タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (52)

  • ゆいレール、運賃値上げ「本格検討始めたい」 経常利益は観光客増で3期ぶり黒字 純損益は4年連続赤字 沖縄 - 琉球新報デジタル

    沖縄都市モノレール(ゆいレール、渡慶次道俊社長)が4日発表した2024年3月期決算は、新型コロナ禍が収束し、インバウンド(訪日客)を含む入域観光客数の増加があったことなどから、売上高に当たる営業収益は前期比18・6%増の43億900万円、経常利益は2億4600万円で3期ぶりの黒字となった。純損益ベースでは、純損失が4200万円となり、4年連続で赤字だった。 運行維持に必要な要員確保のため、人件費が増加したことや設備老朽化に伴う修繕費増、3両化車両導入に伴うコスト増があり、債務超過額は15億3600万円となった。 運賃の値上げ対応について問われた渡慶次社長は「値上げしないといけないという認識はある。時期や値上げの幅など、社内で格的な検討を始めたい」と述べた。

    ゆいレール、運賃値上げ「本格検討始めたい」 経常利益は観光客増で3期ぶり黒字 純損益は4年連続赤字 沖縄 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/06/04
    沖縄都市モノレールの営業収益は前期比18.6%増の43億円。だが値上げ検討を始める「要員確保のため、人件費が増加したことや設備老朽化に伴う修繕費増、3両化車両導入に伴うコスト増があり、債務超過額は15億3600万円」
  • 軽便鉄道が疾走、機関車の2号機完成! 県内で8割製造、地域観光資源に期待も 沖縄・名護のネオパーク - 琉球新報デジタル

    子どもたちに見守られながら発車する軽便機関車2号機。後方の機関車は引退した「D51」=3月23日、名護市の名護市のネオパークオキナワ 【名護】名護市のネオパークオキナワ内を走る「軽便鉄道」機関車の2号機が完成し、3月23日にお披露目式が開かれた。同機関車の8割近くが市内の事業所など県内で製造されており、関係者からは「県内での格製造は初ではないか」と喜びの声も上がる。今後は運転体験型機関車としての活用も検討されている。 お披露目式には名護市の金城秀郎副市長、市観光協会関係者らが出席し、テープカットや試乗をした。機関車は名護さくら保育園の園児らに見守られながら、汽笛を鳴らして出発した。 軽便機関車は1914年から45年にかけて、島中南部で運行した沖縄軽便鉄道をモデルにして製造された。実物の約4分の3スケールで再現されている。 軽便鉄道技術顧問の古家尊史さん 2005年に同園のリニューアルオ

    軽便鉄道が疾走、機関車の2号機完成! 県内で8割製造、地域観光資源に期待も 沖縄・名護のネオパーク - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/04/11
    名護市のネオパークオキナワ内を走る「軽便鉄道」機関車の2号機が完成し、3月23日にお披露目式。2005年に登場したD51型機が引退し、軽便2号機の製造が決定「同機関車の8割近くが市内の事業所など県内で製造」
  • 「思いの外、大きくびっくり」菅前首相が3両ゆいレールを視察 沖縄・那覇 - 琉球新報デジタル

    沖縄都市モノレールの職員(左)から3両化された新車両について説明を受ける菅義偉前首相(右から2人目)、島尻安伊子衆院議員 菅義偉前首相は20日、那覇市の沖縄都市モノレール社を訪れ、車両基地で3両化した新車両を視察した。視察後、菅氏は「思いの外、大きくびっくりした。今の1.5倍の乗客にサービスすることができると思う。視察できて当に良かった」と感想を述べた。 菅氏は車両を内外から確認し、同社の職員から車両の特徴などについて説明を受けた。 (池田哲平) 【関連リンク】 ▼車両に乗ったまま洗車機へ…「すごい!」小学生が見たゆいレールの裏側 ▼菅前首相が来県 公設市場など視察 米軍キャンプ・ハンセンの新たなゲートも ▼ゆいレール延長開業も渋滞緩和が進まない沖縄の特殊事情とは… ▼【動画あり】ゆいレールの3両化車両、那覇に到着 ▼観光客数1000万人達成も、業績は厳しい? 沖縄

