タグ

2014年7月8日のブックマーク (5件)

  • 給料全部使う話 - laiso

    給料全部使うことに関しては他人にゆずれない。 金ない人たちが買い物リスト公開してもりあがってると思うので自分のケースを振り返ってみた。 ソフトウェア技術書 月2〜3万円 持ち金をソフトウェア技術書に不必要に溶かしていた。ソフトウェア技術書、僕にとってはソーシャルゲームのガチャに近い。買うと満足してしまうのであんまり読んでない。 五千円以下だと安く感じるようになっているのでだいぶ飼い馴らされている感じだ。 ワイヤレス防汗スポーツイヤホン 2万円 【日正規代理店品】JayBird BlueBuds X Bluetooth ヘッドフォン (ミッドナイトブラック) JBD-EP-000002 出版社/メーカー: Jaybird発売日: 2013/05/24メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (8件) を見る 走るときとか、運動する時にラジオ聴くので投資したけど結構よかった。結構よか

    給料全部使う話 - laiso
    katryo
    katryo 2014/07/08
    最後、いい話っぽい
  • Perlテストのリファクタリング的なあれ - Articles Advent Calendar 2011 Test

    はじめに こんにちはこんにちは!最近アレでアレな zentooo です。 ちょっと前まで自分で書いたテスト用データをDBにほげほげするモジュールの話を書こうかと思っていたのですが、disで有名なあの方に会社で「それはいけてないわ」と言われ、確かに自分でもこれはいけてないわー、という気分になってself-reject!したので今日は予定を変えて全体的にふわっとしたことを書きます。 ※書いてしまってから昨日の記事と内容かぶってる!と気づきましたがそのままで testがモリモリ肥大化する テスト自体はとりあえず書くことは書くんだけど、何も考えずにテストを書いていると、こんな感じになっちゃったー、ってことがよくありますね。僕もよくあります。 subtest with_case1 => sub { my $data_for_test = +{ }; # 上のデータからオブジェクト作ったりDBにins

    Perlテストのリファクタリング的なあれ - Articles Advent Calendar 2011 Test
  • perlbrew+Carton+Amon2+Test::mysqldみたいな - As a Futurist...

    モダンな感じで perl でウェブアプリ作りたいなーと思ってほげほげしてます。メモ書き。 最近の流行りでは、system perl なんてもう使わないわけで、自分で perl を make して入れるもの。それを簡単に管理できるのがperlbrew。で、アプリ毎に perl を入れてもいいなぁとは思ったんですが、さすがにそこまで仰々しくしたくはない。でも、CPAN モジュールについてはアプリ毎に依存が無いようにしたい(あるアプリが変にバージョンアップしちゃって他が動かないとか嫌)。 どうするのがいいかなーと色々考えたんですが、そういえば miyagawa さんのCartonというのが、依存関係やバージョンも含めて CPAN モジュール管理できるということでこれをアプリ毎に使うのが正統だろうなと思ったので使ってみた。 まずは perlbrew でインストール これは説明の通り。 $ curl

    perlbrew+Carton+Amon2+Test::mysqldみたいな - As a Futurist...
  • SwiftのArrayがヤバくなくなった - Qiita

    概要 思ったよりバズったので、いくつか加筆修正しました beta3でArrayの型指定の方法が変わったなーと思って眺めていたら、もっと根的な変化がありました。 SwiftのArrayがヤバイなどで話題になってたやつです。 公式ドキュメント The Swift Programming Language 変更点 Array in Swift has been completely redesigned to have full value semantics like Dictionary and String have always had in Swift.  This resolves various mutability problems – now a 'let' array is completely immutable, and a 'var' array is complet

    SwiftのArrayがヤバくなくなった - Qiita
    katryo
    katryo 2014/07/08
    ベータとはいったい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A new crop of early-stage startups — along with some recent VC investments — illustrates a niche emerging in the autonomous vehicle technology sector. Unlike the companies bringing robotaxis to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    katryo
    katryo 2014/07/08
    エクシュって読むのん……? シシュ? ゼシュ?