タグ

PDFに関するkawachoのブックマーク (15)

  • 「安全なWebアプリケーションの作り方」電子書籍版9月28日(水)販売開始します - ockeghem's blog

    このエントリでは「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」(いわゆる徳丸、#wasbook)の電子書籍版が9月28日(水)に販売開始されるというお知らせをします。 大変要望の多かった徳丸電子書籍版ですが、タイトルのように、9月28日(水)の午前中に販売開始されることになりました。以下に諸データを記します。 販売サイト ブックパブ(http://bookpub.jp/) 販売開始 9/28(水)午前 定価 2,800円 キャンペーン価格 1,800円 キャンペーン期間 9/28(水)〜10/17(月)の20日間 いくつか特記すべき事項があります。 まず、電子書籍の形式ですが、*DRMフリーのPDF* です。従来版元のソフトバンククリエイティブでは、iOSやAndroidのアプリという形式で電子書籍を販売したようですが、この徳丸の電子版から

    「安全なWebアプリケーションの作り方」電子書籍版9月28日(水)販売開始します - ockeghem's blog
  • オライリー・ジャパンのEbookがDRM Freeになります

    2011年5月より、オライリー・ジャパンで販売するEbookをDRM Free化します。これによって、これまで禁止されていた印刷、テキストのコピー、注釈やしおりの追加等が自由に行えるようになります。 DRM Free化にあたって、サーバ上のプログラムを変更いたします。そのため2011年5月23日(月)、Ebook Storeを一時クローズいたします。メンテナンス中はEbookのご購入ができなくなりますので、あらかじめご承知おきください。 そのほか今回の変更に関するFAQを以下にまとめました。合わせてご覧ください。Q. DRM Freeで販売されるのは一部のタイトルですか?すべてのタイトルですか? A. 今後販売開始されるタイトルおよび、これまで販売していたタイトルのうち、著作権者の皆さんからご了解が得られたものです。 Q. これまで販売されていたタイトルが見つかりません A. DRM Fr

    オライリー・ジャパンのEbookがDRM Freeになります
  • iPadアプリ作成日誌: CloudReaders 1.03

    今回のCloudReadersのアップデートは、何と申請から48時間以内に承認されるというスピード承認。前回のアップデートの承認が1週間近くかかったのと比べると格段のスピードアップだ。 今回のアップデートの目玉は三つ。(1)米国ユーザーからの要望が多かったCBRファイル(JPEGファイルの集まりをZIPではなくRAR圧縮したもの)のサポート、(2)巨大な画像ばかりを持つPDFファイルを読み込ませるとアプリが落ちるという問題点の回避、(3)UIの微調整だ。 今回のアップデートで一番苦労したのは、「巨大な画像ばかりのPDF」ファイルの扱いだ。PDF来文字データとベクターデータを扱うのが得意なフォーマットだが、雑誌やをスキャンしたものをPDF化した場合、各ページにスキャンしたままの解像度の画像が貼付けられたページが作られることになる。 そんなPDFファイルをiPhone OSのAPIを使っ

  • xelo:重要なお知らせ

    拝啓 春暖の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、株式会社クセロは10年にわたり、多くのお客様に、PDFソフトウェア製品の提供をして参りましたが、この度、クセロの事業のほぼすべてを2009年4月24日付でアンテナハウス株式会社に譲渡し、アンテナハウスにおいてこれまでの事業活動を継続いたしますのでお知らせ申し上げます。 クセロの全従業員はそのままアンテナハウスに籍を移動し活動を続けますので、ユーザ様には従来通りご安心いただけるサポートおよびサービスを継続いたします。 また、クセロのお客様にはアンテナハウスが取り扱っているソフトウェアもご提案できるようになり、一層ご便宜になることを期待しております。 これまで、クセロへ並々ならぬご支援をありがとうございました。 永年のご芳情に深く感謝いたしますとともに、今後はアンテナハウスに対

    kawacho
    kawacho 2009/04/23
  • クセロ事業の譲受のお知らせ

    News Release 2009年4月22日 株式会社クセロの事業譲り受けのお知らせ アンテナハウス株式会社(社:東京、社長:小林徳滋、資金:4,000万円)は、次の通り4月24日をもって、株式会社クセロのPDFソフトウェア事業を譲り受けることになりました。今後は、両社のPDF製品開発力を統合してより良い製品の提供に努めてまいります。 事業譲渡のお知らせ 拝啓 春暖の候、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、株式会社クセロは10年にわたり、多くのお客様に、PDFソフトウェア製品の提供をして参りましたが、この度、クセロの事業のほぼすべてを2009年4月24日付でアンテナハウス株式会社に譲渡し、アンテナハウスにおいてこれまでの事業活動を継続いたしますのでお知らせ申し上げます。 クセロの全従業員はそのままアンテナハウスに籍を移

