タグ

メディアに関するkaz5555のブックマーク (8)

  • 最大限の“痛さ”で札幌の新名物に 長栄交通の「痛タク」がつくるフリー経済

    北海道・札幌で、一風変わったタクシーを目にするようになった。 エヴァンゲリオンやバイオハザードのラッピングに始まり、見慣れないキャラクターやアニソンで活躍する歌手の写真をデザインした車両もある。広告が一部に施されたラッピングタクシーの存在を耳にすることはあるが、でかでかと車体の全面にキャラクターをラッピングした痛車ならぬ「痛タク」が、数多く目につく都市は札幌だけといっても過言ではないだろう。 す、すごく痛いです アニメ「Fate/Zero」エンディングテーマ曲などで活躍の札幌出身の歌手、藍井エイルさんのラッピングタクシーも走行中 人も搭乗 それもこのタクシー、広告料や版権などのお金のやり取りをせずに実施することで、最大限の“痛さ”を実現できたというのだ。痛車とフリー経済との関係、より一層興味をそそられる話ではないか……。ということで、「痛タク」を考案し、その展開に1人で奔走する長栄交通(

    最大限の“痛さ”で札幌の新名物に 長栄交通の「痛タク」がつくるフリー経済
    kaz5555
    kaz5555 2013/05/24
    広告じゃないとは、素晴らしい発想ですね。
  • 米アップル、「Apple TV」も刷新 新iPadと連動でハイビジョンに対応 国際版も投入 - MSN産経ニュース

    米IT(情報技術)関連メディアなどによると、米電子機器大手アップルがサンフランシスコで7日午前(日時間8日未明)に開く発表会で、新型のタブレット型端末「iPad(アイパッド)」の発表に合わせ、アイパッドと組み合わせて利用するセットトップボックス「Apple TV(アップルティーヴィー)」の最新機種を発表する見通しだ。 ハイテク情報専門メディア「The Verge」などがアップル関係者の話として報じたところによると、新しいアイパッド、アップルティーヴィーとも、心臓部に強力な映像専用の小型演算処理装置(GPU)を積んだ「A5X」と呼ばれるシステム・オン・チップ(SoC)を採用。新アップルティーヴィーを利用することで、フルハイビジョン品質の1080ポイントの高精細動画などをアイパッドやアップル製パソコンなどに表示させることができるようになるという。 同社のパソコンiMacは、次期基ソフト(O

    kaz5555
    kaz5555 2012/03/07
    ヤバいくらい、ジワジワくる文章で、折角のワクワク感が笑いに変換されたわ。
  • ソーシャルメディアマーケティング市場の開国前夜・・・ - @ogawakazuhiro

    僕たちモディファイは、いわゆるソーシャルメディアマーケティング市場のプレイヤーとして活動しています。米国市場ではおよそ1000億円規模に成長していると思われますが、日国内ではまだまだです。 米国の主要プレイヤーは軒並み、この数年以内に創業した新興ベンチャーなのですが、非常に多額の資金を集めており、この分野の事業構築に腰を据えて取り組んでいます。 彼らの調達額は ・Buddy Media $38M(≒30億円) ・Vitrue $33M (≒26億円) ・Involver $11M(≒8.8億円) ・Wildfire $4.1M(≒3.3億円) といった具合です。 社員数は平均して100-200人、売上規模で言うと(未上場企業なので推定ですが)だいたい数億円から数十億円程度のようですが、今後市場規模が急拡大していることや資金が潤沢なこともあり、数年以内に数倍の規模にふくれあがってくることは

    ソーシャルメディアマーケティング市場の開国前夜・・・ - @ogawakazuhiro
    kaz5555
    kaz5555 2011/07/07
    資本市場的には日本が大きく負けているのは間違いないので、これに抗うだけの智慧と情熱が試されている。
  • 仮説:ケータイメディアの未来 ~携帯は「どこでも深夜ラジオ」なのかもしれない:日経ビジネスオンライン

    「ネットの広告と未来」についてのインタビューで、非常によく出合うのが「カギは携帯電話」という認識だ。携帯電話でネットにアクセスする人の数は爆発的に増え、通信速度が上がって動画の配信も始まるなど、確かに舞台装置は整ってきた。しかし、具体的なユーザーのイメージをつかみきっている人はまだそういない。そもそも、ケータイでウケるコンテンツ、リンクを「押される」広告はどういうものなのか。いち早くケータイ専用の放送チャンネル「Qlick.TV」や「まるごとアニメ」などを展開するフロントメディアの市川茂浩社長に聞いた。 市川 それを考えるには、まず携帯の位置付けから始めるといいと思います。テレビ・新聞・雑誌・ラジオの4マス(メディア)があって、ネットが5つ目のマスメディアですが、ぼくは第6のマスメディアが携帯だと言っています。 ―― それは、「テレビ」や「パソコン」で見られるものが「携帯」でも見られる、と

