ブックマーク / president.jp (25)

  • 45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした

    なぜ「女性は運転が苦手」とされているのか 今年45歳で生まれて初めて教習所に通いました。 多くの教習所には「レディースプラン」という、女性限定のコースがあります。たいてい「検定試験に何度落ちても再試験料無料」などの特典が付いています。「女性は男性よりも運転が苦手」という前提があることを知りました。 改めて友人や知人に聞いてみると、ビックリするくらいペーパードライバーが多いことが分かりました。「20代の時に免許をとったけど、20年運転してない」という女性がとても多いのです。 教習もあと卒検を残すのみとなった頃に、男性教官からこう言われました。 「女の人はデパートに行ったら何を買うかいつまでも迷うでしょ。こう言っちゃなんだけど、男性のほうが決断力や判断力があるんですよね。女性は運転が苦手なのは仕方ない」 女性である私を励ますために言ったのだと思いますが、私はその時、まだ運転中にうまく会話するこ

    45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした
    kato_19
    kato_19 2024/10/14
    あらゆることを『男性的』『女性的』というフィルターを通してでしか理解できないタイプの人・・・女性であることのアイデンティティーが強すぎて逆に多様性を理解できないのかもしれない。
  • 日本人の7割は自力で恋愛も結婚もできない…「カネも恋愛力もない独身男性」が日本の当たり前になった根本原因 「1億総皆婚時代」を支えていた正体

    なぜ「少母化」になるかといえば、出産する対象年齢の女性の絶対人口が減っているからです。 出生の9割を占める20~39歳の女性の総人口は、国勢調査によれば、1995年の約1708万人に対して、2020年は約1317万人と24%も減少しています。これは、1995年の当該年齢者がちょうど第2次ベビーブーム期に生まれた層であるのに対して、2020年の当該年齢者は1981~2000年生まれであり、すでに少子化が始まっている頃に生まれた層だからです。 来であれば1990年代後半あたりに第3次ベビーブームが来るはずでしたが、それは来ませんでした。この「失われた第3次ベビーブーム」が発生した段階で、以降の少子化は決定づけられたのです。 しかし、絶対人口減だけが決定要因ではありません。ただでさえ減った人口に加えて、未婚率が上昇し、当該年齢の有配偶女性人口が減った。つまり、婚姻数が減ったからです。 以降、1

    日本人の7割は自力で恋愛も結婚もできない…「カネも恋愛力もない独身男性」が日本の当たり前になった根本原因 「1億総皆婚時代」を支えていた正体
    kato_19
    kato_19 2023/11/02
    やたらと結婚不要論を叫ぶ人がいるけど、重要なのは『お膳立てがなければ結婚できない』=『結婚したくない』というわけじゃないという点。過去にあったアシストをどう代替するかが重要。
  • 「社会保険料の急騰で現役世代は死ぬ」認知症新薬390万円の自己負担14万円で差額は誰が負担するのか 「進行を27%遅らせるだけで要介護期間が延びるだけ」との指摘も

    アルツハイマー病の進行を遅らせるとされる新薬「レカネマブ」。年内にも公的医療保険が適用され、患者への投与が可能になる見通しとなった。価格は年390万円(2万6500ドル)だが、高額療養費制度があるため、患者の自己負担は年約14万円が上限(70歳以上の一般所得層)。認知症患者約600万人のすべてに投与されるわけではないが、公費の大幅増は必至だ。医師の筒井冨美さんは「日の社会保障制度を破綻させかねないリスクがある」という――。 認知症新薬は画期的なのか? 2023年9月25日、厚生労働省は大手製薬企業「エーザイ」が米国企業と共同開発した新薬「レカネマブ」について、国内での製造販売を了承したことが発表された。 これは、認知症全体の6~7割を占める「アルツハイマー病」に対する治療薬であり、年内にも公的医療保険が適用されて、患者への投与が可能になる見通しとなった。 アルツハイマー病は、原因物質のひ

