タグ

2021年6月15日のブックマーク (16件)

  • 「あそぼーい!」10周年 JR九州、車内限定で記念商品販売へ | 熊本日日新聞

    パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 JR豊肥線の観光列車「あそぼーい!」が運行開始10周年を迎えた。JR九州は19日から車内限定で記念商品の販売を始める。 「あそぼーい!」は2011年6月4日に熊-宮地で運行をスタート。木製遊具や阿蘇の風景を楽しめるパノラマ席があり、親子連れに人気という。 熊地震で被災した豊肥線が昨年8月に全線開通したのに伴い、運行区間を熊-別府に延長。土日祝日を中心に運行している。 記念商品はJR九州のキャラクター「くろちゃん」がデザインされたトートバッグで、Sサイズ2500円、Mサイズ3500円。 また、19日は午前8時50分から「あそぼーい!」が出発する熊駅で記念セレモニーを開催。肥後大津や阿蘇などの途中駅で住民らが手旗を振って出迎える。

    「あそぼーい!」10周年 JR九州、車内限定で記念商品販売へ | 熊本日日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    JR豊肥線の観光列車「あそぼーい!」が運行開始10周年。キハ183-1000は、オランダ村特急→ゆふいんの森→大村線→また久大線と放浪してきたけど豊肥線が終の棲家になるのかな。北海道の本家キハ183より長生きするかも
  • 相次ぐ値上げやむなしの声 京都市バスや地下鉄の経営再建で、審議会が初会合|社会|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で乗客が大幅に減少し、厳しい経営環境に置かれている京都市営地下鉄、市バス両事業の再建策を考える審議会「経営ビジョン検討委員会」の初会合が14日、京都市右京区のサンサ右京で開かれた。増客の見通しが立たない中、委員から「運賃値上げはやむを得ない」との声が相次いだ。 2020年度の地下鉄、市バスの1日当たり乗客数はコロナ禍前の19年度と比べて3割減の計約51万人となり、運賃収入も148億円減の309億円に落ち込んだ。21年度も大幅な回復は見込めず、地下鉄は、収支改善が求められる「経営健全化団体」となるのが確実となっている。 審議会で交通局は今後の増収策として……

    相次ぐ値上げやむなしの声 京都市バスや地下鉄の経営再建で、審議会が初会合|社会|地域のニュース|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    京都市営地下鉄・バスの経営ビジョン検討委員会で「運賃値上げはやむを得ない」との声。2020年度の地下鉄、市バスの乗客数は2019年度比3割減の計約51万人となり、運賃収入も148億円減の309億円。地下鉄は経営健全化団体へ
  • 南海電鉄、他社と連絡する定期券 磁気を廃止しICに - 日本経済新聞

    南海電気鉄道は15日、JR西日や近畿日鉄道、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)など6社と連絡する磁気定期券の発売を9月14日に終了すると発表した。交通系ICカード「PiTaPa」「ICOCA」の定期券に切り替え発行コストを削減し、新型コロナウイルス禍での非接触需要にも応える。9月15日以降も有効な磁気

    南海電鉄、他社と連絡する定期券 磁気を廃止しICに - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    南海電気鉄道は、9月14日で大阪メトロなど6社と連絡する磁気定期券の発売を終了。ICカード定期券に切り替え発行コストを削減。ただ、南海グループ内の磁気定期券は割引などの都合から維持。
  • JR長崎線の並行在来線、肥前浜まで電化区間延伸 管理費はJR九州負担 | 西日本新聞me

    2022年秋に西九州新幹線長崎―武雄温泉間が暫定開業後のJR長崎線の並行在来線について佐賀、長崎両県とJR九州が、電化区間を肥前山口―肥前鹿島間から1駅長崎寄りの肥前浜まで延伸することで合意したことが15日、関係者への取材で分かった。延伸に伴う電化設備の維持管理費はJR九州が負担する内容だという。 関係者によると電化の延伸はJR九州からの提案で、3者は7日に合意文書を交わした。すでに肥前鹿島、肥前浜の両駅がある鹿島市にも伝達したという。 並行在来線を巡っては07年の3者合意でJR九州が肥前山口-諫早(約60キロ)の運行を担い、線路などの鉄道設備は両県が買い取って所有。19年には肥前山口-肥前鹿島の電化を維持することで合意し、肥前鹿島から西側は諫早まで非電化となる予定だった。 肥前浜駅は伝統的な街並みが残る「肥前浜宿酒蔵通り」や日三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社に近い観光の玄関口。大規模イベン

