タグ

2008年10月14日のブックマーク (13件)

  • 韓国がやばい(詳細版) : 表裏比興ギリギリ全開パワー

    October 12, 200821:35 カテゴリ独断と偏見による論説 韓国がやばい(詳細版) いま韓国が超やばいってネタで書いてましたが、 調べているうちに、俺の想像よりもっとヤバいことが分かりました 例えるなら、美女の尻と思ってなでてたら、フレディのケツだったくらいヤバい ネットではジンバブエ化するぞ!ってことで、チョンバブエと呼ばれてますが、 案外、冗談でもないようです そもそも何でこんなにヤバくなったのか 思い起こせば、始まりは・・・そう97年のことです そうです、かの「アジア通貨危機」のときのこと 日も昔は「1ドル=360円」という固定相場制度だったことは有名ですが 97年当時のタイでも固定相場制度でした そんな中で、タイも経済発展してきたわけです で、経済発展に伴いタイの通貨が世界に流通します つまり、世界でタイの通貨は珍しくなくなるわけです 相場ってのは、商品がレアなら高

    韓国がやばい(詳細版) : 表裏比興ギリギリ全開パワー
  • http://www.nicovideo.jp/official/mizuho

    katow
    katow 2008/10/14
    せっかくきてくれたんだし、すぐ叩くんじゃあかわいそうだから。この人ならではの切り口コメ募集。
  • TWSNMPマネージャ Twise Labo, Inc.

    このページは、TWSNMPマネージャの旧版(v4.x)のダウンロードのために残しているものです。 TWSNMPマネージャの旧版(v4.x)は2024年時点でも 多くの人に利用されているようですがメンテナンスは2011年で終了しました。 そのまま利用されてもよいですが、 新しい技術を使ったコンテナ対応版の開発を2021年1月から開始しました。 詳しくは、noteの記事をみてください。 最新版のダウンロードは、GITHUBから可能です。 Docker版は、Docker HUBにあります。 復刻版の開発を2019年9月から開始しましたが、現在は中止してコンテナ対応版に注力しています。 TWSNMPマネージャの旧版(v4.x)のメンテナンスが必要な方は、ソースコードを公開していますので、自力でお願いします。 ソースコードは、NET-SNMPと同様の BSD(like?)ライセンス です。

    katow
    katow 2008/10/14
    フリーウェアの監視ツールらしい。超強力っぽい
  • NotifEventLog - With nothing better to do

    NotifEventLog Windowsイベントログを監視し、メール通知するサービスアプリケーション Windowsイベントログを一定時間おきに監視して、イベントが出力されたらメールで通知するアプリケーションです。 Windowsサービスアプリケーションとして動作するので、Windowsが起動していれば、ログオンしなくてもメール通知できます。フィルタリングが充実しているので、必要なイベントを選択して通知することも可能です。 ダウンロード(バージョン 2.0.1.0) ダウンロードはベクターでどうぞ。 マニュアル(PDF)を用意しました。よかったら、参考にしてください。 特徴 NotifEventLogの主な特徴です。 Windowsサービスとして動作するので、Windowsにログオンして起動しておく必要がありません。 通知先を複数設定できます。少人数のチームでイベントを監視する場合、わ

    katow
    katow 2008/10/14
    NotifEventLog .NET Framework2.0 で動作するイベントログ監視→SMTP送信アプリケーション。これからテストする。
  • イベント・ログに任意の文字列を出力する

    解説 Windowsマシン上で定期的に実施するシステム管理上のタスクは、可能な限りバッチ・ファイルやWSHを利用して自動化したい。また自動化を行うならば、動作の確認や障害発生に備えて、処理結果をログに出力したり、メールで送ったりしたい。 自前でログを作成するのはさほど難しい話ではない。だがログ・ファイルを格納する場所や書式が統一されていないと、事後確認が行いづらくなってしまう。 TIPSでは、ログとして残したい内容をコマンドラインからイベント・ログに出力する方法をいくつか紹介する。Windows OSの標準機能であるイベント・ログに出力することにより、管理が容易になるというメリットがある。 操作方法 ●イベント・ログに書き込む方法 イベント・ログにユーザーがイベントを書き込む方法としては、次のような手段が利用できる。 WSH(Windows Script Host) Eventcreat

    イベント・ログに任意の文字列を出力する
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:グループ・ポリシーを使って、コンピュータの終了時にコマンドを実行する

    解説 システムを管理していると、シャットダウン時に何らかの処理を実行したい場合がある。例えば、シャットダウン処理を開始したことをリモート・コンピュータに通知したり、一時フォルダの内容をすべて削除したりしたい場合などである。また一部のサービスの中には、慎重に停止しないと不具合を生じるものもある。このような場合は、システムがシャットダウンしてしまう前に、特定のサービスを確実に停止する処理を実行する必要がある。 グループ・ポリシーを利用すれば、シャットダウン時に実行するスクリプトを指定することが可能だ。プログラムやスクリプトは複数指定することもできる。シャットダウン処理が開始されると、設定したスクリプトが順次実行される。ユーザーがログオンしていた場合は、ログオフ完了後に処理が実行される。処理の流れを図にすると次のようになる。 ただしローカル・コンピュータのグループ・ポリシー・オブジェクトを使用す