    kawacho
    kawacho 2009/04/23
  • I love software!: 2009年04月23日 日付 アーカイブ

    4月24日付けで株式会社クセロの事業を譲り受け 昨日ニュースでお知らせしましたとおり、アンテナハウスは、24日付けで株式会社クセロの事業を譲り受けることになりました。 詳しくはこちらをご覧ください。 株式会社クセロの事業譲り受けのお知らせ クセロのお取引様、ユーザ様にはできるだけ、継続した製品の提供、保守、サポートを継続していく予定です。但し、一部につきましては、第三者との今後の契約交渉が必要になっているため、取り扱いの未定の部分もあります。 各製品・サービスの取り扱いにつきましては、今後、明細をお知らせしたいと考えています。 なお、現在、クセロが配布している無償ソフトウエアにつきましては、アンテナハウスが引き継ぎ次第、できるだけ速やかに新規の配布を停止する予定です。 投票をお願いいたします

    kawacho
    kawacho 2009/04/23
  • PDF 千夜一夜: 2008年07月12日 アーカイブ: PDFの未来 — PDF Every Whereの時代に向けて

    PDFの未来 — PDF Every Whereの時代に向けて 1000日間に渡って続けてきましたPDF千夜一夜も今日で最後になりました。かっこよく終わりにしたかったのですが、昨日は、お見苦しい障害のお知らせを書くことになってしまい反省しています。 アンテナハウスは1984年創業ですが、振り返ってみますと、1980年代はMS-DOSテキストファイル・コンバータ、1990年代はリッチテキスト・コンバータという、2種類のパッケージ製品だけで最初の15年を過ごしてきました。 その後、2000年頃からXMLやXSLの製品を出し始め、さらにXSL-FOで組版した結果をPDFにして欲しいという要望を多くいただいたことからPDF技術の開発に取り組んできました。今は、PDFと変換、PDFへの書き込みなどPDF関係が主力事業になりつつあります。 PDFは紙の電子化したものということを何回かお話していますが、

  • PDF 千夜一夜: 2008年01月12日 アーカイブ

    2008年PDF戦線に新たなブランド登場!? 10日にジャストシステムが、「JUST PDF」を発売することを発表しました。 製品構成は、次のようになっています。 1.「作成」 ダウンロード価格 1,900円   PDF作成 (ニュアンス製) 2.「データ変換」 ダウンロード価格 2,500円 PDFからWord、Excel、一太郎などへの変換 (クロスランゲージ製) 3.「作成・データ変換」 (1,2組合せ)ダウンロード版なし。パッケージ希望小売価格 3,980円 4.「作成・編集」 ダウンロード版 3,500円 (ニュアンス製) 5.「作成・高度編集」 ダウンロード版 7,500円 (ニュアンス製) これを見ますと、ソースネクストと真正面からぶつかっているように思います。 価格的に、微妙な線になりますが、勝手に対応関係を見ますと、 「作成」 -- (旧)「いきなりPDF2」相当です。

    kawacho
    kawacho 2008/01/12
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、PDF対抗フォーマット“XPS”の生成・閲覧ツール集の日本語正式版を公開

    Microsoft XML Paper Specification Essentials Pack」に収録されるXPS専用ビューワー「XPS Viewer EP」 Microsoft Corporationは21日、同社が提唱する電子文書フォーマット“XPS”形式の文書を生成・閲覧するツール集「Microsoft XML Paper Specification Essentials Pack」の日語正式版を無償公開した。Windows XP/Server 2003/Vista/XP x64/Server 2003 x64/Vista x64に対応しており、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。なお、動作にはMSXML 6.0が必要。 XPS(XML Paper Specification)とは、Microsoftが提唱し、仕様を公開している電子文書の保存用フォーマット。