    JR長崎線の並行在来線、肥前浜まで電化区間延伸 管理費はJR九州負担 | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    西九州新幹線開業後の長崎線について、電車区間を肥前山口~肥前鹿島間に加え1駅隣の肥前浜まで延伸で合意。2022年秋から肥前鹿島~諫早間は非電化となる計画だった。延伸に伴う電化設備の維持管理費はJR九州が負担
  • 「将来見込めない」観光地は悲観 「白書」が示す厳しい現状

    観光庁が15日に発表した観光白書は、新型コロナウイルスの旅行業界に対する影響の大きさが改めて浮き彫りになった。国は日人による国内旅行の需要回復や訪日外国人客(インバウンド)が戻ってくることを見据え、疲弊した観光地への支援や段階的なツアーの試行などを盛り込んだ政策プランで対応。ただ、観光地からは「現時点で将来のことを見込めない」と悲観的な声も上がる。 「コロナ禍で観光関連事業者は大変に厳しい状況だが、これまでの観光政策を立ち止まって振り返る機会になったのも事実」 赤羽一嘉国土交通相は15日の閣議後会見で、今回の観光白書が示した現状の厳しさを指摘しつつ、メリットがあったことも訴えた。 具体的には、長距離移動を避けた近隣地域の観光活発化で地元の観光資源の再発見につながったことや、旅先で休暇を取りつつテレワークをする「ワーケーション」の拡大など、新しい需要の発掘につながったことを挙げて評価した。

    「将来見込めない」観光地は悲観 「白書」が示す厳しい現状
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    6月15日に公表された観光白書。2020年の宿泊者数前年比は近畿57%減、関東53%減、北海道50%減「下落幅のうちインバウンドが5割近く~4割近く」北海道ニセコ町は、宿泊客数の3分の1約21万人→2020年度183人と壊滅状態
  • 無賃乗車の手口 地下アイドルファンの間で共有か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    地下アイドルファンの間で無賃乗車の手口を共有していたとみられています。 千葉県の20代の男性は去年9月、東京のJR品川駅で新幹線に無賃乗車した疑いで今月11日に書類送検されました。 捜査関係者によりますと、男性は地下アイドルのファンで、名古屋でのライブに行くため入場券を買って品川駅に入り、新幹線に乗りました。 ファンの仲間から「別のやつが捕まった」と連絡を受けて品川駅に戻り駅を出ようとしましたが、入場券をなくしたという嘘が駅員にばれて通報されたということです。 警視庁は仲間の間で無賃乗車の手口を共有していたとみて調べています。

    無賃乗車の手口 地下アイドルファンの間で共有か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    東海道新幹線品川駅で無賃乗車した疑いで20代男性が書類送検「名古屋でのライブに行くため入場券を買って品川駅に入り、新幹線に乗り」「品川駅に戻り駅を出ようとしましたが入場券をなくしたという嘘が駅員にばれ」
  • 河野沖縄相、鉄軌道の導入「積極的にやるべき」 衆院委で答弁 - 琉球新報デジタル

    河野太郎沖縄担当相 【東京】河野太郎沖縄担当相は14日の衆院沖縄北方特別委員会(西村智奈美委員長)で、沖縄での鉄軌道の導入について「積極的にやるべきだろうと思う」と意欲を示した。導入が交通渋滞の解消や気候変動対策にもつながるとし、「真剣に考えないといけない」と述べた。屋良朝博氏(立民)への答弁。 屋良氏は、東京都営地下鉄の運賃が最大430円であるのに対し、「同じ距離をバスで移動した場合1420円になる」と県内の移動コストの高さを強調。内閣府が鉄軌道導入の可否を判断する指標として採用する、導入コストに対する経済効果「費用便益比」(B/C)についても、国土交通省が鉄道敷設にあたって評価基準にしていない点を挙げ、「参考にならないのではないか」と疑問視した。 河野氏は「移動コストが高いならば、B/Cの数字がもっと良くならなければいけないんじゃないか」と指摘。導入の可否を示すもう一つの判断指標、累積