    「思いの外、大きくびっくり」菅前首相が3両ゆいレールを視察 沖縄・那覇 - 琉球新報デジタル
  • 「沖縄ヘイト」投稿が残るのはなぜ? ツイッター社に聞いてみた 言論の自由と規制で葛藤 - 琉球新報デジタル

    「土人」「猿」などのヘイト投稿を指摘した通報に対し、ツイッターが出した回答(画像は一部加工しています) 短文投稿で交流するSNS「ツイッター」では、差別的なヘイト投稿がたびたび問題になる。沖縄県民に対しても「土人」「猿」など蔑称を用いた投稿が見られ、一部は削除されずに放置されている。ツイッター社はヘイト投稿を禁じているのに、なぜ削除されないのか。りゅうちゃんねる取材班はツイッター・ジャパンの担当者に聞いてみた。 ヘイトスピーチへの抗議を続ける「沖縄カウンターズ」は、ツイッターでヘイト投稿を見つけ次第、同社へ通報している。一部の投稿は削除されるが「ポリシーに違反していない」と返答があり、削除されない投稿もある。「なぜ違いが出るのか」と、メンバーも首をかしげている。 取材班がツイッター・ジャパンに取材を申し込んだところ、広報担当者ら6人が16日、リモートでの取材に応じた。 担当者らによると、通

    「沖縄ヘイト」投稿が残るのはなぜ? ツイッター社に聞いてみた 言論の自由と規制で葛藤 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2022/02/22
    Twitter社は、沖縄県民に対して「土人」「猿」など蔑称を用いた投稿について、削除するか否か判断が分かれる「攻撃対象が個人なら厳しく対処する一方、誰を指すのかあいまいな場合、判断が分かれている可能性」
  • 日本縦断2800キロを徒歩で挑む 18歳の比嘉さん、きょう波照間を出発

    【糸満】「周りの人に元気と勇気を与えたい」―。糸満市の比嘉琉久(りゅうく)さん(18)は、徒歩で総距離2800キロの日縦断に挑む。22日に日最南端の波照間島を出発し、来年1月28日には最北端の北海道稚内市にたどり着く予定だ。 高校が就職休みに入った今年2月から、比嘉さんは公認会計士を目指して専門学校に通っている。通信講座を受講しているため全てがオンライン授業で、1日のうち、約8時間は部屋にこもるようになった。 初めて人と1カ月も会わない経験をして、「気分があまり上がらなくなった」。同じころ、新型コロナウイルス感染症の影響が広がっていた。周りで悩む人が増え、自分と同じような人がたくさんいると感じた。「そんな人たちに元気と勇気を与えたい」と、日縦断を決めた。 元々旅が好きで、「でっかい挑戦をしたい」という夢もあった。今回の旅の資金を集めるため、クラウドファンディングを実施。一度目は失敗し

    日本縦断2800キロを徒歩で挑む 18歳の比嘉さん、きょう波照間を出発
    katamachi
    katamachi 2021/10/25
    糸満市の18歳青年が、徒歩で2800キロの日本縦断に「22日に日本最南端の波照間島を出発し、来年1月28日には最北端の北海道稚内市」11月からの本州の寒さは沖縄の人に堪えると思うけど、行けるところまで頑張って欲しいね
  • バス4社が19年度に10路線減便 運転手確保厳しく - 琉球新報デジタル