    @IT:Windows TIPS -- Tips:グループ・ポリシーを使って、コンピュータの終了時にコマンドを実行する
  • 【コラム】Windows XPスマートチューニング (85) シャットダウンイベント追跡ツールを有効にする | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは、阿久津です。先日発表されたWindowsセキュリティホールを悪用するワームですが、被害は広範囲に広がっているようです。問題はこのワームの動作で、アタックを受けると「システムはシャットダウンされます。進行中の作業をすべて保存し、ログオフしてください。保存されていない情報は失われます。シャットダウンは、NTAUTHORITY\SYSTEMによって開始されました。Remote Procedure Call(RPC)サービスが異常終了したためWindowsを再起動する必要があります」というメッセージとともにWindowsが再起動してしまうそうです。 筆者はあらかじめHotfixを導入し、ルーター側でも対応していた為、この状態に出くわしていませんが、同ダイアログが現れると、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーなども効かず、そのままWindowsを再起動するしかないとのこと。

    katow
    katow 2008/10/14
    WinXPでもWin2003と同様、シャットダウン時に目的を入力させるモードを追加できる
  • 時代錯誤の舞台装置はもういらない---続々・「マスゴミ」と呼ばれ続けて

    なぜマスコミは「マスゴミ」と呼ばれるのか---。筆者の体験談,友人たちの座談会を通じ,この問題について考えてきた(関連記事1,関連記事2 )。今回はさまざまな事象の深層に迫る総合情報誌「FACTA 」を発行するファクタ出版の発行人兼編集長・阿部重夫氏とITジャーナリスト・佐々木俊尚氏の対談により,三たび,この問題について考える。2人はマスコミの根底には時代錯誤の舞台装置があるとし,記者の個人能力向上による脱却が重要なカギを握ると指摘する。 真のジャーナリズムは調査報道にあり なぜマスコミが「マスゴミ」と呼ばれるのか,その問題点と解決策について,2人の対談を通じて考えていきたいと思います。まず,阿部さんがFACTAに至るまでの経緯と背景について教えて下さい。 阿部氏:日経済新聞社に入社し,基的には事件を追いかけることが仕事の社会部の記者として出発しました。当時,一番大きな経験をしたのは世

    時代錯誤の舞台装置はもういらない---続々・「マスゴミ」と呼ばれ続けて
    katow
    katow 2008/10/14
    面白い取り合わせ。佐々木さんはいつものスタンス、しかし阿部重夫氏と対談とくるか。
  • ActiveScaffold :: Security

    If you want to deploy ActiveScaffold in production and expose it to possibly untrusted users, you can take advantage of its security layer to protect your data. The security layer works by paying attention to methods that you can define on your models and controllers. With these methods you may restrict access by taking into account any of the following, as appropriate: the ActiveRecord model, the

    katow
    katow 2008/10/14
    ユーザー単位でのログイン管理(同一ユーザー同時ログインを排除)はこの辺りの機能を用いる、セッションとの兼ね合いをどうするか?セッションは1ブラウザ=1セッション。Firefox、IE同様。1PCではない。
  • ActiveScaffold :: API: Search

    katow
    katow 2008/10/14
    searchの対象にタグを付けるためには、このsearch_sqlメソッドに複雑な連結を入れればよいのでは?
  • SALTとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    1. 塩 2. パスワードハッシュ値を作成する時に、パスワード文字列と共に用いられる任意のデータ。 多くの UNIX 系 OS では、元のパスワードに乱数から生成した文字列を付け加えた上で、ハッシュ値等を計算し保存する。例えば MD5 を使った crypt による計算の場合、ランダムな 8 文字のデータを付加する。OpenLDAP の userPassword アトリビュートで、パスワードスキームを SSHA にすると、デフォルトで 4 バイトの乱数を付加している。 ソルトを付加すると、同じパスワードであっても、与えられたソルトが取りえるバリエーションの数だけ、最終的なハッシュ値のバリエーションが増える。このため、Rainbow Table のように、あらかじめ計算しておいたハッシュ値から元のパスワードを検索するような場合、元のパスワード長よりも遥かに多いバリエーションのハッシュ値を準備す

    SALTとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
  • Acts_as_authenticated in Ruby on Rails

    technoweenie has deprecated this in favour of restful_authentication. This article is part of the confusing world of Authentication in Rails. But [you can help][AuthenticationNeedsHelp], and hey, maybe there’s even some hope: Yay! (read why) You’ve (probably) come to the right place. acts_as_authenticated seems to be the only sane solution if you’re looking for an authentication system generator f

  • Javaとrubyと男と女: 2008年5月アーカイブ

    railsなら当然ログイン機能だって一から作るわきゃーない。 プラグインがあるわけだけど、いくつかある。 1.login_engine 2.login_generator 3.Acts_as_authenticated 1は、もう開発がされてないっぽいので辞めたほうがいい。 2が今現在ググったりしてると一番目に付くが、今回は3を採用することにした。 というのも3は2の拡張ということで、普通に考えれば2より良いもののはずだからだ。 追記(6/1):Acts_as_authenticatedももはやメンテナンスされないらしく、今後はrestful_authenticationってやつらしいです。はい。失礼しました。 ここのサイトを参考に勧める。 http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/Acts_as_authenticated あと、認証の条