タグ

2021年1月25日のブックマーク (13件)

  • 今やG帯定着 クレしん後番組 - Yahoo!ニュース

    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    テレ朝が、金曜日19時台から「ドラえもん」「クレしん」を移動させ、代わりに始めたバラエティー番組が視聴率15.6%。アニメじゃ今時そんな数字取れない。ただ、昨年のドラ映画、2本とも惨敗だったのは時間移動も一因
  • 撮り鉄に向かって「中指」立てる 車掌の行動をJR東が謝罪、本人は「カッとなった」と説明(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    JRの電車を後ろから撮影していたところ、車掌が振り向いて「中指」を立てたとして、鉄道ファンがその写真や動画をツイッターに投稿し、物議を醸している。 JR東日八王子支社は、事実関係を認め、不快な思いをさせたと謝罪した。車掌は、JRの聞き取り調査に対し、ある理由を挙げたという。 ■投稿者は、邪魔になるような行為はしていなかったと説明 この車掌は、電車の最後尾にある乗務員室から顔を出し、前方確認をしている。そして、カメラのシャッター音が響くと、突然後ろを振り向いて、白い手袋の中指を突き出し...。 この6秒ほどの動画は、鉄道ファンのじまさん(@jima_af)が2021年1月23日、ツイッターに投稿した。 東京都瑞穂町内のJR八高線・箱根ヶ崎駅でこの日20時30分ごろ、拝島発高麗川行きの下り電車をホーム上から撮ったものだ。車掌は、電車がホームから離れると、この行為を止めていた。当時は、雪が降っ

    撮り鉄に向かって「中指」立てる 車掌の行動をJR東が謝罪、本人は「カッとなった」と説明(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    upした本人のツイート「別に謝れとかは求めて無いけどそう言う行為が普通のお客様にすることなのかって話ですよ」→乗客は客だけど、ホームでカメラを持ってる人は撮影時には「普通のお客様」じゃないからなあ。
  • 「撮り鉄」少年を家裁送致 小田急、線路に侵入疑い - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    小田急電鉄20000形RSEを撮影するため相模大野駅付近の線路に侵入したとして、神奈川県警は鉄道営業法違反の疑いで、神奈川県の高校生を家裁送致。6、7人の仲間とフェンスを乗り越え侵入。現場に残された私物で発覚
  • 【産経・FNN合同世論調査】若者や学生からの支持高く 施策奏功か(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が23、24両日に実施した合同世論調査では、若者世代で菅義偉(すが・よしひで)内閣の支持率が高かった。新型コロナウイルスのワクチンへの期待に加え、携帯電話料金の引き下げなど若者をターゲットにした施策を積極的に打ち出していることも、支持率向上に影響したとみられる。 【表で見る】政府が想定する接種のスケジュール 年代別の内閣支持率を見ると、「支持する」と回答した20代は62.7%に上り、「支持しない」の31.7%を大きく上回った。「支持しない」の回答で最も多かったのは60代の51.7%で、次いで70代の51.6%となった。 職業別では、「支持する」と回答した学生は68.1%となり、正規、非正規雇用、自営・フリーランスからの回答は、いずれも過半数を占めた。「支持しない」との回答が最も多かったのは主婦・主夫だった。 ただ、内閣支持率の高い若者世代も政府

    【産経・FNN合同世論調査】若者や学生からの支持高く 施策奏功か(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    産経FNNの不正自粛後初の世論調査。20代で菅内閣支持率62.7%。「ワクチンへの期待」「携帯電話料金の引き下げ」「高齢者医療費窓口負担増」→「若年層を狙った施策」「若者への支持拡大に余念がない」と分析が謎杉
  • 近鉄が特急の運休を拡大 コロナ影響、土日曜・祝日は運休率50%に|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    近畿日鉄道が1月30日から当面の間、特急列車の運休を拡大する。土日曜・祝日の特急を中心に2020年5月30日から21年1月23日まで段階…

    近鉄が特急の運休を拡大 コロナ影響、土日曜・祝日は運休率50%に|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
  • 苫小牧〜鵡川 存続目指し連携へ|NHK 北海道のニュース

    ことし4月に一部区間の廃止が決まり、さらに残る区間についても赤字路線としてJRが単独では維持が困難とする日高線を巡って、沿線自治体が存続を目指して会議を開き、支援策などの協議を進めていくことを確認しました。 JR日高線を巡っては鵡川・様似間がことし4月1日に廃止されてバスに転換することが決まり、隣の区間の苫小牧・鵡川間もJR北海道が単独では維持が困難としている8つの区間の1つに挙げられています。 25日は存続を目指し、苫小牧市など沿線周辺の6つの自治体の市長や町長、道の担当者などがオンラインで会議を開きました。 非公開で行われた会議では道の担当者が8つの区間への支援策として新年度から3年間、道と国が共同で第3セクターに新たに車両を買い取らせ、観光列車などとして運行する方針が報告されたということです。 また、苫小牧市など沿線の自治体は苫小牧・鵡川間の存続に向けて連携していくことを確認したとい

    苫小牧〜鵡川 存続目指し連携へ|NHK 北海道のニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    2021年4月以降も当分存続する日高線苫小牧~鵡川間について、沿線自治体は存続に向けて連携していくことを確認「沿線自治体は過去2年間で利用促進費として800万円余りを負担」年400万程度の負担でドヤ顔されても……
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 求人情報 電子版 受信メールの設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 会社案内 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    3月13日のダイヤ改正で引退する五能線の列車キハ40形・48形にオリジナルヘッドマーク「直径55センチで、乗務する社員が歴代車両のカラーを取り入れデザインした」
  • 宇都宮市 LRT191億円増額|NHK 栃木県のニュース