    イメージ 公共バスの運転手不足により県内主要バス4社(沖縄、琉球、那覇、東陽)は2019年度に計10路線を減便したことが分かった。県は19年度途中に緊急で大型2種免許取得を支援する「路線バス運転手確保事業」を実施したが、19、20年度で補助対象者は計5人にとどまった。県交通政策課の金城康司課長は運転手確保が進まない理由として、少子化による労働力不足や賃金水準の問題、貸し切りバスに比べて乗客の接客が求められることなどを挙げた。 13日の県議会決算特別委員会の総務企画委員会で、てぃーだ平和ネットの山里将雄氏、共産の渡久地修氏と西銘純恵氏への答弁。 県によると、運転手確保事業は19年度は予算額1116万円のうち、決算額は597万円(執行率53・4%)、20年度は1466万円のうち執行したのは503万円(同34・3%)にとどまった。バス会社は新型コロナ感染拡大に伴う行動制限で乗客が減ったため、県は

    バス4社が19年度に10路線減便 運転手確保厳しく - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/10/21
    沖縄の主要バス4社(沖縄、琉球、那覇、東陽)は2019年度に計10路線を減便。運転手不足が顕在化。県は19年度に「路線バス運転手確保事業」を実施したが、19、20年度で補助対象者は計5人。少子化、賃金水準など課題山積
  • 河野沖縄相、鉄軌道の導入「積極的にやるべき」 衆院委で答弁 - 琉球新報デジタル

    河野太郎沖縄担当相 【東京】河野太郎沖縄担当相は14日の衆院沖縄北方特別委員会(西村智奈美委員長)で、沖縄での鉄軌道の導入について「積極的にやるべきだろうと思う」と意欲を示した。導入が交通渋滞の解消や気候変動対策にもつながるとし、「真剣に考えないといけない」と述べた。屋良朝博氏(立民)への答弁。 屋良氏は、東京都営地下鉄の運賃が最大430円であるのに対し、「同じ距離をバスで移動した場合1420円になる」と県内の移動コストの高さを強調。内閣府が鉄軌道導入の可否を判断する指標として採用する、導入コストに対する経済効果「費用便益比」(B/C)についても、国土交通省が鉄道敷設にあたって評価基準にしていない点を挙げ、「参考にならないのではないか」と疑問視した。 河野氏は「移動コストが高いならば、B/Cの数字がもっと良くならなければいけないんじゃないか」と指摘。導入の可否を示すもう一つの判断指標、累積

    河野沖縄相、鉄軌道の導入「積極的にやるべき」 衆院委で答弁 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/06/15
    河野太郎沖縄相は、沖縄での鉄軌道の導入に「積極的にやるべきだろうと思う」立民議員が費用便益比について「国土交通省が鉄道敷設にあたって評価基準にしていない」発言。B/Cが1.0未満でも国の補助もらえるの?
  • ゆいレール減便 1日37本減、10分間隔に 来月22日から - 琉球新報デジタル

    沖縄都市モノレール(美里義雅社長)は20日、2月22日から列車運行計画(ダイヤ)を変更し、1日の運行数を減らすと発表した。同社によると、新型コロナウイルスの感染拡大などで乗客の減少が大きく「輸送の需要と供給の均衡を図る」と説明した。 同社によると、2020年11月の利用状況は、前年同月比で、朝・夕のラッシュ時は3割減、昼間は5割減となった。現在は平日が一日276で日中は8分間隔で運行しているが、これを239、10分間隔に改正する。休日は238の8分間隔を、201、10分間隔に改正する。

    ゆいレール減便 1日37本減、10分間隔に 来月22日から - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/21
    沖縄都市モノレール(ゆいレール)は、2月22日から平日昼間の8分間隔を10分間隔に、休日も8分間隔を10分間隔に変更して減便する「2020年11月の利用状況は、前年同月比で、朝・夕のラッシュ時は3割減、昼間は5割減」
  • 沖縄コロナ、新成人3人が感染 成人式の後に飲み会 - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立アレルギー感染症研究所提供) 沖縄県は14日、成人式に出席した新成人3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。3人は別々の自治体で成人式に出席し、その後それぞれが飲み会に参加したという。県内で新成人の感染が確認されたのは初めて。 県が14日に発表した新規感染者は、この3人を含む70人。年末年始にかけて若い世代の感染者が増えており、14日の玉城デニー沖縄県知事の記者会見に同席した県立中部病院の高山義浩医師は、正月や成人式の影響が今後も出てくるとして「今、沖縄は大きな流行の入り口にある。いかに若い人が協力していただけるかが問われている」と述べた。

