タグ

2020年12月1日のブックマーク (13件)

  • 神戸電鉄と神戸市、沿線再生へ連携協定 駅前再整備などで協力

    神戸市と神戸電鉄は30日、沿線のリノベーション(再生)に関する連携協定を結んだ。北神急行線が6月に市営地下鉄北神線となって運賃が大きく下がり、市北部の神鉄有馬、三田線沿線の価値が高まるとして、駅前の再整備や周辺施設の有効活用で、さらなる魅力向上を図る。市によると、鉄道事業者と自治体のこうした連携締結は珍しい。 有馬、三田線沿線は昭和30~40年代に住宅団地が開発されたが、現在は人口減少や駅を含めた周辺施設の老朽化、活力の減退が進む。鈴蘭台駅前などは再整備に着手しており、連携強化で取り組みを深化させる。 協定は、駅を中心とした街のリノベーション▽駅前を快適な公共空間にする取り組み▽沿線活性化・情報発信-の3柱。第1弾として、来年3月12~14日に唐櫃台駅前の遊休施設の有効活用策を考える集中実践スクールを共催する。1チーム5人程度で専門家らの助言を受けてビジネスプランを練り、最終日に施設オー

    神戸電鉄と神戸市、沿線再生へ連携協定 駅前再整備などで協力
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    神戸市と神戸電鉄は、神鉄有馬、三田線沿線のリノベーションに関する連携協定。市営地下鉄北神線誕生で価値が高まる「駅を中心とした街のリノベーション。駅前を快適な公共空間にする取組。沿線活性化・情報発信」
  • 阿佐鉄ディーゼル車両、最後の運行 「ずっと忘れない」ファン別れ惜しむ|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

    阿佐鉄ディーゼル車両、最後の運行 「ずっと忘れない」ファン別れ惜しむ|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    阿佐海岸鉄道のディーゼル車両「しおかぜ」「たかちほ」が11月30日夜、最後の運行を終えた「本年度中のDMV導入に向けて駅舎の改修工事や試験走行を行うため、1日から全便を運休し、バスとタクシーで利用客を代行輸送」
  • 浅野川線、21日に新車両 北鉄 - 経済ニュース | 北國新聞社

    北陸鉄道(金沢市)は21日、浅野川線に新型車両を導入する。老朽化した既存車両の更新に伴い、東京メトロ日比谷線で使用されていた「03系車両」を改造した1編成2両を投入する。北鉄は2023年度までに、この車両を計5編成に増やす計画だ。 北鉄が譲り受けた03系車両は1994年製で、25年間にわたって日比谷線で運用されてきた。1編成8両だったのを同2両に変え、ワンマン運転が可能な仕様にした。スノウプラウ(除雪装置)を装備し、銀色の車体にはオレンジのラインを入れた。 北鉄は19日、内灘駅で新型車両の一般公開を行う。午前10~11時、午前11時半~午後0時半、午後1~2時の計3回実施し、各回の定員は30人とする。参加費は千円で、予約が必要となる。18日には、引退する車両のラストランイベントも行う。

    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    北陸鉄道は、12月21日に、浅野川線に新型車両を導入。東京メトロ03系を改造した1編成2両「北鉄は2023年度までに、この車両を計5編成に増やす計画」「スノウプラウを装備し、銀色の車体にはオレンジのラインを入れた」
  • JR九州系の新高速船、まず国内運航 釜山就航見通せず - 日本経済新聞

    JR九州高速船(福岡市)の新型高速旅客船「クイーンビートル」の完成記念式典が24日、福岡市の博多港で開かれた。就航を予定した韓国・釜山間は新型コロナウイルスの影響で開始時期が見通せず、当面、博多湾近郊エリアの周遊運航となる予定だ。新造船の全長は83.5メートルと、現行の日韓高速船「ビートル」の3倍。専用タラップで深紅の船体に乗り込むと、明るく開放的な空間が広がる。客室フロアは2階建てで、定員

    JR九州系の新高速船、まず国内運航 釜山就航見通せず - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    JR九州高速船の新型高速船クイーンビートルの完成記念式典が11月24日開催。全長は既存船の3倍で色は水戸岡カラーの赤。製造費57億円。パナマ船籍だが、糸島や沖ノ島など博多湾近郊を周遊運航する想定。でも売却報道
  • 「医療崩壊の瀬戸際」大阪で何が 吉村知事に高まる批判 | 47NEWS

