タグ

あとで読むに関するkawauso69のブックマーク (9)

  • 4タイプ別「上司を味方にする」トーク術 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    新しいプロジェクトを立ち上げたい――。そう考えても、ときに上司が「壁」として立ちはだかる。上司の心を動かし、味方に変えるにはどうすればいいのだろうか。今回、上司を「劇場型」「個性派」「朝三暮四」「サンドイッチ」の4タイプに分類。実際に「壁」を乗り越えたヒットメーカーの話をもとに、攻略法を探った――。 キャリア教育を専門とし、上司と部下の人間関係についての著書もある大学教授・小松俊明さんが、上司のタイプを4つに分類してくれた。 「キャリア志向と権限委譲を軸にして4タイプに分類してみました。この2つの指標は典型的なもので、自分の上司を理解しようとするとき、まず大事になってきます。おそらく現実的に女性が上司とのコミュニケーションで苦労するのは、ここの理解ではないでしょうか。この傾向を読み間違えると、上司とうまくいかず、男性のライバルにも差をつけられてしまいがちです」 自分の上司を観察し、どのタイ

    4タイプ別「上司を味方にする」トーク術 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    kawauso69
    kawauso69 2017/10/13
    メモメモメモ
  • 『How to Get Startup Ideas』 - いかにスタートアップのアイデアを得るか - Yamotty Blog

    この記事は2012年11月にポール・グレアムが自身のBlogへ投稿した『How to Get Startup Ideas』というエッセイを訳したものだ。ポール・グレアムはシリコンバレー最大の起業家養成スクールである『Y Combinator』の創設者であり、YCの卒業者にはDropbox, Airbnb, Heroku, Cruiseといった名だたるテック企業がいる。 YC卒業者たちの時価総額合計はなんと8兆円以上と見積もられる 記事は急成長を目指す全てのスタートアップにとって「狙う打球の見極め方」を示したものであり、最も大事な視点が示されている。約2万字と非常に長く、またぼくの拙訳ではあるが、日でも盛んになりつつあるスタートアップという働き方に対して関心がある、できるだけ多くの人に読んで貰いたいと思い翻訳に至った。もともと原文を読んでいたのだが、翻訳記事がほかに見つけることもできなか

    『How to Get Startup Ideas』 - いかにスタートアップのアイデアを得るか - Yamotty Blog
  • ブランドの物語を豊かにするためのコンテンツマーケティングの可能性 | ウェブ電通報

    オウンドメディアなどを通じて能動的にコンテンツを提供し、継続的な関係を生活者とつくり上げていくコンテンツマーケティング。デジタルマーケティングの新潮流として日でも数年前から話題になっているが、別記事でも触れている通り、この手法が根源的に持つ、「事業の貢献」という視座に対する認知が進んでいない面がある。 このテーマをめぐって、今年7月からアマナ・グループと提携して日市場に進出した米ニュースクレドの上級副社長チャールズ・ハフ氏、アウトブレイン創業者のヤロン・ガライ氏とアウトブレインジャパンの嶋瀬宏氏、そして電通ビジネス・クリエーション・センターの青木圭吾氏の4人が議論した。 嶋瀬 宏(以下、嶋瀬):コンテンツマーケティングの世界では、「コンテンツ・イズ・キング、ディストリビューョン・イズ・クイーン」と考えます。両者は、どちらが欠けても成り立たない。良いコンテンツをつくれば人は見てくれるであ

    ブランドの物語を豊かにするためのコンテンツマーケティングの可能性 | ウェブ電通報
    kawauso69
    kawauso69 2017/09/11
    コンテンツ・イズ・キング、ディストリビューョン・イズ・クイーン ね あとよみ
  • これだけでOK!エクセルの効率アップ「関数」&入力ミスを防ぐ裏技

    エクセルの作業スピードを速めて、時短を実現させたい、とビジネスマンなら誰しもが考えているはず。投資銀行では、ものすごい速さでエクセルの計算をしており、日々、限られた時間の中で最大の成果を出すように努めています。 そこで労力を減らし、作業効率を上げてくれる味方が、自動的に計算や検索作業をしてくれる関数です。 エクセルでは非常にたくさんの関数を使えますが、ビジネスの現場で使うのはその中のごく限られたものだけ。関数の一覧を眺めて、公式を頭に叩き込む必要はありません。「このようなシチュエーションでは、この関数が使える」とケース別に理解し、いくつかの実践的な関数だけを確実に使いこなせればいいのです。 そして最後に強調したいのは、エクセルはスピードも大事ですが、それ以上に大事なのは計算ミスがないということ。もし関数の利用によって作業時間を軽減できたら、余った分の時間は計算のチェックに費やすのが理想です

    これだけでOK!エクセルの効率アップ「関数」&入力ミスを防ぐ裏技
    kawauso69
    kawauso69 2017/03/17
    あとよみ
  • 電通過労死事件で考える「人材使い捨て職場」改革法