    沖縄コロナ、新成人3人が感染 成人式の後に飲み会 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/14
    沖縄県で成人式に出席した新成人3人が感染「それぞれが飲み会に参加した」高山義浩医師「正月や成人式の影響が今後も出てくる」「沖縄は大きな流行の入り口にある。いかに若い人が協力していただけるかが問われてい
  • 乗り換え便利!「のりものナビ」来月から開設 複合検索が可能、MaaS実現へ - 琉球新報デジタル

    沖縄ICカード(那覇市、仲吉良次社長)は12月1日から、路線バスと沖縄都市モノレール、タクシーなどの経路や時間を複合検索できるポータルサイト「のりものNAVI Okinawa」を開設する。ITを活用して効率的な移動を可能とする次世代交通体系「MaaS(マース)」の実用化に向けた一環で、県内の公共交通機関の乗り換えや移動の利便性を高める。将来的には同社の交通系カード「OKICA(オキカ)」で買い物ができる決済機能を付与するなど、「地域型マース」の実現に向けて取り組みを強化する。 現在運用されている「バスなび沖縄」のサイト(左)と複合検索可能な新サイト「のりものNAVI Okinawa」のサイトイメージ ポータルサイトの新設は、現在運用されている「沖縄島路線バス総合案内システム」(バスなび沖縄)をリニューアルする形となる。バスなび沖縄は1日平均で20万人が利用するなど利用率が高いものの、これ

    乗り換え便利!「のりものナビ」来月から開設 複合検索が可能、MaaS実現へ - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/11/05
    沖縄ICカード社は、12月1日からバスやモノレールの経路や時間を複合検索できるポータルサイト「のりものNAVIOkinawa」を開設。ICカードオキカは発行枚数42万枚超、現検索サイトは20万人/日が利用。MaaSに向けた一歩になるか
  • 沖縄・名護東道 本部半島へ延伸を検討 政府、テーマパーク計画と連動 新基地理解への狙いも? - 琉球新報デジタル

    【東京】名護東道路の部半島方面への延伸を政府が検討していることが27日、分かった。具体的内容はこれからだが、オリオン嵐山ゴルフ倶楽部で大型テーマパークを整備する計画が進んでおり、計画と連動させてアクセス性を高める考えだ。反対の声が根強い辺野古新基地建設への理解にもつなげたい狙いもありそうだ。 名護東道路は名護市数久田と同市伊差川を結ぶ計画で、現在、伊差川―世冨慶間が暫定開通している。構想は、伊差川から先、部半島方面へ道路を延伸するものだ。 今帰仁村と名護市にまたがるオリオン嵐山ゴルフ倶楽部で進むテーマパーク事業は、年間来場者数300万~500万人を見込む。事業者側はその受け入れに対応した道路や鉄軌道などのインフラ整備を国や県に求めていた。 テーマパーク建設事業が進められているオリオン嵐山ゴルフ倶楽部 ただ、内閣府が2019年度実施した鉄軌道導入可能性調査では、テーマパークの来場者需要を

    沖縄・名護東道 本部半島へ延伸を検討 政府、テーマパーク計画と連動 新基地理解への狙いも? - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/28
    名護東道路(沖縄自動車道の実質延長区間)を本部半島方面への延伸案を政府が検討。今帰仁村のゴルフ場での大型テーマパークと連動「辺野古新基地建設への理解にもつなげたい狙い」
  • ゆいレール今年度は乗客3割減予測 3車両化計画は変更なし - 琉球新報デジタル

