Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
Web ブラウザで利用できる翻訳サービスとして有名な Google 翻訳だが、スマートフォンアプリはあってもデスクトップ向けにはリリースしていない。非公式のソフトウェアはいくつかあるが Web 版をそのまま使っていたり広告が表示されるなどあまりメリットを感じられない。 Google 翻訳 どうせなら公式の Google 翻訳をそのままデスクトップアプリとしたほうが安心且つ使い勝手を損なわずに利用できる。この記事では Google 翻訳をデスクトップアプリとして利用する方法を紹介する。 Google Chrome のショートカットを作成機能を利用して Google 翻訳をデスクトップアプリのように利用する Google 翻訳をデスクトップアプリのように利用する方法はいくつかあるが、 Google Chrome のショートカットを作成機能を利用するのが手っ取り早い。 Chrome で Web
はじめまして.Farmnote で働く北村と申します.コンサドーレ札幌が好きでよく応援に行っています. 今年は小野選手に加えて稲本選手も札幌でプレーされます.楽しみですね. Farmnote では Google Drive などのクラウドサービスを積極的に活用しています. 今回,データを取得/加工してから Google Drive へとアップロードするのに Ruby ライブラリ google-drive-ruby v1.0 を利用しました.その際にいくつかわかったことがあるので共有します. 以下に出てくるコード例は全て Ruby2.2.0 で動かしています. google-drive-ruby(v1.0.0) で Google Drive へログインする google-drive-ruby は 2014-12-25 に 0.3.11 から 1.0.0 となりました. README にも I
こんにちは。まろCです。 今回は、サイト内のgoogle mapに複数のカスタムピンとポップアップの情報を載せる方法を、実例をもとに紹介していきたいと思います。 その方法を利用して制作した案件 https://www.guidoor.jp/ 今回実例として取り上げるのは、「観光スポットにある案内板と連動して情報を取得する」という新しい試みを取り入れた、多言語対応の観光情報サイトです。僕はフロントエンドエンジニアとして制作に関わらせていただきました。 https://www.guidoor.jp/city/mishima/ たとえばこのページでは、各市の観光スポットを一覧確認できます。その情報を地図上でも追えるように、google map上にカスタムされたピンを落としています。 データの用意 複数データを動的に作成するため、htmlでは以下のようにリストを作ります。 <div id="js-
OK Google, フロントエンドエンジニアのライダーです。 Google Home は買っていませんが、Google Home を持っていなくとも、Googleの検索エンジンを使ってあれやこれや調べる機会ってたくさんありますよね。 そんな中で、検索結果の一覧の上部にこういうの(↓)が表示されているのを見たことはありませんか? 今回は、そんなGoogle検索上のちょっとしたウィジェットをご紹介したいと思います。 Google翻訳 「翻訳」 すでにキャプチャを貼ってしまいましたが、みなさんご存知Google翻訳です。これが最も有名なのではないでしょうか? 見ての通り、任意の言語間で翻訳することができます。音声入力もできるので、海外旅行で会話に困ったときは使えるかもしれません! グラフの描画 「cos(x)」 「tan(2x)+5」 プログラミングする上でも意外と必要になることが多い三角関数
超便利!Googleカレンダー付属のGoogleタスクを独立したアプリっぽく使う方法(Windows限定) はじめに Googleカレンダーを使っている人は、Googleカレンダーに付属されている「TODOリスト」というものを使ったことはあると思います。 Googleカレンダーの右側に表示されるタスクリストなのですが、表示領域がせまく、なかなか快適に使いこなせませんよね。 できれば予定を管理しているGoogleカレンダーと一緒にタスク管理したいけど・・・。 そんなあなたにぴったりなのが今回ご紹介するワザです。Googleタスク(TODOリスト)を、Googleカレンダーの一部としてではなく、まるで独立したアプリのように使うことができます! これを利用すれば、WindowsのタスクバーにGoogleタスクを常駐させて、いつでもタスク管理アプリのように使うことが可能です! STEP1: Goo
