タグ

2017年1月10日のブックマーク (10件)

  • imgとかinputなどの置換要素にはbefore, afterは使えないよ - しるてく

    inputにbefore使おうとしてはまったのでメモ。 仕様読めばすぐ解決(できないという意味で)だったんだけど色々試して時間無駄にしてしまった。 12. Replaced content If the computed value of the part of the 'content' property that ends up being used is a single URI, then the element or pseudo-element is a replaced element. The box model defines different rules for the layout of replaced elements than normal elements. Replaced elements do not have '::before' and '::af

    imgとかinputなどの置換要素にはbefore, afterは使えないよ - しるてく
    kathew
    kathew 2017/01/10
    軽く罠(・ω・;
  • 『この世界の片隅に』キネ旬ベスト・テン第1位 アニメでは『トトロ』以来28年ぶり

    片渕須直監督によるアニメーション映画『この世界の片隅に』が、きょう10日発表の『第90回キネマ旬報ベスト・テン』で邦画第1位と、監督賞をダブル受賞したことが明らかになった。アニメーション映画が1位に選ばれたのは宮崎駿監督『となりのトトロ』(1988年)以来2度目、28年ぶり。監督賞にアニメーション監督が選出されるのは、今回が初となる。 片渕監督が6年の歳月をかけて作り上げた作は、こうの史代氏の同名漫画を原作に、戦時下の広島・呉を舞台に大切なものを失いながらも前を向いて生きる女性、すずを描いた物語。クラウドファンディングによる資金調達で製作され、昨年11月12日の公開時に63館だった上映館数は1月8日には177館まで増加、興行収入も累計11億円を突破するなど順調に記録を伸ばしている(すべて興行通信社調べ)。 今回のベスト・テンは2016年に公開された作品が対象。外国映画ではクリント・イース

    『この世界の片隅に』キネ旬ベスト・テン第1位 アニメでは『トトロ』以来28年ぶり
    kathew
    kathew 2017/01/10
    とっても興味ある
  • Windows 10 Homeでリモートデスクトップ機能を10分で使えるようにする方法 - ごだいぶろぐ 絶対大丈夫じゃないSEのぼやき

    皆さんお疲れ様です、五代です。 表題の件について、ふとベットに横になりながらデスクトップPC (Win10 Home) 操作したいなーと思い、ノートPC(Win 7 Home Premiam)からリモデすればええやんけ!と思って実行してみたら失敗。。 はい、Windows10 Homeではリモートデスクトップの機能が使えないということを知りませんでした。ちなみにHyper-Ⅴも使えないみたいですね… で色々調査した結果、僅かで3ステップでWindows10 Homeでリモートデスクトップの機能を有効にできる方法があったので備忘がてら記述します。 ★環境 -デスクトップPCWindows 10 Home × 1台 ←以下のステップを実施するホスト -ノートPCWindows 7 Home Premiam × 1台 ★やりたいこと:ノートPCからリモートデスクトップでデスクトップPCで接続

    Windows 10 Homeでリモートデスクトップ機能を10分で使えるようにする方法 - ごだいぶろぐ 絶対大丈夫じゃないSEのぼやき
  • 徹底予習! Windows 10のユニバーサルアプリ開発

    連載目次 Windows 10の正式リリースが、いよいよ近づいてきた。2015年の夏だと予告されている。開発者向けの詳細情報は、4月末からの「Build 2015」(米国)や5月下旬の「de:code 2015」(東京、下記のコラム参照)などで明らかにされるだろう。 Windowsストアアプリの開発は、Windows 10でどのように変わるのだろうか? ひと言でいえば、「ものすごく変わる!」。その膨大な情報が「de:code 2015」などで出てきたときに慌てることのないように、そろそろ予習を始めておこう。すでに、プレビュー版のVisual Studio 2015で開発を試せるようになっているのだ。 稿では、最近のイベントにおけるマイクロソフトの発表内容やVisual Studio 2015のプレビュー版などから、Windows 10での新しいユニバーサルアプリ開発の概要について解説する

    徹底予習! Windows 10のユニバーサルアプリ開発
    kathew
    kathew 2017/01/10
    とっても興味のある分野
  • Javascriptでのオブジェクト定義覚え書き#1 - Qiita

