タグ

関連タグで絞り込む (275)

タグの絞り込みを解除

*macに関するkatsuya0324のブックマーク (308)

  • VMWare Fusion 2 がすごい件 : 404 Blog Not Found

    2008年09月18日18:30 カテゴリTipsiTech VMWare Fusion 2 がすごい件 VMware Fusion 初出2008.09.02; 2008.09.18:RCが取れたので更新 で、諸般の事情でどうしてもVersion 2.0の一部機能が必要になって、RC 1を使ってみたのだけど.... 404 Blog Not Found:VMWare Fusion で FreeBSD-7.0 + KDE-3.5.8 というわけで、遅ればせながら VMWare Fusion で遊んでみたのだが、いいわこれ。 すごいわ、これ。 [追記2008.09.18 RCが取れた2.0はこちら → VMWare Fusion - VMWare] まず、目立つのがこちら。 Unity、Parallels Desktop で言うところの Coherence が、見ての通りWindowsだけでは

    VMWare Fusion 2 がすごい件 : 404 Blog Not Found
  • Time Machineのバックアップ間隔を変更する方法 | Sun Limited Mt.

    Time Machine の設定でバックアップ間隔を変更する方法がないか探していたのですが設定画面には見当たりません。 ググってみると GUI の設定変更ツールもあるようですが、ターミナルを使える人なら簡単に変更できる方法があるようです。 Macはじめました。: Time Machineのバックアップ方法を”少し”変えてみる sudo defaults write /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.backupd-auto StartInterval -int 7200 最後の数字 7200 がバックアップ間隔の秒数です。デフォルトは 3600秒なのでこれを自分の好きな秒数に変更すれば OK です。 上のサイトで紹介されていた下記サイトのターミナルコマンドも面白いかも。 mbp&co: Leopardを便利にする裏ターミナル・コマンド19+α

  • Time Capsule を接続した | Sun Limited Mt.

    今までは無線 LAN ルータに AirStation を使用して、NAS に LinkStation、その LinkStation にプリンタを接続して LAN 内でプリンタを共有していました。この AirStation と LinkStation を Time Capsule に置き換えるのも Time Capsule を購入した目的のひとつでした。 まず、Time Capsule を B フレッツのルータに接続。今までの AirStation はブリッジ接続していたので Time Capsule でも同様にブリッジ接続しようと思い WAN ではなく LAN の方に接続した。しかし Mac で設定をするとネットに接続できていない。そこで WAN に接続して設定を進めてみると設定の途中でブリッジ接続するかどうか聞かれ、あっさりとブリッジ接続で設定完了。すごい簡単だな、アップル製品! で、こ

  • Time Capsule を浮かせろ! (自然空冷する)

    だんだん春めいてきました! 新しい生命の息吹が感じられる良い季節です。 と同時に気になりだすのが、Time Capsule の温度です。先日購入したTime Capsule 、ちょっと温度が高め。^^; サーバークオリティの HDD を搭載している謳っている商品ですから、大丈夫だとは思います。でも、気温が高くなるにつれ、Time Capsuleの温度もちょっと心配です。以前会社のサーバールームに入ったことがありますが、空調をガンガン効かせていたのを思い出しました。ボクのTime Capsuleも冷やしてやりたい。 さて、「marupei.net photography」という素敵なブログがあります。キヤノン製カメラとMacBook Pro 17-inchをつかって、かわいらしいお子さんと風景の写真をアップして、読者を楽しませてくれているブログです。写真講座もあり、とても参考になります。その

