タグ

Dropboxに関するkawachoのブックマーク (17)

  • Dropboxダウンロード機能をリリースしました

    皆さんこんにちは。平素よりオライリー・ジャパンのEbok Storeをご利用いただきありがとうございます。 今回、お客さまからご要望の大きかったオンラインストレージDropboxとの連携機能を、Ebook Storeに追加しました。これにより、ご購入いただいたEbookファイルを、環境ごとに管理する手間を省くことができるようになります。ごく一部のベータテスタ―向けに提供していましたが、日よりすべてのお客さまがお使いになれます。 ご利用いただくには、まずDropboxのアカウントとEbook Storeのアカウントを紐づける設定が必要です。詳しい使い方をこちら[リンク]にまとめましたので、ぜひご一読いただけたら幸いです。 また、アカウントをお持ちでない方はDropboxのサイトでアカウントを作成してからお試しください。こちらのリンクから登録していただくと、オライリー・ジャパンのアカウントの

    Dropboxダウンロード機能をリリースしました
  • Dropboxのパソコン用ソフトがバージョン2.0に、Dropboxメニュー刷新

    オンラインストレージサービスのDropboxがパソコン用アプリケーションのバージョン2.0 (WindowsMac)の提供を開始した。Dropboxメニューが新デザインになり、共通通知などの新機能を備える。 Dropboxメニューは、Windowsの通知領域やMacのメニューバーからすばやくDropboxにアクセスできるようにする。バージョン2.0では、新たに「最近変更したファイル」がDropboxメニューに表示されるようになった。リストされたファイルにポインタを合わせると[共有]ボタンが現れ、Dropbox.comの共有設定に直接アクセス可能。また誰かがファイルやフォルダを共有すると、通知がDropboxメニューにも現れ、共有フォルダへの招待の場合はDropboxメニューから「承認」「辞退」を選択できる。アイコンを活用したシンプルなデザインになったが、Dropboxフォルダ/ Drop

    Dropboxのパソコン用ソフトがバージョン2.0に、Dropboxメニュー刷新
  • Dropboxでセキュリティ障害--一時的にパスワード不要のアクセス可能に

    ウェブベースのストレージを手がけるDropboxは米国時間6月20日午後、プログラマーのミスによって一時的なセキュリティ障害が発生し、任意のパスワードであらゆるユーザーアカウントにアクセスできる状態になっていたことを認めた。 サンフランシスコに拠点を置く新興企業のDropboxは今回のセキュリティ障害について、「コードアップデート」によって「Dropboxの認証メカニズムに影響を及ぼすバグが発生した」ことが原因だったとしている。同社によると、太平洋時間19日午後1時54分~午後5時46分の間、パスワード不要のアクセスが可能になっていたという。 Dropboxの共同創設者兼最高技術責任者(CTO)であるArash Ferdowsi氏はブログ投稿で、「これは決して起きてはならないことだ。われわれは現在、Dropboxのコントロール機能の詳細な確認作業を行っているところで、今後こうした問題が起き

    Dropboxでセキュリティ障害--一時的にパスワード不要のアクセス可能に
    kawacho
    kawacho 2011/06/21
    怖いなぁ。
  • Work in Progress: by Dropbox

    Featured Collection Sundance Film Festival 2024 Over 60% of the feature films at the 2024 Sundance Film Festival were made using Dropbox. Find out how and get to know the creators.

    Work in Progress: by Dropbox
  • セキュリティポリシー改訂で露見したDropboxのウソ - YAMDAS現更新履歴

    Dropbox Lack of Security - Miguel de Icaza ワタシはクラウドストレージサービス Dropbox のサービス利用者というだけでなく彼らのファンと言ってよい。 その彼らがセキュリティポリシーを改訂した。要点を一文で言うなら、「なにかあったらユーザーのデータを復号して当局に提出するのでよろしく!」ということになるのだが、Miguel de Icaza はそれは自分にとって問題ではないと言う。 それでは何が問題か? それは、Dropbox に預けられたファイルは、ファイル転送通信は SSL、サーバ上のファイルは256ビット AES で暗号化され、社員はそのメタデータにしかアクセスできないので、Dropbox の内部者にも見られないように暗号化されているという主張が、今回のポリシー改訂によりはじめからウソだったと露見したことだと言う。 結局、Dropbox

    セキュリティポリシー改訂で露見したDropboxのウソ - YAMDAS現更新履歴
  • なぜY Combinatorだけ特別? Dropbox創業者に聞いた - @IT