    河野沖縄相、鉄軌道の導入「積極的にやるべき」 衆院委で答弁 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    河野太郎沖縄相は、沖縄での鉄軌道の導入に「積極的にやるべきだろうと思う」立民議員が費用便益比について「国土交通省が鉄道敷設にあたって評価基準にしていない」発言。B/Cが1.0未満でも国の補助もらえるの?
  • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

    #2025美術館へのとびら -鳥取県の名品コレクション-【4】 岡村吉右衛門 「民藝」に生きた作家 くめども尽きせぬ知識欲

    主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    若桜鉄道2020年度決算で当期損益は249万3千円のマイナスとなり、6期ぶりに赤字へ転落「感染拡大でイベントが相次いで中止となったことが影響」って他社より赤字が小さい気もする
  • 新幹線長崎ルート 在来線「JRの運行不可欠」 与党検討委 方向性まとめる | 長崎新聞

    Published 2021/06/15 11:30 (JST) Updated 2021/06/15 11:36 (JST) 九州新幹線長崎ルートの佐賀未着工区間(新鳥栖-武雄温泉)に関し、与党検討委員会は14日、東京都内であった上部組織の会合で、フル規格整備に向けた方向性を取りまとめたことを報告した。並行在来線は、これまでの議論で「JR九州が関与することが基」としてきたが「経営分離を前提とせず、JR九州が運行を維持することが不可欠」とより踏み込んだ文言で意見をまとめ、JR九州などの関係者に佐賀県との密接な協議を求めた。 与党検討委は▽在来線▽地方負担▽ルート▽地域振興-の四つの課題について協議。山幸三委員長が与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)に報告した。PTの細田博之座長は会合後「調和の取れた結論を得たいと山委員長から報告があった。引き続き佐賀県などと話を進めてほし

    新幹線長崎ルート 在来線「JRの運行不可欠」 与党検討委 方向性まとめる | 長崎新聞
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    西九州新幹線佐賀県問題で、与党検討委は並行在来線について「JR九州が関与することが基本」から「経営分離を前提とせず、JR九州が運行を維持することが不可欠」とより踏み込んだ文言で意見をまとめた
  • あいの風とやま鉄道 利用者数過去最少 昨年度決算初の赤字に|NHK 富山県のニュース

    あいの風とやま鉄道の昨年度の利用者数は、新型コロナウイルスの影響で過去最少となり、昨年度の決算は開業後初めて赤字に転落しました。 15日は、あいの風とやま鉄道の利用者数の増加に向けた方策を検討する協議会が富山市で開かれ、議長を務める新田知事や沿線の県内15市町村の代表、それにあいの風とやま鉄道の経営陣などあわせて30人あまりがオンラインを含めて参加しました。 協議会では、あいの風とやま鉄道の籠浦克幸総務企画部長が昨年度の決算について県の補助などを受けたあとの最終損益が2億円あまりの赤字となったことを報告しました。 赤字となるのは平成27年の開業以来、初めてです。 これは新型コロナウイルスの感染拡大によって利用者数が大きく落ち込んだことが要因で、昨年度は前の年度に比べて375万人、率にして約25%少ない1137万人となりました。 年間の利用者数が1400万人を下回るのは開業以来初めてで過去最

    あいの風とやま鉄道 利用者数過去最少 昨年度決算初の赤字に|NHK 富山県のニュース
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    あいの風とやま鉄道2020年度決算の最終損益が2億円あまりの赤字「昨年度は前の年度に比べて375万人、率にして約25%少ない1137万人」
  • 移住体験に家賃補助や運賃割引 高島市とJR西日本が連携協定|NHK 滋賀県のニュース

    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    滋賀県高島市JR西日本と連携協定を結び、「おためし地方暮らし」を開始。1~10ヵ月高島市での暮らしを体験「JRはこの期間、1か月7000円で、高島市と大阪の往復運賃3350円分を10回利用できる割引制度を設ける」
  • 北陸新幹線の敦賀以西「非常に難度高い」 与党整備委が報告 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    北陸新幹線敦賀―新大阪間の整備に向けた課題などを報告した与党整備新幹線建設推進PT=6月14日、衆院第2議員会館 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)は6月14日、国会内で会合を開いた。北陸新幹線敦賀-新大阪間の着工に向けた課題を検討している与党整備委員会が、これまでの議論を踏まえ「整備新幹線では経験したことのない、非常に難度の高い事業となる」と報告した。 整備委の高木毅委員長は会合後「いろんな課題があると報告した。まずは環境影響評価(アセスメント)をきちんと進め、詳細ルートを決めなければならない。2023年度当初の着工に向け、与党PT一丸となって取り組むことを改めて確認した」と話した。 会合は非公開。高木氏が23年度当初の着工には▽建設発生土の受け入れ先と搬出方法▽整備新幹線で初めて京都や大阪の都市部に建設する大規模地下駅▽地下水への影響―など6項目の施工上の課題について、早

