タグ

2018年4月4日のブックマーク (11件)

  • CSS3で縦書きにする方法と挙動 - Qiita

    div { -webkit-writing-mode: vertical-rl; -ms-writing-mode: tb-rl; writing-mode: vertical-rl; } 日語は縦(vertical)の右から左(Right to Left)なのでこのプロパティを用います。 IEは昔から独自仕様で縦書きが可能だったため、プレフィックス付きで変なプロパティがついています。 その他プロパティや対応ブラウザは下記サイトでご確認ください。 writing-mode - CSS | MDN Can I use ブラウザによる違い ブラウザにより挙動が異なるのですが、最大の違いはwriting-mode: vertical-rl;を指定したとき、Chrome、Safariは右詰め、Firefoxは左詰めで表示されてしまうことです。text-alignでの指定では右詰めになりません。t

    CSS3で縦書きにする方法と挙動 - Qiita
  • JR東日本 今後導入するすべての列車に防犯カメラ設置 | NHKニュース

    JR東日は今後、新たに導入するすべての列車の車内に防犯カメラを設置する方針を決めました。痴漢などの犯罪防止とテロ対策の強化が狙いです。 JR東日は犯罪の防止やテロ対策の強化を図るためこの計画を拡大し、新たに導入するすべての列車に、車内を撮影する防犯カメラを設置する方針を決めました。 対象は現在、設置が進められている新幹線に加え、在来線の特急や普通電車などで、将来的にはすべての車両に防犯カメラが設置されることになります。 また、成田エクスプレスや常磐線、中央線の特急など一部の列車については、現在の車両を改造してカメラを設置するということです。 JR東日によりますと、録画した映像は乗客のプライバシーに配慮して閲覧できる社員を限定し、1週間程度で上書きされますが、事件の捜査などで警察から要請があった場合、提供することもあるということです。 車内の防犯カメラをめぐっては、首都圏では東京メトロ

    JR東日本 今後導入するすべての列車に防犯カメラ設置 | NHKニュース
  • [PHP]ディレクトリ内の一定時間が経過した古いファイルだけを削除する | PHP Archive

    フォルダ内の古くなったファイルだけを消すには、 filemtime() で最終更新日を取得し、unlink() で削除します。 最終更新日は Unix 時間で取得されるので削除期限の指定には strtotime() を使いました。 「24 hours ago」であれば 24 時間前より古いファイルが削除されます。 単純に 「time() – (60 * 60 * 24)」としたり、mktime() を使ったりするのも良いでしょう。 【注意】 このスクリプトを実行するとファイルが削除されます。 実行前に必ず echo などで削除対象のファイルが適切に指定されているか確認して下さい。 <?php date_default_timezone_set('Asia/Tokyo'); //削除期限 $expire = strtotime("24 hours ago"); //ディレクトリ $dir =

    kathew
    kathew 2018/04/04
    よく確認してから使うようにしよう
  • 【Git】無視されているファイルを強制的に追加する - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    【Git】無視されているファイルを強制的に追加する - Qiita
    kathew
    kathew 2018/04/04
    アプリのテンポラリディレクトリにサブフォルダを追加した時など、.gitkeepファイルのステージングに役立つ
  • ホームページ制作で事業の輝きをブランディング|FE-VO(フェーボ)

    FE-VO(フェーボ)は会社様、お客様の強みや魅力となっている部分を引き出し、形にするブランディング特化型のサイトにこだわり、17年間ホームページを制作しています。個人でもブランディングを作れるようテンプレートの開発もし、販売しています。

  • 初音ミクととキズナアイ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

    ボカロには人格が無いから、みんなが好き勝手に弄れるのが新しい! とか言われていたけど、そういうのも古くなってきたってことかねえ

    初音ミクととキズナアイ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
    kathew
    kathew 2018/04/04
    一時の流行り廃りというだけの話では>差
  • [CSS]「display: contents;」がすごい便利!ラッパーを使った実装が大きく変わるこれからのテクニック

    例えばカードで、見出しが1行・3行、文の量が多かったり少なかったりする場合、それぞれの高さを揃えるのは非常に難しく、かなりトリッキーな実装が必要でした。もしくは、JavaScriptを使用しなくてはできなかった実装です。 こういったレイアウトをセマンティックなHTMLで実装できるようになるdisplay: contents;の基礎知識と使い方を紹介します。 How display: contents; Works 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 【更新】 2021/9/4: 現在の環境に合わせて、内容をアップデートしました。 まずはおさらい、CSSのボックス モデル 「display: contents;」を使用すると、どうなるか 「display: contents;」について詳しく解説 「display:

    [CSS]「display: contents;」がすごい便利!ラッパーを使った実装が大きく変わるこれからのテクニック
    kathew
    kathew 2018/04/04
    便利そう。しかし、あまりにも独特な挙動をするプロパティだな……。孫要素にCSS Gridの位置指定を書けるようになるとは
  • 半チャーハンとはなんだったのか…… 店員さんの「半チャーハン大盛り」という言葉に思考が止まった漫画に共感