    2011/04/27 シリコンバレーは、ITの世界にとって今も特別な場所だ。 Apple、Cisco、eBay、NVIDIA、Oracle、Intelといった名だたるIT企業が社を置き、Google、Facebook、PayPalなどWeb系ベンチャーが次々と生まれ続けている。 人口約200万。行政区域としてシリコンバレーという場所は存在しないが、人口100万を擁するサンノゼ市を筆頭に、サンタクララ、サニーベール、マウンテンビューなど約20市を含む領域に世界の才能が集まる。米国西海岸、太平洋に向かって親指を突き立てたような半島の南北30マイル(48km)の細長い領域、東京圏に地図を重ねて言えば、だいたい東京から横浜までぐらいの間に、IT企業群がキラ星のように点在しているような具合だ。建物は低く、緑も多い。風景を見る限りはのんびりした場所だ。 パロアルトの比較的大きな通り。クルマ移動が基

  • ユーザーインターフェイスが日本語化された「Dropbox」ベータ版が公開

    kawacho
    kawacho 2011/03/28
    4sqもそうだけど、超メジャーなのに日本語訳がおかしいのは何でだろう。ネイティブを雇ってないの?
  • nob4989のブログ :: あっさり成功!ATOK+MAC+WIN+Dropbox マックとウィンドウズでATOK辞書同期

    ATOKとのお付き合いは一太郎V3についていたATOK6からだった。大して使い込まなかったが、「変換はスペース」意外は考えられないほど、これに慣れてしまった。そんな理由でMAC版の一太郎とATOK8が出たときは即買った。これのお陰でMACでも何も考えなくてもスペースで変換できるようになった。ATOKの存在価値はそれ以外にないくらいの勢いだ。その後、MAC版以外にもディスカウントがあったので、ろくに使わなかったがLinux版も買った。もうスペース変換とは全く関係がないがPalm版も買った。JustとSONYと関係が深くなったときにソニエリのジョグ携帯には一向にATOKが搭載されないことに涙を流した。もう、PCへの入力でATOK意外は考えられないほど調教されているのである。 もっとも、毎バージョン買うほどファンなわけではなく、概ね2年に一度くらいの頻度で上げている。そして今年はJustSyst

  • 「Evernote」CEOインタビューに見る日本のユーザ像 - ネタフル

    2009年10月にフィル・リービン氏が来日し、会会にお声掛け頂きました。その際にも、日からのユーザがアメリカに次ぐ多さだという話をお聞きしました。 そのため、日語版のローカライズにも、かなり力が入っていたようです。 ▼「EvernoteCEOと会して日語化の話を聞いた! ▼Evernote語ローカライズは2010年第2四半期! ▼Evernote、画像の日語認識デモに成功! ということで、日語版ローカライズが着々と進む「EvernoteCEOインタビューで、日のユーザ像が興味深かったのでご紹介です。 エバーノートのユーザーは毎日約8000人のペースで増えているが、このうち実に1200人程度を日からのユーザーが占めている。エバーノートはまだ完全には日語化していないにもかかわらず、これだけのユーザーを抱えており、ユーザーコミュニティも活発だ。 ワールドワイドのユーザ

    「Evernote」CEOインタビューに見る日本のユーザ像 - ネタフル
  • TipsAndTricks/SyncOtherFolders - Dropbox Wiki

  • 『Dropbox』フォルダ内にないファイルやフォルダを同期 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    多くのユーザから愛されているクロスプラットフォームファイル同期アプリ『Dropbox』はライフハッカー読者にもかなりの人気を誇っております。 ...が、ひとつだけ欠点が。それは『Dropbox』フォルダにあるファイルしか同期してくれない、ということ。『Dropbox』フォルダの外に確実に息づいている大切なファイルやフォルダを同期させるには「My Dropbox」フォルダと同期したいドライブ上のフォルダとの間にシンボリックリンクを作成する必要があります。シンボリックリンクとはショートカットのようなもので、たとえばデスクトップ上に「SyncMe」というフォルダがある場合、このフォルダが「My Dropbox」フォルダ内に存在するかのように見せかける技のことです。OSによってやり方もことなるので、別々に説明していきます。 まずはWindowsの場合から SysinternalsからのJuncti

