タグ

ブックマーク / president.jp (70)

  • 頭のいい人が使う「問題解決ツール20」 | プレジデントオンライン

    いい企画が出てこない。話せども話せども、進まない会議。ようやく目標を立てても、実行にまで至らない……。こんなお悩みを一挙解決します。 活発に議論しても、会議が進まない理由 服の新商品開発会議で、次のような議論が交わされているとします。 「今年は、赤が絶対に流行るはず!」 「この夏は酷暑の予報だから、涼しい素材でつくるべき。それが顧客のため!」 「ゆったりした大きなサイズの服も手がけていきたい」 一見、熱い思いをぶつけ合って活発な議論が行われているように見えますが、これは典型的なダメ会議です。それぞれが勝手気ままに言いたいことを言っているだけなので、議論はかみ合わず、会議は混乱のまま終了するでしょう。 物事を整理して考えたり、考えたことを周囲の人にわかりやすく伝えて共有するにはどうすればいいのか。ぜひ活用したいのが、フレームワークです。フレームワークは、物事を考えるときの枠組みのこと。あらか

    頭のいい人が使う「問題解決ツール20」 | プレジデントオンライン
    kawauso69
    kawauso69 2018/12/06
    メモ
  • 日本企業がアマゾンに"してやられた"理由 客単価よりも利用回数を重視する

    米アマゾンが驚異的な成長をつづけている。なぜアマゾンは強いのか。日で最初にアマゾンと対峙したセブン&アイHLDGSの鈴木康弘元CIOは、「アマゾンの収益モデルは日の小売業とはまったく発想が異なる。日の小売業は『客単価×客数』という尺度を使うが、アマゾンは『ライフタイムバリュー』を重視する」という。「ライフタイムバリュー」とは、どういう意味なのか――。 ※稿は、鈴木康弘『アマゾンエフェクト!』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 会社の利益を未来への投資に回すアマゾン 「地球上で最もお客様を大切にする企業」 それが、アマゾンの経営理念です。この理念は、業績の数字そのものに端的にあらわれています。 アマゾンの売上高は右肩上がりでのび、2016年の年間売上高は1360億ドル(約15兆円)に達します。 ところが、営業利益は約42億ドルで利益率は3%にすぎません。 2017年第3四

    日本企業がアマゾンに"してやられた"理由 客単価よりも利用回数を重視する
    kawauso69
    kawauso69 2018/04/27
    「ライフタイムバリュー×アクティブユーザー数」ね
  • 橋下徹「偏差値高い系」はなぜ失敗するか 財務次官、新潟知事のお粗末な辞任

    福田淳一財務次官、米山隆一新潟県知事といった偏差値エリートが相次いで辞任を表明した。原因はいずれも、女性スキャンダル。橋下徹氏は、両者ともに危機管理対応の初動を間違えなければ辞任する必要はなかったと言う。続投と辞任という生死の分かれ目は何か。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(4月24日配信)より、抜粋記事をお届けします――。 森友学園問題に端を発して、公文書の改竄から、挙句の果てには財務省事務方トップの福田淳一事務次官のセクハラ疑惑まで、財務省はもうボロボロ状態。このセクハラ疑惑への対応の仕方も、教科書に出てくるような絶対にやってはいけないやり方の典型例。財務省と言えば、国家公務員一種試験を突破した偏差値の高いメンバーの中でも、さらに偏差値の高い者が集まる組織。その組織で出世した大幹部たちが頭を突き合わせて、あんな対応方法を考えたっていうんだから、偏差値の高

    橋下徹「偏差値高い系」はなぜ失敗するか 財務次官、新潟知事のお粗末な辞任
    kawauso69
    kawauso69 2018/04/25
    「自分の命運は他者に委ねてはならない。他者に自分の命運を委ねる者は滅びるのみ」ね。 橋下さんは本当に喧嘩に強い。
  • 財務次官にセクハラを許すマスコミの事情 自己満スクープが記者を疲弊させる

