タグ

2010年11月1日のブックマーク (6件)

  • Mendeleyで論文管理 - 人工知能に関する断創録

    今まで読んだ論文の管理にはJabRefというフリーソフトを使ってきたのですけどMendeleyというWebサービスに乗り換えることにしました。非常によいサービスだと思うのでちと紹介します。 Mendeleyは主に論文を管理するWebサービスです。ブラウザからもアクセスできるのですが、Mendeley DesktopというWindows, Mac, Linuxで使えるデスクトップアプリケーションもついています。ローカルで論文を登録してもWebと同期できるので複数のPCからも使えて大変便利です。インタフェースはすべて英語ですが日語論文の登録も問題なくできます。起動すると下のような感じになります。 Webインタフェースは下のような感じです。洗練されています。 論文の登録 手元にPDFがある場合は、そのファイルを登録すると論文リストに追加されます。その際、PDFのテキストを解析して(あまり精度は

    Mendeleyで論文管理 - 人工知能に関する断創録
    katsumushi
    katsumushi 2010/11/01
    Papersのかわりになるかな?「Mendeleyで論文管理」
  • 橋本商会 » LaTeXで修論を書く

    (橋商会 LaTeXで修論を書く会(mac版)の資料でした) 修論を開発するのに使った環境についてまとめておく。 TeXをはじめて使って、最初は文章を書いてるんだかマークアップエンジニアになったんだかわけがわからなかったが、Amazonで検索してJabRefに書誌情報を放り込んでbibtex形式で管理してTeXに読み込んだりとか、慣れるといろいろと便利だったので。 TeXの解説というと、タグをひとつずつ説明してばっかりでいつになったら文章を書き始められるのかわからないページが多いけど、とりあえずこんな順番でやってみると全体がどういう構造になってるのかがわかって、SFCの修士の人は幸せになれるんじゃないかな 最初のmacportsが難関すぎる気もするが。 macportsをインストールする macportsでplatex-utf8、bibtex、dvipdfmxをインストールする とりあえ

    katsumushi
    katsumushi 2010/11/01
    bibtex ファイルの管理ソフト,JabRef,つかってみようかな / 「LaTeXで修論を書く」
  • emacs lisp でよりよいコーディングを - KAYAC engineers' blog

    ようやく社員紹介ページができました。nagata (@handlename) です。 先日の @soh335の記事に感化されて emacs 版を書いてみました。章立てはだいたい同じになってます。 ※ elisp = emacs lisp elispの管理 auto-install.el URLから elisp を直接インストールすることができます。 EmacsWiki: auto-install.el .emacs にはこんな設定を書いておきます。 (require 'auto-install) (add-to-list 'load-path auto-install-directory) (auto-install-update-emacswiki-package-name t) (auto-install-compatibility-setup) (setq ediff-window-

    emacs lisp でよりよいコーディングを - KAYAC engineers' blog
    katsumushi
    katsumushi 2010/11/01
    「emacs lisp でよりよいコーディングを 」
  • 学振採用状況をグラフにして一番驚いたのは、 PD 申請者がここ3年で急減していること。今回はついに DC1 と同程度になった。

    学振採用状況をグラフにして一番驚いたのは、 PD 申請者がここ3年で急減していること。今回はついに DC1 と同程度になった。

    学振採用状況をグラフにして一番驚いたのは、 PD 申請者がここ3年で急減していること。今回はついに DC1 と同程度になった。
    katsumushi
    katsumushi 2010/11/01
    ごめん,縦軸みると,応募者数になってる.
  • mac bookのバッテリー状態をはてなグラフに記録してみよう - mac日記

    [2014.08.10追記] 記事が古く、Mavericks(ruby2.0)で動かない(gemHatena::API::Graphが動かない) はてなグラフAPIも2014年3月にOAuth認証以外は受け付けなくなって、グラフデータが追加できない、などぼろぼろなので、上記に対処したコードを投稿しました。 mac bookのバッテリー状態をはてなグラフに記録してみよう(OS X 10.9 Mavericks対応版) - mac日記 [追記ここまで] だいぶ前から、このネタやってたんですけどね。。。 やっとコードを晒せる状態になったというか。 最初に、やりたいことができることを確認しちゃったら、そのあと、ほったらかしにしてました。 まともに動くようにコードを整理したので、公開してみたいと思います。 なにか新しい発明、という訳ではないし、だれでもささっとかけちゃうコードですが、、。 (rub

    katsumushi
    katsumushi 2010/11/01
    RT: mac bookのバッテリー状態をはてなグラフに記録してみよう - mac日記
  • Not Found

    katsumushi
    katsumushi 2010/11/01
    研究関連の記事を書いたら,適当に言葉拾って,広告がこんなのばっかり連動表示されるから広告表示するのやめたりした.