タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (8)

  • 「空揚げ」?「唐揚げ」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    料理の「からあげ」は、字幕スーパーでは「から揚げ」か「空揚げ」と書くことになっています。なぜ「唐揚げ」と書いてはいけないのでしょうか。 このべものが中国の「唐の国」とは直接の関係がないからというのが理由です。しかし、現代の実態としては一般に「唐揚げ」と書かれることがたいへん多く、この基準もそろそろ見直さなければならないかもしれません。 まず漢字表記に限って言うと、日の史料には「空揚(げ)」よりも「唐揚(げ)」のほうが先に出現していると言われています(『日料理由来事典』同朋舎出版)。江戸時代に「普茶料理」(精進料理の一種)というものが中国から伝えられましたが、この当時日で出された料理書には「唐揚」というものが見られるそうです。ただし、これは「豆腐を小さく切り油で揚げ、さらに醤油と酒で煮たもの」で、このべものが現代の「からあげ」と直接の関係があるのかどうか、よくわかりません。 その後

  • NHK地域づくりアーカイブス

    地域の誇り・ふるさとの宝 みなさんの地域が誇るとっておきの取り組み、大切にしたいふるさとの宝、全国各地からの投稿を紹介しています。

    NHK地域づくりアーカイブス
  • エピソード - みみより!解説

    河川や井戸水からも検出が相次いでいる化学物質PFAS。水道水の基準などを議論する国の専門家会議が始まっています。私たちは何を気をつければよいのか考えます。

    エピソード - みみより!解説
  • 大人のピタゴラスイッチ  | NHK注目番組ナビ! | NHKオンライン

    「大人のピタゴラスイッチ」が今年も登場!  昨年度(2012年1月2日・3日)、幼児向け人気番組「ピタゴラスイッチ」を大人に向けてより難しい内容にした特番を放送。「毎年でも見たい」という続編を望む声に応え、「大人のピタゴラ」が帰ってくる!  今回のテーマは「デジタル」。何気なく使っているが、いざ説明しようとするとうまくできない「デジタル」の意味や考え方を、ピタゴラ流のわかりやすく美しい映像で紹介する。  定時番組でおなじみの“百科おじさん”と、ゲストの片桐仁(ラーメンズ)が今年も名コンビを組み、人気の「ピタゴラ装置」も大人向けにグレードアップして登場。ピタゴラファンだけではなく幅広い世代で「そういうことか!」と快感が得られる知的エンターテインメント。

    kawacho
    kawacho 2013/12/29
    録画予約しないと。
  • NHKスペシャル デジタルネイティブ

    NHKスペシャル「デジタルネイティブ」のホームページ。動画の投稿をお待ちしています。NHK Special: DIGITAL NATIVES Website Invitation to submit video clips.

  • NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ | お知らせ | NHK時計、壁掛け時計として発売

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年01月10日 (木)NHK時計、壁掛け時計として発売 こんにちは、編集部TKです。 きょうは、Labブログでさまざまな形でご提供している「NHK時計」の壁掛け時計版の発売についてお知らせいたします。 これは、NHKの関連会社が製作して販売するものですので、詳しくは、そのサイトでご覧いただければと思います。 青版はこちら、木目版はこちらからご覧いただけます (クリックするとNHKサイトを離れます)

    kawacho
    kawacho 2008/01/11
    1万円って高すぎ。
  • ためしてガッテン:「週刊現代(4月21日号)の記事について」 〜NHKは「週刊現代」に抗議しています〜

    「週刊現代」(4月21日号)に「ためしてガッテンに捏造疑惑!」という記事が掲載されていますが、番組でデータの改ざんや捏造をした事実は全くありません。NHKは「週刊現代」に強く抗議し、謝罪と訂正を求めています。 以下に、その経緯をご説明します。 この番組は、昨年4月5日に放送された「常識大逆転!体脂肪の新改善術」です。番組では、事や運動などの生活改善によって内臓脂肪を減らすことができることや、内臓脂肪がある程度減れば、動脈硬化を防ぐ働きがあるアディポネクチンと呼ばれる物質が血液中に分泌されることをご紹介しました。尼崎市の保健師の指導で2年間、生活改善を続け、血中のアディポネクチンの値が増えた人の例も番組で紹介しました。 週刊誌の記事に書かれている実験は、尼崎市でメタボリック症候群を改善するために行われている生活指導を4人の市職員に受けていただいたものです。その結果、ウエストや体重が減り、血

    kawacho
    kawacho 2007/04/11
    捏造×捏造
  • ここから

    今回のゲストは、「細かすぎる解説」でおなじみのスポーツジャーナリスト、増田明美さんです。どうやってエピソードを調べたのか、選手自身も驚くという増田さんの解説の言葉は、アスリートへの愛であふれています。 かつては「天才ランナー」と呼ばれ、女子マラソンが初めて正式種目となった1984年のロサンゼルスオリンピックに出場。日中の期待を一身に背負いながらも、途中棄権という結果に終わりました。 どん底を経験した増田さんが、その後、どう立ち直ったのか。そしていま、走る喜びを伝えようと取り組む増田さんの思いとは。ふるさと千葉県で聞きました。 今回はアナウンス室が制作しました。

    kawacho
    kawacho 2005/11/09
    2005-11-23は渡辺美里。
  • 1