    週刊新潮で女性記者にセクハラ発言を繰り返したと報じられた財務省の福田淳一事務次官が辞任した。この問題ではセクハラを受けていた女性記者が、勤務先のテレビ朝日の上司相談したが「報道は難しい」と伝えられ、週刊新潮に連絡したという。ジャーナリストの牧野洋氏は「マスコミの取材体制にも大きな問題がある」と指摘する――。 国家権力とマスコミは主従関係にある? 国家権力を取材するマスコミは国家権力に仕える立場にあるのだろうか? 国家権力が「主」でマスコミが「従」という主従関係が成り立つのだろうか? 答えはもちろんノーである。主従関係が成り立っていたら、マスコミは「政府広報紙」と変わらなくなってしまう。マスコミは対等の立場で国家権力と対峙し、権力のチェック役を担わなければならない。 ところが、財務省の福田淳一事務次官をめぐるセクハラ問題を見ると、そこには主従関係があるように見える。マスコミはネタをもらうた

    財務次官にセクハラを許すマスコミの事情 自己満スクープが記者を疲弊させる
    kawauso69
    kawauso69 2018/04/23
    アクセスジャーナリズム と エゴスクープ。ね。
  • 1日2分を30日続けると自分が見違える 「集中する自分」がすぐ手に入る

    ほとんどの人が使っていない潜在意識を使うコツ ほとんどの人が自分の来もっている力を出せずにいます。その原因は大事なときに緊張でガチガチに固まったり、過去の失敗にとらわれてクヨクヨ悩んだり、自分はダメだと自信をなくして自己否定にはまったりと、「打たれ弱い」からです。これを克服するには「なぜ○○できないのか」と自分を責めたり落ちこんでいる状態から、「どうすれば○○できるか」という状態へ、スイッチを切り替えることです。 人間には、意識と潜在意識の2つがあります。意識できない部分には生きるための力の宝庫である「潜在能力」が秘められています。しかし、この能力を100%出し切っている人はそうはいません。ほとんどの人は数%がせいぜいでしょう。 その中でたとえばプロ選手として天才的な感覚をもった人や、事業家として大成功した人などは、ここぞというときに意識から潜在意識にスイッチを切り替えて力を発揮するコツ

    1日2分を30日続けると自分が見違える 「集中する自分」がすぐ手に入る
    kawauso69
    kawauso69 2018/04/17
    メモ 最近、集中力が足りてないな~
  • 科学的に証明された"運を引き寄せる法則" | プレジデントオンライン

    「あの人はいつも運がいい」「いつもツキがなく、うまくいかない」。どちらもよく聞く話ですが、世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した全米ベストセラー『残酷すぎる成功法則』(飛鳥新社)によれば、科学的に証明された「幸運を引き寄せる方法」は存在します。その方法とは――。 ※稿は、エリック・バーカー・著、橘玲・監訳『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。 「いつも運がいい人」を真似してみると 「成功したのはただの運」というもの言いを、よく耳にする。ところが、いい話がある。「運を引き寄せる」科学があるのだ。 ハートフォードシャー大学の心理学教授のリチャード・ワイズマンは「運のいい人」と「運の悪い人」を対象に調査を行い、両者の人生に異なる成果をもたらすのはまったくの偶然か、不気味な力か、それとも何か質的な違いなのかを検証した。その結

    科学的に証明された"運を引き寄せる法則" | プレジデントオンライン
    kawauso69
    kawauso69 2018/03/09
    「早く失敗して、損害を小さくする」「小さな実験をたくさん試して一番良いものを見きわめる」 ね
  • 自信のない人ほど"年下"を呼び捨てにする 「敬語」「さん付け」で損はしない

    その技とは「身内に対して丁寧にしゃべる」こと、そして外部の人間に対しては相手が年下であろうとも敬語を使い、「さん付け」をするということだ。 これらを励行するだけで、どれだけトクをするか! 自身のステップアップのために、と分厚いビジネス書を読みあさったり、受験者数のやたらと多い資格を取ったりするより、はるかにお手軽で、即効性も高い。日仕事をしつづけるのであれば、「敬語」「さん付け」だけで、想像以上に他のビジネスマンと差別化ができる。 人間の感情は相対評価 私はビジネス書なんて自発的に読んだこともなければ、資格取得の勉強をすることもなければ、営業をすることもないまま、フリーランスとしての仕事を順調に獲得しつづけてきた。なぜ、そうしたラッキーな状況にあるのかといえば、基的には「あの人には仕事を頼みやすい」と周囲に思ってもらえているからだろう。その基礎にあるのが「敬語」と「さん付け」なのだ。