    「社会保険料の急騰で現役世代は死ぬ」認知症新薬390万円の自己負担14万円で差額は誰が負担するのか 「進行を27%遅らせるだけで要介護期間が延びるだけ」との指摘も
    kato_19
    kato_19 2023/09/28
    レカネマブ了承の発表の時もブコメでは懸念が少なくて驚いた・・・高額な割に効果の小さい薬を、非常に沢山の高齢者が継続的に使用することの恐ろしさ。現役世代は負担増加で病院にも行けない悪夢を想像してしまう。
  • もはやイギリスと日本だけ…海外では軒並み廃止になっている「即位儀礼」を日本皇室はやり遂げられるか 「金食い虫で、時代遅れ」の批判にどう応えるか

    かつて君主制国家では「戴冠式」などの即位儀礼が行われてきたが、じつはイギリスを除く欧州の国々ではすでに廃止されている。ライターの中原鼎さんは「欧州では『形式的で金い虫』という批判から、イギリス以外は儀礼を続けることができなかった。この世界的な流れは日の即位礼にも影響を及ぼす恐れがある」という――。 莫大な税金が投入された英チャールズ3世の戴冠式 「共和主義者であろうと君主主義者であろうと、視聴者のほとんどはコストを最小限に抑えることを望んでいると思います」 2023年5月6日、イギリス国王チャールズ3世の戴冠式がロンドンのウェストミンスター寺院で挙行された。冒頭に示したのは、これに先立ってスコットランド自治政府のハムザ・ユーサフ首席大臣が語った言葉であるが、まさに正鵠せいこくを射たものだと評すべきだろう。 世界が注目したあの式典には、いったいどれほどの金額がかかったのか。バッキンガム宮

    もはやイギリスと日本だけ…海外では軒並み廃止になっている「即位儀礼」を日本皇室はやり遂げられるか 「金食い虫で、時代遅れ」の批判にどう応えるか
    kato_19
    kato_19 2023/07/06
    イギリス王室は巨大な私有財産があるからね・・・ひるがえって天皇は人権も制約されてるし、お金出してやっていただいている感じだからなぁ。
  • レタスや牛乳はスーパーで買えなくなる…「技能実習制度廃止」が日本の食卓に深刻な影響を与えるワケ 「安い労働力」がなければ日本農業は成り立たない

    レタスの最大の産地は外国人なしに成り立たない 「レタスの生産量は日一ですが、みなさんの力を借りなければ、農家さんも経営が成り立ちません」 自らのホームページで外国人にこう呼びかけるのは、レタスの出荷量が全国トップの長野県川上村。標高1000メートルを超え冷涼な気候であることから、レタスや白菜といった葉物野菜の生産が盛んだ。 収穫をはじめ、作業には多くの人手を要する。しかし「重労働で、日人のアルバイトには敬遠される状況にある」と村役場産業建設課長の原恭司さんは嘆く。そこで貴重な労働力となっているのが、外国人だ。コロナ禍前は住民の2割を占めるまでになり、新宿区よりも外国人の割合が高い村として紹介されてきた。 「農家戸数は400戸余り。農業に従事する外国人は例年およそ1000人なので、農家1戸当たり2、3人の計算です」(原さん) コロナ禍で外国人の割合は20→5%台に コロナ禍では、水際対策

    レタスや牛乳はスーパーで買えなくなる…「技能実習制度廃止」が日本の食卓に深刻な影響を与えるワケ 「安い労働力」がなければ日本農業は成り立たない
    kato_19
    kato_19 2023/06/02
    農業に『スケールメリット』とか得意げに語ってるブコメ・・・机上の空論すぎて呆れる。農業は生産性低くて当たり前。コメや野菜みたいな基礎的食糧の供給は国策が基本。EUだって農業は移民労働に支えられている。
  • だれが何をやっても日本円は紙くずになってしまう…日銀総裁が「東大の経済学者」となった本当の理由 本命の候補者たちは、みんな逃げていった

