タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (394)

  • 1月後半の注目すべき電子書籍市場動向

    電子書籍市場の最新動向ってどうなってるの?」――忙しくてなかなか最新状況を追えない方のためにお届けする「eBook Forecast」。今回は、電子書籍市場への参入を発表したインテルや、Appleのアプリ拒否などの話題を中心にお届けします。 多数のAndroid搭載タブレットが華々しくデビューした2011 International CESも終わり、これらのタブレットの登場を待ち望んでいる人も多いかと思います。そうした中、1月後半の電子書籍市場は、Appleの動きに再び注目が集まっています。でもその前に、大型の電子書籍ストア設立のトピックから見ていきましょう。 インテルも電子書籍市場に格参入 2011年1月現在、すでに数多くの電子書籍ストアが立ち上がっていますが、また新たなストアが開設されます。凸版印刷とインテル、凸版印刷の子会社であるビットウェイが1月20日に発表した「BookLiv

    1月後半の注目すべき電子書籍市場動向
  • KDDI、「ONE PIECE」最新話の電子書籍を5週連続で無料配信

    KDDIは、毎週月曜日発売の週刊少年ジャンプに掲載される「ONE PIECE」最新話の電子書籍を5週連続で発売週の水曜日に無料プレゼントする。 KDDIは、「ONE PIECE」のコミック発行部数が累計2億冊を突破したことを記念して、2月2日から3月9日まで連載最新話の電子書籍を無料でプレゼントする。 対象となるのはEZ WINに対応したau携帯電話全機種。1月31日発売の週刊少年ジャンプ9号に掲載される「ONE PIECE」第612話から、2月28日発売の週刊少年ジャンプ13号に掲載される第616話までを、発売週の水曜日に電子書籍で公開する。 アクセス方法は、携帯電話、PCともに「ロマンスドーン」で検索、または「LISMO!×ONE PIECEキャンペーン」サイトから。

    KDDI、「ONE PIECE」最新話の電子書籍を5週連続で無料配信
    kawacho
    kawacho 2011/01/31
    「発売週の水曜日」「対象となるのはEZ WINに対応したau携帯電話全機種」
  • news032.html

    Amazonが、Kindle書籍の売り上げがペーパーバックを超えたと報告。昨年にはハードカバー書籍の売り上げも抜いていた。 米Amazon.comは1月27日、第4四半期決算を発表した。電子書籍の好調が続いている。 同四半期の売上高は前年同期比36%増の129億5000万ドル、純利益は同8%増の4億1600万ドル(1株当たり91セント)となった。四半期売上高が10億ドルを超えたのは初めて。 電子書籍事業が好調で、同四半期に第3世代Kindleは「数百万台」売れたとしている。またKindle向け電子書籍の売り上げが、初めてペーパーバックの売り上げを超えた。Amazonの米サイトでは年初来、ペーパーバックが100冊売れるごとに、Kindle書籍が115冊売れたという(無料の電子書籍は除く)。この間、Kindle書籍はハードカバー書籍の3倍売れた。 Kindle向け電子書籍は昨年7月に、ハードカ

    news032.html
  • 「Mac App Store」はソフトウェア産業を21世紀へと誘う

    iPhoneiPadで大きな成功を収めたApp StoreがMacでも利用できるようになった。このMac App Storeはソフトウェア流通に革命を起こすかもしれない。 話題のサービス、「Mac App Store」がスタートした。iPhoneiPad向けのApp Storeと比べて、はるかに高額なソフトが多い中、オープン初日だけで100万ダウンロードを達成するなど、滑り出しはいい。 ツイッターなどでの評判は賛否両論があるが、筆者の見立てでは、時間が経てば経つほど価値が増大し、しばらくすると「Mac App Store」抜きではMacを語れなくなるほどの重要なサービスになるのではないかと想像している。それどころか、今後ほかのOSにも模倣されかねない、PCの未来を決定的に変えてしまうサービスではないかとさえ思っている。その理由を以下で説明しよう。 Mac生態系の進化の重要なかなめ Ma

