地に移設。バリアフリー化する方針
  • 特殊詐欺(受け子、出し子)を始めようとしているあなたへ。|ZDH

    まずはじめに。 「やめた方がいい、絶対。」 どこかでこの記事を知り、上記のように私が一言書いたところで、あなたは気にもとめないことだろう。 悪いことなのは理解しているし、悪いことを犯す覚悟があり、何よりも、「すぐにでもお金が必要だから」受け子や出し子をやろうとしているんだ、そういう気持ちではないだろうか。 気持ちは十分過ぎる程わかる。何より、私自身が「そういう気持ち」で手を出してしまったからだ。そんな私だから、はっきりと言える。 「やめた方がいい、絶対。」 気にも止めないあなたでも、こうしてこの記事を読んでくれているのであれば、まだ手を出すことに対して悩む余地があり、不安もあるのだろう。考えを改めてくれる可能性がきっとある、そう考え、限られた時間の中、この記事を書くことにした。 もう一度書く。私もお金に困り、あなたと同じように仕事を探し、受け子や出し子の仕事に手を出したのだ。「高額な報酬」

    特殊詐欺(受け子、出し子)を始めようとしているあなたへ。|ZDH
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    いわゆるオレオレ詐欺、特殊詐欺の逮捕体験記。末端で犯罪をする人の視点。初めて見たよ。「受け子や出し子の特殊詐欺は一発実刑がほとんどだ。3年か4年、刑務所に行くことになる」
  • シカが嫌がる鳴き声を流せる車両 接触事故防止へ JR西日本 | NHKニュース

    列車とシカが接触する事故を防ごうと、JR西日は、シカが嫌がるイヌやオオカミの鳴き声などを混ぜた音声を流して遠ざける装置を、岡山県内などを走る一部の車両に設置することになりました。 この装置は鉄道総合技術研究所が開発し、23日にJR岡山駅の車庫で報道陣に公開されました。 装置を取り付けた車両がシカが生息するとみられる場所を走行すると、シカが警戒するときに出す鳴き声や、シカが嫌がるイヌやオオカミの鳴き声などを混ぜた音声が、スピーカーから流れる仕組みになっています。 JRによりますと昨年度、岡山県内で列車とシカが接触した事故は129件と増加傾向にあるということです。 今回の装置のほか、これまでに、シカが鉄分を求めて線路に近づかないよう鉄分を含むブロックを線路から離れた場所に置いて遠ざける対策などを進めているということです。 今月27日からJR姫新線の新見駅から兵庫県の佐用駅までの区間で試験的に

    シカが嫌がる鳴き声を流せる車両 接触事故防止へ JR西日本 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    JR西日本が、姫新線佐用~津山~新見間でシカが嫌がるイヌやオオカミの鳴き声などを混ぜた音声を流す装置を設置。10月27日から試験運用。記事でキハ120の先頭から流れる音声を聞くことができる。かなり不気味……
  • 西鉄自動運転バス「実現に期待」 北九州市で中型車実証実験 | 西日本新聞me

    拡大 座席に設置されたモニターには、運転席の映像(画面右下)やアクセルの踏み具合を示すメーター(同左上)などが表示されていた=22日午後、北九州市 西日鉄道(福岡市)は22日、中型の自動運転バス(56人乗り)による実証実験を北九州市の公道で始めた。11月29日まで、北九州空港-JR朽網(くさみ)駅間の約10・5キロを1日6往復する計画。自動運転の導入による運転手不足の緩和や収支改善を目指し、走行の滑らかさや安全性を検証しながら実用化への課題を探る。 西鉄は2月に小型(34人乗り)のバスを使ったプレ実証を実施。さまざまな天候や道路状況の下、通過する信号機の情報をバスに無線で伝えるシステムの実用性などについて検証した。 今回は、バスと信号機が直接通信する方式を初採用。専用のサーバーを経由する方式のみを使った前回実験より反応速度が上がり、制動距離が短縮されることなどが期待されるという。見通しの

    西鉄自動運転バス「実現に期待」 北九州市で中型車実証実験 | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    西日本鉄道は、10月22日より中型の自動運転バス(56人乗り)の実証実験を北九州空港-JR朽網駅間10・5キロで開始。1日6往復で11月29日まで「バスと信号機が直接通信する方式を初採用」「反応速度が上がり、制動距離が短縮」
  • 菅首相、東京五輪開催へ決意 「コロナに勝った証しに」:時事ドットコム

