katsusandkun03のブックマーク (39)

  • 『幽☆遊☆白書』(1990-1994) 全19巻/冨樫の天才ぶりから来る最高の面白さと、脆弱さから来る万倍のキモさ👻 - gock221B

    著:冨樫義博 ※「冨樫」を「富樫」と間違って打ってたので書き直しました 都会の人ごみ肩がぶつかって一人ぼっちだが「幽遊白書の後半って、ちゃんと読んでないな」と思い、夜の加速度に背中押されたことも加わったので数十年ぶりに一気読みしました。 感想は‥伊達にあの世は見てないぜという感じ? 一言で言うと、純粋な少年達が妖怪や堕ちた薄汚い人間を倒していって‥その敵の規模が少年ジャンプ的インフレによって巨大になっていき、終いには漫画の枠組みを超えて「少年ジャンプ漫画」という体制‥大きな仕組みそのものと喧嘩するという少年らしい反抗心満載の優れた少年漫画で今読んでも面白かった。 前半では好きな部分を褒めて、後半では嫌いなところを書いてます、しかも嫌いなところは「○○だから良くない」といった論理的な批判ではなく生理的に嫌いな部分の事を書いてるので「幽☆遊☆白書の全てが大好きで否定的な事は一切聞きたくない!」

    『幽☆遊☆白書』(1990-1994) 全19巻/冨樫の天才ぶりから来る最高の面白さと、脆弱さから来る万倍のキモさ👻 - gock221B
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/04/12
    久しぶりに読み返したくなるw
  • 『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/04/12
    コレは気になりますね♪
  • スマホを修理に出すと犯罪者!?�街の修理店が法律(登録修理業者制度)の啓蒙活動を強化スタート!

    スマホを修理に出すと犯罪者!?�街の修理店が法律(登録修理業者制度)の啓蒙活動を強化スタート!「法律施行より1年。改めて知ってほしい」スマートフォン修理の現場から安心して安全に使い続ける方法 スマホ修理業者に必須の「登録修理業者制度」が未だ浸透しておらず、未登録業者が横行しているため知らずに、スマホを修理に出すと依頼した消費者が犯罪者になってしまうケースも!「知らなかった」では済まされない!生活に欠かせなくなっているスマホだからこそ、みなさんに知ってほしいと、スマホ修理の今をわかりやすく冊子にしました。 昨年4月、総務省より「登録修理業者制度」が施行され1年が経とうとしています。しかし、未だ多くの街の修理店では制度化された登録修理業者の届け出を行っていません。通常、メーカーでは法律に基づいた設計・試験を行い、電波法・電気通信事業法に抵触しないことを証明する「技適マーク」がスマートフォン(以

    スマホを修理に出すと犯罪者!?�街の修理店が法律(登録修理業者制度)の啓蒙活動を強化スタート!
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/04/12
    知らなかった…怖いですね。
  • 激辛マニアが狂喜乱舞した辛くて美味しい「川香沸騰魚」の味が忘れられない - ぐるなび みんなのごはん

    「辛いべ物」には中毒性があるらしい。 一部の説によると、「めっちゃカラい物を我慢してべ続けていると、ある瞬間に脳がなんかの信号を出しカラさを美味さの一部と認識させ、一度その状態を経験すると定期的にカラさを欲するようになる」のだとか。 それが事実かどうかは分からないが、ひとつだけ分かることがある。 「カラさ」は漢字にすると「辛さ」。 つまり、カラいべ物はツラいのだ。 よって、筆者(私)はカラいべ物が(ちょっとカラいくらいなら平気なのだが)苦手である。 カラい物を美味いといってべている人の気が知れない。 しかし、世の中には多くの「激カラマニア」がいるわけで、彼/彼女らを理解したいという気持ちがあるのは紛れもない事実だ。 ということで、激カラ中華(四川)料理で有名なお店に伺い、激カラ料理を存分に堪能してきたぞ! 激カラにハマる人の気持ちが理解できた……かどうかはまだ秘密。 筆者、怖気づ

    激辛マニアが狂喜乱舞した辛くて美味しい「川香沸騰魚」の味が忘れられない - ぐるなび みんなのごはん
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/03/23
    辛いの好きな人は好きやもんなぁ…。
  • 清原和博がなぜ重度の糖尿病になったのかを医学的に考察する - コリログ

    2016 - 03 - 23 清原和博がなぜ重度の糖尿病になったのかを医学的に考察する 清原和博 が血糖値900という報道の違和感 清原和博 が拘置所に勾留中に持病の糖尿病が悪化し血糖値900という報道に違和感を覚えた医療従事者は多いのでは無いだろうか?糖尿病の最終駅で足が腐ってくる糖尿病壊疽の患者の足を切り落とすのが専門と豪語している友人の医師でさえ、2014年に診断ついてて治療介入されているにも関わらず血糖値900はほとんど見たこと無い、糖尿病診療してるけどほとんど見ない。と驚くレベルの血糖値である。まさに糖尿病の怪物である。また、血糖値900という数値が拘置所の事などが制限されている環境で起きているということはかなりの異常事態ではないか?これが事実ならきっと、そう遠くない未来多分死ぬ。そうまで言い切っていた。専門家からみても違和感を感じるおかしい数値それが血糖値900である。 デー

