タグ

JSONに関するkayamelo151515のブックマーク (6)

  • ActiveModel::Serializersを使ってサクサクjsonを出力しよう - Qiita

    ActiveModel::Serializersとは Railsなどで簡単で素早くjsonを作れるgemです。 ActiveModel::Serializersより、 ActiveModel::Serializers brings convention over configuration to your JSON generation. 実際に試してはないですが、ActiveModelに依存しているだけなのでSinatraなどでも使えるはずです。 なぜActiveModel::Serializersを使うのか 簡単で速いので使ってます。 簡単 Railsではjbuilderを使うことが多いですが、記法が直感的じゃなくて多少憶えにくいかな思ってます。 json.(@message, :content, :author) => {content: 'hello', author: 'kakk

    ActiveModel::Serializersを使ってサクサクjsonを出力しよう - Qiita
  • active_model_serializersが便利 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    active_model_serializersが便利 - Qiita
  • 全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘

    TL;DR JSON Schemaを使ってこういうことが実現可能になった。 ダミーAPIサーバの提供 ドキュメントの自動生成 APIクライアントの動的定義 APIサーバのバリデータの動的定義 APIサーバのレスポンスの自動テスト JSON Schemaとは JSON SchemaというのはあるJSONのデータ構造を記述するための方法および書式の仕様で、 JSON SchemaもJSONで記述される。 これを利用すれば、リソースベースの(=RESTfulライクな)APIの仕様が簡便に記述できる。 例えば、我々のAPIレシピとユーザというリソースを扱っていて、 それぞれCRUDのAPIを備えており、レシピはidとtitleとdescriptionという属性を持つ、 という旨をJSON Schemaで表現できる。 なんで最近ちょっと流行ってんの Mobile First、 Service Or

    全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘
  • JSONスキーマはじめの一歩 - Qiita

    JSONスキーマと、RubyでJSONスキーマつかってvalidationするやり方を解説します。 全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘ を読んでJSON schema良さ気だと思ったけど、まだ使ったことない人向けの記事です。 JSONスキーマって? 屋のJSONデータを返すAPIがあったとします。 { "name": "おしゃれな屋", "place": { "large_area": "おしゃれな地域", "small_area": "おしゃれな街", "address": "おしゃれな街のおしゃれな建物", "latitude": 33.333, "longitude": 33.333 } } これに対して、JSONスキーマを用意しておけば、1つ1つの値の有無や型をチェックできます。生成したJSONが意図したものになっているかテストするのに便利です。 JSONスキーマといいつつJ

    JSONスキーマはじめの一歩 - Qiita
  • JSON-RPC 2.0 を PHP で試してみる - ゆっくり備忘録

    追記@2014-05-27 このライブラリでいくつか気になる点が出てきました。 – 任意のエラーを吐く書き方が載っておらず分からない – 引数の書き方がよく分からない。連想配列のようなJSONを引数にしたいなどのときに書き方が不明 後者に関しては、すべて$jsonで受け取るようにして、コード内でパースするのがいいのかもですが。。。jsonのパースのエラー処理はちと面倒です。 JSON-RPC 2.0という規格があります。データの送受信をJSONで行う、バッチリクエスト(いくつかのリクエストをまとめる)、返信を必要としない通信、など特徴があります。規格化されているので使いやすいかなと思い試してみました。 PHPのライブラリは A simple Json-RPC PHP client/server that just works. https://github.com/fguillot/Jso

  • JSON-RPC 2.0に準拠したAPIをRails4で実装する | mah365

    HTTPで通信するAPIはRESTで設計するのが定石ですが、利用者から見ると不便な場合があります。 RESTは設計に強い制約を与えるため、多人数で開発するときでも設計の一貫性を確保することができるのが利点です。更に一定のパターンに従っている分、既存のRESTクライアントを使って手軽にAPIを利用した機能を実装できるのも魅力的です。 しかし設計がRESTに従う分、例えばいくつかの処理をまとめてトランザクションとして扱いたい、といった場合に、インターフェースを独自に拡張しなくてはいけない状況に立たされることがあります。そもそもRESTだとAPIの単位が細かすぎて、利用者から見て使いにくい、といったケースもあります。 そういった場合はRPC(Remote Procedure Call)でAPIを設計することを検討してみても良いかも知れません。RPCの中でもJSON-RPCという仕様が比較的実装し

    JSON-RPC 2.0に準拠したAPIをRails4で実装する | mah365
  • 1