    ▽「至る所でクラスター」 「病床はほぼ埋まり、重症用は一杯の状況が続く。医療崩壊の一歩手前だ」。大阪市立総合医療センター(同市都島区)の白野倫徳医長は危機感をあらわにする。大阪府の感染症指定医療機関である同センターは、府内で感染が広がり始めた春先から感染者対応の中核を担ってきた。 7~8月の「第2波」では、あらかじめ病床を多めに確保していたが、秋からの「第3波」は「準備をする間もなく、急激に患者が増えた」と語る。今後は一部の病棟を閉鎖してマンパワーを新型コロナ対応に集中させる方針で、綱渡りの運営が続いている状況だ。 命に関わる重篤な疾患や外傷の患者を受け入れる3次救急医療機関でもあるが、白野医長は「新型コロナ以外の救急患者の受け入れや、急ぎでない手術は制限せざるを得ない」と苦しい内情を明かす。 大阪府病院協会の佐々木洋会長は「介護施設など重症化リスクが高い場所だけでなく、至る所でクラスター

    「医療崩壊の瀬戸際」大阪で何が 吉村知事に高まる批判 | 47NEWS
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    先週、大阪宗右衛門町を22時過ぎに歩いていたら、道路にたむろするホストやホステス、客の半数がマスクしておらず、びっくり「府内の新規感染者数は10月下旬から増加傾向に転じたが、府の対策には遅れが目立つ」
  • 終電時刻、東武鉄道が繰り上げ 東上線とスカイツリーライン、来春のダイヤ改正で 野田線は変更せず|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    東武鉄道は30日、2021年春のダイヤ改正に合わせ、東上線、スカイツリーラインの終電時刻を10~15分程度繰り上げると発表した。新型コロナウイルスの影響で深夜の利用客が減っている点などが要因。深夜の保守作業の時間を確保し労働環境の改善などを図る。正確な変更ダイヤは来年1月中旬をめどに発表する方針。

    終電時刻、東武鉄道が繰り上げ 東上線とスカイツリーライン、来春のダイヤ改正で 野田線は変更せず|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    東武鉄道は、2021年春のダイヤ改正に合わせ、東上線、スカイツリーラインの終電時刻を10~15分程度繰り上げると発表「正確な変更ダイヤは来年1月中旬をめどに発表する方針」
  • 阿佐海岸鉄道の引退車両最終運行|NHK 徳島県のニュース

    徳島県と高知県を結ぶ阿佐海岸鉄道でDMVの導入に伴って引退するディーゼル車両の最後の運行が行われ、地域住民や鉄道ファンなどが別れを惜しみました。 阿佐海岸鉄道では、線路と道路の両方を走るDMV=デュアル・モード・ビークルが導入されることになっていて30日、「しおかぜ」と「たかちほ」の愛称で親しまれてきた2台のディーゼル車両の最後の運行が行われました。 最終の車両が出発する海陽町の海部駅ではお別れのセレモニーが開かれ、29年間走り続けてきた「しおかぜ」がホームに入ってくると、集まった人たちから拍手がわき起こりました。 セレモニーでは運転士に花束が贈られ、阿佐海岸鉄道の社長で海陽町の三浦茂貴町長の合図で出発しました。 訪れた人たちは感染対策のため声を出す代わりに「ありがとうごくろうさま」と書かれた記念のタオルを掲げて長年、お世話になった車両との別れを惜しんでいました。 近くに住む6歳の女の子は

    阿佐海岸鉄道の引退車両最終運行|NHK 徳島県のニュース
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    阿佐海岸鉄道は、11月30日、「しおかぜ」と「たかちほ」の2台の気動車の最後の運行。海陽町の海部駅ではお別れのセレモニーが開催
  • |KBCニュース

    KBCからお願い (プレゼント・手紙に関して) 出演者等へのプレゼント(手紙)のお預かり・送付は ご辞退申し上げます。何卒ご了承下さい。

    |KBCニュース
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    JR九州のグループ会社JR九州高速船が、博多~釜山を結ぶ高速船ビートルの売却を検討。ビートルは3月から運休。再開見通しがなく多額の維持費がかかるため、完成直後のクイーンビートルなど3隻保有の売却を検討
  • リニア中央新幹線訴訟 訴えた住民の約3割に原告適格 東京地裁 | NHKニュース

