タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (11)

  • ドキュメントスキャナーPFU ScanSnap iX1500が満を持して登場

    今回の目玉は、何といってもタッチパネル付きの4.3インチ液晶搭載。 直感的に使えることは元より、公共のスペースに置いてWi-Fi経由で複数人数で使いやすくなりました。 上段黒い背景上にある丸いアイコンは処理方法をまとめたプロファイルで、それを手元で選んだ上でスキャンできます。このプロファイルはクライアントをインストールした複数のPCから、クライアントを通じて、寄ってたかって登録できます(※)。 ※1ユーザーにつき、8色から1色を割り当てられる プロファイルはユーザー自身で自由にカスタマイズができるようになっています。プロファイルの登録は最大30まで。 後で触れますが、プロファイルを構成するパラメーターは多岐にわたり、かなりマニアックなことまで可能で、使いこなしの楽しさがグっと深まりました。 プロファイルのほか、読み取り設定も体から変更することが可能です。 一足早く使い始めていますが、初期

    ドキュメントスキャナーPFU ScanSnap iX1500が満を持して登場
  • macOS Sierraでの「Command+スペース」の挙動を改善する

    「Command+スペース」で入力モードを切り替える人は少なくないと思いますが、2016年9月登場のmacOSの最新バージョン「macOS Sierra」から「Command+スペース」の挙動が変わり、画面中央に表示されるダイアログに制御が取られやすくなりました。 結果として入力モード変更が不発に終わることが増え、非常にストレスが溜まるようになりました。 これは設定で以前のような挙動に戻すことができます。 「システム環境設定>キーボード>ショートカット>入力ソース」の割り当てを上下逆に。 具体的には、設定項目を選択して青く反転させた後で、キーボードショートカットの部分をクリック。 「⌘スペース」の方ではCommand+Option+スペースを押下。 「⌘⌥スペース」の方ではCommand+スペースを押下。 これで割り当てを逆にします。 以降、「Command+スペース」を押すと「入力メニュ

    macOS Sierraでの「Command+スペース」の挙動を改善する
  • iOSのインターネット共有(テザリング)をUSB経由だけオフにしたい

    USB経由のインターネット共有だけをオフにする方法がない 便利なiOSのインターネット共有(テザリング)。 インターネット共有は、Bluetooth経由、USB経由、Wi-Fi経由と三つのネットワークを経由して接続できるようになっています。 これをオンにしても、Bluetooth、Wi-Fiを個別にオフにすれば、Bluetooth経由、Wi-Fi経由は個別にオンオフをコントロール可能です。 しかし、インターネット共有をオンにした状態で、残るUSB経由のインターネット共有だけをオフにする手段はありません。(続きは[Read More]から) 充電、同期のためにMacに接続するとインターネット共有(テザリング)が始まってしまうのが気になる 従って、インターネット共有をオンにした状態でMacにUSBケーブルで接続すると、そのつもりがなくともインターネット共有が始まってしまいます。 Macの、ネッ

    iOSのインターネット共有(テザリング)をUSB経由だけオフにしたい
  • Anker 40W 5ポート USB急速充電器がパワフルでいい!完成度を高めた上位機種

    その名の通り40Wのハイパワーがウリということです。下位機種になった「Anker 25W 5ポート USB急速充電器」は25Wですから、パワーが1.6倍になっています。 えーい、ままよ! と買っちゃいました。(続きは[Read More]から) 40Wってどれくらいのパワーかピンと来ない 「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」の40Wってどれくらい? iPhone用のUSB充電器は5V / 1Aなので、5W。 iPad用のUSB充電器は5.1V / 2.1Aなので、約10W。 「Anker 25W 5ポート USB急速充電器」は25W。 「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」は40W。 この新しい「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」は、iPad用のUSB充電器4個分、iPhone用のUSB充電器の8個分のパワーがあるわけですね。 5ポートあるなら、iP

    Anker 40W 5ポート USB急速充電器がパワフルでいい!完成度を高めた上位機種
    kawacho
    kawacho 2014/05/31
  • 【在庫復活】1,890円のムック「カワイイをシェアする写真術」付録のEye-FiカードをズルしてiPhoneで使う

    iPhoneユーザーは、この好機を、みすみす見逃すしかないのでしょうか。(続きは[Read More]から) アップデートすると普通のEye-FiカードになってiPhoneで使えるようになる Eye-FiのページからEye-Fi Center SoftwareをダウンロードしてきてEye-Fiカードをアップデートしたら、何のことはない、iPhoneと組み合わせて使えるようになりました。 好機はいつでもあなたの目の前にぶら下がってございます。 でも、どうやって? SPONSORED LINK Eye-Fi Center Softwareのダウンロードとインストール 以下のページへGO。 ダウンロード | よくある質問 | Eye-Fi Japan Mac OS X用のEye-Fi Center Softwareをダウンロード。 ダウンロードしたEye-Fi.dmgをマウントすると、インストー

    【在庫復活】1,890円のムック「カワイイをシェアする写真術」付録のEye-FiカードをズルしてiPhoneで使う
    kawacho
    kawacho 2014/03/12
    おぉ。
  • ひとりぶろぐ » iPhoneのカメラの性能の限界を超えてノイズの少ない夜景を撮影する方法

