タグ

2007年7月24日のブックマーク (13件)

  • livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」

    ライブドアは7月24日、無料のWebメールサービス「livedoorメール」で8月中旬から、Gmailのシステムを採用すると発表した。livedoor IDによる認証システム、メールアドレス、ロゴのみ同社のものを残し、サーバの提供から運用、サポートまでGoogleが担当。ユーザーインタフェースもGmailとほぼ同じになる。 「Webメールはコストがかかるが収益化できない。だが一度始めた以上、やめるわけにもいかない」――Gmail採用の最大の理由は、無料で利用できるというコストメリットだ。背景には、直近の黒字化を目指している同社の台所事情がある。 「ギガメーラー」で容量競争の口火を切ったが…… 「livedoorメール」の前身である「livedoorギガメーラー」のオープンは2004年7月。Googleが1Gバイトのメールサービスを発表して世間を騒がせた3カ月後に、国内で初めて1Gバイトのメ

    livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」
    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • インターネット時代に新聞はどう生き残るのか

    アメリカの新聞の生き残り組みは、二極化が進んでおります。 「全国紙で洞察が深い」 「超ローカル紙で小規模で地元密着」(「子豚が3匹逃亡」みたいなのが一面というイメージです。) インターネット活用が進むシリコンバレーの新聞であるところのSan Jose Mercury紙はそのどちらにも入らない「悪夢の中間層」に入ってしまっているため悪戦苦闘。過去7年間でスタッフは半減。去年の12月からだけで、既にレイオフが2回あり。アメリカの新聞は、一部の全国紙を除いて、個人や地元の中小企業の広告が大事ですが、当地では、Craigslistで個人広告ニーズが満たされてしまう、というのも痛い。別にテクノロジーITと全然関係ない仕事をしている人も大勢Craigslistを見てます。カメラマンから専業主婦まで。 San Jose Mercuryはシリコンバレーの社内誌的存在で、これを読まずしてシリコンバレーを語

    インターネット時代に新聞はどう生き残るのか
    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • Coke + iTunes

    現在、サイトにアクセスしにくくなっています。 しばらく時間をおいてから、再度アクセスしていただきますようお願いいたします。

    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • モリタポを利用するオンラインゲームサイト「モリタポゲームセンター」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • Movable Type - Content Management System, Blog Software & Publishing Platform

    License Agreement for Use of Movable Type Number of servers: 1 / Number of users: Unlimited This Movable Type License Agreement (hereinafter referred to as this "Agreement") is made and entered into by and between an individual, corporation, entity or organization (hereinafter referred to as the "Client") that uses Movable Type (hereinafter referred to as the "Software") and Six Apart Ltd. (herein

    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • 店内まるごと商品サンプル: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■samplelab! サンプル・ラボ 街中で試供品を配ったり、あるいは、一部の対象顧客に直接それを送ったりする“サンプリング”はプロモーションの重要な一翼を担っているわけだが、サンプルだけで一店舗作るとは! 「ランキン・ランキン」 が“流行中”を表現した店舗だとすると、「欄プル・ラボ」は“流行発信”のための店舗か。 しかもこの店舗、いわば「広告」だけで成立している。なので、夜のお店の案内所や『R25』のモデルに近い。 単純だけど、思いつかなかった。。。 この店舗を利用するには、会員登録と企業アンケートへの回答が必要らしいが、一回あたり5個までの「サンプル」を持

    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • ぼんやり上手 「あの名作が連載打ち切りマンガだったなら」

    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • 国内サイトにも警告――グーグルのマルウェア警告機能に存在感 ― @IT

    2007/07/23 「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」――グーグルが検索エンジンに実装しているマルウェアの警告機能が存在感を増している。海外サイトだけでなく、国内サイトでも警告を受けるサイトが出現。グーグルに危険性を指摘され、Webサイト担当者は迅速な対応を迫られている。 この機能はマルウェアに感染したWebサイトやスパイウェアをばら撒くサイト、不正なプログラムをダウンロードさせるサイトへのアクセスをブロックするグーグルの機能。キーワード検索でこのような危険なサイトが表示された場合、グーグルは「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と検索結果ページにメッセージを表示し、直接のリンクを行わない。サイトのURLは表示されるのでWebブラウザに直接入力すればアクセスは可能だが、多くのユーザーはためらうだろう。 グーグルがサイトを判定する基準は、スパイウ

    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • 「このサイトはパソコンに損害を与える可能性があります」という通知メッセージ - Google 検索 ヘルプ

    アクセスするとパソコンに不正なソフトウェアがインストールされる可能性があると思われるサイトには、URL の下に「このサイトはパソコンに損害を与える可能性があります」というメッセージが表示されます。 該当サイトにアクセスした場合に発生する問題 不正なソフトウェアによって、知らないうちにパスワードやクレジット カード番号などが盗まれたり、パソコンのパフォーマンスが低下したり、検索結果が改ざんされたりするおそれがあります。Google では、検索結果にこのメッセージが表示されなくなるまで該当サイトにアクセスしないことをおすすめしています。 注: このようなウェブサイトからパソコンに不正なソフトウェアがダウンロードされたと思われる場合は、不正ダウンロードを報告する方法とデバイスをクリーンな状態に保つ方法をご確認ください。 自分のサイトからこのメッセージを削除する ウェブサイトの所有者が対処しない限

    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • ブログの進化?クローズドな関係を作る「はてな」の新サービス - 日経トレンディネット

    Web2.0的なサービスの提供で注目される「はてな」が、7月11日、新サービスとして「はてなスター」と「はてなメッセージ」の提供を開始した。これらはブログの閲覧や書き込みを“友人”に限定するためのものだが、「はてな」のサービス開始にはブログの将来を暗示する一面がありそうだ。 論に入る前に「はてな」の新サービスを簡単に紹介しよう。 「はてなスター」は、ブログの1つである「はてなダイアリー」の記事に対し、評価として「★」のマークをつけられるサービスだ。ちょっと見た感じでは、「Amazon.co.jp」の「カスタマーレビュー」のように★の数による5段階評価のようだが、「はてなスター」の場合はちょっと違う。会員はいくつでも★をつけることができるのだ(たいていは1人1つの★をつける)。多くの人が良いと思った記事にはたくさんの★がつけられるので、単純に考えると★の数が多い記事は注目に値するということ

    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • 「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有

    QAサイトやブログ、ソーシャルブックマークなどのネットサービスをてがける「はてな」。同社は、「立ったまま会議をする」「ミーティングをポッドキャスティングする」などユニークな試みを実践している「変な会社」として知られている。「超オープン」と言われる同社の情報共有の仕組みについて、川崎裕一副社長に話を聞いた。(聞き手は小野口 哲) はてな社内での情報共有はどんな仕組みになっているのでしょうか。 はてなでは、社員が全員ブログを書いています。業務日報的なものだけでなく、基的に何でも書くんです。例えばあるサーバー担当者は、仕事がきつい、眠いといった自分の状況やフットサルの感想の後で、エラーのログや監視プログラムの話を書いています。 「個人のブログみたいなことを書いても意味がない」と感じる人もいるでしょうか、そうではないんです。ブログを読んで、この担当者が眠いことを知ったら、「もう眠ったらどうか」と

    「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有
    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 社長に学べ! - 任天堂社長 岩田聡

    <body bgcolor="#ffffff"> <noscript><iframe src='https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-MPV974L' height='0' width='0' style='display:none;visibility:hidden'></iframe></noscript> <script charset='UTF-8' src='/home/js/global.js?20200619'></script> </body>

    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kawasaki
    kawasaki 2007/07/24