タグ

2015年10月13日のブックマーク (7件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    kawacho
    kawacho 2015/10/13
  • ドメイン駆動設計の探求 其の一 モデルと実装を協調させる、とはどういうことか | GuildWorks Blog

    どうも、ギルドワークス 前川です。 以前ご紹介した通り、ギルドワークスではドメイン駆動設計(DDD)の勉強会を社内で行っています。 その中で出てきた指摘に、ハッとする物があったので、今回はそれについて、ご紹介します。 「それ、ソースコードに書いてないじゃん」 それは、DDDを前提においたコードレビューで飛び出した指摘でした。 コードはかなりシンプルな、ユーザからの投稿とそれに関する感想を閲覧する、といったサービスに関するものでした。 こういった場合、当然のように、『”投稿”がトップレベルのオブジェクトにあり、それにぶら下がる形で”感想”オブジェクトがある』という様なモデル化をしていました。 一方このドメインにおいては、投稿もさることながら、投稿に対する感想の方がドメインにおける重要な関心事、なのでした。 それを話した時に、弊社増田の口から飛び出たのが、、、 「んで、それはソースコードの何処

    ドメイン駆動設計の探求 其の一 モデルと実装を協調させる、とはどういうことか | GuildWorks Blog
  • 書籍紹介:マイクロソフトを辞めて、オフィスのない会社で働いてみた | Ryuzee.com

    著者/訳者:スコット・バークン、依田卓巳出版社:新潮社発売日:2015-02-18単行:304ページISBN-13:9784105068318ASIN:4105068318 内容としては、元々マイクロソフトでインターネットエクスプローラーの開発プロジェクトなどを務めてきたスコット・バークン氏が、WordPress.comを運営するAutomattic社にジョインして過ごした約1年半を振り返ってたノンフィクションです。 筆者は大企業での経験が長い一方でAutomattic社の社員のほとんどは大きな企業で働いたことがない、チームメンバーはグローバルに散らばっており一同に会することはめったにない、という状況下でチームリーダーになった筆者のアクションや洞察が赤裸々に語られています。 ちなみにご存知の通り、Wordpressは2003年から開発が始まり現在も続いているブログソフトウェアのデファクト

    書籍紹介:マイクロソフトを辞めて、オフィスのない会社で働いてみた | Ryuzee.com
  • リモートワークで大きな仕事を成し遂げるには - ikeike443のブログ

    ということが書かれたを読みました。 なんだか最近、をもらったとか読んだとかしか書いておらず、技術者のブログとは思えない感じがしてです。 吉羽さんがTwitterで絶賛していたのをFacebookで見て面白そうだなーと思って買って読みました。 マイクロソフトを辞めて、オフィスのない会社で働いてみた 作者: スコット・バークン,依田卓巳出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2015/02/18メディア: 単行この商品を含むブログを見る『マイクロソフトを辞めて、オフィスのない会社で働いてみた』です。原題はThe Year Without Pants*1です。 マイクロソフトであのインターネットエクスプローラーのプログラムマネージャーをやっていたスコット・バークンが、ワードプレスドットコムで著名なオートマチックにチームリーダーとして入社し、そこで見て聴いて感じた内容をにまとめたものです。

    リモートワークで大きな仕事を成し遂げるには - ikeike443のブログ
  • 正しい製品を作る / 製品を正しく作る - ninjinkun's diary

    Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方を読み返していて、「第7章: プロダクトマネージャーを管理する」の一節 エンジニアリング部門というのは、基的に、正しい製品を作ることではなく、製品を正しく作ることに専念することになっているからだ。 というところが引っかかったので、思うところを書いてみる。ちなみに「第5章: プロダクトマネジメントとエンジニアリング(実装)」にも「正しい製品を作るのか、それとも、製品を正しく作るのか」というタイトルの章がある。 エンジニアは製品を正しく作る エンジニアは製品をリリースする責任があるので、不確定要素を減らして正しいスケジュールでリリースすることにモチベーションがある。このために、開発が進むほどにエンジニアは保守的になっていく。企画段階では和気藹々とブレストしてアイデアを出していても、最後のリリース前にはしぶい顔で実装を拒んだりする。 エンジニア

    正しい製品を作る / 製品を正しく作る - ninjinkun's diary
  • [D] #AdobeMAX の思い出 ~新Surface編~

    気分が乗ってきたので勢いに乗じてさらにAdobeMAXの思い出を語ってしまいます。 でもって今回はイベント期間中に発表されたMicrosoftの新型Surfaceシリーズの話。 二日目の基調講演の朝、基調講演会場のオープンを待っていた時に@miyagawa 先生から「Surface Book すごすぎ笑える」ってメッセージがくるまですっかり忘れてたんですが、この日はMicrosoftも新製品発表会を行っていて期待されていたSurface Pro 4だけではなく全く新しいラインナップのSurfaceBookを発表しました。 実際2日目の基調講演から戻る足でMicrosoftブースに立ち寄ってみたら確かに昨日までSurface Pro 3一色だった展示ブースがSurfaceBookとSurface Pro 4に置き換わってるじゃないですか! ってことで僕も早速速攻ビデオレビューしてみましたので

    [D] #AdobeMAX の思い出 ~新Surface編~
    kawacho
    kawacho 2015/10/13
    Surface Book, このビデオレビューがわかりやすい。ヒンジの固さとか、電源アダプタが本体&タブレット両方にくっつくところとか。
  • もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    2014初頭に書いた「WindowsにおけるGit利用環境は整った: Git for Windows と SourceTree for Windows」の最後の文: ブランチは、Gitのなかで最も重要でありながら最も分かりにくい概念でしょう。表面的な言葉に騙されず、先入観を持たず、SourceTreeの視覚的表示(樹形図)の力を借りながら学習するのが、理解への一番の近道です。 そんへんの詳しいことはまたの機会に述べるかも知れません。 1年半以上たってしまいましたが、「またの機会」がやって来ましたよ。ええ、Gitの説明をします、ブランチを中心に詳しく。 「基礎編」と「ブランチ編」で2回に分けようかと思ったけど、長大な記事として一挙公開。これからGitを使う人が対象ではありません。Gitが何をやっているのか、自分が何をやっているのかイマイチ自信が持てない方向けです。 ブランチやマージって、なん

    もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    kawacho
    kawacho 2015/10/13