ども お久しぶりな中村です。 さて、今回は以前書いたドライブドキュメントネタの続編みたいな感じですが、皆さんも(多分)大好きなGoogleスプレッドシートの裏ワザ&アドオンのまとめとなります。 なんとなーくエクセルの代わりになるよねーくらいでしか使ってない人は確実に損してると思うので、ぜひぜひ使い倒してみてください。 レポート瞬間生成!満を持して登場したGoogleアナリティクス公式アドオンGoogle Analytics add-ons もはや説明の必要は無いでしょう。ついに出たんですよ…Google Analytics公式のスプレッドシートアドオンが。 完全無料で!Google Analyticsのレポートを!一切の機能制限なく!スプレッドシート上で生成&管理できるようになったんですよ! 連携したら最初に アドオン>Google Analytics>Create New Reportで
Ubuntu 14.04にMozcと窓使いの憂鬱をインストールした時の手順です。 Ubuntu 12.04にインストールした時の手順を参考にしています。 Ubuntu 12.04にMozcと窓使いの憂鬱をインストールする Mozcのインストール apt-getでインストールしました。 インストールはこれで終了です。 ・Mozcを有効化 ・Anthyを削除 ・日本語入力への切り替えを「全角/半角」に変更 という設定を行います。 メニューから「テキスト入力設定」を選択。 テキスト入力画面が表示されます。 初期状態だとこんな感じ。 「+」ボタンを押して、入力ソースの選択画面を表示します。 ここで「日本語」と「日本語(Mozc)」の2つを追加します。 元からあったAnthyを削除。 「日本語」「日本語(Mozc)」の順に並び替え。 これは好みの問題ですが、日本語切り替えは「全角/半角」で行うように
Chromeには、Firefoxで標準搭載の“現在開いているタブ(セッション)の保存”機能がない。不測の事態が発生したときや、いつも利用しているタブ環境を復元したいときなど、Firefoxユーザーならお世話になることも多いはず。使用頻度も高い機能なのでChromeでもぜひ導入したい。そこで今回は、Chromeにセッション管理機能を追加できる拡張機能『Session Buddy』を紹介しよう。 Session BuddyはFirefoxのそれとは違い、細かな設定を自分でカスタマイズできるのが特徴。ブラウザを起動すると以前のタブ(セッション)の状態をそのまま自動的に復元するのではなく、まずブラウザを起動してから拡張機能を読み込み、その次にセッションを復元するという流れになる。もちろん、設定次第で以前に閉じたセッション環境をそのまま復元することも可能だ。 また、保存されたセッションを編集し、不要
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
起動オプションの設定方法 Windows版の場合 Google Chromeのショートカットを新規作成 作成したショートカットを右クリック、プロパティを選択 ”リンク先”へ起動オプションを追加 例 XP "C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\LocalSettings\ApplicationData\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --disable-javascript --disable-java --disable-plugins Vista "C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --disable-javascript --disable-java --disable-plugins 半角スペースを空けてオ
竹内秀樹が、Firefox(ファイヤーフォックス)の拡張機能の作成方法やGoogle Chrome(グーグル・クローム)を複数プロファイルで運用する方法についてのパソコン誌記事をまとめました。 拡張機能の正体を知る (2006年7月1日、日経Linux) 新鋭のWebブラウザ「Mozilla Firefox」 カスタマイズ自在な拡張機能 急速にシェアを伸ばしつつある新鋭のWebブラウザ「Mozilla Firefox」。最大の特徴は、カスタマイズの自由度の高さです。Firefoxは、ユーザーが自由に機能を追加・削除できる「拡張機能」という仕組みを備えています。オリジナルの拡張機能を作って、Firefoxを高度にカスタマイズしてみましょう。 Firefoxの拡張機能とは Mozilla Firefox(以下、Firefox)は、ソースコードを書き換えて再コンパイルしなくても、機能を変更したり