    自信のない人ほど"年下"を呼び捨てにする 「敬語」「さん付け」で損はしない
    kawauso69
    kawauso69 2018/02/07
    極めてまっとう『丁寧にしゃべる』
  • 困った部下をうまく動かす「5つの鉄則」 「仕事ができない人」は一定数いる

    「困った部下」にどう対処すればいいか。組織・人事コンサルタントの麻野進氏は「リーダーの役割は、組織のミッションを果たすこと。それなのに、『部下を育てる』ことに頭が行きすぎている人が多い」と指摘する。リーダーは「困った部下」よりも「優秀な部下」に時間をかけるべきなのだ。それでは具体的にどうすべきか。優秀なリーダーたちが実践している「5つの鉄則」とは――。 ※稿は麻野進『最高のリーダーが実践している「任せる技術」』(ぱる出版)の第3章「『任せる技術』が身につく5つのステップ」を再編集したものです。 【鉄則1】部下の育成より、任せた仕事の完遂を最優先に リーダーに求められているのは、「任された(期待された)成果を出すこと」である。そして、その目的である成果を出し続けるために、部下を育成するという手段を講じる。あくまで部下育成は成果をあげるための手段であって、目的ではない。 冷静にその部下の能力

    困った部下をうまく動かす「5つの鉄則」 「仕事ができない人」は一定数いる
    kawauso69
    kawauso69 2017/11/30
    チームの力を以下にあげるか・・・なるほどと思う部分もあれば、違うのではと思う部分もあり・・・
  • 管理職とリーダーの「決定的な違い」とは AIに代替されないのは、どっち?

    会社のヒト・モノ・カネを振り分けるのは「マネジャー」の仕事です。一方、「リーダー」の仕事は、ビジョンを描き、社員のベクトルをあわせること。日ではどちらも管理職の仕事だと捉えられがちですが、2つの違いを知ることで仕事のやり方は大きく変わります。人材開発のプロが、これから3回にわたって「リーダーシップ」について解説します。(前編、全3回) AI時代にますます必要なリーダーシップ 「働き方改革」に苦戦している企業が多いようです。実際のところ、仕事の量を減らさずに、残業時間を減らすのは難しいでしょう。ただし近い将来、こうした状況を「AI人工知能)」が変えてくれるかもしれません。 というのは、AIは、これまで多くの時間がかかっていた「判断業務」のサポートに役立つと考えられているからです。たとえば、ある投資案件にゴーサインを出すのか、出さないかという大事な判断を想定しましょう。人間の場合、情報収集

    管理職とリーダーの「決定的な違い」とは AIに代替されないのは、どっち?
    kawauso69
    kawauso69 2017/11/08
    ”マネジメントリーダシップを分ける。”” ”リーダーシップを使い分ける”
  • 橋下徹"小池新党にあるたった1つの不安" ガラクタ議員ばかりを集めてもムダ

    攻撃できない日北朝鮮への「圧力」一辺倒でいいか? (略) 僕は特に森友学園問題は、その後次々と出てくる音声録音からすると、財務省が嘘をついている可能性が著しく高く、税金を徴収する財務省が国民に嘘をついているとすれば大問題だと認識している。それこそ財務省解体、日政府崩壊につながりかねない問題だと認識している。さらに、陸上自衛隊の日報問題は、日の防衛力を高めていく際に、自衛隊幹部の意思決定がこんなにいい加減に行われていたなら非常に怖いことだと感じている。ゆえにこの両問題は、日の政府組織のあり方を考える上で非常に重大な問題だ。決して小さな問題ではない。 今の北朝鮮危機に対して、安倍さんは、トランプ米大統領とガッチリとタッグを組んで圧力強化に乗り出しているけど、森友学園問題での財務省の不誠実な対応や自衛隊内部の意思決定の杜撰さを見ると、日政府は信用できない。そんな日政府で北朝鮮が暴発