    経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「日銀の黒田東彦総裁の後任に、経済学者の植田和男・元日銀審議委員が就任する見込みになった。だが、誰が総裁になっても『日円の紙くず化』は避けられない」という――。 日銀総裁を誰も引き受けようとしなかった 2月10日、次期日銀総裁に植田和男・元日銀審議員を起用する、というニュースが飛び込んできた。14日には正副総裁の人事案が国会に提示された。総裁候補は植田氏、副総裁候補は氷見野良三前金融庁長官、内田眞一日銀理事だ。 このニュースで私が最も注目するポイントは、日銀マン、元日銀マン全員が次期総裁職を固辞したことだ。このことから日銀財務の悲惨さが垣間見える。 昔から日銀総裁は財務省と日銀が交代で就任する慣行があり、今回は日銀マンの番だった。しかも総裁職は日銀マンにとって「垂涎の的」であるはずだ。

    だれが何をやっても日本円は紙くずになってしまう…日銀総裁が「東大の経済学者」となった本当の理由 本命の候補者たちは、みんな逃げていった
    kato_19
    kato_19 2023/02/26
    オーストラリア中銀の債務超過の話が多いけど、オーストラリアは資源国なんだから財政上の信頼度が日本とは根本的に違うんじゃないかな。
  • SDGsバッジは外国人から「謎のカルト」と思われている…SDGsが通じるのは日本だけという残念な事実 日本人は"多国籍な町内会"である国連が大好き

    が積極的に取り組んでいるSDGsではここ数年SDGsが大流行です。 SDGsとは「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals)のことです。2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後に、2015年9月の国連サミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された目標であり、加盟国の全会一致で採択されました。2030年までに持続可能でよりよい世界をめざすというものです。 17のゴールと169のターゲットから構成され、地球上の「誰ひとり取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。日の外務省によれば「SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日としても積極的に取り組んでいる」となっています。 紙ストローを採用している企業の笑える実態 日ではこの

    SDGsバッジは外国人から「謎のカルト」と思われている…SDGsが通じるのは日本だけという残念な事実 日本人は"多国籍な町内会"である国連が大好き
    kato_19
    kato_19 2023/01/20
    めいろま氏の文章です。
  • 大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要 エンタメは受信料でなく別の課金制に移行せよ

    公共放送のNHKにエンタメはいらない 元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。 稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、人は会見でこのように語った。 「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」 公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことであ

    大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要 エンタメは受信料でなく別の課金制に移行せよ
    kato_19
    kato_19 2023/01/20
    地上波はエンタメあってもいいんだよ・・・公共放送ならではの内容ならね。でもBSはスクランブル放送にしないのおかしいでしょ。集合住宅の人は事実上強制だよ。
  • 毎月10万円、所得の1割以上が保険料で消える…なぜ「国民健康保険」はこんなに高額となってしまうのか 「医療費が高く、所得の低い人」が集められている

    所得の約14%が「健康保険料」で消えてしまう 国民健康保険(国保)の加入者は、今年度の「国民健康保険料(国保料)」の決定通知を受け取っただろう。今年度から新しく加入した人は、その金額の高さに驚いているのではないだろうか。 私も昨年6月半ば、自宅に届いた「国民健康保険料(以下、国保料)の決定通知書」を見て目を疑った。その額なんと年間88万円、10カ月払いで月々約8万8000円であったのだ。 国保料は前年の所得(年収より仕事にかかる経費を引いた額)に基づいて算定される。昨年の保険料がはじきだされた、一昨年の私の所得は約600万円。ちなみにその前年の所得は約450万円で、保険料は約63万円だった。150万円の所得が上がったことで翌年に25万円の保険料増額。例年、国保料が所得のおよそ14%を占めている。 これより所得が低い人は、それだけ所得があるならいいじゃないか、と思うだろうか。だが私は組織に属