    「Mac App Store」はソフトウェア産業を21世紀へと誘う
  • Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編):「ラブひな」170万ダウンロード突破の衝撃(1/4 ページ) 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題だ。無料で公開された「ラブひな」は、1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。なぜ今この取り組みが注目されているのか? 赤松健氏へのロングインタビューを敢行した。 “漫画屋”赤松健に迫る 漫画家の赤松健氏が主宰する広告入り漫画ファイル配信サイト「Jコミ」が話題となっている。初回のタイトルとして投入された『ラブひな』は、公開から1週間あまりで累計170万ダウンロードを突破。かつて一世を風靡(ふうび)した大人気コミック、かつ無料であるとはいえ、メジャー週刊誌の部数並みの数をこの短期間で達成するというのは極めて異例である。 ITmedia eBook USERでは、週刊連載と並行して「Jコミ

    Jコミで扉を開けた男“漫画屋”赤松健――その現在、過去、未来(前編)
  • 使う前に知りたい「Mac App Store」5つの疑問

    安いものも、高いものもある。安いものでは、アップルの「Aperture 3」が目立つ。パッケージを買うと1万9800円のところ、Mac App Storeでは9000円と半額以下だ。iPhotoで機能不足を感じていたり、RAWデータをよく現像する人なら、ぜひともゲットしておきたい。 一方、iLife '11は、パッケージで買うとiPhoto、iMovie、GarageBand、iDVD、iWebの5が含まれていて4800円だが、Mac App Storeでは、iPhoto、iMovie、GarageBandのバラ売りのみで、各1700円と少しだけ割高だ。ただし、iDVDとiWebはiLife '11になっても前バージョン('09)と中身が変わっていないため、iLife '09を持っていて、iPhotoだけを使うのであれば検討する価値はある。 ※記事初出時、iPhoto、iMovie、Ga

    使う前に知りたい「Mac App Store」5つの疑問
    kawacho
    kawacho 2011/01/07
    Mac App Store 以前のアプリで「インストール済み」となるのがあるよう。何で判定してるんだろう。パッケージIDとかかな?
  • 使う前に知りたい「Mac App Store」5つの疑問

    Mac App Store」がオープン 1月6日夜、Mac OS X向けのアプリケーション販売サービス「Mac App Store」がオープンした。iPhoneiPadに向けてアプリを販売している「App Store」のMac版といえる存在で、購入にもiTunesアカウントを利用する。 実際にMac OS Xを10.6.6にアップデートしてストア機能を使ってみたので、まだ体験していない人が抱きそうな5つの疑問に答えていこう。 Mac OS Xを10.6.6にアップデートすれば、Dockに「Mac App Store」が登録される。左上のアップルメニューから開くことも可能だ 疑問1、当にワンクリックで購入できる? できる。Mac App Storeを使う1番のメリットは、この「インストールが簡単」という点にある。Apple IDを持っていれば、ログインして規約を読み、諸手続きを済ませて

    使う前に知りたい「Mac App Store」5つの疑問
  • 森博嗣氏の「S&Mシリーズ」全10巻がiPad/iPhoneアプリで登場

    講談社が、森博嗣氏のデビュー作を含む人気シリーズ「S&Mシリーズ」全10作品をApp Storeで提供開始した。価格は1冊600円~800円だ。 アプリ内課金を採用 今回講談社から発売された「森博嗣 S&M series」は、森博嗣氏のデビュー作「すべてがFになる」から「有限と微小のパン」までのシリーズ全10作品をアプリ内で購入(トップアドオン)できる無料アプリだ。iPadおよびiPhone/iPod touch対応のユニバーサルアプリで、1作品あたり600円~800円で提供される。 S&Mシリーズは、主人公の犀川創平(さいかわそうへい)と西之園萌絵(にしのそのもえ)のイニシャル(名前)に由来するミステリー作品。第1回メフィスト賞を受賞した「すべてがFになる」を手始めに全10作品(短編集を除く)で完結するが、その他の森氏のシリーズ(四季シリーズやVシリーズ、Gシリーズなど)にも影響を与えて