    仮説:ケータイメディアの未来 ~携帯は「どこでも深夜ラジオ」なのかもしれない:日経ビジネスオンライン
  • 政府のコンテンツ施策は「口だけ?」 --ゲーム・映画業界などのキーパーソンが苦言

    政府が「コンテンツ立国」というスローガンの下、日のコンテンツ産業の育成に力を入れている。しかし海外で成功を収めている作品や業界はごく一部だ。世界で通用する作品を生み育てるのに、何が欠けているのだろう。 9月21日に、東京ゲームショウ2007併催としてホテルニューオータニ幕張で行われた「コ・フェスタ フォーラム in TGS 2007」。エンターテインメントグローバルミーティングと題して、各界で活躍するキーパーソンが世界のコンテンツ市場の現状や日においての課題などについて、熱い討論を繰り広げた。 討論に参加したのは、香港のインディペンデント映画制作会社Ediko Filesの社長で「HERO」「LOVERS」「僕の彼女を紹介します」などのヒット作をプロデュースしたBill Kong氏、オズ代表取締役で、「帝都物語」「リング」「呪怨」「犬神家の一族」などの邦画だけでなく「呪怨」のハリウッド

    政府のコンテンツ施策は「口だけ?」 --ゲーム・映画業界などのキーパーソンが苦言
  • medibaに聞く   「au one」迫る~これからのメディアレップの戦略

    EZwebのメディアレップであるmediba(メディーバ)が新たな局面を迎えている。これまで同社は、KDDIとともにEZwebのポータルを展開してきたが、9月27日より、EZwebとPCインターネット版ポータルを統合した「au one」がスタートするのだ。「au one」については未だ不明な点も多く、その全容はまだ見えない。今回、medibaのメディア戦略部長である竹嶋拓也氏に話を伺う機会を得た。medibaの広告事業の戦略や「au one」について同氏に聞いた。 mediba 竹嶋氏 ――メディアレップとして、EZwebの広告などを展開されていますが、最近、人気のあるコンテンツはどんなものですか? 我々は元々メディアレップとしてスタートし、EZwebのポータルの編成・制作・運営にKDDIと共に携わってきました。そうしたことから、単にレップという存在から、媒体社とレップの融合体のような存在

  • 試行して成果をあげるWeb 2.0時代のネット広告 - CNET Japan

    インターネットの普及に伴い、メディアとしての価値が高騰したインターネット広告市場。2004年にはインターネット広告の市場規模がラジオ広告を超え、さまざまな広告形態が生み出されてきた。Web 2.0時代を向かえ、今後インターネット広告市場はどのような展望を遂げていくのか。New Industry Leaders Summit(NILS)にて「Web2.0時代のインターネット広告の展望」と題したセッションが開催され、ネット広告業界に関わる4社の代表がWeb 2.0的広告への取り組みを語った。 このセッションに登壇したのは、オプト代表取締役CEO 海老根智仁氏、サイバー・コミュニケーションズ 執行役最高執行責任者 山下啓一氏、セプテーニ 専務取締役 兼 COO 佐藤光紀氏、そして配信技術の分野からドリコム 代表取締役社長 兼 CEO 内藤裕紀氏の4名。モデレーターにはRSS広告社 代表取締役社長

    試行して成果をあげるWeb 2.0時代のネット広告 - CNET Japan
  • 2005年のメディアコンテンツ市場は13兆6811億円,デジタルコンテンツ協会発表

    コンテンツ関連の調査業務を手掛ける「デジタルコンテンツ協会」(部:東京都千代田区,会長:金杉明信氏)は2006年8月10日に,新聞や放送,インターネットといったメディアで流通したコンテンツの2005年の市場規模13兆6811億円で,2004年に比べて1.3%増加したと発表した。コンテンツの種類別にみると,文字やテキストデータ,静止画を含む「図書・新聞,画像・テキスト」に分類されるものが5兆7890億円で,全体の42.3%を占めた。また,放送や携帯電話,DVDなどで流通する動画コンテンツの市場規模は4兆8338億円で,全体の35.3%だった。同様に楽曲コンテンツは1兆9141億円で14%,残りの8.4%がゲームコンテンツだった。 またコンテンツの流通経路の比率は,新聞やDVDといったパッケージメディアが51.1%,放送が28.9%,映画館やイベント会場といったコンテンツの流通拠点が12.7

    2005年のメディアコンテンツ市場は13兆6811億円,デジタルコンテンツ協会発表
  • 1