    3両編成車両を停車する新車両基地のイメージ図。左の赤色の施設が新たに整備する車両基地、右手の白色の施設は既存の車両基地=那覇市安次嶺(沖縄都市モノレール提供) 2019年度の沖縄都市モノレールは、浦添延長区間の開通によって1日平均乗客数は過去最高の5万5766人となった。一方で年度は新型コロナウイルスの影響を受けて乗客が激減し、経営環境は厳しくなることが見込まれる。 同社は、20年度の乗客数についてコロナの影響で正確な予想ができないとした上で、観光客が来ない前提で19年度の3割減に当たる1日平均3万8500人と仮定している。 乗車料収入が売上高のほとんどを占めるため、仮定通りになれば「十数億円の赤字になる」(仲村守常務)という。手元資金を厚くするために県、那覇市、沖縄振興開発金融公庫からの借入金について返済計画見直しを働き掛ける。美里義雅社長は「関係機関とは密接に情報交換している」と話す

    ゆいレール今年度は乗客3割減予測 3車両化計画は変更なし - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/05/30
     2019年度の沖縄都市モノレールは、浦添延長区間の開通によって1日平均乗客数は過去最高の5万5766人。2020年度は、一転、乗客3割減予測。3車両化計画は変更なし
  • 北朝鮮の元山に金正恩氏特別列車 衛星写真で確認 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    23日に撮影された金正恩朝鮮労働党委員長の特別列車とみられる列車が停車した北朝鮮・元山の専用駅の衛星写真(Planet Labs/38ノース提供・共同) 【ワシントン共同】米国拠点の北朝鮮分析サイト「38ノース」は25日、最新の衛星写真に基づき、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の特別列車とみられる列車が今月21日以降、東部元山の専用駅に停車していたのが確認されたと伝えた。まだ停車しているか、既に出発したかは不明。 38ノースは列車の確認について、健康不安説が伝えられる正恩氏の居場所を証明したり、健康状態を示唆したりするものではないが、東海岸に滞在しているとの報道は説得力が増したと指摘した。 この駅は正恩氏の一族専用で、海岸リゾートの複合施設そばにある。 (共同通信

    北朝鮮の元山に金正恩氏特別列車 衛星写真で確認 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    katamachi
    katamachi 2020/04/26
    「北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の特別列車とみられる列車が今月21日以降、東部元山の専用駅に停車していたのが確認」
  • 新型コロナも影響した観光客減…旅行会社が経営悪化で社員250人休業、退職勧奨も 沖縄ツーリスト - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響などで観光客や人通りが少ない那覇市の国際通り=2月14日、沖縄県 県内旅行業大手の沖縄ツーリスト(OTS、東良和会長)が、観光客減少に伴う経営の悪化に伴い、県外支店を含む社員570人のうち250人について4日から業務を休ませることを決めた。十数人程度の社員には退職を勧奨している。社員の休業は3月末までを予定しているが、新型コロナウイルスの終息が見通せない中で、担当者は「おそらく4月までい込むことになるだろう」と語った。 新型肺炎の感染拡大でクルーズ船の寄港中止や国際航空路線の運休、国内旅行の自粛など全国的に観光は壊滅的な状況となっている。県経済をけん引してきた沖縄の観光業界も業況が急激に悪化し、雇用にも影響が出てきている。 OTSは、昨年の日韓関係の悪化による訪日客減少や香港でのデモによって主要な地域からの外国人客が減少し、レンタカー部門を中心に売り上げ

    新型コロナも影響した観光客減…旅行会社が経営悪化で社員250人休業、退職勧奨も 沖縄ツーリスト - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/03/04
    沖縄の旅行業最大手の沖縄ツーリストが経営悪化「社員570人のうち250人について4日から業務を休ませる」「十数人程度の社員には退職を勧奨」社員の休業は3月末予定「おそらく4月まで食い込むことになるだろう」
  • 路面電車を基幹交通に位置づけ 那覇市が計画案作成 モノレールに加え東西の交通軸つくる - 琉球新報デジタル