    菅首相、東京五輪開催へ決意 「コロナに勝った証しに」 2020年10月23日11時03分 東京五輪・パラリンピック大会推進部の会合で発言する菅義偉首相(左端)=23日午前、首相官邸 政府は23日、東京五輪・パラリンピック競技大会推進部の会合を首相官邸で開いた。部長を務める菅義偉首相は東京大会について「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして開催し、東日大震災の被災地が復興を成し遂げた姿を世界に向けて発信する場にしたい」と表明。予定通り来年7~9月に実施することに強い決意を示した。 入場時検査のコロナ対策検証 検温はシール含む3パターン―五輪組織委 推進部会合の開催は菅政権発足後初めてで、全閣僚が出席した。首相は選手を含む大会関係者や観客のコロナ感染症対策に関し、「実効的な対策を実施していく必要がある」と強調。自治体との連携や検査の在り方、保健・医療体制の確保などについて調整

    菅首相、東京五輪開催へ決意 「コロナに勝った証しに」:時事ドットコム
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    日本海軍が台湾沖航空戦で大戦果を挙げて、レイテ沖海戦に突入していった故事を思い出しますね「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして開催」
  • 福井 クマに襲われ 北陸新幹線工事の作業員など3人けが | NHKニュース

    福井県では23日、クマに襲われてけがをする人が相次ぎ、敦賀市のJR敦賀駅の近くで北陸新幹線の建設工事の作業員など男性2人が足の骨を折るなどのけがをしたほか、大野市で70代の女性が自宅の車庫で腕をかまれるなどして、合わせて3人がけがをしました。 およそ10分後には、東に数十メートル離れた北陸新幹線を延伸する建設工事の現場で、協力企業の40代の作業員の男性が資材の後ろに潜んでいたクマに襲われ、足などをかまれました。 2人は病院に運ばれ、このうち新幹線の建設現場にいた作業員の男性は左足の骨を折るなどの大けがだということです。 クマはその後、高架橋の建設工事の足場の中に逃げ込んだため、警察が立ち入りを規制して警戒を続け、午前11時ごろ猟友会が駆除しました。 クマは体長1メートルほどで、市によりますと敦賀駅の周辺で22日夜から目撃情報が相次ぎ、注意を呼びかけていたということです。 23日午後1時ごろ

    福井 クマに襲われ 北陸新幹線工事の作業員など3人けが | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    敦賀駅の敦賀車両管理室の近くで、10月23日朝、JR社員がクマに襲われる。続いて北陸新幹線建設現場の作業員も。「クマは工事現場の足場の中に逃げ込みましたが、その後駆除されました」
  • 日本人宇宙飛行士13年ぶり募集 21年秋、月探査も視野 - 日本経済新聞

    萩生田光一文部科学相は23日の閣議後の記者会見で、2021年秋ごろに日人宇宙飛行士を新たに募集すると発表した。日は米国主導の有人月探査「アルテミス計画」に参加し、日人の月面着陸などを目指している。今後は国際宇宙ステーション(ISS)から月探査へ活動機会が広がることを見据え、宇宙飛行士の世代交代を進める。日人宇宙飛行士を巡っては08年の募集で大西卓哉さん(元全日空輸)と油井亀美也さん(

    日本人宇宙飛行士13年ぶり募集 21年秋、月探査も視野 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    2021年秋に日本人宇宙飛行士を13年ぶりに募集「日本人として最初に月面に降り立つのは今回の新規募集の飛行士になる可能性」JAXAの飛行士は現在7人→今後定年を迎えていく「今後は5年に1回程度、定期的に募集する方針」
  • 新得で旧狩勝線遺構を巡るツアー(十勝毎日新聞)

    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    旧狩勝線新得-落合27・9キロ跡地に残る建造物の魅力を探る「旧狩勝線鉄道遺構群をめぐるツアー」が17日に開催
  • シカよけて 列車に「忌避音装置」 JR岡山支社、姫新線に試験導入:山陽新聞デジタル|さんデジ

    シカが列車に衝突する事故が相次いでいるのを受け、JR西日岡山支社は27日から、姫新線の一部列車に...