    橋下徹"小池新党にあるたった1つの不安" ガラクタ議員ばかりを集めてもムダ
    kawauso69
    kawauso69 2017/10/20
    メモ 政治の話ではなく、『物事には”必要性”と”許容性”が必要』の部分
  • 4タイプ別「上司を味方にする」トーク術 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    新しいプロジェクトを立ち上げたい――。そう考えても、ときに上司が「壁」として立ちはだかる。上司の心を動かし、味方に変えるにはどうすればいいのだろうか。今回、上司を「劇場型」「個性派」「朝三暮四」「サンドイッチ」の4タイプに分類。実際に「壁」を乗り越えたヒットメーカーの話をもとに、攻略法を探った――。 キャリア教育を専門とし、上司と部下の人間関係についての著書もある大学教授・小松俊明さんが、上司のタイプを4つに分類してくれた。 「キャリア志向と権限委譲を軸にして4タイプに分類してみました。この2つの指標は典型的なもので、自分の上司を理解しようとするとき、まず大事になってきます。おそらく現実的に女性が上司とのコミュニケーションで苦労するのは、ここの理解ではないでしょうか。この傾向を読み間違えると、上司とうまくいかず、男性のライバルにも差をつけられてしまいがちです」 自分の上司を観察し、どのタイ

    4タイプ別「上司を味方にする」トーク術 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    kawauso69
    kawauso69 2017/10/13
    メモメモメモ
  • 孫正義がすぐに「世界一」と言い出すワケ トップ対談「経営と勝負」:後編

    9月16日、福岡ソフトバンクホークスが2年ぶりにパ・リーグ優勝を決めた。だがここで満足はしない。孫正義グループ社長は「めざせ世界一!」を掲げるからだ。今年5月、ホークスは福岡に就航するスカイマークとの共同企画「タカガールジェット」をはじめた。就航記念の公開対談で、スカイマークの佐山展生会長が「確実にできることしかしない経営者は、何もしていないのと同じ」と語れば、ソフトバンクホークスの後藤芳光社長は「“成功確率10%”なら、孫正義は成功するまで絶対にあきらめない」と応じた。経営者は勝つために、どんな考え方をするのか。トップ対談の後編をお届けする(全2回)。 ※稿は、5月29日、三井不動産リアルティ福岡支店と西日新聞社の共催により行われた公開対談と、対談後にプレジデントオンライン編集部が独自に行った両氏へのインタビューをもとに構成した。 2004年から言い続けている「めざせ世界一」 【後藤

    孫正義がすぐに「世界一」と言い出すワケ トップ対談「経営と勝負」:後編
    kawauso69
    kawauso69 2017/09/25
    ”視座の高さ” ”ゆっくり暮らしたいと思うか、がんがんがんばって生きたいと思うか” ね
  • これだけでOK!エクセルの効率アップ「関数」&入力ミスを防ぐ裏技

    エクセルの作業スピードを速めて、時短を実現させたい、とビジネスマンなら誰しもが考えているはず。投資銀行では、ものすごい速さでエクセルの計算をしており、日々、限られた時間の中で最大の成果を出すように努めています。 そこで労力を減らし、作業効率を上げてくれる味方が、自動的に計算や検索作業をしてくれる関数です。 エクセルでは非常にたくさんの関数を使えますが、ビジネスの現場で使うのはその中のごく限られたものだけ。関数の一覧を眺めて、公式を頭に叩き込む必要はありません。「このようなシチュエーションでは、この関数が使える」とケース別に理解し、いくつかの実践的な関数だけを確実に使いこなせればいいのです。 そして最後に強調したいのは、エクセルはスピードも大事ですが、それ以上に大事なのは計算ミスがないということ。もし関数の利用によって作業時間を軽減できたら、余った分の時間は計算のチェックに費やすのが理想です

    これだけでOK!エクセルの効率アップ「関数」&入力ミスを防ぐ裏技
    kawauso69
    kawauso69 2017/03/17
    あとよみ
  • 出世レースから外れました。仕事に張りがありません