    北陸新幹線の敦賀以西「非常に難度高い」 与党整備委が報告 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    北陸新幹線敦賀-新大阪間について、与党整備委員会「非常に難度の高い事業となる」▽発生土の受入先と搬出方法▽京都や大阪の大規模地下駅▽地下水への影響―など6項目の課題に早期解決の道筋を付けることが不可欠
  • 島根県知事 JRの路線見直しに危機感示す 木次線で集客強化の考えも(日本海テレビ) - Yahoo!ニュース

    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    島根県知事は、JR西日本が減便検討について「性急な路線の見直しがないよう対応を求めなければならない」「木次線の集客を強化するなど対策に力を入れたい」まともな集客対策を30年前からやってれば……
  • 「キンメ電車」リニューアル 伊豆急・屋根も赤く /静岡 | 毎日新聞

    屋根も含む車体全体が赤色に塗られた「キンメ電車」(右)=静岡県伊東市の伊豆高原駅で2021年6月10日、梁川淑広撮影 伊豆急行(伊東市)は伊豆の特産品のキンメダイをテーマにした赤色の車体で2017年から走り始め、20年12月の定期検査から運休中だった「リゾート21 キンメ電車」について、11日から運行を再開した。半年かけて、無塗装だった屋根も赤色に塗って全体をキンメのイメージにするなどし、外装と内装をリニューアル…

    「キンメ電車」リニューアル 伊豆急・屋根も赤く /静岡 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    伊豆急行は、キンメダイをテーマにした赤色の車体「リゾート21 キンメ電車」を、6月11日から運行再開。2020年12月から全検で運休。無塗装だった屋根も赤色に塗るなどし、外装と内装をリニューアル
  • 【独自】球磨川氾濫で流された鉄道橋、豪雨遺構に…村がJR九州から譲り受け

    【読売新聞】 昨年7月の九州豪雨で熊県球磨村を流れる球磨川が氾濫し、橋桁ごと流されたJR肥薩線の「第二球磨川橋りょう」が、災害遺構として保存されることが分かった。所有するJR九州から今春、無償で譲り受けた村が整備に乗り出す。豪雨被

    【独自】球磨川氾濫で流された鉄道橋、豪雨遺構に…村がJR九州から譲り受け
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    熊本県球磨村は、球磨川水害で倒壊した肥薩線第二球磨川橋橋梁をが災害遺構として保存。JR九州から2021年春無償で譲り受け、村有地で保管。
  • 元郵便局長を詐欺容疑で逮捕 詐取額“25年間で12億円余” 長崎 | 事件 | NHKニュース

    顧客にうその話をもちかけて現金1300万円をだまし取ったとして、長崎市の郵便局の元局長が詐欺の疑いで逮捕されました。日郵便は元局長がだまし取った金額が25年間にわたって12億4000万円余りに上ることを明らかにしていて、警察が実態を捜査することにしています。 逮捕されたのは、長崎市の長崎住吉郵便局の元局長、上田純一容疑者(68)です。 警察によりますと、ことし1月、長崎住吉郵便局内で顧客の68歳の会社役員の男性に「貯金を解約して別の高金利の貯金に預け入れる」などとうその話をもちかけて、現金1300万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。 以前もこの男性から架空の高金利の貯金の預け入れ名目に現金をだまし取っていたということです。 ことし1月、元局長が警察に自首したことで不正が明らかになり、警察は捜査を進め、14日午後、逮捕しました。 警察によりますと「私がだまし取ったことは間違

    元郵便局長を詐欺容疑で逮捕 詐取額“25年間で12億円余” 長崎 | 事件 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    長崎市の元郵便局長が25年間で62人から12.4億円の詐取で逮捕。1993年に取扱終了の金融商品「MMC 定期郵便貯金証書」の用紙を悪用。別荘などの住宅4軒や土地購入、クルマ21台の購入、ゴルフや飲食などの遊興費…スゴいなあ