    森博嗣氏の「S&Mシリーズ」全10巻がiPad/iPhoneアプリで登場
  • Microsoft、Officeの海賊版対策プログラムをひっそり終了

    Officeの海賊版対策「Office Genuine Advantage」が終了した。Microsoftは「役割を十分に果たしたため、打ち切りを決定した」としている。 米MicrosoftはOfficeの海賊版対策として実施していたOffice Genuine Advantage(OGA)プログラムを終了したようだ。このプログラムでは、ユーザーがアップデートやアドオンをダウンロードする際に、使用しているOfficeが正規版であることの確認を求めるようになっていた。 Microsoftのサポートサイトには次のようなコメントが掲載されている。「Office Genuine Advantage(OGA)プログラムは終了した。正規版Officeを利用するメリットについて、詳しくは以下のWebサイトをご覧いただきたい」 リンク先のページには、「自分が支払った対価を得ていることを確信できる」「Mic

    Microsoft、Officeの海賊版対策プログラムをひっそり終了
  • 企業向けアプリのUIはどう設計されているの?――日立デザイン本部に聞いてみた

    企業向けアプリのUIはどう設計されているの?――日立デザイン部に聞いてみた:「モックアップを何十個も作る」 アプリケーションの使い勝手には、機能と同等にそのインタフェースが影響する。実際のデザイン業務はどのように進められているのだろうか? デザイナーに聞いてみた。 「デザイン」という言葉に対して、どのようなイメージをお持ちだろうか。記者の場合は、雑誌編集を経験していることもあり、誌面やポスター、パンフレットなどのデザイン(いわゆるDTP)を連想する。もちろんインテリアや、あるいはファッションデザインを想起する人もいるだろう。 こういった分野では、プロダクトに占めるデザインの役割が明示的であり、分かりやすい。だが実際には、われわれが手にし、あるいは目に、耳にするプロダクトは(程度の差こそあれ)デザインされたものであり、そこに意匠を施した組織、人物が存在する。もちろん工業製品においても例外で

    企業向けアプリのUIはどう設計されているの?――日立デザイン本部に聞いてみた
  • メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 - ITmedia News

    ニュース メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体 バレーの全日女子チームを32年ぶりの銅メダルに導いた眞鍋監督。試合中、常に持っていたiPadには、何が表示されていたのか。 2010年12月22日 07時00分 更新 世界バレーの試合中、iPadを持つ眞鍋監督 JVA承認2010-12-02 今秋に開かれた、2010女子バレーボール世界選手権(2010世界バレー)。全日チームは3位という成績を残し、32年ぶりにメダルを獲得した。 チームを指揮した眞鍋政義監督は試合中、常にiPadを持っていた。画面に表示されていたのは、世界バレーのために特別に開発されたアプリ「Volley Pad」。「iPadのおかげで素早い判断ができた」――眞鍋監督は振り返る。 “データ戦”の現代バレー 現代バレーボールはデータ戦だ。ナショナルチーム同士の試合ではほとんどのチームがP

  • 堺市立図書館、電子書籍の貸出を開始――2011年1月から

    堺市立図書館の「電子書籍の貸出サービス」は、NECの公共図書館向けソリューションとDNPの電子図書館サービスが連携することで実現したという。 堺市立図書館は2011年1月8日から、「電子書籍の貸出サービス」を開始する。ソリューションを提供したNECが2010年12月21日に発表した。 サービスは、NECの総合公共図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」を利用して構築された。GPRIME図書館ソリューションは従来からあるソリューションだが、今回新たに、電子書籍の検索・予約・貸出・返却に対応する新機能を実装した。 なおこれらの電子書籍対応機能は、大日印刷(DNP)などが提供する「電子図書館サービス」との連携により実現したもの。DNPの電子図書館サービスは、出版社の書籍コンテンツをデジタル化し、そして使用許諾の管理や配信までを一括で提供する。同サービスを使うことで、図書館はコンテン

    堺市立図書館、電子書籍の貸出を開始――2011年1月から
  • つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力