    ――不意な部署へ異動させられて、やる気が出ません。 でも、仕事に張りが出ずにずっと落ち込んでいたら、さらにうまくいかなくなる「負のループ」に陥っていくだけですよ。 僕が20代のときに大手企業の人事部の人から聞いて「怖い」と思った話があります。 その会社は、当時大卒を500人採用したうち、数年後に200人くらいを出世レースから落とす。さらに数年後に100人を落とす。そうして順次ふるいにかけていき、10年目には幹部候補生は数十人しか残れないそうです。 僕が「数年で出世レースから落とされた人は、やる気が起こらなくなるのではありませんか」と聞くと、その人はニッコリ笑ってこう言いました。「出口さん、その心配はありません。落とされた人がやる気をなくして手抜きした仕事をすれば、無限に落ちていくだけなので」。 ――いくら頑張っても、報われないこともあるんですね。 あなたが出世レースから外された原因は、何

    出世レースから外れました。仕事に張りがありません
    kawauso69
    kawauso69 2017/03/13
    メモ
  • BCG流“たった3つの関数”で作業時間を半減

    作業時間を半減させる3つの関数とは? 自由自在に表計算できるエクセルは、資料作りの心強い味方。しかし、便利ゆえの落とし穴もある。「使っていて楽しく、仕事しているような気分になる。だから気づくと関係ない分析にのめりこんだり、目的と違うものを作ったりすることがありますよね。それを防ぐために、最初に必ず、『最後はこういうグラフにしたい』というアウトプットを設定する。そしてそこから逆算して、どういう分析をするか、どんな情報を集めるか、とアプローチを考えていきます」(ボストン コンサルティンググループ プロジェクトリーダー 堀内 喬氏) さらに機能を追求しすぎるあまり、複雑な関数に走らないように注意したい。「難しい関数を使っても、作った人が休みで連絡を取れないとき、チームの他のメンバーは誰もその関数がわからないことがある。結果、逆に時間がかかるんです。エクセルでは基的に、あまり複雑なことをやらない

    BCG流“たった3つの関数”で作業時間を半減
    kawauso69
    kawauso69 2016/11/17
    メモ 3つの関数
  • 上司との会話は、「否定と不満」を「容認と提案」に置きかえよ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    男性と女性が混在する職場。せっかくなら気持ちよく働きたい。でも、話し方のせいでいらぬ誤解を招いたり余計な軋轢が生じたり……。「そんなバカな!」と思えるほど、男女間には大きなズレがありました。 《解説してくれる人》 ▼吉田照幸さん NHKエンタープライズ・エグゼクティブプロデューサー。「サラリーマンNEO」「あまちゃん」などのヒット作を演出。大物俳優、ベテランタレントを相手に自分の思いを伝えるプロ。著書に『「おもしろい人」の会話の公式』。最新作は11月26日公開の映画『疾風ロンド』。 ▼古川裕倫さん 世田谷ビジネス塾塾長。三井物産に23年間勤務後、ホリプロに入社。その後はビジネスアドバイザーとして活躍。女性が輝く社会を応援する会社・多久案代表。著書に『女性が職場で損する理由』『社会人の心得』『他社から引き抜かれる人は話し方が違う!』など多数。 男性と話すときは傷つけないのが大前提 下記の問い

    上司との会話は、「否定と不満」を「容認と提案」に置きかえよ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    kawauso69
    kawauso69 2016/11/17
    「否定と不満」を「容認と提案」 か。 メモメモ
  • 「アンダーアーマー」急成長の火付け役が目指すスポーツビジネスの未来

    「9秒台を出したら1億円をあげる」 【弘兼】社の入り口に流れていたビデオの主人公が、ケンブリッジ飛鳥選手でした。彼はドームの社員だということを思い出しました。安田さんは、リオ五輪前にテレビで「9秒台を出したら1億円をあげる」と発言していましたね。 【安田】陸上競技の100メートル走は、日のスポーツ界でまだ価値が眠っている分野だと思っています。リオ五輪で3連覇を達成したジャマイカのウサイン・ボルト選手、あるいはひと昔前で言うとアメリカのカール・ルイス選手など、みんなスーパースターです。彼らには「世界で一番足が速い」という称号が与えられます。思い返してみれば、小学生のときから足が速い生徒はスターでした。足が速いということは、誰にでもわかりやすい。では、日で一番足の速い選手は誰でしょうか? ドーム代表取締役CEO 安田秀一(やすだ・しゅういち) 1969年、東京生まれ。法政大学文学部在学中