    毎月10万円、所得の1割以上が保険料で消える…なぜ「国民健康保険」はこんなに高額となってしまうのか 「医療費が高く、所得の低い人」が集められている
    kato_19
    kato_19 2022/08/05
    ブコメで『胃ろう=無理な延命治療』じゃないので注意ね。誤解する人いるかもしれないので念のため。一時的な胃ろうで回復する人もいるし、経口摂取との併用でQOLの高い余生を過ごせる人もいる。
  • 「長生きしたいなら揚げ物をたくさん食べなさい」在宅医療の第一人者がそう断言するワケ 唐揚げ、豚カツ、コロッケ、フライ…

    高齢者ほど出来合いの惣菜や弁当をべたほうがいい 高齢になると、1日3いちいち事をつくるのがめんどうになることもあります。特にひとり暮らしの場合、自分がべる分だけのために料理をするのが億劫になってくることが少なくありません。 料理をする手間を省くのは構いませんが、摂取するカロリーやたんぱくの量を減らすのはやめましょう。 いちばん手っとり早いのは、出来合いのお惣菜やお弁当をべること。 もちろん、外をしたり出前を取ったりするのでもよいのですが、いちいちお店に出かけたり注文したりするのも手間ですし、外や出前を頻繁に利用していると経済的にも出費がかさみますよね。その点、スーパーやコンビニでお惣菜やお弁当を買ってしまえば、ラクして気軽に事を調達できます。 こうしたお惣菜やお弁当をセレクトする場合、高齢者のみなさんはできるだけカロリーが高くてたんぱく質たっぷりなものを選ぶようにしてくださ

    「長生きしたいなら揚げ物をたくさん食べなさい」在宅医療の第一人者がそう断言するワケ 唐揚げ、豚カツ、コロッケ、フライ…
    kato_19
    kato_19 2022/02/25
    (食の細い高齢者は)「長生きしたいなら揚げ物をたくさん食べなさい」ということです。早合点しないように。
  • 「自分の立場でやれることをやる」敗戦を確信していた陸軍将校が広島でやり遂げた仕事 『暁の宇品』が迫った軍人の真実

    戦時中、宇品には旧日軍最大の輸送基地があった 1945年8月6日、なぜアメリカは広島の市街地を原爆投下のターゲットに選んだのか――。ノンフィクション作家の堀川惠子さんが、その問いの先に「宇品うじな」というテーマを見出したのは、10年ほど前のことだ。 当時、堀川さんは夫の付き添いで月2回ほど大学病院に通っていた。待合室で診察を待つ間、たまたま持ってきていたアメリカによる原爆投下地点の選定委員会の資料に、「重要な軍隊の乗船基地」という記述を見つけた。「あれ? これって『陸軍の宇品』のことだよな、と驚いたんです」と彼女は振り返る。 「広島に生まれ、かつて記者をしていた私にとっても、宇品というのはあまりに印象の薄い場所でした。広島の中心地から4キロほど離れた埋め立て地の先の先。マツダの工場がある以外は、古いドックや倉庫があるだけで、わざわざ行く理由のない場所でしたから。この数年の再開発で大きく変

    「自分の立場でやれることをやる」敗戦を確信していた陸軍将校が広島でやり遂げた仕事 『暁の宇品』が迫った軍人の真実
    kato_19
    kato_19 2021/10/11
  • 論破王ひろゆき「『自分はバカだ』と思える意識の低い凡人ほどラクして幸せに生きられる」 月収4ケタ万円の話を真に受けるな