    Togetter」で起業した開発者の吉田俊明さん。「Togetterは小さな声を広く一般に伝える拡声器」と“まとめ”の可能性を語る。 Twitterのつぶやきをまとめられるサービス「Togetter」(トゥギャッター)の存在感が増している。昨年9月に公開し、月間ページビューは900万、月間ユニークユーザーは200万にのぼる。開発者の吉田俊明さん(29)が、Web制作会社に勤めながら個人で運営してきたが、今年6月に会社を辞め、Togetterを運営する株式会社を設立した。 「自分が開発したサービスに独立せざるを得ない状態に追い込まれた」。Togetterの規模が増し、システム開発やユーザーサポートの業務は片手間では支えきれないほどに。Togetterがもうかるかは「よく分からなかった」が、このままではマネタイズ方法を考える時間もない。起業し、腰を据えて取り組むことを決心した。 さまざまな個

    つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力
  • アップル流イノベーションが大きく花開いた2010年(後編)

    「重要なのは、アップルストアから出てくる人々が“当によかった”と思ってくれること」――インタビュー後編では、モノづくりに対するアップルの思いを語ってもらった。 アップル、モノづくりの姿勢 (→前編) ―― 2010年、アップルは時価総額でマイクロソフトを抜き、エクソンモービルに次いで米国2位の企業となりましたが、これによって社内の状況は変わりましたか? シラー まったく寸分違わない状態です。アップルは製品主導の会社です。我々がやっている仕事は、自分たちで欲しくなるクールな製品を作ること――自分の家族や友だちも気に入ってくれるような素晴らしい製品を作ることです。 我々の会社をウォールストリートの数字が何といっていようと、そんなことは我々には一切関係ありませんし、よりよい製品を追求し、開発する姿勢には何の変化ももたらしません。我々の“モノづくり”を追求しようという思いを、これまで通り鋭敏に保

    アップル流イノベーションが大きく花開いた2010年(後編)
  • アップル流イノベーションが大きく花開いた2010年(前編)

    ―― 今年はアップルにとって非常に大きな年でしたね。新製品が目白押しで、今となっては「iPad」の発表からまだ1年も経っていないなんて信じられません。 シラー そうですね。日での発売が始まった5月から数えると1年弱どころか半年ほどしか経っていないのですから、私も驚きます。せっかくなので、ここで2010年の冬商戦の商品ラインアップを振り返らせてください。 まず1つの目玉は「MacBook Air」です。これはノートPCの未来の方向性を指し示す商品だと自負していますし、11インチと13インチのどちらも、大変好評をいただいています。その一方で、「MacBook Pro」シリーズも健闘しています。「iMac」も大人気でして、日で1番、売れているデスクトップPCとなっています。Macといえば、ソフトウェアもiLifeの新バージョンを出して、iMovie、iPhotoとGarageBandを新しく

    アップル流イノベーションが大きく花開いた2010年(前編)
  • 米国の電子書籍周辺事情を整理する(中編)

    「米国の電子書籍周辺事情を整理する(前編)」では、Kindleを中心にして盛り上がったE Inkディスプレイ搭載の電子ブックリーダーとそのコンテンツ市場の歴史を振り返りつつ、iPad登場以後の電子書籍の最新トレンドについて簡単に紹介した。今回は現状の電子書籍市場の実態に触れつつ、数々の新技術や今後の市場の動きについて考察していこう。 電子書籍市場の実際 iPadの登場は電子書籍市場において確かにインパクトある存在として迎えられたが、現状ではまだKindleの牙城を大きく崩す存在にはなり得ていないようだ。例えば投資銀行グループのCowen and Companyが今年10月に発表したデータによれば、電子書籍市場におけるAmazon.comのシェアは76%で、Appleはわずか5%程度にとどまっているという。 約3年先行するKindleと発売後半年のiPadとを直接比較するのもフェアではないし

    米国の電子書籍周辺事情を整理する(中編)
  • 米国の電子書籍周辺事情を整理する(前編)