    清原和博がなぜ重度の糖尿病になったのかを医学的に考察する - コリログ
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/03/23
    色々大変やね…。
  • ページをブックマークして共有する - はてなブックマーク

    記事へみんなの感想が集まる 「任天堂、「Wii U」生産終了の報道を否定 「来期も...」への感想 yorunosuke 4~12月まで生産を続けるのであれば矛盾はしないよね。日経の飛ばしだと言ってる人は「来期」と「来年」を混同してるのかな? 2016/03/23

    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/03/23
    ちょっとビックリしたw
  • spam

    重要なお知らせ 違法業者が急増しています。スマートドクタープロは、総務大臣登録の法令順守の修理業者です。 スマホ修理に関する法律「総務省 登録修理業者制度」について詳しくはこちらをクリック!

    spam
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/03/23
    パーツにもクオリティとか質があるんですね!勉強になりました。
  • 知識0でも作れる!iPhoneアプリ開発入門(前編)

    みなさんこんにちは。Yuta Fujii(@HofuCamera)です。 アプリを作ってみたいと思っている人は多いと思いますが、実際に開発するとなると学ぶことは多いのが正直なところです。 初心者向けにアプリの作り方を解説しているやWebサイトはいくつかありますが実際に動くものを作りながら体系的に学べるサイトは少ないです。 今回の記事では、iPhoneアプリに絞って、まったく知識がなくてもiPhoneアプリを作れるようになることを目指します。 知識がなくてもiPhoneアプリはつくれる イギリスでは、プログラミング教育が義務教育化されています。 そんな中、プログラミングに対して抵抗感を持つ子供たちが世界的に少なくなってきています。時代は大きく変わり、これからも変わり続けていきます。 この記事では、実際のアプリスクールなどで有料で公開されているものと、ほぼ同等の内容を無料でステップアップしな

    知識0でも作れる!iPhoneアプリ開発入門(前編)
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/03/18
    難しい…(°_°)w
  • 【乞食速報】0円でパソコン作ってネット(もちろん無料)つなげてみた結果!<前編>

    どうも秒刊ライター山崎(自称14歳)です。大変なことになりました・・・どうやら大事な打ち合わせに遅刻して「遅延証明書」なるものが必要になったのです…が、しかし!今ちょうどPCが壊れてて遅延証明書を発行することができない!そこでひらめいたのが「PCゼロ円で作って無料Wi-Fi作っちゃえば、印刷できるよね?」作戦です!・・ってことでさっそくゼロ円でパソコンを作ってみました!ちなみにネット回線もタダにします! 改めまして、どうも秒刊ライター「山崎」(自称14歳)です。 寝坊したら秒刊の偉い人に言われちゃったんですよ・・・ 秒刊偉い人「はぁ?ライターなめてんのか?遅延証明書持って来てから『遅刻しました』 っていうのが筋ってもんじゃねえのか?」 んな事言われてもPC壊れてるし印刷できないし…無理ゲーじゃねえか!くっそー、秒刊で仕事すんじゃなかった…ブラックだわクッソー、へたこいたわー!!! ・・で、

    【乞食速報】0円でパソコン作ってネット(もちろん無料)つなげてみた結果!<前編>
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/03/18
    なんとかなるもんなんですねw
  • LINEのアカウントを引き継ぐ方法 | LINE公式ブログ

    [2024年2月8日追記] LINEアカウントの引き継ぎについての最新情報は「LINEあんぜん引き継ぎガイド」にてご紹介しております。以下をご覧ください。 機種変更の際、より安全にわかりやすくLINEアカウントが引き継げるよう、引き継ぎ方法が新しくなりました。 変更点 ・新規登録時にパスワードの登録が必須になります。 ・画面表示に従って必要事項を入力していくだけで、スムーズに引き継ぎができるよう、ご案内文を変更します。新しい方法はLINE バージョン9.2.0以上でご利用いただけます。(現在は、これまでの方法でも引き継ぎを行うことができますが、2019年11月5日以降は新しい方法のみとなります。) ※サービスの対象端末につきましては、ページの最後をご確認ください。

    LINEのアカウントを引き継ぐ方法 | LINE公式ブログ
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/01/27
    トーク履歴も保存できるんですね…知らなかった…
  • 「サークルK」と「サンクス」が「ファミリーマート」に NHKニュース