※BloggerからWordPressへ移行しました。 このページの情報は古い可能性があります。 この記事のwordpressバージョンは以下URLからどうぞ。 http://wp.slovest8080.com/2012/05/19/130/ さて、覚書第1弾。 「Google Chrome」におけるマルチユーザの使い方。 マルチアカウントやアカウントスイッチとは違った、 マルチユーザが持つ使い勝手の良さをお伝えしたく。 また、今回記事にしたのは、 「デスクトップショートカットとして、そのユーザでChromeを起動する」方法が、 情報としてなかなか見つからなかったからです。 上記画像のアイコンを作成するところをメインとして、紹介したいと思います。 さてまずは、「マルチユーザ」の使い勝手の良さについて。 例えば、以下のことで困っている場合や、以下のことを実現したい場合などに有効。 ・一つの
アクセス解析は最初の解析設定が命。「やっておけばよかった!」と後悔しても、設定し忘れた集計数値はもう2度と手に入りません。 Webサイトの財産とも言える解析データをしっかり取得してビジネスの成長につなげるためにも、必ず設定しておきたいGoogleアナリティクスの必須設定項目をまとめました。 もし抜けがあるようでしたら、この機会に設定してみて下さい。 ※現時点で、アナリティクスの設定は標準・ユニバーサルの2種類があります。ユニバーサルは、まだ不完全なので今回は「標準」での設定をベースにご紹介します。 【設定1】プロパティ&プロファイル まずはサイトの運用方針などに合わせて、的確にプロパティとプロファイルを設定します。 基本的には「サイトごとにプロパティ」設定がおすすめ いくつものサイトを『それぞれ別のドメインで展開』する場合や、サブドメインでそれぞれのサイトを管理する場合、基本的に
よくある質問 メールアドレスの所有者確認(ブログやメールのアラート)livedoor ID メールアドレスの所有者確認(ログイン時)livedoor ID 横に二つを並べて表示したいlivedoor 相互RSS cssの変更についてlivedoor 相互RSS 枠線とスクロールバーを非表示にしたいlivedoor 相互RSS 背景黒のデザインを使うと 見えなくなってしまう。livedoor 相互RSS 枠線とスクロールバーが消えてしまった。表示したい。(初級編)livedoor 相互RSS 枠線とスクロールバーを非表示にしたい(初級編)livedoor 相互RSS livedoor全般 おしらせ 郵送対応終了に関するお知らせ livedoorのパスワード設定に関するお願い 「livedoor Wiki」に関するお問い合わせについて 「したらば掲示板」に関するお問い合わせについて 「ページは
Gmail使ってる人はこれ使わないとソン、いやマジで。絶対使う機能です。 Gmailは返信ボタン押すと自動的にそれまでのやり取りが数珠つなぎに表示されるので、全文コピーして貼り付けても意味ないんですよねー。本当に必要なのは、返事したいところだけ部分引用すること。これがなんと以下の手順でできるんです。 Step-1:本文から引用したい箇所を選ぶ Step-2:返信ボタンを押す Step-3:ジャーン!選んだところだけ引用されてる!! ...ま、他のメーラーでは普通にできてることだけど、Gmailでできること自体知らない人の方が多いようなので改めて紹介してみました(僕はだいぶ前に「こうやったらもしかして...」と思って当てずっぽうでやったら本当にできちゃったという...)。 便利なので是非使ってみてね。人に教えてあげても、きっと喜ばれますよ。 [JGC via Twitter] Jesus D
Chrome を既定のブラウザにすると、可能な場合は、クリックしたリンクが自動的に Chrome で開きます。 一部の国では、既定のブラウザの選択を求められることがあります。既定のブラウザはいつでも変更できます。 Chrome を既定のウェブブラウザに設定する Android デバイスで設定 を開きます。 [アプリ] をタップします。 [全般] で [デフォルトのアプリ] をタップします。 [ブラウザアプリ] [Chrome] をタップします。 ヒント: スマートフォンやタブレットで Chrome をすばやく開く方法をご覧ください。 関連リソース 既定の検索エンジンを設定する Chrome にログインして同期する Chrome をダウンロードしてインストールする Gmail を既定のメールアプリにする
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く