タグ

ブックマーク / redmine.jp (3)

  • Redmineを使い始めるための初期設定

    Redmineをインストールしてからプロジェクト管理をするまでにRedmine管理者が行う設定です。 手順書で行うこと adminアカウントでのログインとアカウント設定 Redmineへログイン Redmineへ管理者としてログインする手順です。 adminユーザーのパスワードの変更 デフォルトのパスワードをそのまま使用するのは危険なので変更します。 [PR]インストール作業やサーバの運用が不要なクラウドサービスもあります。 ・ My Redmine (ファーエンドテクノロジー株式会社) ・ Planio (Planio GmbH) ※無料プランあり 管理画面でのRedmineの設定 デフォルトデータのロード ロール、トラッカー、チケットのステータス等の初期データを読み込みます。 日語での利用に適した設定 「デフォルトの言語」や「ユーザー名の表示形式」の設定を行います。 メールに含まれ

    Redmineを使い始めるための初期設定
  • Redmine 0.8.0 release candidate

    Redmine 0.8.0 release candidateがリリースされました。 0.7.3に対して多くの機能追加や修正が行われています。下記はその一例です。 プロジェクトをまたがった検索機能 プロジェクトをまたがった工数管理 カレンダーおよびガントチャートにおけるフィルタ適用(チケットの絞り込み) メールによるチケット登録 [ドキュメント] wikiページの保護機能と階層構造 ユーザーごとの「活動」 [例] CHANGELOG (www.redmine.org) ダウンロード (RubyForge) 旧バージョンからのアップグレード手順 (Redmine Guide日語訳)

    Redmine 0.8.0 release candidate
  • Redmineの解説書、11月27日発売

    初のRedmineの解説書「入門Redmine Linux/Windows対応」(税込価格=2,100円)が2008年11月27日に株式会社秀和システムより発売されます。 ソフトウェア開発プロジェクトにおいてRedmineを活用する読者を想定しており、「利用者編」「管理者編」「リファレンス編」の三つの内容から構成されています。Redmineを初めて使う開発者の方、Redmineをサーバにセットアップしたり運用しようとしている管理者の方のために、何をすべきかという情報を提供します。また、Redmineにある程度習熟された方にも、リファレンスとして活用いただけます。 <書誌情報> |書名|入門Redmine Linux/Windows対応| |著者|前田 剛| |出版社|株式会社秀和システム| |価格|2,100円(税込)(体2,000円)| |ISBN|978-4-7980-2137-

    Redmineの解説書、11月27日発売
  • 1