    大手コンビニのサークルKとサンクスについて親会社のユニーグループは全国に6000余り展開するすべての店の名前を経営統合するファミリーマートに切り替える方針を固め、ことし9月から店の改装を始めて3年程度かけて完全に統一することになりました。 関係者によりますと協議の結果、統合後の新たなコンビニの名前はファミリーマートに統一する方針が固まりました。これを受けてユニーグループは北海道から九州まで全国におよそ6300店を展開するサークルKとサンクスでことし9月から改装を始め、3年程度かけて完全にファミリーマートに切り替えることになりました。両社はこうした方針を来月にも発表することにしています。 これで昭和55年に第1号店がオープンして以来、36年にわたって続いてきたサークルKとサンクスのブランドはそろって姿を消し、新たにファミリーマートとして業界首位のセブン-イレブン・ジャパンと並ぶ規模の巨大チェ

    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/01/27
    コンビニの種類が減っていくのは寂しいですね…
  • 【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!

    実は僕色弱でして、ていっても軽度のなんですけど、細かい色の違いがあんまりわからんのです 特に赤と茶色辺りはもう全然で、あと緑と黄色の辺もちょっと怪しい。絵具とかも色鉛筆も名前が書いてないと「はい詰んだー」みたいなとこありました この画像とか有名ですね これで言うと僕は 左上 見えない 真中上 12 右上 見えない 左下 17    真ん下 70 右下 見えない(4?) って感じ でもそれでそんな困るか? って言ったらね、別にそんな大して困んない 強いて言うなら 絵を書く会の時に先生に 「何であのお花は青色なのに紫色で塗っちゃったのかな?」 って聞かれて 「わかんない」 を連呼して先生を困らせたくらい 別に信号の区別がつかないってわけじゃないし、ざっくりとした色の違いはわかるし、イルミネーションとか鮮やかな絵とか見たら「キレイだなー」って思う ただね、やっぱ日常生活してると「やべぇ……」って

    【テスト画像有り】色弱・色盲の僕がとりあえず困ること|今日はヒトデ祭りだぞ!
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/01/24
    右下以外は見えましたw
  • sakurabaryo.com

    This domain may be for sale!

    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/01/17
    大変な被害が出てそうですね…
  • 株価チャートの見方入門。株初心者でもわかる徹底図解

    インターネットや雑誌、様々な株式投資の資料には「株価チャート」という言葉が数多く出てきます。株式投資を始めたばかりの方、あるいは、株式投資を始めようとしている方は、この「株価チャート」という言葉に戸惑っているのではないでしょうか。 株価チャートを見られるようになると、株式投資での投資判断の精度やスピードを大きく向上することができます。そこで、この記事では株価チャートについて説明し、さらに、株価チャートの適切な使い方をお伝えします。 1 チャートとはグラフのこと 簡単に言うと、「チャート」=「グラフ」です。グラフという言葉に置き換えると、少しイメージしやすいのではないでしょうか。 グラフには数多くの種類があります。正確な定義はないのですが、その中で“一目見てパッと状況が分かるように図で表したもの”をチャートと呼んでいるようです。株式投資の世界では、株価など相場の動きをグラフにしたものをチャー

    株価チャートの見方入門。株初心者でもわかる徹底図解
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/01/17
    初心者向けの優しいテキストですね。
  • 初めての個人WEBサービスを作り始める前にやるべき設計

    少し前の記事(「プログラミング未経験者がWEBエンジニアになるためにやるべきこと」)の元になったプログラミング初心者の二人が、それぞれ無事Railsのチュートリアルまで終わらせていざ自分のサービスを作りたい!ってなった時に、さて何から手をつけたらいいんやろう?という同じ悩みにぶつかって同じようなアドバイスをしてたので、またその内容をまとめてみました。 初心者に限らず、小規模WEBアプリを作る時にこういうことをしとくといいかなっていう個人的な手法みたいなのをざっくり書いていきます。 SPONSERD LINK 前提 一般的なシステム開発は下記のフローで進んでいきます。 要件定義 設計 開発 テスト リリース ウォーターフォールはこれを1回流して完成、アジャイルはこれを小さく切ってぐるぐる回すというイメージですが、「初めての個人アプリを最初にリリースするまで」という状況では、一番困るのは2の設

    初めての個人WEBサービスを作り始める前にやるべき設計
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/01/16
    イメージをカタチにしていくのが大事なようですね…。
  • Windowsパソコンでブルースクリーンが出た時の対処法 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    はてなブログカテゴリーをみてたら こんな記事を見かけました。 残念なお知らせです。PCが逝かれました。 - まるまるまるめっと http://nawaharu.hatenablog.com/entry/2016/01/08/160650 なわはる@はてなブログ(@nawaharu)さん | Twitter https://twitter.com/nawaharu 俺のWindows7、無事死亡 ブルースクリーンを生で見られて嬉しいよ(半泣き pic.twitter.com/hLdHqL0W3r — なわはる@はてなブログ (@nawaharu) 2016, 1月 8 どのルートを進んでもこの画面になります。当方、英語は読めません。 pic.twitter.com/T9q2oK8BwI — なわはる@はてなブログ (@nawaharu) 2016, 1月 8 動画を見るとHDD自体は死んでい

    Windowsパソコンでブルースクリーンが出た時の対処法 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2016/01/09
    リカバリーディスクつくらなくちゃ…
  • 大切なメールはSiriに頼んでリマインダーに登録しておこう!