    では、大手出版社や印刷会社、デバイスメーカーや携帯キャリアなどが集まって提携や新サービスを発表するなど、eBook/電子書籍の話題が花盛りだ。シャープの電子書籍リーダー「GALAPAGOS(ガラパゴス)」などはその典型例だろう。こうした状況は米国でも同じで、つい今夏には米Amazon.comにおける電子書籍の売上が、紙の書籍であるハードカバーの売上を上回ったというニュースが報告されるなど、“電子書籍”に関しては一足先にトレンドがやってきている状態だ。 デバイスではAmazon.comの「Kindle」が8割近いシェアを獲得してほかを圧倒しているが、一方でSonyの「Reader」やBarnes & Nobleの「nook」などライバル陣もラインアップの拡充や積極的な値下げ攻勢で対抗しており、すでに市場競争は激烈の一途をたどっている。2010年4月にはこのような市場にAppleが「iPa

    米国の電子書籍周辺事情を整理する(前編)
  • 「iOS 4.2」ついにリリース――登場8カ月目のiPadを一新するアップデート

    「iOS 4.2」ついにリリース――登場8カ月目のiPadを一新するアップデート:林信行が速攻リポート(1/4 ページ) iPadにとって初めてのOSメジャーアップデートとなる「iOS 4.2」が公開された。iPhoneやiPod touchとは違う、iPadの特徴を生かした新機能に迫る。 アップルが待望のiOS 4.2を公開 2010年11月22日の22時30分(日時間)、iPadが新しい一歩を踏み出し始めた。同製品にとって初めてのOSメジャーアップデート、「iOS 4.2」のリリースだ。正確なバージョンは4.2.1となっている。 フォルダ機能、マルチタスク機能、AirPrint、AirPlayなど、主だった機能については、すでに夏に開催されたWorldwide Developers Conference 2010でも伝えられているが、ここでは、iPadのこれまでの歩みや、新機能で開け

    「iOS 4.2」ついにリリース――登場8カ月目のiPadを一新するアップデート
  • 「すばらしい邦画作品を“発掘”して、映画産業に貢献したい」

    既報の通り、日iTunes Storeでもついに映画販売が開始された。1000以上のタイトルをそろえ、“レンタル”にも対応する。iTunesカナダおよびアジア太平洋地域を担当する米Appleのシニア・ディレクター、ピーター・ロウ(Peter Lowe)氏に話を聞いた。 日でも1000以上のタイトルを提供 ロウ アップルは11月11日、日iTunes Storeで映画が提供されるようになったことを発表しました。とその話題の前に、最近のiTunesの近況を紹介できればと思います。まずは「iTunes U」について。世界で累計3億以上のコンテンツがダウンロードされ、教育市場でも非常に注目を集めているiTunes Uでは、最近になって東京大学、早稲田大学、慶応義塾大学、明治大学の講義がダウンロードできるようになりました。今やiTunes Uは教育系コンテンツ流通の分野で、ちょっとし

    「すばらしい邦画作品を“発掘”して、映画産業に貢献したい」
  • そいつは「ATOK Pad」、うまく使いこなせよ。

    β3でさらに使いやすくなった「ATOK Pad」を紹介。Twitterにポストするときはメモ帳を立ち上げて文章を打ち込み、ざっと見直してからコピペで投稿している、そんな人に。 ATOKのメモアプリ「ATOK Pad」といえば、今やiPhone向けの「ATOK Pad for iPhone」のほうが知名度は高いかもしれない。しかし、従来からPC向けに提供されているATOK Pad for Windowsもアップデートを重ね、着実に進化を遂げている。先日公開されたβ3では、デザイン・機能ともに大きく変わり、より実用的なソフトとなった。早速見ていこう(関連リンク:ATOK 2010無償試用版ダウンロード)。 ATOK Padのここが変わった 1)複数のメモを登録可能 Ctrlキーを2回タイプするだけで起動できる軽量さはそのままに、β3では複数のメモを登録、編集できるようになった。一時的なメモと恒

    そいつは「ATOK Pad」、うまく使いこなせよ。
    kawacho
    kawacho 2010/11/10
    『うまく使いこなせよ』