    「生きるのがしんどい」という人は少なくない。どうすればいいのだろうか。自らを「世界一働きたくない野心のない実業家」と呼ぶ“論破王”こと、ひろゆきさんは「立てる目標はとことん低く、成功者に嫉妬せず彼らのマネもせず、自分を凡人でバカだと思って生きることがラクにストレスなく生きるコツです」という――。 「目標はトコトン低くしときましょう」 人間がなにかを達成するには、「目標」を立てることが大切です。でも、あまりに高い目標を掲げると、行動するのがおっくうになってしまうこともあります。 たとえば、ふだん運動していない人が「毎日10キロ走る!」という目標をいきなり立てた場合、雨が降ったり疲れていたりしたときに「今日はもういいや」となってしまい、そのまま挫折しがちです。 物事って「やりたいこと」「やりたくないこと」「どうでもいいこと」の3つに分類できると思うのですが、目標ってたいていは「やりたくないこと

    論破王ひろゆき「『自分はバカだ』と思える意識の低い凡人ほどラクして幸せに生きられる」 月収4ケタ万円の話を真に受けるな
    kato_19
    kato_19 2021/06/05
    最近のひろゆきってYouTubeで2時間くらいスパチャで質問受ける動画を配信してて、その転載切り貼り動画のアップを容認することで、無料でプロモーションしてさらに集客してる。さすが頭いいなと思った。
  • 「薬物に手を出すと廃人になる」私たちがずっと教わってきた話はウソである そのメッセージは被害を増やすだけ

    カメラの前で謝罪し、落涙した有名女優 2009年の夏、世間は一人の女優の薬物事件に騒然とした。 「うさぎって寂しいと死んじゃうんだから」という名セリフで知られる清純派女優と覚せい剤という組み合わせの意外性、それから、火曜サスペンス劇場さながらのスリリングな逃避行が相まって、事件報道は異様な過熱を見せた。 ワイドショーは連日その女優に関する話題で持ちきりとなり、週刊誌やスポーツ新聞も多数の憶測記事を書き立てた。 そしてこの劇場は、保釈後会見で大団円を迎えることとなる。いま振り返っても、会見での女優のふるまいは見事だった。神妙に目を伏せた顔は、それまで留置所にいた人間とは思えないほど美しく、毅然きぜんと謝罪する態度には神々しいオーラさえ漂っていた。 落涙のタイミングも絶妙だった。謝罪のために頭を下げた姿勢のときに涙滴を落下させれば、マスカラが溶け出して「パンダ目」になることもない。まさに女優の

    「薬物に手を出すと廃人になる」私たちがずっと教わってきた話はウソである そのメッセージは被害を増やすだけ
    kato_19
    kato_19 2021/05/22
  • ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営のやる気がまるで感じられない

    練習に臨む寺内健(右)、坂井丞組(ミキハウス)。坂井のへんとう炎のため、2日に行われる男子シンクロ板飛び込み予選を棄権した=2021年5月1日、東京アクアティクスセンター 選手らは厳しいコロナ対策の中で大会に臨んだが、宿舎から出られず缶詰め状態、事は全が弁当支給と、おいしい日を期待してやってきた選手たちからは「なんだこの事は!」と失望や不満が続発。東京五輪が標榜してきた「おもてなし」を発揮するべきはずが、全て吹き飛んでしまった。 コロナ禍の日国内で行われる「多数の外国人選手が出場する最終予選」として、五輪番前の最初で最後の機会だったこのプレ大会。運営側のチカラが試される場面でいったいどんなことが内部で起こっていたのか。怒りの声さえも上がる中、おもてなしどころか運営側のやる気すらも感じられなかった状況を詳報する。 緊急事態宣言の中、約250人が入国 東京都に緊急事態宣言が発令さ

    ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営のやる気がまるで感じられない
    kato_19
    kato_19 2021/05/11
    ブコメの『コンパクト五輪』に笑った・・・確かに質素。でもその調達コストはすごかったりして。
  • 「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる 「外国人技能実習生」に頼る日本社会