    マイクロソフト シンガポール アジア太平洋地区ライセンスコンプライアンス部長 同志社大学工学部卒業後、アクセンチュア、デロイトコンサルティング、マイクロソフトのグローバル企業3社にて、シンガポール、アメリカ、日の3カ国を拠点に23年間勤務。グローバルコンサルタントのパイオニアとして、これまで、アクセンチュア時代には11か国の外国人コンサルタントを率いてプロジェクトを推進。海外勤務歴17年、クビも日常茶飯事の超実力主義トップ企業にて、アジア責任者として、15か国以上の多種多様な外国人プロフェッショナルたちをマネージしながら、アジア全域の新事業開発および業務変革に従事する。 かつては、売上ゼロが1年2か月も続いた時期もあったが、クビにならないために、非ネイティブの英語術を学んだ結果、コミュニケーションが抜群にうまくいき、初案件を勝ち取る。 現在、マイクロソフト アジア太平洋地区ライセンスコ

    電通過労死事件で考える「人材使い捨て職場」改革法
    kawauso69
    kawauso69 2016/12/09
    企業文化 ね あとでじっくり読む
  • ヤフーが構想する、コンテンツマーケティングの未来

    2015年から開始したコンテンツレコメンドソリューション「Yahoo!コンテンツディスカバリー」に加え、同年には米・バズフィード社との合弁による「BuzzFeed Japan」を設立するなど、企業のコンテンツマーケティング支援に力を入れるヤフーの戦略とは? 新規顧客との接点をつくる「Yahoo!コンテンツディスカバリー」 顧客のすそ野を広げる!コンテンツ活用の効果 ユーザーにとって適切なタイミングを選び、必要だと思ってもらえるようなコンテンツにしなければ、情報量が爆発的に増えたいま、企業都合のメッセージはスルーされてしまう。 「例えば『車』という言葉の検索数はこの5年で、132%の増加に対して、『車 おすすめ』という言葉の検索数は1410%と飛躍的に増加している。他の商品についても同様の傾向が見られる。ネットではまとめ記事が人気だが、情報の洪水の中から必要な情報を探すのではなく、わかりやす

    ヤフーが構想する、コンテンツマーケティングの未来
    kawauso69
    kawauso69 2016/11/08
    メモ あとで
  • 英語を効率よく継続して学べるアプリ 10選

    英語は世界共通語だから、みんな英語を学ばなければならない」という考えは、いまさら議論を挟む余地もない「常識」になって社会に受け入れられています。 英語教育が小学生から取り入れられるようになって、高校受験、大学受験、就職活動、仕事・・・。英語にまったく触れずに日で生きていくことはできません。 しかし、受験英語しか学んでないため話せない、仕事で使えない、苦手意識がある、そういった方も多いのではないでしょうか? 今は英語を必要でなくても、これからのキャリアアップやライフスタイルの変化を見据えると英語を必要とすることがあるかもしれません。 PCが使えないこと同様英語を話せないことが大きなハンデキャップになってしまうかもしれません。 日人は英語ができない人が多いとよく言われます。 語学の習得で一番重要なのは学習時間。日英語教育に小学校から大学まで数年かけてますが、圧倒的に時間が不足していま

    英語を効率よく継続して学べるアプリ 10選
  • 世界が学ぶべき北欧諸国:次なるスーパーモデル

    (英エコノミスト誌 2013年2月2日号) 北欧諸国には、右派の政治家も左派の政治家も学ぶべきことがある。 こと政府の改革に関しては、やや小さめの国が最先端を行くことが多い。1980年代には英国がサッチャー主義と民営化のおかげでトップを切っていた。小国シンガポールは、以前から多くの改革者のロールモデルになっている。そして今、どうやら北欧諸国がそれと同じ役割を担うことになりそうだ。 平均的な人間として生まれ変わるなら、北欧がいい(写真はストックホルム)〔AFPBB News〕 その理由の1つは、北欧の主要4カ国(スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド)が、かなり堅調だということだ。 世界のどこかで、平均的な才能と収入を持った人間として生まれ変わらなければならないとしたら、北欧がいいだろう。北欧諸国は、経済競争力から社会の健全さ、幸福度に至るまで、あらゆる分野で上位を占めている。

    kawauso69
    kawauso69 2013/02/04
    あとで読む
  • 2012年 池上彰×岩井克人 新春対談 お金の正体(その1):日経ビジネスオンライン

    2011年、欧州ではユーロ危機が起き、米国ではウォール街で経済格差の是正を訴えるデモが起きました。 どちらも騒動の主役は「お金」です。2002年に誕生したヨーロッパの統合通貨ユーロ。そのユーロがつくりあげた経済圏が、参加国の財政破たんなどを機に崩壊の危機に瀕しています。一方、市場経済の極みともいうべきアメリカの金融市場は、ユーロ危機より前の2008年に起きたいわゆるリーマンショックでその土台がぐらつきました。さらに2011年には、相変わらず高給をむ金融関係者や企業経営者に対し、はっきりと反旗を翻す動きがウォール街をはじめアメリカの各所で起きています。 この危機と騒動の質は何か? 私たちが「正しい経済」を手に入れるにはどうすればいいのか? そのためにはどうやら「お金の正体」を改めて知る必要がありそうです。そこで今回は、『貨幣論』『二十一世紀の資主義論』『会社はこれからどうなるか』などの

    2012年 池上彰×岩井克人 新春対談 お金の正体(その1):日経ビジネスオンライン
  • 1