    沖縄県那覇市は次世代型路面電車(LRT)などを市内の基幹交通に位置付け、既存の公共交通も併せたネットワークを構築する「市地域公共交通網形成計画」(交通網計画)の案を作成した。12日に開かれた市都市交通協議会で市が委員に説明した。同計画案で、LRTは真和志地域(寄宮周辺)と県庁・那覇バスターミナル周辺、新都心、県南部医療センター周辺、真玉橋周辺を結ぶ案が示された。 南北を通るモノレールに対し、LRTで東西の交通軸をつくる。さらに県庁周辺を「中心拠点」、新都心を「副次拠点」、真和志地域を「地域拠点」と位置付けLRTで結ぶ考えだ。 観光客など利用者の増加が予想される那覇空港と那覇港へは新たな交通軸を設けるとした。具体的な交通機関は未定。 交通網計画の期間は2020~24年の5年間。委員の意見やパブリックコメントなどを踏まえて19年度内の策定を目指す。LRTの具体的なルートや整備手法、導入時期は未

    路面電車を基幹交通に位置づけ 那覇市が計画案作成 モノレールに加え東西の交通軸つくる - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/11/13
    那覇市はLRTなどを市内の基幹交通に位置付けた「市地域公共交通網形成計画」案を作成「LRTは真和志地域(寄宮周辺)と県庁・那覇バスターミナル周辺、新都心、県南部医療センター周辺、真玉橋周辺を結ぶ案」
  • <社説>モノレール延長 混雑緩和に官民で対策を - 琉球新報デジタル

    沖縄都市モノレール(ゆいレール)は10月1日、那覇市の首里駅から浦添市のてだこ浦西駅までの4駅、延長区間約4キロで運行を開始する。浦添市、西原町住民の利便性が高まるのはもちろん、那覇市内の渋滞緩和も期待される。てだこ浦西駅に結節するパーク&ライド駐車場を使うことで中北部から那覇へ向かう交通の便が図られる。第2の創業を祝いたい。 課題は利用者増に伴う混雑の緩和だ。朝の通勤・通学時間帯の定員に対する混雑率は平均120%、最大で160~170%に達する。観光客が大きなスーツケースなどを持ち込むことも多く、混雑の度合いは人数以上になっていると思われる。 ゆいレールは住民の足としても、観光客を受け入れる基インフラとしても欠かせないものになった。県や国、関係市町村、モノレール社はゆいレールがより多くの人に利用されるよう、対策を取るべきだ。 ゆいレールは2003年に那覇空港駅と首里駅を結び開業した。以

    <社説>モノレール延長 混雑緩和に官民で対策を - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/09/29
    沖縄都市モノレール3両化事業費約280億円「今年3月末現在、約27億1千万円の債務超過(略)金融機関からの資金調達ができない」「メーカーの都合で22年度までに車両を新造するのは難しい」
  • ゆいレール延長記念乗車券発売 開業日の10月1日に限定2000枚 - 琉球新報デジタル

    記念乗車券のモチーフになった(左から)石嶺駅、浦西駅のアートガラス 沖縄都市モノレール(ゆいレール、那覇市、美里義雅社長)は、浦添市への軌道延長を祝う記念乗車券を発売する。延長区間の新設4駅に飾られているアートガラスをモチーフにしたデザインで、開業日の10月1日に2千枚限定で販売する。一方で27日現在、沖縄地方の南の海上に台風に発達しそうな熱帯低気圧があり、開業日に影響しないか関係者は気をもんでいる。 ゆいレールファンには“お宝”となる記念乗車券は、乗車区間にかかわらず1枚370円。既存駅を含む全てのモノレール駅窓口で購入できる。 開業日の10月1日は、延長区間の第1便となるてだこ浦西駅の始発が午前5時39分に出発する。出発前の同5時15分に、延長区間の各駅で「駅開き」を予定している。ただ、当日に台風が直撃して始発から運休になると関連行事も延期または中止になり、延長区間の第1便も先送りとな

    ゆいレール延長記念乗車券発売 開業日の10月1日に限定2000枚 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/09/29
    沖縄都市モノレール延長開業日の10月1日。てだこ浦西駅の始発は5時39分発「ただ、当日に台風が直撃して始発から運休になると関連行事も延期または中止になり、延長区間の第1便も先送り」
  • ゆいレール、来月から増便 利用者増に対応 朝のラッシュ時は4分間隔 - 琉球新報デジタル