    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    リニア中央新幹線訴訟で争う法的な資格があるか問題「大気汚染や水質の汚濁、騒音や振動など著しい被害を直接的に受けるおそれがある住民」781人のうち3割余り249人は裁判を争う資格があるとする判断
  • 日本最古120歳超の貨車「奇跡のタンク」は生き残った:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本最古120歳超の貨車「奇跡のタンク」は生き残った:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    現存最古のタンク貨物車が、9月、貨物鉄道博物館に引き取られた。1898年ごろに英国で製造、輸入されたもので、七尾市の石油製品販売会社、共立商事の敷地に置かれていた。修復費用のためクラウドファンディングを実施
  • 吉村大阪府知事「桜よりもコロナでしょ」と苦言も…コロナ禍で住民投票を強行したのは誰?(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ほえる姿は勇ましいが…。大阪市北区と中央区では11月27日から府による飲店への時短営業要請が始まった。大阪府の吉村洋文知事(45)は30日に「時短要請に協力していただいた飲店事業者に感謝したい。12月11日まで短期間で集中して感染の山を抑えるため、ご協力をお願いしたい」と話した。 【写真】吉村大阪府知事のポビドンヨード会見 要請に応じた店には国と府・市から15日間で50万円の協力金が支払われるが、来ならば忘年会など、書き入れ時となる年末の時短とあって、それだけでは十分ではないという飲店も少なくない。 吉村氏は「従業員がたくさんいる事業者には不十分というのはよく分かるが、スピード感を持って対策を実施するということで判断した」と理解を求めた上で「協力金であって休業補償ではない。一定の基準を作って休業の補償、対価という側面を持たせた補償金制度が望ましい。(新型コロナウイルス対策の)特措法

    吉村大阪府知事「桜よりもコロナでしょ」と苦言も…コロナ禍で住民投票を強行したのは誰?(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    大阪府知事「桜の話とか学術会議の問題は国民の命にはかかわらないが、コロナは~」夜のコロナが深刻になった10月、大阪市長は31日のうち11日しか公務をしてない。府知事も下旬にずっと連休。何かあったのだろうか?
  • 伊東園ホテルズのマスク未着用宿泊拒否をめぐる案件について : マスク未着用途中降機乗客の記録

    6時過ぎに、調理場から板前2名が加わり、支配人と板前が退去を強要する事態になりました。その際、板前から人格を否定する暴言(そんな人生楽しいか)、および事実に沿わない発言(コロナに感染しているからわざとやってるんでしょ)との発言がありました。もう一人の板前からは調理用の手袋をした手を私の顔に近づける等の嫌がらせ行為を受けました。短いバイキング時間ですので意に介さず事を続けていましたが、途中で前者の板前が、着座中の私につかみかかり身体接触が生じる事態になりました。板前が料理の入った皿やコップの乗った机ごと外に無理矢理に移動させようとする実力行使に出て、私がそれを阻止しようと机を抑えたところ、事机がひっくり返されようとする程の一触即発の事態になりました。(阻止する際に私は右足を机の脚に打ち負傷しました。) 長野県警の警察官10名近くが出動し、夕会場は騒然とした空気になりました。現場ホテルに

    伊東園ホテルズのマスク未着用宿泊拒否をめぐる案件について : マスク未着用途中降機乗客の記録
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    Peachでマスク拒否して途中降機の人「Go Toトラベルを利用し、長野県の伊東園ホテルズの施設に宿泊しました。その際、マスク着用をめぐる宿泊拒否のトラブルが生じました」ですか。無敵ですね
  • コロナ背景にスーパーの年始休業が拡大 「計画的な買い物を」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大や人手不足などを背景に、品スーパーの間では、正月三が日の営業を取りやめるなど来年の年始の休業を拡大する動きが広がっています。 このうち、首都圏を中心に店舗を展開する、品スーパーの「サミット」と「ヤオコー」、それに「いなげや」は、ほぼすべての店舗で来年は正月三が日の営業を休止します。 3社ともことしの正月は元日と2日を休み、3日から営業していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で従業員の業務の負担が増えていることから、休業日数の拡大に踏み切ったということです。 また、首都圏と関西でおよそ280店舗を展開するライフコーポレーションも例年休業している元日に加え、来年はほぼすべての店舗で2日も休業します。 各社は、正月の休みが拡大することで年末は混雑が予想されるとして計画的な買い物を呼びかけることにしています。 品スーパー以外でも、ファミリーレストラン最大手の「

    コロナ背景にスーパーの年始休業が拡大 「計画的な買い物を」 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/12/01
    食品スーパーのサミットとヤオコー、いなげやは正月三が日を休業。ライフも元日2日を休業。すかいらーくHDは9割程度で営業時間を短縮。あとは、台風下でもテナントに強制開店させるイオンの動向次第かな。