東京証券取引所で2012年2月2日朝に起こったシステム障害について、異常は株式売買システム「arrowhead」の情報配信機能で発生したことが分かった。「売買システムは正常に動作しているが、外部に情報が発信できないために、公平な取引ができないと判断して取引を停止している」(広報)。 arrowheadは東証が富士通に開発を委託し、2010年1月に稼働させたシステムだ。取引に大きな影響を与えるトラブルが発生したのは、稼働以来初めて。
![[続報]東証システム障害、発生箇所はarrowhead](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bed39b5962a5d552c95b6d796db8f55e72d32943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fimages%2Fn%2Fxtech%2F2020%2Fogp_nikkeixtech_hexagon.jpg%3F20220512)
東京証券取引所で2012年2月2日朝に起こったシステム障害について、異常は株式売買システム「arrowhead」の情報配信機能で発生したことが分かった。「売買システムは正常に動作しているが、外部に情報が発信できないために、公平な取引ができないと判断して取引を停止している」(広報)。 arrowheadは東証が富士通に開発を委託し、2010年1月に稼働させたシステムだ。取引に大きな影響を与えるトラブルが発生したのは、稼働以来初めて。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く