    Time Capsule を浮かせろ! (自然空冷する)
  • iLingual 1.1

    アプリケーションのローカライズを支援するソフト(シェアウェア 3,000円、ボランティアの場合は無償) What's New MacOSX10.5に対応 .adファイルを辞書に読み込む機能を追加 他いろいろ 最初のバージョン以来ご紹介していませんでしたが、アプリケーションのローカライズ作業を簡単にしてくれる iLingual がアップデートMac OS X Leopard に対応しました。 ローカライズ元の言語と、ローカライズ先の言語を選択したら、 「ファイル追加」ボタンをクリックして、「.nib」「.strings」「.plist」などのローカライズするファイルを追加します。 未訳の語句を選択して、ローカライズ。前のバージョンのローカライズしたファイルがある場合には、そのファイルを選択すると、バージョンアップで変更/追加された語句だけを翻訳するだけで済むので、作業量を削減できます。 絞

    iLingual 1.1
  • Automaterが凄すぎる件 - mswar's はてなブログ

    要は、手順を記録したマクロ再生とかバッチ処理みたいなものなんだが、 グラフィカルに、いろんなワークフロー(バッチ処理)を作れてしまうとこがすごい 写真をMacBook内蔵カメラで撮る ↓ イメージを変換かける ↓ イメージを適当なコピー先に移動 ↓ xcodeでビルド ↓ ビルド結果を見て、CVSにUP みたいなワークフロー処理をほぼ、グラフィカルなコマンドチップをドラッグ&ドロップするだけで作れてしまう。すげーーー。(まぁxcodeに追加するとかが無いんで、この例はインチキだけど) コマンドチップ(部品)自体はAppleスクリプトで自作して追加もできるみたい 基的な使い方 http://www.openspc2.org/reibun/Automator/ perlとか、UNIXシェルスクリプトなんかからも呼び出せるみたいでほんと素敵すぎる。 http://d.hatena.ne.jp/

    Automaterが凄すぎる件 - mswar's はてなブログ
  • OS運用記録3月2

    2009 年 3 月 11 日 anchor KeyHoleTV(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 総務省のワンセグP2P配信実験プログラム(実験自体は現在終了)を受信して、チューナーなどを接続しなくてもパソでテレビを見られるアプリ。 それのMac版が先日出た。 サイトにある技術的説明を引用すると、 「超軽負荷型P2P通信です。ソフトをダウンロードすれば誰でも無料で使うことができます!! 上り200Kbps未満のナローバンドによるQVGA(320×240ピクセル)フル音声動画配信を実現する、他に類をみない次世代型の独自コーデック技術を利用しています。 この技術には100Kbps放送モードも実装されており、放送側は100Kbpsから上限350Kbpsの上りバンド幅があれば、FOMAカードなどを利用した1対多のモバイルIP放送が可能となります。 更

  • OS運用記録4月1

    2009 年 4 月 1 日 anchor DoubleBoth(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 Windowsのスクロールバーに上下のアローボタンを両端に表示するというのが元の機能のシステム環境設定ペイン。 それがこの元の機能なのだが、常時愛用しているのはホットキーでカーソルラインを表示して、見失ったマウスポインタの位置を表示している機能がやはり便利なため。 そういう機能のアプリをここでもいくつか紹介しているし、そういうTipsもあった。 しかし結局そのどれも手につかなくて、結局OSXに移行した時、OS10.0の時代からずっと愛用しているこのシステム環境設定ペインを今でも愛用している。 結局何が便利なのかというと、起動項目にアプリを置かなくてもシステムに元からある機能のように動く、システム環境設定ペインであること、そのおかげか非常に軽くて入

  • WinからMacに乗り換える時の疑問5

    Windowsユーザが初めてMacを使うという質問をよく受けるようになりました そういう人達にMacWindowsの考え方の違い、使い勝手などをまとめます anchor WindowsからMacにスイッチ(乗り換え)する時の疑問15 〜WindowsのネットワークにMacをつなぐにはどうするの? 私が初めて見たPCはアタリだったか、NECPC8800だったかもう忘却の彼方だが、その頃のパソコンはBASICあるいはBASIC様のプログラムをいちいちテキスト入力して走らせるタイプのものだった。 大きなプログラムを走らせる時には、カセットレコーダーから 「ピーヒョロヒョロヒョロヒョロ」 というような音をさせてプログラムデータをロードして、ピンポンゲームとか2次元のゴルフゲームとか、ワープロソフトとかを動かすというもので、パソコン通信なんて始まったのはそのずっと後だった。 パソコンは基的にス

  • Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。

    Time MachineとTime Capsuleによるバックアップ環境は、面倒な手順なしで、今までにない絶大な安心感を与えてくれる。 バックアップ対象を詳細に選別する必要もなく、起動ディスク丸ごと、つまりマシン環境そのまんまが保存できる。 そして、過去のバックアップ時点の状態はルールに従って*1残され、任意の過去のマシン環境にいつでも戻すことができる。(もちろん、任意のファイルやフォルダだけを復元することも可能) しかも、ディスク容量をそれほど浪費する訳でもなく、おそらく変化した差分のみがバックアップされている様子。なのに、Finderでバックアップファイルに直接アクセスすることも出来て、見た目は起動ディスク以下の一般的なファイルやフォルダが並んでいるだけ。 これまでもバックアップにはいろいろな方法を試してみたが、Time Machineと比較すると、以下のような悩みを抱えていた。 起動

    Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。
  • Macにしかできない事、Windowsでしかできない事 で、結局どうなの?

    先日、大学時代の仲間と集まったときに、「Macはイイよ」という話題になった。 特に、現在も学生院生(理系)として研究を続けている一人は、とにかくMacを褒めまくっていた。 私はというと、学生時代も、社会人になってからも、Windowsしか使ったことがない。 (仕事で開発しているシステムの基盤はWindows、(VisualStudioや.NET FrameworkといったMicrosoft製品はもちろんMac OSに非対応だし、その他のミドルウェアだって…)、職場のOA環境・社内システム・グループウェアも当然Windows上にあるものだ。) で、話を聞いていてMacに興味が出てきて、プライベートで使ってみようかなと思って、いろいろ調べてようと、いろんなページをメモ用にまとめておいた。 Macをはじめよう つぎのパソコンをMacにする理由。:Apple まずは家アップルのMac PRページ

    Macにしかできない事、Windowsでしかできない事 で、結局どうなの?
  • 全部フリーソフトでやる「DVDコピー」-片面2層圧縮書き込み編-※要有料ソフト|かんたんMacカスタマイズ|

    Macの壁! 完全フリーという謳い文句で進めてきたDVDバックアップについての記事も、今回で3回目になりました。今回は、片面2層のバックアップについて解説します。片面1層の場合やDVDの種類がわからないときはこちらを参照してください。解説を始める前にお知らせしなければいけないことがあります。それは、「片面2層DVDのバックアップはフリーではできない」ということです。(リッピングした映像をMacで再生することは可能です)。 第1回の「バックアップの進め方」で解説したように、片面2層の場合は「圧縮」という作業が必要になります。しかし、Macではフリーの圧縮ソフトがありません。 そこで、今回は手順の簡単なToast編と、低価格で圧縮が可能なDVD2Clone編に分けてDVDの圧縮書き込みを紹介します。どちらかというと、Toastを使うやり方の方がおすすめです。 片面2層でもやはりリッピングが必要

  • Firefox 3.0.8 optimized build for Mac Intel - soundscapeout (仮)

    愛用させていただいてる BeatnikPad さんの Intel ビルドがアップデート。 Firefox 3.0.8 optimized build for Mac Intel: BeatnikPad Journal 急遽公開された Firefox 3.0.8 を、Intel プロセッサ向けに最適化したビルドです。 Firefox 3.1 Beta 3 に移行しようかと試したものの、不安定な部分があり、断念しました。 というわけで、少しでも快適な BeatnikPad さんの Intel ビルドを使ってます。 このビルドは、英語版となりますので、日語化するには、 Index of /pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0.8/mac/xpi から、日語の言語パック「ja-JP-mac.xpi」をダウンロードしてください。 適用方法については、 独自ビル