    いまや日社会は外国人労働者なしには成り立たない。それは健全なのか。作家・相場英雄氏は最新刊『アンダークラス』(小学館)で、外国人技能実習生の問題を取り上げた。相場氏は「日人は貧乏になった。だから労働力を外国人に頼らざるを得ない。その事実に気付いていない人が多すぎる」という――。(前編/全2回) ニューヨークでは「ラーメン一杯2000円」が当たり前 ——『アンダークラス』で技能実習生の問題に着目したいきさつを教えてください。 僕の仕事場は新宿・歌舞伎町の近くにあるのですが、この数年、人の流れが目に見えて変わってきました。 朝方、24時間営業のハンバーガーチェーンで、大きなバックパックを背負った配達員が眠りこけている。その隣には、たくさんの荷物が入った手提げ袋を抱えた若いホームレスが力尽きたように休んでいる。外には店内に入れずに一晩中、歩いている人がいる。しかも、ハンバーガーチェーンやコン

    「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる 「外国人技能実習生」に頼る日本社会
    kato_19
    kato_19 2021/02/28
    本文を読むと『日本人は貧乏になった。だから労働力を外国人に頼らざるを得ない』なんて書いてなくて・・・『貧乏なので「もっと安い労働力」の「ミャンマーなどの農村」に頼るようになった』と書いてある。
  • iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ 「使い勝手が悪い」は完全な思い込み

    高所得者層に格安SIM利用者が多い理由 スマホというとまず、ドコモ、au、ソフトバンクの大手携帯会社(通称、大手キャリアや三大キャリア)を思い浮かべますよね。その大手から通信設備を借りて、格安SIMを提供している事業者をMVNO(エムブイエヌオー/Mobile Virtual Network Operatorの頭文字)と言います。ソフトバンクグループは独自の格安スマホブランドのワイモバイルで、格安SIMを提供しています。 MMD研究所という機関の調べによると、2020年3月現在で、MVNO利用者は14%強いて、ワイモバイル利用者を合わせると、格安SIM利用者は20%強になります。どういう人が利用しているかというと、格安だから経済的な余裕がない人が多いのかと思いきや、実は逆なんです。高所得者層ほど、格安SIMの移行割合が高いことが調査でわかっています。 理由は2つ分析されていて、1つは格安S

    iPhone歴12年だった経済評論家が「いまはアンドロイド」と激推しするワケ 「使い勝手が悪い」は完全な思い込み
    kato_19
    kato_19 2020/09/10
    アンドロイドを推すというよりは『OPPO』を推しって感じ。OPPOをサブに使ってるけどローエンド機種の品質は良い。日本参入への意気込みを感じる。ちなみにOSもiOS風のアレンジ。でもメインはiPhone使うつもりだけど。
  • 74歳で司法書士"高3の悔しさ惨めさが原動力" 52歳で宅建、66歳で行政書士に合格

    加齢とともに記憶力は落ちるといわれている。だが脳の可能性は無限大だ。今回、「最高齢」で難関資格に合格した人たちに、その学び方を聞いた。第3回は「74歳で司法書士」の伊藤忠男さんだ――。(全4回) 伊藤忠男さん(76歳)の名刺を見ると、取得した資格がズラリと並ぶ。しかも、司法書士を筆頭に難関資格ばかりだ。伊藤さんは、コンピュータソフト会社を営むかたわら、52歳で宅建、リタイア後の66歳で行政書士、74歳のときに同年最高齢で司法書士の試験に合格した。どんな勉強法を身に付ければ、これほどの「資格マスター」になれるのか。秘訣を聞いた。 基礎を学ぶことの大切さ

    74歳で司法書士"高3の悔しさ惨めさが原動力" 52歳で宅建、66歳で行政書士に合格
    kato_19
    kato_19 2019/10/05
    そんな高齢で司法書士なんて意味あるのかね・・・学歴コンプレックスの末路って感じがする。学問に打ち込んだり、後進の育成に携わったりするならともかく、老後の時間を資格試験に費やするって悲しい。
  • "好きなことを仕事に"が大抵失敗する背景 志があっても、資質がなければダメ