    1日に届くメールが100通を超えることはザラだ。メディア関係の仕事をしていると、新製品ラッシュの季節は1日数百通に達する日も珍しくなく、そうなるとメールのすみずみに目を通すことはもはや不可能、重要かそうでないかを見分けるほうが先決になる。送信者や件名から判断して、重要なメールをまとめて読むというわけだ。 iOSの『メール』にはフラグ機能があり、重要かどうかなどを見分けるときの目印として利用できるが、『メール』を開き確認しなければならない。複数のメールに設定した場合、「フラグ付き」メールボックスでまとめて読めるので便利だが、自分の意思で『メール』を起動することに変わりはない。メールにフラグを付けたことを忘れてしまえばそれまでだ。 特に重要度の高いメールは、その存在をあとで知らせるよう『リマインダー』に登録したほうがいい。そうすれば、特定の時刻に通知することもできるし、位置情報にもとづき現在地

    大切なメールはSiriに頼んでリマインダーに登録しておこう!
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2015/12/31
    コレは使ってみようと思います。
  • 要注意!写真データをメモリーカードにアルバム用途で保管してはいけません

    ふるおろ @Fluoros 参考までに書いておくと、5~10年くらい前にガラケーで使ってたminiSDやmicroSDは軒並みデータ消えてた。1枚あたり2GBとかが主流の頃のでそうだから、今の集積度の高いメディアはさらに死ぬの早そう。 2015-12-29 17:59:14

    要注意!写真データをメモリーカードにアルバム用途で保管してはいけません
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2015/12/31
    消えちゃうんですね……(´・_・`)w
  • 完全に家! 想像以上に家!! 大阪・都島の『うどん屋 隠れ家』がマジでアットホームすぎる件

    完全に家! 想像以上に家!! 大阪・都島の『うどん屋 隠れ家』がマジでアットホームすぎる件 砂子間正貫 2015年12月23日 ステキな男性の条件の1つとして、よく言われているのが「隠れ家的なお店を知っている」である。普段なら通り過ぎてしまう場所にひっそりと店を構え、店独自のおもてなしと一級品の味を提供する。そんなお店で気取ることなく、「ただいま~」なんて言ったら……大人の魅力も大放出されるというものだ。 そんなわけで今回、知る人ぞ知る名店を探しにやってきたのは大阪の都島。どうやらここには、隠れ家感MAXのうどん屋があるらしい。聞けば、「たまには変化球デートを楽しみたい」という人にもオススメみたいだぞ。さっそく紹介していこう! ・『隠れ家』 地下鉄谷町線、都島駅の5番出口から2分も歩くと、噂のうどん屋『隠れ家』に到着する。だが直球過ぎる店名の通り、注意して歩かないとお店を見つけることはでき

    完全に家! 想像以上に家!! 大阪・都島の『うどん屋 隠れ家』がマジでアットホームすぎる件
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2015/12/23
    コレは隠れ家すぎますねwww
  • 絶対に真似してはいけない貧乏めし その1 牛丼紅しょうが飯 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    今回はうまいけど健康上真似してはいけない 牛丼紅しょうがの作り方について書いてみたいと思います。 まず牛丼の肉を片方に寄せます。 寄せた隙間に紅しょうがをご飯に対して1対1の割合で載せます。 載せた紅しょうがをご飯と混ぜます。 出来上がった紅しょうが飯を肉で包んでべます。 ( ゚Д゚)まいう~ 脂っぽい肉と紅しょうがのサッパリ感がよく合います。 以前試した所、 このべ方はすき家と松屋だとよく合います。 吉野家だとしょっぱさと苦さが勝ってしまうので合いません。 うまいのになぜ真似してはいけないのかというと 紅しょうがは塩分が多いからです。 紅しょうがの塩分は10g中0.7gといわれていて ご飯の量の半分だと100gは超える事になります。 紅しょうがだけで7gの塩分 +牛丼の塩分が約3g程度なので 1で10gの塩分を摂ることになります。 (これに味噌汁が付けば12gを超えるでしょう。)

    絶対に真似してはいけない貧乏めし その1 牛丼紅しょうが飯 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    katsusandkun03
    katsusandkun03 2015/12/14
    知らず知らずの間に塩分取りすぎてましたね…(-_-)w