タグ

ブックマーク / ameblo.jp/ksdkjp (10)

  • 『サマーウォーズの感想ブログを書く時は。』

    大ヒット、おめでとうございます。 ささやかながら、宣伝。 サマーウォーズの感想ブログを書く時は、 コチラのリンク をたどって、 コチラから、マイフェイバリット・ポスター を選んで、 画像貼りしていただけると、ありがたいです。 現在第3弾で、30種。・・・まだまだ増える? (添付画像からサイト へのリンクの手貼りも、 よろしくご協力くださいませ。)

    『サマーウォーズの感想ブログを書く時は。』
    kawasaki
    kawasaki 2009/08/24
  • 『高校生にCM を教える、下書き。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 自分は以前TCCのボランティアで小学6年生に「キャッチ・コピー」を教える、というのに参加したことがある。それは良くも悪くも色んな意味でとても勉強になる体験だった。 今回は、デザイン科の高校生に「CM」を教えに遠路はるばる来た。ある広告案件絡みで、ある媒体社さんからご提案いただいたものだ。 昨晩、「で、どんな授業をするんですか?」と訊かれたと聞き、そういえば何の準備もしてない、と気づいた。 今朝、爽やかに目覚め、授業の「下書き」をまとめた。実習と講評がメインだから、講義が長くなってはいかん。20分でも長いだろう。なるべくシンプルにわかりやすくまとめた。 映像演出とは?広告とは?広告媒体とは?現在の広告とは?広告表現(or体験)の基とは?ブランドイメージとは?ブランドの核とは?

    『高校生にCM を教える、下書き。』
    kawasaki
    kawasaki 2009/07/14
  • 『トゥイッター当たり前。』

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090625/198554/?P=1 カンヌで、一番驚いたことのひとつは、 「トゥイッターと、フェースブックと、アイフォーンを、 キャンペーンで使うのは、もう当たり前ですけど、、何か?」 という、空気感だった。。 (まあ、ネット系でセミナーに参加してる、エッジーなエージェンシーでは、 大半が、、ということなんですが。。にしても、、ねぇ。。ビビる)

    『トゥイッター当たり前。』
    kawasaki
    kawasaki 2009/07/06
  • 『大事な話を次々と聞き。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 カンヌから帰って来て早々に、オマイは仕事もせんと何をしてけつかるか、と言われそうだが、新担当得意先の講演されるコマがあり、日経ネットマーケティングセミナー に行く。 Aトラック ・Bトラック を行ったり来たりハシゴし続けて、得難い収穫多数。ていうか、日語で話してもらえるだけでも10倍は聞き取れて助かる。 私見だが、得意先からの一番いいオリエンは、講演を聴く席と、雑誌取材に同席する場とで得られる。 ユーキャン さん、ナイキ さん、スタバ さん、明星 さん、ワコール さん、どの得意先も今、何を大事にしていて、何が問題なのか率直に表明してらしたと思う。 ACCの名物セミナーである「宣伝部長サミット 」も素晴らしいが(いつも満席でチケット入手難)、探せばけっこう色々開催されてるので、

    『大事な話を次々と聞き。』
    kawasaki
    kawasaki 2009/07/01
  • 『CMでも、デコメでも。』

    のCMを作るより、100のデコメを作る方が、 ターゲットによっては、届くことも、ある。 これ、ホント、心。 1のCMを作るか、100のデコメを作るか。 どっちも、アリ。 融通無碍に、いかようにも考え、 接触したいターゲットに合わせて、 どっちでも平気で、「いいもの」を、作れること。 平気で、作れること。 それにつきる。

    『CMでも、デコメでも。』
    kawasaki
    kawasaki 2009/02/05
  • 『小学生CGM!』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。

    『小学生CGM!』
    kawasaki
    kawasaki 2009/01/06
  • 『日記とブログの違い。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 日記は、今を過去にする。 ブログは、過去を今にする。 これは、紙とWEBという媒体の、大きな違い。 トリンプの吉越社長が、自著の中で、 「日記を必ずその日の内に書くのは、 その日にケリをつけたいからだ」と、書いてらした。 日記は、地層のように、 今日を刻々と過去にして行く。そして、歴史にして行く。 だけども、ブログは、エントリーにアクセスするたびに、 それが、「今」になる。 当ブログの無数のエントリーも、 さっきなのか、昨日なのか、先月なのか、去年なのか、、 区別がつかない。 エントリーがブラウザーに読み込まれるたびに、 「現在」になるので、歴史感覚がおかしなことになる。 サーバーが吹っ飛ぶか、 サイバーさんがブログ事業から撤退しない限り、 ずっと、残り続ける「現在」。 それが

    『日記とブログの違い。』
    kawasaki
    kawasaki 2008/10/06
  • 『広告コピーって、こう書くんだ!』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 昨日、可士和さんのと同時に買った、もう1冊の重要なは、谷山さんの広告コピーってこう書くんだ!読 です。さっそく、読ませていただきました。全体に、広告を考える上で、見落としがちかもしれない、とても基的で、大切なこと、が、超・わかりやすく、超・読みやすく、超・書かれていると思いました。僭越ながら、とりいそぎ印象に残った3ヶ所をリコメンすると、、、 ●「描写」じゃない。「解決」なんだ。 文学趣味やレトリックに走りたがりな表現者を、厳しく「広告」に引き戻す、お言葉。広告の当に「基中の基」ですが、これができれば、広告は8割できたと同じ(大貫さんは0.2%だよ!と仰るでしょうけど・・)なので、これはとても大事だと再確認させていただきました。 ●剣豪コピーと将軍コピー。 これこ

    『広告コピーって、こう書くんだ!』
    kawasaki
    kawasaki 2007/09/21
  • 『うんこ!キター!』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 カルチャーセンター内のサイバーアーツ07展示の中で、唯一、非言語的に、一発で意味と主旨がわかったのが、これ。言語を超えて、展示室に入った瞬間、ニオイでわかった。ズバリ、うんこ!である。大仕掛けな、ドラム式洗濯機を攪拌機として使用し、物をこの機械に与えて、時間をかけて消化し、胆汁を加えて、、、要するに、機械にうんこをさせる。というか、うんこをする機械。今回の展示は、攪拌機1台のシンプルなものだったが、過去の展示 ?を見ると、ものすごく大仰である。ネタがネタだけに、大仰さは、大事だろう。入り口の壁に「Feeding time of Machine 11am-11:30am」と書いてあった。見たいような、見てもしょうもないような。詳細は、下記HPを。このHPも、要らん世話のアニメあ

    『うんこ!キター!』
    kawasaki
    kawasaki 2007/09/10
  • 露出ではなく、関与にペイする。|インタラクリ

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 (読者の皆様、毎度ありがとうございます。ものすごく、眠いのですが、エントリーをあげてから1回帰ります。なんかよくわからないくらい反響があって、ビックリしてます。ありがたいことです。) アドイノベーターの織田さんが、5月下旬に「主協」主催のセミナーで行った基調講演。「欧米で広告の評価基準が変わりつつある」という話。その中で、一番瞠目したのが、下記の概念です。一昨日のH大での講演も、同じテーマだったそうで、今から、これから、しばらく重要なトピックになってくるはずです。それが、広告の新しい効果指標=エンゲージ、です。 「エクスポーズ(露出)から、エンゲージメント(婚約とか、関係成立とか)へ」 これ、考えてみれば、なるほど、当たり前だよな、と思うわけです。こんなに、情報が過剰に露出して

    露出ではなく、関与にペイする。|インタラクリ
  • 1