    シカよけて 列車に「忌避音装置」 JR岡山支社、姫新線に試験導入:山陽新聞デジタル|さんデジ
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    JR西日本は、10月27日から姫新線佐用~津山~新見間でシカよけの「忌避音装置」を試験導入。鉄道総合技術研究所が開発。「キャンキャン」という犬の鳴き声と、シカの「ピャッ」という音を混ぜてスピーカーから流す
  • 近江鉄道と湖国バスにICOCA導入へ バス事業で21年春、紙の定期券は廃止|観光|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    近江鉄道(滋賀県彦根市)と湖国バス(同)は来春、バス事業でJR西日の交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」のシステムを導入する。路線バスや一部のコミュニティーバスで、イコカやJR西日と提携している他の交通系ICカードが利用できるようになる。 導入する路線は、近江鉄道バスの全路線バスと日野町営バス、草津市まめバス、草津・栗東・守山くるっとバス以外のコミュニティーバス、湖国バスの彦根市、多賀町、甲良町の路線バスとコミュニティーバス。3月27日から開始する。 導入に伴い、バスICOCA定期券も発売する。紙の定期券は廃止し、回数券は販売を終了する。問い合わせは近江鉄道バス営業課0749(22)3305。

    近江鉄道と湖国バスにICOCA導入へ バス事業で21年春、紙の定期券は廃止|観光|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    近江鉄道と湖国バス彦根地区2021年3月27日からはバス事業で「ICOCA」のシステムを導入。バスICOCA定期券も発売する。紙の定期券は廃止し、回数券は販売を終了する
  • 秘境の足尾銅山トンネル歩こう わ鉄が秋のツアー 「紅葉も楽しんで」 /群馬 | 毎日新聞

    2019年の廃線ツアーの様子。「向赤倉トンネル」と「腕木式信号機」などを見学するツアー客=わたらせ渓谷鉄道提供 秋の観光シーズンを迎え、「わたらせ渓谷鉄道」(社・みどり市、品川知一社長)が、普段は立ち入り禁止の廃線跡や足尾銅山(栃木県日光市)のトンネルを歩く「廃線跡を歩こうツアー」を企画した。 新型コロナウイルス感染拡大の影響から「3密」(密閉、密集、密接)を回避するため、午前6時36分の桐生駅始発電車に乗り、足尾銅山へ向かう。足尾銅山の暗いトンネルを懐中電灯で照らしながら歩…

    秘境の足尾銅山トンネル歩こう わ鉄が秋のツアー 「紅葉も楽しんで」 /群馬 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    わたらせ渓谷鉄道が、普段は立ち入り禁止の廃線跡や足尾銅山のトンネルを歩く「廃線跡を歩こうツアー」を企画
  • 「ポッポランド」建設地変更 福知山城公園の一角が有力 「景観に支障」で検討 /京都 | 毎日新聞

    「仮称・福知山鉄道館ポッポランド」の新たな建設場所の有力地に挙がっている福知山城公園の一角=京都府福知山市堀で、佐藤孝治撮影 計画中の「仮称・福知山鉄道館ポッポランド」の建設地を、福知山市が当初予定のにぎわい創出施設「ゆらのガーデン」駐車場(同市堀、市所有)から変更を検討していることが分かった。駐車場から北約100メートルの府道(通称・お城通り)に面した福知山城公園の一角が有力な移転先に挙がっている。市は関係者の理解を得て11月中にも決定したい考えだ。【佐藤孝治】 建物の老朽化で2018年4月から休館中の福知山鉄道館ポッポランド(1号館)=同市下新=について、19年11月に再開を願う個人から2億円の寄付を受け、市は新たな施設整備を計画。観光客の集まるゆらのガーデン隣接地を建設地に決め準備を進めてきた。

    「ポッポランド」建設地変更 福知山城公園の一角が有力 「景観に支障」で検討 /京都 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    福知山市は、休館した福知山鉄道館ポッポランドについて、個人から2億円の寄付を受け施設整備を計画。府道(通称・お城通り)に面した福知山城公園の一角が有力な移転先
  • 明治生まれの「花電車」最後の運行 おはら祭PR:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    明治生まれの「花電車」最後の運行 おはら祭PR:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    11月3日に鹿児島市で開かれる「おはら祭」をPRする花電車が21日から、運行を開始。明治製の「花2号」は老朽化のため今回を最後に引退「2号は祭りの前日の2日まで1日昼夜2回運行。当日の3日は天文館通電停付近に展示」
  • BRT決定3カ月、不通の日田彦山線沿線振興策で初会合:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    BRT決定3カ月、不通の日田彦山線沿線振興策で初会合:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    東峰村がバス専用道を筑前岩屋~宝珠山も要請した理由「観光名所である四つの『めがね橋』を通っていることも大きい」「専用道に使われないとなると、築80年を超える多連アーチの美しい橋の存続が危ういと考えた」
  • BRT転換の日田彦山線 沿線振興策年度内に 福岡知事「人の流れ もっと大きく」 協議会初会合