    沖縄都市モノレール(那覇市、美里義雅社長)は4日までに、浦添延長路線の開業に合わせたダイヤの改正を発表した。運行数は平日(月曜から金曜)は276、休日(土曜、日曜、祝日)は238となる。現行よりも運行数を多くして利用者の増加に対応する。 平日、休日ともに日中は8分間隔で運行する。朝のラッシュ時は4分間隔まで短縮するなど、乗客数に応じて運行間隔を調整する。平日ダイヤは10月1日から改正する。休日ダイヤは11月2日からの改正で、週末のイベントが多い10月は臨時ダイヤで運行する。

    ゆいレール、来月から増便 利用者増に対応 朝のラッシュ時は4分間隔 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/09/05
    沖縄都市モノレールの浦添延長にともなうダイヤ改正「平日、休日ともに日中は8分間隔で運行する。朝のラッシュ時は4分間隔まで短縮」。地元紙にしては情報遅くないか
  • ゆいレール、23年度の3両化、遅れも 製造社「完成困難」 沖縄県やモノレール社早期実現要請へ - 琉球新報デジタル

    沖縄県と那覇市、浦添市、沖縄都市モノレールが2023年度にも運行開始を目指すゆいレールの3両編成化について、車両の製造を予定している日立製作所が同年度の供用開始に必須となる22年度までの新造車両の完成が困難だとの見通しを示していることが23日までに分かった。複数の関係者が明らかにした。海外からの受注が立て込んでいることなどが理由。3両化の運行開始は当初想定していた23年度から遅れ、24年度以降にずれ込む可能性が出てきた。 県庁前駅に到着するゆいレール=6月5日那覇市久茂地 玉城デニー知事、城間幹子那覇市長、松哲治浦添市長、沖縄都市モノレールの美里義雅社長は3両化の早期実現に向けて31日にも上京し、日立製作所社に新造車両の22年度までの完成を要請する方向で調整している。 モノ社は1日当たり乗客数を30年度に7万5千人まで伸ばすことを目標にしている。車内の混雑に対応するため、23年度に先行

    ゆいレール、23年度の3両化、遅れも 製造社「完成困難」 沖縄県やモノレール社早期実現要請へ - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/07/24
    沖縄都市モノレールが2023年度に検討のゆいレールの3両編成化に「日立製作所が同年度の供用開始に必須となる22年度までの新造車両の完成が困難」パナマのモノレールが2022年度納品ですか。
  • ゆいレール3両化 2023年度にも 総事業費は280億円 - 琉球新報デジタル

    沖縄都市モノレール(美里義雅社長)が計画するゆいレールの3両化について、早ければ2023年度にも3両編成の車両を運行開始する見通しとなった。同社は22年度末ごろに新造した3両編成車両を導入予定で、システム試験や走行試験などに半年から1年程度を要するとみている。3両化のための総事業費は約280億円と概算した。 モノ社は1日当たり乗客数を30年度に7万5千人まで伸ばすことを目標にしている。車内の混雑に対応するために、30年度までに9編成を3両化する計画を掲げる。輸送力を維持しながら3両化を進めるために、新造の4編成を段階的に導入する。その後、2車両で構成する5編成を改造して3両化する。その他の2両編成は、機材更新のタイミングに合わせて3両化に変更するかどうかを判断する。 総事業費約280億円の費用負担案として、国の補助が約179億円、県、那覇市、浦添市による補助が合計約45億円、モノ社の負担が

    ゆいレール3両化 2023年度にも 総事業費は280億円 - 琉球新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2019/06/13
    沖縄都市モノレール3両化について、早ければ2023年度に運行開始「22年度末ごろに新造した3両編成車両を導入」「総事業費は約280億円」新造の3両編成4本+2両編成5本を改造して3両。残り編成は後で判断