    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    宇都宮市LRTの開業が2022年春から1年程度延期。市支出の事業費は191億円増と説明「一部の区間で地盤が想定よりも弱かったことや地下にある電力ケーブルの移動が必要」市は12月末に把握→市長に伝えたのは1月
  • JR大阪駅の専門店街「梅三小路」閉館 新改札口開設、駅ビルなど大規模開発

    JR大阪駅の専門店街「梅三小路」(大阪市北区梅田3)が1月22日、閉館した。運営はジェイアール西日デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市)。 施設内に設置された「ラッキービリケン像」 「梅三小路」は2005(平成17)年9月、JR大阪駅桜橋口近くの高架下に、飲店をメインとした17店が集まる専門店街としてオープン。「現代横丁」をコンセプトに、近隣のサラリーマンや専門学生が利用し、賑(にぎ)わいを見せた。2008(平成20)年9月、開業3周年を記念し「幸せを呼ぶ『福の神』」として「ラッキービリケン像」を設置。最終日まで同施設を見守り続けた。 居酒屋「昼酒場こみち」は、JR大阪駅桜橋口に隣接する商業施設「エキマルシェ大阪」(同)に今年4月移転オープン予定だが、その他の店舗は閉店する。開業時より店を構えるうどん店「めりけんや」の3代目店長、竹上義人さんは「常連のお客さまが閉店を惜しみ、看板メニュ

    JR大阪駅の専門店街「梅三小路」閉館 新改札口開設、駅ビルなど大規模開発
    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    JR大阪駅西側の高架下の専門店街「梅三小路」が1月22日で閉館。昔、ソフマップのあった商業施設か「大阪環状線ホームを西側へ延長し、高架下に新改札口や、商業ゾーン、バスターミナルなど2027年春まで順次、開業」
  • 大津いじめ訴訟、元同級生に400万円賠償命令 最高裁が上告退け確定(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    大津市で2011年に市立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺したのは元同級生らによるいじめが原因だとし、遺族が元同級生らに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁は25日までに、二審大阪高裁判決を不服とした両親の上告を退ける決定をした。元同級生2人に対して計約400万円の支払いを命じた二審判決が確定した。 【写真】最高裁決定に被害者父「猛省して」 元同級生側の賠償額は一審大津地裁判決より大幅な減額となったが、一、二審が認定した「いじめと自殺の因果関係」を支持した形で、遺族側の代理人弁護士によると、いじめによる自殺を一般的に生じうる「通常損害」と認めた判決が最高裁で確定するのは初めて。この自殺問題は、13年のいじめ防止対策推進法施行の契機となった。 二審判決は一審判決を踏まえ、元同級生らの一連の加害行為を「いじめ」と断じた上で、自殺に及ぶことは、社会でも認知され一般的にあり得るとし、元同級生らの損害

    大津いじめ訴訟、元同級生に400万円賠償命令 最高裁が上告退け確定(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    大津いじめ事件。最高裁で賠償命令確定。「亡Dは,自殺する前日に被控訴人Fから,被控訴人らの離婚を示唆」だったとしても400万はさすがに厳しい感もあるhttps://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/420/089420_hanrei.pdf
  • 【動画】<橋物語>(2)筑後川昇開橋(佐賀市)動き続ける「機械遺産」 | 暮らし・文化 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    佐賀市諸富町と福岡県大川市の境、筑後川に鮮やかな朱色の橋「筑後川昇開橋」が架かっている。船を通すために橋桁の中央部分がエレベーターのように垂直に上下するが、この仕組みが国内で残っているのはここだけだ。鉄道や橋、土木に関心がある人を中心に年間約5万人が訪れている。

    【動画】<橋物語>(2)筑後川昇開橋(佐賀市)動き続ける「機械遺産」 | 暮らし・文化 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    旧国鉄佐賀線の筑後川昇開橋をドローンで空撮
  • 「麒麟がこない」ゆかりの地に焦り 大河ドラマ館設置の京都・亀岡、紹介コーナー未登場|社会|地域のニュース|京都新聞

    亀岡市内の光秀ゆかりのスポット12カ所を紹介するパネル。どこかはドラマで取り上げられるだろうか(亀岡市追分町・麒麟がくる 京都亀岡大河ドラマ館) 戦国武将、明智光秀を描く大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が放送終了の2月7日まで残り3回となる中、地域振興につなげようとドラマに期待を寄せる京都府の亀岡市が、作中であまり触れられていない。特に、ドラマ編後にゆかりの地を紹介する番組「麒麟がくる紀行」では未登場だ。市は長年ドラマを誘致し大河ドラマ館開設や関連イベント開催に多額の税金も投じており、関係者はやきもきしながら次の放送を待っている。 1月14日、亀岡市安町の市役所で開かれた大河ドラマ市実行委員会。委員や事務局から懸念の声が上がった。「ドラマ館がある岐阜市は(ドラマ編の後に放映される)『麒麟がくる紀行』で5回取り上げられている。亀岡は取り上げられるのか」。出席したNHKエンタープライズ社

    「麒麟がこない」ゆかりの地に焦り 大河ドラマ館設置の京都・亀岡、紹介コーナー未登場|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    大河「麒麟がくる」は残り2回だが、亀岡市は作中でスルー。本編後の「麒麟がくる紀行」も未登場。亀岡市はドラマ館は負担金だけでも1億円以上投入「市にはいまだに紀行取材の打診はない」NHKも義務じゃないからなあ
  • 五輪「再延期を」51% ワクチン接種「様子見」は7割:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪「再延期を」51% ワクチン接種「様子見」は7割:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/25
    新型コロナ対策のワクチンについて「すぐに受けたい」21%「しばらく様子を見たい」70%「受けたくない」8%だった。「すぐに」は女性15%、70歳以上29%