    ラーメンの半チャーハンセットを頼んだら、店員から「半チャーハン大盛り」という言葉が出てきた漫画が共感しかありませんでした。これは大盛りにするか否か……。 頼んだ半チャーハンに対して、店員から「只今の時間無料で半チャーハンを大盛りにできますが、いかがされますか?」という質問がきて、その言葉に「?」が浮かんで固まる、クリボーで表現された投稿者。半チャーハンなのに大盛りとはこれいかに……? 「半チャーハン大盛り」とは一体……? 注文前に一度、頭の中で欲のままにべようと勧める“天使”と、健康のことを考えてそれを止めようとする“理性”が争い、それを経てたどり着いた「半チャーハン」という結論。自分に「半分だし……」と言い訳しつつ両方楽しめる、そんな落としどころのような絶妙な立ち位置、それが「半チャーハンのアイデンティティー(たぶん)」だと考えていたクリボーでしたが、そこに登場した「半チャーハン大盛

    半チャーハンとはなんだったのか…… 店員さんの「半チャーハン大盛り」という言葉に思考が止まった漫画に共感
    kathew
    kathew 2018/04/04
    ハーフ&ハーフならぬフル&フル的な
  • Steam版『クロノ・トリガー』アップデート実施へ。不評のドット絵に加えて「原作のドット絵」を再現するグラフィック選択機能を実装予定 - AUTOMATON

    ホーム ニュース Steam版『クロノ・トリガー』アップデート実施へ。不評のドット絵に加えて「原作のドット絵」を再現するグラフィック選択機能を実装予定 スクウェア・エニックスは日4月3日、Steam版『クロノ・トリガー』のアップデートを将来的に実施していくことをSteamニュースにて発表した。アップデートは今後数か月にわけて複数回にわたり実施していく予定であるという。第一弾となるのは、グラフィックの選択機能だ。 4月前半には、現在の「高解像グラフィック」と呼ばれるビジュアルスタイルに加えて、原作版のドット表現を再現した「オリジナルグラフィック」を選択できる機能が実装されるという。プレイヤーの好みのビジュアルスタイルを切り替えて冒険できるようになるということだろう。そのほかの変更点は、アップデート配信時に告知されるようだ。あわせて、現在販売中の特典付き『Limited Edition』の販

    Steam版『クロノ・トリガー』アップデート実施へ。不評のドット絵に加えて「原作のドット絵」を再現するグラフィック選択機能を実装予定 - AUTOMATON
    kathew
    kathew 2018/04/04
    ドット絵の高精細化を売りにしてたけど、出来が酷くて元のグラを選べるようになったみたい。ただの移植じゃん…
  • 巧舟氏が『逆転裁判』と『大逆転裁判』のシナリオやトリックの作りかたを解説【GCC’18】 - ファミ通.com

    セッションには、『逆転裁判』シリーズ初期成歩堂三部作や『大逆転裁判』シリーズを手掛ける巧舟氏が登壇し、これらのタイトルのシナリオやトリックの作りかたを解説した。 まず、巧舟氏は『逆転裁判』シリーズの一貫したテーマとなっている、“格ミステリ”について説明。巧氏によると、ミステリー=謎には、サスペンスと格ミステリの2種類が存在するのだという。このふたつには明確な違いがあり、サスペンスは、謎に対する興味が推進力となって読者をひっぱる物語のこと。一方、格ミステリは、謎が論理的に解明される過程が主眼となる物語のことを指し、『逆転裁判』や『大逆転裁判』はこちらに該当する。 また、“論理的”という部分について、「作者と読者のあいだにルールがありさえすれば、どんな世界でも成立するのが格ミステリです」と巧氏は語る。実際に『逆転裁判』シリーズには、綾里真宵という霊媒師のキャラクターが登場することから

    巧舟氏が『逆転裁判』と『大逆転裁判』のシナリオやトリックの作りかたを解説【GCC’18】 - ファミ通.com
    kathew
    kathew 2018/04/04
  • 【ガリガリからマッチョへ】2年間の筋トレ総まとめ

    こんにちは。AKIOです。 2016年の4月に筋トレを開始。 現在2018年の4月で、 筋トレ開始から2年が経ちます。 2年で身体はこれだけ変わりました。 自分がどんな事、サプリメントを摂取し、 どのようなトレーニングを行ってきたのか。 その結果、身体はどのように変化したのかを紹介したいと思います。 今はガリガリだけどマッチョになりたい。 そんな方の参考になれば幸いです。 以下の4つの観点から、 時系列で振り返りたいと思います。 身体の写真 トレーニングメニュー トレーニンググッズ サプリメント 筋トレ開始から0ヶ月 63kg 小中高とサッカーを10年。 身長は178cm。 べても太らない体質で、 ずっとガリガリでした。 大学4年次を休学して世界一周の旅へ。 その後帰国し、 復学するまでに1ヶ月時間があったので、 憧れていた「マッチョ」を目指し、 事と筋トレを格的に開始。 筋トレ0

    【ガリガリからマッチョへ】2年間の筋トレ総まとめ
    kathew
    kathew 2018/04/04