    平成29年7月の九州北部豪雨で被災し、不通となった区間がバス高速輸送システム(BRT)に転換するJR日田彦山線沿線の福岡県側の地域振興を検討する協議会の初会合が22日、福岡市内で開かれた。協議会は、福岡県と沿線の同県東峰村、添田町の各首長らで構成。令和2年度内に具体的な振興策を策定し、3年度から事業を実施していくことが確認された。(小沢慶太) 日田彦山線は豪雨災害によって添田(添田町)-夜明(大分県日田市)の29・2キロが不通となった。復旧をめぐっては、沿線自治体は鉄道の維持を求めたが、多額の復旧費用と鉄道として復旧した場合の採算性が課題となり、JR九州はBRTへの転換を提案。特に東峰村は鉄道復旧を強く要望し、協議は難航。復旧方針の決定までには被災から3年以上を要した。 復旧方針では、彦山(添田町)-宝珠山(東峰村)の14・1キロでBRT専用道を整備してバスが運行、それ以外の区間は一般道を

    BRT転換の日田彦山線 沿線振興策年度内に 福岡知事「人の流れ もっと大きく」 協議会初会合
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    日田彦山線沿線の福岡県側の地域振興を検討する協議会の初会合。東峰村に「災害伝承館」の設置、添田町で添田、彦山両駅の再整備。東峰村は皿山地区から竹地区を結ぶ新たな観光ルートの整備構想を要望。
  • 「シニア層が走るの見てもうれしくない」大阪・松井市長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「シニア層が走るの見てもうれしくない」大阪・松井市長:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    「ワールドマスターズゲームズ2021」関西広域連合や経済団体が招致をしていたけど、2013年に橋下市長が「何億円も払って誘致するものではない」と否定。でも大阪府下で3種目はやる模様。首長がぐじゃぐじゃ言うなよ
  • JR東日本、終電繰り上げで7年9カ月ぶり安値 脱・鉄道の成長戦略はいつ - 日本経済新聞

    JR東日が発足後初の最終電車の時刻繰り上げ――。9月初旬に会社が表明した内容が具体化しただけのニュースだが、首都圏の交通インフラの要であるJR東日が山手線など主要な在来線で約30分の終電繰り上げとの決定は、市場に一定のインパクトを与えた。発表を受けて始まった22日午前の東京株式市場でJR東日株は急落。一時前日比201円安の5711円とおよそ7年9カ月ぶりの安値を付けた。コロナ禍を受けた社会

    JR東日本、終電繰り上げで7年9カ月ぶり安値 脱・鉄道の成長戦略はいつ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    JR東日本の終電繰り上げ「発表を受けて始まった22日午前の東京株式市場でJR東日本株は急落。一時前日比201円安の5711円とおよそ7年9カ月ぶりの安値」
  • <東証>京急など私鉄株に売り 終電繰り上げ、「JR東に追随」の思惑 - 日本経済新聞

    (14時40分、コード9006)京急など私鉄株が下落している。京急は一時、前日比40円(2.6%)安の1495円をつけた。JR東日(9020)は21日、2021年春に予定する首都圏の終電時刻の繰り上げダイヤの概要を発表した。関東の大手私鉄は他の鉄道会社線との相互乗り入れが多く、追随して業績に影響を与えるのはないかとの思惑から売り優勢となっている。東武(9001)、相鉄HD(9003)、東急(90

    <東証>京急など私鉄株に売り 終電繰り上げ、「JR東に追随」の思惑 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    京急など私鉄株が下落している。JR東日本の終電時刻の繰り上げに対して「関東の大手私鉄は他の鉄道会社線との相互乗り入れが多く、追随して業績に影響を与えるのはないかとの思惑から売り優勢」
  • 神戸の地下鉄、ポートライナー車両部品をネット販売 23日から