    Firefox 3.0.8 optimized build for Mac Intel - soundscapeout (仮)
  • iPhone向けサイトを考える:Mac軽量化の方法いろいろ

    2009年03月16日 Mac軽量化の方法いろいろ 馬鹿なことをやらかしてOSを再インストールする羽目になり、買ったばかりの時はMacのことなどよく分からず、ただJobsの思うがままにされていましたが、だいぶMacのことが分かってきてちょうどいいタイミングなのでまた一から自分の思い通りに設定などをやりなおしてみようと思ったわけです。 僕の場合、基的にデータはすべてネットにアップしているのでMacは(iPhoneもですが)ネットにアクセスして作業するだけの端末です。ローカルにデータを溜め込んだりとかしないので、安定性<軽量化の方向で弄ってます。お決まりですが以下自己責任で。 いらないファイルは削る Macにも不要なファイルやアプリがたくさん入ってます。とにかくこれを削る。 ・いろいろ削る Mac OS Xの不要ファイルを削除して空き領域を増やすには (1) Mac OS Xの不要ファイルを

  • どこでも My Macを使って、インターネット経由でTime Capsule (Early 2009)のハードディスクにアクセス出来ない | サポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 買ったばかりの「Time Capsule (Early 2009)」で、製品ページに記述がある「インターネット経由でハードディスクにアクセス。」を試してみようと色々やってみたのですが、どうもローカルLANではアクセス出来るのに、インターネット経由だとまったく見えません。 どこでも My Macを使ったアクセスは、旧MacBook Pro (Early 2008)に設定し、イー・モバイル接続の環境でも使用しているので、今のネットワーク環境で使用できることは確認済みです。 アップルのサポートページには、「Mac OS X 10.5:「どこでも My Mac」を使うには、AirMac ベースステーションまたは UPnP 対応の他社製ルータ

    どこでも My Macを使って、インターネット経由でTime Capsule (Early 2009)のハードディスクにアクセス出来ない | サポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • わかばマークのMacの備忘録 : プレビュー.app で PDFファイル を編集する

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • OS運用記録3月3

    2009 年 3 月 27 日 anchor WaterRoof(Freeware) OS10.4Tiger対応 OS10.5Leopard対応 OSXにネイティブにインストールされているFire wallのコマンド「ipfw」をGUIでコントロールするフロントエンドアプリ。 MacOSXはOS10.2からシステム環境設定でコントロールできるFirewallを実装した。 しかし当はOSXのUNIXな部分のDarwinはもともとipfwというFire wallを備えていた。 OS10.2まではシェルにコマンドラインを入力しないとこれが操れなかっただけだ。 今のOSXはFire wallを備えているわけだからほぼ問題ないともいえるのだが、MacoSXのFire wallはいまいち使いにくい、あるいは信頼できないという向きにはipfwを使うという手もある。 現行のLeopardも勿論ipfw

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Mac のトラブルの際の PRAM のクリア

    トラブルの際の基的な解決法のひとつ - PRAM のクリアの方法 ・起動音が鳴った直後に Command + option + P + R の4つのキーを同時に押しっぱなしにする。 ・しばらくそのままにすると、起動音がもう一度鳴るので、それからキーを放す。 起動音が2度鳴れば成功です。 MacBook Pro のモニタの表示色数のトラブルの時に試しました 中古で購入した MacBook Pro ですが、買って二日目の今日いきなりトラブルが・・・。 しかもまた、「今まで経験したことのないタイプ」でありました。 わりと、ワタクシは「ネットで検索しても原因がわからないようなトラブル」というのが多いのですよ。 古くは、「Panther で、ホームフォルダの内容が一瞬にして全部消えた(今でも原因不明)」、「Mac OS X 10.5.2 ですべての操作権が無効になる(何らかの原因でアクセス権がなく