    『Dropbox』フォルダ内にないファイルやフォルダを同期 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • DropBoxを更に活用 .emacs howmなんかもDropBoxで - goryugo

    change-log-memo に続けて、.emacsなどの設定ファイル。さらにhowmもDropBoxで管理することにした。 これでより簡単に複数PCで意識せずにemacsが使えるようになると思う。 参考: DropBoxを使ってemacs関連のファイルを管理する 以下設定方法メモ howm ;; howm directoryの場所 (setq howm-directory "~/Dropbox/howm/") .emacs.el .zshrc などは~/Dropbox/dotfiles/ってフォルダを作って、そこにシンボリックリンクを貼ることにした。 ターミナルにて mkdir ~/Dropbox/dotfiles mv .emacs.el ~/Dropbox/dotfiles/ ln -s .emacs.el ~/Dropbox/dotfiles/.emacs.el mv .zshr

    DropBoxを更に活用 .emacs howmなんかもDropBoxで - goryugo
  • Dropbox を使って emacs の設定を共有 - hattorix0's blog

    複数の環境で、emacs の設定を共有するようにしてみました。 基方針 追加の elisp や設定を、Dropbox を使って同期する。 ~/.emacs では、それを読み込むだけにする。 .emacs ; Dropbox の emacs 設定ディレクトリを load-path に追加 (setq load-path (append '("~/Dropbox/emacs") load-path)) ; Dropbox に置かれた emacs 設定ファイルを読み込む (if (file-exists-p (locate-library "siteinit")) (load (locate-library "siteinit") nil t nil)) ~/Dropbox/emacs/siteinit.el ; このファイルが置かれているディレクトリ (setq siteinit-path

    Dropbox を使って emacs の設定を共有 - hattorix0's blog
  • Dropbox - Home - Secure backup, sync and sharing made easy.

    DropboxStore, share, and access files across devices

    Dropbox - Home - Secure backup, sync and sharing made easy.
  • Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum

    Dropboxというオンラインストレージサービスを知っていますか? リモートワークが主流となった昨今、仕事に欠かすことのできないファイル同期・バックアップシステムであるドロップボックス。今回は、そのインストールの方法から「リビジョン」「まとめてダウンロード」「パブリックフォルダ」などの便利機能、削除したファイルを戻す方法まで、分かりやすく解説します。2GBまで無料で使える便利ツール、徹底解剖! クローズドβの段階から一部で話題を呼んでいたオンラインストレージサービス「Dropbox」がいよいよ正式公開された。笑っちゃうくらいの便利さに、手放せなくなる人が続出しているこのサービスを徹底的に紹介する。 DropboxとはDropbox(ドロップボックス)とは、米Dropbox, Inc.が運営するオンラインストレージサービスだ。サインアップすればだれでも無料で2GBのディスクスペースを利用でき

    Dropbox徹底解剖 - 一度使ったら手放せなくなる! オンラインストレージサービスの本命 | Web担当者Forum
  • Dropbox

    Dropbox [海外] どこからだって保存して、編集して、削除しちゃる。オンラインストレージサービス。 2Gの容量を利用可能なオンラインストレージサービスです。いきなり突然唐突ですけど、オンラインストレージという言葉には語弊がある。 ちょっと違う気がする。だって、Dropboxを導入したところでオンライン上に時自分の2GBのストレージが追加されるわけじゃありません。 Dropboxは、自分のローカル環境の2GB、オンライン上の2GB、別のPCの2GB、それらを「同期」して同じ状態に保つ同期ツールといった方が正確。 だからいくらDropboxの同期フォルダにデータを入れてもしっかりHDDを消費します。容量はこれっぱかしも増えない。 使い方は、クライアントソフトをインストールして、メアド、パスワードを入力してアカウントを作成すればOK。 そうすると、Dropboxのクライアントソ

  • Dropboxを使った.emacs等の設定ファイルの管理 - guccyonikki

    メインで使っているubuntuの設定ファイル類を、他の環境で使っているいくつかのubuntuに持って行く為にDropboxを利用する事にした。 これまでDropboxはUSBメモリ代わりにしか使ってなかったのだけど、なんとなく.emacsや.zshrc等の設定ファイル類をDropbox配下に置いて、それらをホーム直下にシンボリックをはってやると普通に有効となった。 同じ事を他のマシンでもやると設定ファイルを一元化できそうだ。 さっそく実行に移すことに。まずはDropboxのインストール。 Ubuntu8.10にDropboxををインストールする為に以下の2つのリポジトリを追加する。 deb http://linux.getdropbox.com/ubuntu intrepid main deb-src http://linux.getdropbox.com/ubuntu intrepid

    Dropboxを使った.emacs等の設定ファイルの管理 - guccyonikki
  • 1