    「アンダーアーマー」急成長の火付け役が目指すスポーツビジネスの未来
    kawauso69
    kawauso69 2016/11/10
    メモ
  • 緊急チェック!「あなたの思考は、深いか浅いか」

    上司からも部下からも結論を急かされる時代。あらゆることで即断即決をすることが常に良い結果をもたらすか。心理学者・植木理恵氏がベストな方法を伝授する。 緊急チェック!「あなたの思考は、深いか浅いか」 ↓あなたの習慣、行動にあてはまるものをチェックしてください。 □部長から叱られた。「自分は嫌われている」と感じる □「プロジェクトのミスは自分のせいだ」と責任を感じる □「新人ではないのだから、しっかりすべきだ」と自分を責める □「あの人は当はこう思っているんじゃないか?」と勘ぐる □「あっちを買えばよかった」と後悔する ※チェックした数が少ない人ほど、深く考えている人。解説は文をご覧ください。 カレーとオムライス。作るならどっち? 作るのに一晩かかるカレーと、30分でできるオムライス。手間がかからないのはどちらの料理でしょう。実は、多くの主婦がカレーを選びます。なぜなら、オムライスは所要時

    緊急チェック!「あなたの思考は、深いか浅いか」
    kawauso69
    kawauso69 2016/10/28
    メモ
  • デキる人は仕事を「ゼロ」から始めない 「TMC」で仕組み化する

    仕事がデキる人は常に全力疾走しない。ほどよく力を抜く。その代わり重要案件にはフルパワー。緩急つけられぬ人は体力消耗するばかりだ――。 デキる人はみんな仕事に「緩急」がある! メール返信、申請書への書き入れ、交通費精算、会議の開催準備……。 このようなルーティン業務に私たちは案外大きなエネルギーを投入しています。仕事で成果を高めるためには、「力の入れどころ」「力の抜きどころ」を見極めて、より大切なことにエネルギーを集中したいところです。 そこで、なるべく省エネで仕事が済む仕組みづくり「TMC」をご紹介したいと思います。 TMCとは、 T=テンプレート(雛形) M=マニュアル(手順書) C=チェックリスト(確認項目) の略です。 この仕組み化、言ってみれば“仕事の3種の神器”を使いこなすと、私たちは集中力を無駄に消耗することがなくなります。 (1)ゼロから考えるのは、時間の無駄 私たちの脳にと

    デキる人は仕事を「ゼロ」から始めない 「TMC」で仕組み化する
    kawauso69
    kawauso69 2016/09/08
    メモ
  • やりたいことを上司に通す「3つの動機付け」

    あなたはどうして話すのだろう。人を叱るためか、物を頼むためか。最も重要なことは、「誰に」「なにを」ではなく、「なぜ話すのか」である。相手や場面に応じ、目的をみつめなおすことで、話し方は劇的に変わる──。 誰も傷つかない言葉「状況が変わった」 論理思考(ロジカルシンキング)というと「『正しい』理屈を並べるものなので、正論の通じない相手には使えない」と思っている人もいます。しかし実は論理思考は、そういう局面でも強力な武器となりえます。 項のテーマである「上司を動かす」という局面で、とりわけ難しさを感じるのは、上司と考えが違うケースでしょう。「明らかに自分の提案のほうが正しいのに上司は認めない」という経験をされた方も多いと思います。そういうケースはどう考えればいいのでしょうか。 ここでのポイントは「タテマエの理屈」だけでなく「ホンネの理屈」まで押さえることです。人間の意思決定には感情がともない

    やりたいことを上司に通す「3つの動機付け」
    kawauso69
    kawauso69 2016/08/10
    嘘がなく、ゴールがまっとうで、手段がフェアであれば、別に気にすることはないでしょう。人が集まって働くということは、最終的に「心と心」の問題 ね