    Javascriptでのオブジェクト定義方法として、prototypeチェーンを使うのが一般的。 多少の変形があるが、おおよそは下記のような構造での継承の仕組みをCoffeeScriptのようなトランスレータやPrototype.js, jQueryのようなフレームワークなどでも使用している (CoffeeScriptなどでは直接規定オブジェクトのインスタンスを生成せず、継承の実現方法にいわゆる「extend」関数を使っているはず) コンストラクタ関数を定義 継承にて基底オブジェクトとして使用する場合、引数0個でのオブジェクト生成できるようにするのがよさそう ECMAScript 5th対応であれば、Object.create(MyObject.prorotype)でもよい。 (派生オブジェクトを作る場合) prototypeプロパティに基底オブジェクトのインスタンスを作成し、設定する。

    Javascriptでのオブジェクト定義覚え書き#1 - Qiita
  • Error オブジェクトの種類と独自例外オブジェクトの作成方法

    EvalError と SyntaxError の違いが分からなかったのですが、何となく ↓ のような切り分けなんだろうと勝手に推測しています。 EvalError → eval 実行時に発生したエラーを表す例外オブジェクト SyntaxError → (eval に限らず)全体的に不適切な構文が存在した場合に使用する例外オブジェクト 他の言語と同様に JavaScript でも独自の例外オブジェクトを定義できますが、まずはこれらのオブジェクトで事が足りるのかを検討するのがいいかなと思います。 2. Error オブジェクトを継承した独自例外オブジェクトの作成方法 定義されている例外では要件を満たせない場合は独自の例外オブジェクトを定義します。 次は Error オブジェクトを継承した例外オブジェクトの定義です。 「入力された文字列の書式が不適切な場合に使用する」というサンプルの例外オブジ

    Error オブジェクトの種類と独自例外オブジェクトの作成方法
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    kathew
    kathew 2017/01/10
    JSでクラスを書いてないと、書き方すっかり忘れるね。こんなんだったっけか……(・ω・;
  • Atom の背景画像を変更して痛くするプラグイン editor-background

    普段エディタの背景には何を設定しているだろうか。多くの人はエディタが用意したテーマのデフォルトの色が表示されているだろうと思う。もちろん標準の黒一色な背景もシンプルで実用的ではあると思うのだが、味気ないと感じる事もある。 ところが背景画像を変更できるエディタというのは以外と無かったりするものだ。いや、単に僕が知らないだけかもしれないが。 Atom だと標準では変更できないが、 editor-background というプラグインを使う事でエディタの背景に画像を表示する事ができるようになる。 https://atom.io/packages/editor-background このプラグインを入れ、画像を指定する事で Atom で背景画像を表示できるようになります。 タイトルでは「痛くする」と書いたがもちろんどんな画像を指定してもよい。 ただ背景画像を表示するだけでは肝心のコードが見難くなる

    Atom の背景画像を変更して痛くするプラグイン editor-background
  • Atom からターミナルを使うプラグイン

    Vim で使ってた VimShell みたいなの無いかと Packages から検索したらいくつか出てきたのでメモ。 Atom 内でターミナルを使う どうせなら atom 内で完結させたい。 Atom Term2 term2 Atom 内でターミナルを開く事ができるプラグイン。新規タブとして開いたり、上下左右分割で表示できるし、開く時は今開いてるファイルのあるディレクトリで開くので便利。 terminal-status や terminal-panel と違い vimtop コマンドなどもちゃんと使える。 僕の環境では横幅の設定がおかしいのかちょっと改行が変なのが気になる。readme などにあるスクリーンショットでは正常なので何か設定が悪いんだろう。 terminal-panel terminal-panel ターミナルというよりはターミナルのコマンドを実行するためのプラグインとい

    Atom からターミナルを使うプラグイン
  • 正規表現をグラフィカルに確認できる Atom プラグイン regex-railroad-diagram

    プログラムで文字列に対して何か操作する時に正規表現を使う機会は多いと思う。しかし正規表現は複雑怪奇でちゃんと理解するのは大変だろう。 Atom であれば regex-railroad-diagram というプラグインを使う事で記述した正規表現の動作をグラフィカルにチェックする事ができ、開発が捗るだろう。 regex-railroad-diagram このプラグインを使うとソースコード中の正規表現にカーソルを合わせると画面下部に正規表現がどのように動くのかというダイアグラムが表示される。 正規表現のパースに失敗したらエラーメッセージも出る。 一時的に不要であれば設定もしくは ctrl-alt-o のショートカットキーで無効化/有効化を切替できる。 プログラム内で正規表現を確認するのに良いプラグインだと思う。

    正規表現をグラフィカルに確認できる Atom プラグイン regex-railroad-diagram