  • PDF 千夜一夜: 2006年11月07日 アーカイブ

    「しおり」のすすめ (7) 開発中の自動「しおり」作成ソフトをリーク! PDFには「しおり」が必要、とこれだけ主張したからには有言実行せねばなるまい!ということで、いまPDFに「しおり」を自動で付けるソフトを開発しています。 実は、開発中のそのソフトを今日、初めて自分のパソコンで動かしてみたのですが、あまりにうまく「しおり」が付くので感動!ソフトを見て、感動したのは久しぶり!というわけで、このブログで情報をリークしてしまいましょう。 開発中の、このソフトはPDFの文書内容を解析して、「しおり」ツリーを自動的に生成することができます。 まず、次に示すPDFは、PDF Tool V2.4のマニュアルですが、まずいことに「しおり」がついていません。ブログで、「しおり」が必要と何度も言いながら、こういうPDFを製品につけてしまうなんてほんとに情けない限り。冷や汗ものです。 これを、開発中のソフトで

    kawacho
    kawacho 2006/11/07
  • 【レビュー】JavaでPDFビューワ? - 強力PDFライブラリJPedal (1) JPedalとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    現在、電子文書形式のデファクトスタンダードはPDFがその地位を獲得している。当然、流通する文書がPDFなのだから、WebアプリケーションでもデスクトップアプリケーションでもPDFの閲覧昨日が要求される。そこで稿ではJPedalを紹介したい。JPedalはJavaで作成されたPDFライブラリで強力なPDFの閲覧機能を持つ。 IDRsolutionsは8月11日(英国時間)、JPedalの最新版となるJPedal version 2.8 build 11を公開した。JPedalはJavaで作成されたPDFライブラリ。特にビューアとしての機能が充実している。2.8では多くの機能が追加改善されているほか、プロダクトラインが新しく2つに集約され、ライセンスも変更されている。2.8からのプロダクトラインは次のとおり。 JPedal Enhanced(旧JPedal Enterprise) JPeda

  • 書籍の自動組版について - PDF 千夜一夜: 2006年07月07日 アーカイブ

    書籍の自動組版について 今日は、あるIT系の出版社に行きまして、「書籍の自動組版について」というテーマで簡単なプレゼンをしました。 プレゼン資料をここにあげておきます。 書籍の自動組版について 今日のミーティングでは、自動組版には拒否反応がありました。一般的に言って、出版社の人達は、IT系であろうがなかろうが、保守的な人が多いように感じます。 こう書いて、何年か前に、ある出版社の人がまったく同じことをいってたな、と思い出しました。どこの会社か忘れてしまいましたが。 しかし、私自身は、もはや書籍を、QuarkやInDesignで1ページ幾らで制作会社に発注して制作する時代はとっくに終わったと思っています。 ところで、このプレゼン資料を作るにあたり、O'Reillyの書籍のサンプルページをいくつかダウンロードしてみましたところ、FrameMakerで制作しているものが多いようです。書籍をFra

  • MyBooks.jp ― MTファイル(MovableType形式)からPDFを無料で今すぐ作成

    印刷用のデータをお客様ご自身で作成していただきます。 作りの楽しさ、を手にする感動を体験してください。 印刷・製はご注文いただいてからの、完全受注生産。あなただけの特別な1冊です。 お届けまで少しお時間がかかりますが、楽しみにお待ちください。 MyBooks.jpご利用の流れをまとめた「MyBooks.jp MAP」を作成しました。 仕上り見作成からご注文までの流れをまとめた「かんたんMAP」と仕上り見編集の流れをまとめた「攻略MAP」をご用意しました。 初めてMyBooks.jpをご利用のお客様や編集作業にチャレンジしてみたいお客様はぜひ一度ご覧下さい。

    kawacho
    kawacho 2006/06/16
    PDFの生成は無料なのか。
  • http://www.cssj.jp/index.html

  • PDF 千夜一夜: 2006年05月20日 アーカイブ

    XSL Formatter V4 βリリース 弊社では、新しい XSL-FO 仕様である XSL 1.1 (Extensible Stylesheet Language (XSL) Version 1.1) に対応した XSL Formatter V4.0 の発売を予定しております。つきましては、それに先立ち、βバージョンを公開し評価していただくことにしました。 XSL Formatter V4.0 では、次のような新しい機能がつきました。 1.Extensible Stylesheet Language (XSL) Version 1.1 に対応しました。 2.PDF1.6の出力ができるようになりました。 3.次の種類のPDF/Xが出力できるようになりました。 * PDF/X-1a:2001 (ISO 15930-1:2001) * PDF/X-3:2002 (ISO 15930-3:2

  • 1