    神戸市交通局と市の外郭団体「神戸新交通」は23日午前10時から、地下鉄やポートライナーの車両部品約70種を専用サイト「鉄道部品株式会社」で販売する。車両更新に伴い不要になった部品は例年、「鉄道の日」(10月14日)に合わせた催しで販売しているが、今年はコロナ禍のため、初めてオンラインで販売する。 地下鉄は西神・山手線を走る1000形、3000形の部品で、行先表示器(3万円)や前照灯(3千円)、北神急行市営化記念ヘッドマーク(5千円)など。六甲ライナーは1000形の連絡電話(誘導無線、5千円)や運転席メーター(3万円)、開業30周年ヘッドマーク(2千円など)などを出品する。 いずれも先着。同サイトは既に公開中だが、23日午前10時まではメンテナンスのため閲覧できない。(初鹿野俊)

    神戸の地下鉄、ポートライナー車両部品をネット販売 23日から
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    神戸新交通」は23日午前10時から、地下鉄やポートライナーの車両部品約70種を専用サイト「鉄道部品株式会社」で販売
  • 石北線に新造「はまなす」登場 24、25日初運行:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    石北線に新造「はまなす」登場 24、25日初運行:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    JR北海道は、10月24日、25日の札幌6時56分発網「オホーツク1号」と、網走12時35分発「大雪4号」に、観光列車「はまなす」を使用
  • MR施設整備事業費 不足分を沿線自治体負担 2023年度まで | 長崎新聞

    松浦鉄道(MR)の沿線自治体2県4市2町でつくる連絡協議会(会長・朝長則男佐世保市長)は21日、佐世保市役所で臨時総会を開催。MRの施設整備事業費について、国の補助金が来年度以降も減額された場合、不足分を2023年度まで沿線自治体が負担することを承認した。 国庫補助対象の施設整備事業費は国が3分の1を補助し、残る3分の2は沿線自治体が負担。20年度は総額約2億4千万円だった。全国の地域鉄道から同様の要望が増えているのを受け、近年、国の補助金が減少。この影響で年度、約2700万円の不足分を沿線自治体で負担することにしている。 総会では、同協議会の事業計画(14~23年度)の期間中は、引き続き沿線自治体が不足分を負担する議案を提出。出席者から事業費の見直しを求める意見などが出たが承認された。 新型コロナウイルスの影響で、MRの4~9月の乗客数が前年比約27%減の約110万人、運輸収入は同約3

    MR施設整備事業費 不足分を沿線自治体負担 2023年度まで | 長崎新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    松浦鉄道沿線2県4市2町の協議会は、施設整備事業費の2020年度不足分2700万円を自治体負担。国の補助金が削減されても2023年度まで承認する「全国の地域鉄道から同様の要望が増えているのを受け、近年、国の補助金が減少」
  • Error 404|愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    Error 404|愛媛新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    JR四国の2020年度上半期(4~9月)の鉄道運輸収入(決算ベース)が前年度同期比55%減。66億円減収
  • おくひだ1号でGO 旧神岡鉄道、愛好家が運転体験:中日新聞Web

    飛騨市神岡町の旧神岡鉄道廃線で二十一日、ディーゼル車「おくひだ1号」の運転体験があり、県内外から鉄道愛好家十一人が参加した。...

    おくひだ1号でGO 旧神岡鉄道、愛好家が運転体験:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    旧神岡鉄道廃線で二十一日、ディーゼル車「おくひだ1号」の運転体験があり、県内外から鉄道愛好家十一人が参加した。...
  • 空席に…ブドウが乗車中 朝採れ野菜や鮮魚、都心へ急行:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    空席に…ブドウが乗車中 朝採れ野菜や鮮魚、都心へ急行:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    西武鉄道が、ぶどうの貨物輸送。埼玉県横瀬町の農園で8時に収穫したシャインマスカットを特急「ラビュー」の座席に載せ、10時43分に池袋駅着。11時すぎ、西武池袋本店で1房1500~2000円で販売。10月27日までの平日に実施
  • 中央線の座席シート切り裂き男「電車が好きなのに、駅員からぞんざいな扱い」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    角田光代 総額1000万円キャンペーン しんどい君へ 就活ON 時代の証言者 人生案内 幸村を討て ちょい読み英語 イニングキング クロスワード応募フォーム 元ヤン子育て日記 むずむずパズル

    中央線の座席シート切り裂き男「電車が好きなのに、駅員からぞんざいな扱い」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    katamachi
    katamachi 2020/10/23
    60歳の男が逮捕「中央・総武線荻窪―西荻窪間を走行中の電車内で、シート3か所をカッターナイフで切り裂いた疑い」「鉄道会社が好きなのに、駅員にぞんざいな扱いを受けた。仕返しのためにやった」