タグ

2017年3月7日のブックマーク (9件)

  • 糞システムはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。

    http://anond.hatelabo.jp/20090519230327 とりあえずプロジェクトマネージャが作りたいシステムを語る。酒の席だったりする。 それを何となくSEに伝えて営業用資料を作る。この過程で何度も何度もあーでもないこーいうつもりでもないと言いながらもできあがる資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなシステムに独自っぽい名前を付けてるだけのすっからかんなペラい物になる。音を言うと「Amazonを作る」と言われる方が楽だ。「作りたい人が説明できない、今までにないような独自のシステム」を作る事になるとバグとか糞とか以前に完成しない。 そのペラい資料をもって営業に行くがすんなりは決まらない。この間はいい感じだねって言ってたじゃんって展開も。そのまま下にも同じ事を言われる。 決まらないがとりあえず作り始めてとデザイナとプログラマに投げられる。とりあえずジャ

    糞システムはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。
  • 全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘

    TL;DR JSON Schemaを使ってこういうことが実現可能になった。 ダミーAPIサーバの提供 ドキュメントの自動生成 APIクライアントの動的定義 APIサーバのバリデータの動的定義 APIサーバのレスポンスの自動テスト JSON Schemaとは JSON SchemaというのはあるJSONのデータ構造を記述するための方法および書式の仕様で、 JSON SchemaもJSONで記述される。 これを利用すれば、リソースベースの(=RESTfulライクな)APIの仕様が簡便に記述できる。 例えば、我々のAPIレシピとユーザというリソースを扱っていて、 それぞれCRUDのAPIを備えており、レシピはidとtitleとdescriptionという属性を持つ、 という旨をJSON Schemaで表現できる。 なんで最近ちょっと流行ってんの Mobile First、 Service Or

    全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘
  • JSONスキーマはじめの一歩 - Qiita

    JSONスキーマと、RubyでJSONスキーマつかってvalidationするやり方を解説します。 全てがJSONになる - ✘╹◡╹✘ を読んでJSON schema良さ気だと思ったけど、まだ使ったことない人向けの記事です。 JSONスキーマって? 屋のJSONデータを返すAPIがあったとします。 { "name": "おしゃれな屋", "place": { "large_area": "おしゃれな地域", "small_area": "おしゃれな街", "address": "おしゃれな街のおしゃれな建物", "latitude": 33.333, "longitude": 33.333 } } これに対して、JSONスキーマを用意しておけば、1つ1つの値の有無や型をチェックできます。生成したJSONが意図したものになっているかテストするのに便利です。 JSONスキーマといいつつJ

    JSONスキーマはじめの一歩 - Qiita
  • デブサミ2016感想 - Qiita

    要点 プルリクは他の作業を止めてでもなる早対応 待ちは無駄。 開発しながら並行してリファクタリング 上記二つにより、相手のコードも理解できる。 レビューやリファクタを重ねるにつれ、次第にメンバーのコード作法が似てくる。 するとレビューにかかる時間が劇的に減り、メンバー全員がシステムの全体像を理解した状態が生まれる 新卒が優秀だった わからないことは聞き合う・教え合う 教える方はどんな初歩的なことでも嫌がらずに丁寧に答える 結果、気さくに議論できるようになりプラスに大きく働いた これは実践したいと思う一方で、メンバー間に知識差やモチベーションに左右されそう。足の引っ張りあいにならないよう、まずは学びの文化を作らないと。 内容詳細 with 独り言 英語サプリのWEB版をSPAで作ったお話 企画当初の山田氏のJSスキルセットは、CoffeeScript/jQuery/Vue.js Vue.js

    デブサミ2016感想 - Qiita
  • Google:マネージャはやはり重要な存在である

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Google:マネージャはやはり重要な存在である
  • クラウドネイティブ世代の新卒2年目が「進化する銀行システム」を読んだ - くろの雑記帳

    クラウドネイティブ世代 自分で適当に思いついた言葉だったんですが、どうやら既出だったようです。 *1 クラウドネイティブ世代がインフラに触れるということ 入社して配属されてから今までほぼ100% AWSを使っている環境ですし、社会人になるまでサービス運用はしたことがなかったので、僕はクラウドネイティブ世代と言っていいでしょう。 クラウド脳 クラウドネイティブ世代はどんな感じかといいますと、いくらクラウドとはいえど最初はおそるおそる使っていたんですが、すぐに慣れてしまい、一時的に必要な性能を見積もって1時間だけだし2500円くらいか、と思ってボタンを押したらCPUを400コアくらい使っていた感じです。自分でも「これがクラウド脳か」と思いました。サーバをラックマウントしてくれる人の苦労も忘れたらいけない。圧倒的感謝🙏 反動 クラウド時代を表す言葉として「ペットから家畜へ」*2 という言葉が有

    クラウドネイティブ世代の新卒2年目が「進化する銀行システム」を読んだ - くろの雑記帳
  • フロントエンドの基礎知識

    スクラムチームだけどエクセルで要件定義書を書くことにしました / Requirements-Specification-Document-in-Scrum

    フロントエンドの基礎知識
  • シグマ、超広角単焦点、望遠単焦点、超望遠ズーム、大口径標準ズーム、1挙に4種類のレンズを発表

    シグマ、超広角単焦点、望遠単焦点、超望遠ズーム、大口径標準ズーム、1挙に4種類のレンズを発表2017.02.22 22:05 mayumine 価格や発売日は未定ですが、すべてCP で展示されます。 2月21日、シグマはフルサイズ対応の超広角単焦点レンズ「SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art」、フルサイズ対応の大口径望遠レンズ「SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art」、フルサイズ対応の超望遠ズームレンズ「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary」、大口径標準ズームレンズ「SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM | Art」を発表しました。 いずれもキヤノン用、シグマ用、ニコン用を用意。また、マウントコンバーターMC-11に対応しているため、シグマSA用交換レンズ及び、キヤノン用交

    シグマ、超広角単焦点、望遠単焦点、超望遠ズーム、大口径標準ズーム、1挙に4種類のレンズを発表
  • 毎日コードを書くこと - snowlongの日記

    ワザノバで紹介されていたKhan AcademyのJohn Resigが投稿した Write Code Every Dayの翻訳です。 訳がおかしいなどの指摘をいただけると大変助かります。 去年の秋、自分のプロジェクトのコーディングを始めたんだけど、あまり進捗がよくなくてKhan Academyの仕事の効率を犠牲にすることなしに作業をすすめる方法を見つけらずにいた。 自分のプロジェクトへの取り組み方にはいくつかの問題を抱えていた。 私は週末にプロジェクトに取り組むことを優先し、平日の夜は時々といった具合だった。 自分にとってはその戦略は効果的ではなかったことが今ではわかっている。 週末の間も仕事と同じくらいの高いクオリティでプロジェクトに取り掛かり完成させるという作業は信じられないほどのストレスだった。(そして、うまく行かなかったら失敗したような気分だった。) 週末にいつも予定が空いている

    毎日コードを書くこと - snowlongの日記