    転職について、「好きなことを仕事に」などと喧伝されている。しかし、人事・戦略コンサルタントの松利明氏は「好きなことは稼ぐ手段の一つでしかない。向いていなければキャリアを無駄にすることになる」と指摘する――。 ※稿は、松利明『「いつでも転職できる」を武器にする』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 「あなたのやりたいことは」に何と答える? いきなりですが、問題です。 あなたが人生をかけて当に「やりたいこと(=好きなこと)」は何でしょう? 頭の中で結構ですので、考えてみてください。自分に嘘はつけません。綺麗ごとでなくていいですし、他人には見られませんので、音でどうぞ! 実際、「これをやりたいのです!」と即答できる人も実はごく少数です。年齢は関係ありません。40歳を超えても、80歳を過ぎても、当にやりたいことを掴めない人は掴んでいません。 それはなぜか? 「やりたいこと」

    "好きなことを仕事に"が大抵失敗する背景 志があっても、資質がなければダメ
    kato_19
    kato_19 2019/06/06
    『専門性、経験、欲望が目を濁らせるので、自分の素である資質をもとに、向いていることを仕事にしましょう。』すごいわかる。なまじできるとソレが得意だと思い込んでしまって、本当の自分が見えなくなる。
  • アパ社長が"勉強するな"と息子を叱るワケ 難関大学に行っても、大成はしない

    国内外で492ホテル(設計・建築中等含む)を展開、2017年11月期連結決算では、ホテル事業は売上高が1050億円(前年比16.9%増)で、初めて1000億円を突破。無双状態のアパホテルをけん引する“天才女社長”元谷芙美子氏に、きつく言えない現場への話題の振り方を聞いた――。 私が入室したら、全員が立ち上がる 私は現場で即断即答。逃げずに、愛情を持って単刀直入に言います。現場でないと臨場感もないし、注意された側もなぜ叱られたのかわかりません。その場そのときで言うだけで、後から言うことはありません。前のことを蒸し返して何度も言う人がいますが、私は自分の性格上しません。 緊張感・尊敬の念が足りないという理由で、エリート社員たちを叱ったことがあります。社には、子会社社長など、経営企画の中枢が集まるセクションがあり、私は滅多に顔を出しませんが、たまたま出向いたときがありました。しかし、彼らは私に

    アパ社長が"勉強するな"と息子を叱るワケ 難関大学に行っても、大成はしない
    kato_19
    kato_19 2019/03/19
    子供の学校行事は休んだことがないというけど従業員はどうなんだろう・・・有給消化率低いみたいだけど。
  • MBA取得で成功した起業家は一人もいない むしろ仕事は"ダウングレード"せよ

    人生100年時代を生き抜くためには、社会人も『学び直し』が必要だ」などとよく言われる。しかし、元マイクロソフト社長の成毛眞氏は、「40代以降のビジネスマンにとって社会人MBAコースや各種のセミナー、資格取得にはほとんど意味がない。それより必要なのは仕事を『ダウングレード』する覚悟だ」という――。 差別化できるという勘違い 無意味な学び直しの最たるものが、「国内MBA」。働きながら、日の大学などが運営するビジネススクールに通って、経営学修士を取得しようというものだ。なぜ無意味かといえば、世界的に見ても、成功した起業家で、MBAホルダーはほとんどいないからだ。 マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルのスティーブ・ジョブズ、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ、アマゾンのジェフ・ベゾス、アリババのジャック・マー、テスラのイーロン・マスク……。一人もMBAホルダーではない。グーグルCEO

    MBA取得で成功した起業家は一人もいない むしろ仕事は"ダウングレード"せよ
    kato_19
    kato_19 2018/10/11
    地方の中小企業に縁もゆかりもない大企業出身者がポッと入って受け入れられるのは大変。成功例に血縁者だすのっておかしくない?10年で士業がAIで絶滅ってのも技術可能性と実現可能性を混同しすぎに感じるな。