    連続的にシャッターを切る方法とバーストモード ヘッドフォンのボリューム+ボタンを使ってシャッターを切る場合、途切れなくシャッターが切られるように、ボタンを連打していないとオートフォーカスの動作が挟まってしまいます。 オートフォーカスが作動すると、微妙に像がそれまでとは変化してしまうので、コンポジット処理で使う画像を撮影する際には、オートフォーカスが挟まらないように注意する必要があります。 連続的にシャッターを切るなら、その手段として筆頭に挙がるiPhone 5sのバーストモード。しかし、バーストモードはヘッドフォンのボリューム+ボタン長押しではできない。 液晶をタップし続ける必要があるので、どうしても体が動いてしまいがち。頑強な三脚を使わないと、体を動かさずにシャッターを切るのが難しい印象です。 撮影した画像をコンポジット処理する手段 OS Xで無料でコンポジット処理する手段を模索して

    ひとりぶろぐ » iPhoneのカメラの性能の限界を超えてノイズの少ない夜景を撮影する方法
  • 全天球撮影デジカメRICOH THETA最大の欠点「自分が写る」を克服する

    革命的な製品です。自動的に自分撮りまでできて素晴らしい。僕も早速購入。 カフェのテーブルを挟んで向かい合う二人を同時に撮影できるカメラなんて、恋人たちにピッタリですね!(死 自分を写したくないこともある しかし、ネットにアップする場合など、自分が写ってしまうと困る場合、RICOH THETAのメリットがデメリットにもなりえます。 むしろ、この手のガジェットは成果物をネットでシェアしてこそ華という傾向がありますから、困ることの方が多いと言っていいかもしれません。 自分を写さない方法を考えてみましょう。(続きは[Read More]から) 自分を写さない方法1: 三脚を使う 360度周囲のものを写し込んでしまうRICOH THETA。 自分が写り込まないようにするには、Wi-Fiで接続したスマートフォンからリモートシャッターが切れることを利用して、RICOH THETAは三脚で撮影ポイントに設

    kawacho
    kawacho 2013/11/13
  • 【プログラマー用メガネ!?】J!NS PC for HACKERS近日登場 | ひとりぶろぐ

    表示機器から発されるブルーライトをカットするPC用のメガネが流行していますが、それをさらにエスカレートさせたと思しき「J!NS PC for HACKERS」がJINSから発表間近のようです。 現時点ではティーザーサイトがあるのみで、詳細は分かりません。 メガネでこんなマーケティングをしたのは、史上初めてではないでしょうか。 しかし、正解です。 正しいです。圧倒的に。 これはもう、メガネではなくてガジェットの一種ですね。 正式発表までサイトを表示したまま全裸正座で待ってしまいそうです。 僕はZoff PCを作ったばかりですが、気になってしまいます。 正式発表を待ちたいと思います。 てか、いつ? ハックしないといつまでもティーザーサイトってことだったりしてw “@hitoriblog: ティーザーサイトとか焦らすぜ / “JINS PC for HACKERS - 機能性アイウエア | JI

  • iOS用RSSリーダーSylfeedの新バージョンで変わるRSSの消化方法 | ひとりぶろぐ

    ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog)です。 僕は、iPhone用のGoogle Readerクライアントとして、Sylfeedを使っています。 Sylfeed カテゴリ: ニュース 価格: ¥250 以前こんなエントリを書きました。 バージョン2.2でついにEvernote連携機能搭載そんなSylfeedに、この間のアップデートEvernote連携機能が搭載されました。 この出来事は、僕にとってのSylfeedの完成を意味します。 僕が主に使っているWebサービスは以下の通りです。 マイクロブログ: Twitter SNS: Facebook URL短縮: はてなブックマーク / bit.ly ブックマーク: はてなブックマーク 後で読む: Pocket (Read it Later) クリッピング: Evernote これまでは、僕の使う範囲においてEvernote

  • iOS用のVim (Vi IMproved)がApp Storeで配信開始!

    Vimはsandboxの中で動いているので、編集できるのは$HOMEの中のファイルのみ。そのほかのファイルはリードオンリー Vimは外部のバイナリを実行できない。これはiOS SDKの制約で、対処のしようがない デフォルトでは「\(バックスラッシュ)」がEscキー iOSのキーボードからは、Tab、Esc, Ctrl, Meta(Alt)などたくさんのキーが欠けています。 Vim for iOSでは、キーボードアクセサリにこれらのキーを追加するアプローチを取るのでなく、標準のキーボードだけで使えるように考えてあるそうです。 Escキーが無いとインサートモードから抜けることができませんが、デフォルトでは「\(バックスラッシュ)」キーにEscが割り当てられています。 1指でのタップとドラッグは、マウスのクリックとドラッグに相当。 2指での水平、垂直ドラッグは、マウスホイールイベントを生成。

    iOS用のVim (Vi IMproved)がApp Storeで配信開始!
  • iBooks Authorで作ったibooksファイルをiBooks Storeを使わず頒布する方法

    早速いじってみましたが、PagesとKeynoteの中間のような感じで、なかなか面白そうです。 iBooks Authorで作ったコンテンツをiBooks Storeで販売するのはかなりハードルが高くて早速諦め気味ですが、それ以外に頒布の方法は無いものかと試してみました。 Web上にアップロードしてリンクを張る 簡単に済めばいいなとiBooks Authorから書き出したibooksファイルをWeb上にアップロードし、それをSafariで踏んでみました。 ▼実際には、Dropboxに置いて、ダウンロードリンクをiPadのSafariで踏みました。ブログなどに置いてリンクを張るのと同じことです。 ▼すると、ダウンロードが開始され、ダウンロードしたibooksファイルをどうするか問い合わせされます。ここでは「次の方法で開く…」を選択。いわゆるOpen Inというやつですね。 ▼Popover

    iBooks Authorで作ったibooksファイルをiBooks Storeを使わず頒布する方法
  • 1