タグ

2012年12月26日のブックマーク (3件)

  • 世界初! セコムが自律型の小型飛行監視ロボットを開発 (1/2)

    防犯用自律型小型飛行監視ロボット(試作機)の動作の様子。飛行台車は、測量用UAV(無人航空機/Unmanned Aerial Vehicle)で知られるドイツAscending Technologies GmbH製のものを使用。レーザーセンサーで不審者の位置を検出すると、無線通信により小型飛行監視ロボットが位置情報を受信。これを受けて自動航行を開始し、レーザーセンシングおよび画像認識により対象に接近し、画像を撮影して自動送信。セコム・コントロールセンターに通報する。小型飛行監視ロボットは、不審者が敷地内から出ると、充電可能な台座に自動的に戻る 自律飛行する監視ロボットが不審者を追跡し、鮮明に撮影 セコムは、民間防犯用としては世界初となる小型飛行監視ロボットの試作機を開発。2014年を目標に実用化すると発表した。 同社の遠隔画像監視システム「セコムAX」や「セコムIX」などで培ってきた画像認

    世界初! セコムが自律型の小型飛行監視ロボットを開発 (1/2)
    kattton
    kattton 2012/12/26
    マジか、セコム、スゴい!
  • How to "soft delete" user with Devise

    I currently use Devise for user registration/authentication in a Rails project. When a user wants to cancel their account, the user object is destroyed, which leaves my application in an undesired state. What is the easiest way to implement a "soft delete", i.e. only removing personal data and marking the user as deleted? I still want to keep all record associations. I assume I will have to first

    How to "soft delete" user with Devise
    kattton
    kattton 2012/12/26
    deviseでsoft deleteする手段。
  • 尖閣諸島はどのように防衛されるのか : 海国防衛ジャーナル

    東京都や国による尖閣諸島購入が賑わっていますね。都や国に強く反対する理由もないですが、国際法上疑いなく我が国の施政下にあり実効支配している領土ですから、藪を突いてわざわざ蛇を出すようなことしなくてもなぁ、とも思います。もちろん、日国内の問題に中国が容喙してくることが問題といえば問題なのですが、相手がそういう態度に出ることが分かっていながら、実効支配している側が事態を紛糾させるきっかけをつくるのもあまり賢明だとも思えません。今回は地権者の事情もあるようですので、都知事閣下のいつもの単純な愛国的発想というわけでもないのかもしれませんが。 尖閣諸島問題は当ブログでもこれまで何度か取り上げてきましたが、私は日中が抱える諸問題のうちでもかなり日有利な案件だと理解しています。ですので、法やシステム、設備等の整備・向上は必要ですが、とりたててこちらから騒ぎ立てることはない、と考えています。 稿では

    尖閣諸島はどのように防衛されるのか : 海国防衛ジャーナル
    kattton
    kattton 2012/12/26
    「相手に対して「取っても維持が難しい」と思わせるのが離島防衛の合理的なあり方」