タグ

2014年12月23日のブックマーク (2件)

  • 『釣り★スタ』チームにおけるエンジニアの生存戦略 | GREE Engineering

    この記事はGREE Advent Calendar 2014 22日目の記事です。21日目は@haruna_nishiはじめとする13卒トリオによる「開発チームから激モテ!ネイティブゲーム時代の愛されQA」でした。 全国のプロデューサーさん、はいほー!なのです。JapanGame事業部、釣りスタグループエンジニアの二宮啓聡です。実はこのみPです。 このくだりにティンときた、あるいはビビッときた方は是非日酒でもご一緒しましょうw 早いもので気がつくと2014年もあと10日を切ってしまいました。私が『釣り★スタ』チームにジョインしたのが昨年の11月ですので、丁度丸一年、このプロダクトを担当していることになります。 なかなかスピード感にあふれるこの業界ですので一年もおりますと、大分チームのことも把握できてきます。 そこで今回は、せっかくの機会ですのでこの『釣り★スタ』について一人のエンジニア

    『釣り★スタ』チームにおけるエンジニアの生存戦略 | GREE Engineering
  • ソフトウェアアーキテクチャの求め方

    最初は当然、必要用件を満たすテクノロジーが選択されなければならない 要員スキルだけを理由に当にWindowsアプリを作るのにJavaを選ぶの?(言語) エクセルのスプレッドシートみたいなUIを実現したいのにXAMLテクノロジーを選ぶ?(UIプラットフォーム) 多くの場合そのテクノロジーが「向いていること」の対する知見は発見しやすいが、「向いていないこと」に関するまとまった情報を見つけるのはなかなか難しい 個人の開発でもウォーターフォールするの? 僕なんかプライベート開発では3回目に立てたソリューションが大体fixソリューション。それ以前のものは破棄。 仕様を決められない言い訳にアジャイル使っていない? いろんな人に恨まれるのでノーコメントで。 頻繁な仕様変更が予想されるのに自動テスト書けない設計にしちゃうの? リグレッションテストできる領域は広くとりましょうよ MVCとか冗長だって、