SSL化に併せてWordPressテーマをStinger7に変えたので、カスタマイズした部分を備忘として記載しておきます。
SSL化に併せてWordPressテーマをStinger7に変えたので、カスタマイズした部分を備忘として記載しておきます。
・ブログエディタ「Blogo」を使い始めました - kazunoblog まだ試用して1週間くらいですが、シンプルで美しく書きやすいブログエディタだなという好印象を持っており、トライアル期間が終わったら3千円払ってでも使い続けようと思ってました。 なんと言っても、シンプルで思考を邪魔されないデザインが良いです。実際、Blogoにしてから、書くスピードは速まったと思います。WordPressブラウザのワンクッション遅れる挙動の積み重ねが結構なロスになっていることに改めて気がついた次第です。 購入を決意するほど素晴らしいアプリが、なんと無料化されてしまいました。 無料化といっても、通常版とPro版の2バージョンになり、通常版が無償、複数サイト登録やEvernote連携などが使えるPro版がサブスクリプション(年¥8,400)です。通常版は値下げ、Pro版が大幅値上げという形です。今のところ、P
SSL証明書の値段が一気に下がったことや、GoogleがSSLサイトを優遇すると宣言したことに加えて、ヤフーが全コンテンツのSSL化を実施したというニュースを見るに付け、もはやウェブサイトのSSL化は必然の流れだと確信し、重たい腰を上げて実施してみました。 別サイトを最初からSSLで起ち上げた経験があったので、証明書のインストールまでは難なくクリア。 うちはさくらさんを使っているので、さくらのラピッドSSLを申し込んで、証明書インストールがされてメールが来るまで1時間程度待ってから登録作業をするだけです。(前回はこの「待つ」ということを知らずに、あれこれいじってはまりました。) 続いて、WPの設定からサイトURLとWP-URLをhttpsに変更。 無事にトップページ(index.php)がhttpsで表示されました。 が、トップページ以外のレイアウトが総崩れになってしまいました。ソースを確
WordPress歴7年(MovableTypeからだと12年)になりますが、ずっとブラウザで書いてました。HTML派の私には、リッチテキストエディタがどうにもまどろっこしくて、ブラウザでタグを打つ方が便利で速かったので、そうしてました。 MacのMarsEditが神アプリでブロガー必携という記事を見る度に、いや、ブラウザ最強でしょって思ってました。タグ打てない人が使うものだという偏見を持ってました、ごめんなさい。 ただ、これだけみんなが絶賛するのだから、便利なのかもなと思いまして、一度トライしてみようかと思った次第です。 そして、あえてMarsEditではなくBlogoを選びました。デザインがシンプルでこちらの方が書きやすそうだと思ったからです。 そして、この記事は、初めてBlogoで書いています。 リッチテキストエディタというと、本当にプレビュー画面っぽいところにアイコンがゴチャゴチャ
このブログはWordpressを使っているのですが、その中でSimplicityというテーマを使用しています。 ブログを開始するにあたって、自分で作ろうか有名どころのテーマをカスタマイズしようかどうしようかと迷っていたところ、調度良いタイミングで、フォロワーのわいひら(@MrYhira)さんという方がテーマを公開されていたので、「これはなかなかよさそう」だと思い、 ちなみに、わいひら(@MrYhira)さんは、頸髄損傷でほぼ寝たきりの生活をしつつ、寝ログというライフハック系ブログを運営されたり、テーマを公開したり、フリーソフトを公開していたりと、パワフルな方です。 ここからはSimplicityを簡単に紹介します。 Simplicityには主に、以下の7つの特徴があります。 シンプル 内部SEOの最適化 拡散のための仕掛けが施されている 端末に合わせた4つのレスポンシブスタイル 手軽に収益
こんにちは、太郎です。 先日、オリジナルのシェアボタンを導入したらアクセスが2倍に増えた という記事をエントリーしたのですが、予想外にシェアをしていただきました。 はてブに関しては過去最高のシェア数でした。 なんでこんなにシェアされたのかなと思い、シェアしていただいた方に直接伺ってみると、 @okachan_man 了解です。 じゃあダウンロードできるようにして、タイトルにWordPressを入れて記事作って見ます! — 周太郎 (@syuty) 2014, 7月 18 もっとシェアされるためのアドバイスを伺ったので、今回はソースコードを公開しようと思います。 ※初めはシェアしていただいた方だけへの特典だったのですが、その方に関しては細かい質問にも対応しますのでご了承いただけると幸いです。 html htmlのコードです。 htmlファイルの表示したい場所に追加してください。 投稿の下に差
昨日、あまりにも酷いブログ盗用に関する記事を見つけました。 ブログ盗用の現場が熱い(怖い)!盗用されて、さらに二次盗用されて、挙句オリジナルは検索ヒットせずボロボロ…( ノД`)・・・ 記事を丸ごとパクられた上に、元のブログへの引用が全く行われていない……。そして、Googleの検索結果にはパクリ記事が表示されている……。これは酷いですね。同じブロガーとして胸が痛みます。 当ブログでは、ここまであからさまな記事盗用を確認していませんが、現在(2013/05/27)、RSSフィードで全文配信を行なっているため、一応の対策を行なっています。 備えあれば憂いなし、ということで当ブログがブログ記事盗用対策に使用しているWordPressプラグイン2つと、その利用方法を紹介します。 RSSフィードに著者情報を入れ盗用を防ぐ 記事の盗用を行うスパムサイトの多くはRSSフィードを利用して、自動的にコンテ
ご質問頂いたので記事にします。クオリティ の高いWordPressのテーマで無料のものは 無いか、または無料で手に入る方法は無い か、とのことでしたのでなかなかクオリティの 高いテーマを無料で配布してくれているサイト をいくつかご紹介します。 というわけで無料で手に入る、有料ライクなWordPressテーマを配布しているサイトのまとめ。ハイクオリティかどうかは個人差があるかなとは思います。 デザインはもちろん、テーマの機能をどういったコードで実装しているか、というのも参考になりますので開発目的に見ておいても損は無いかなと。 dessign swiss-missやonextrapixelでも評価されたデザイナー、クリエイター向けのテーマ。ホワイトベース中心です。有料版もありますが、無料版も見劣りしません。 example dessign Templatic TemplaticはCMSやポート
WordPressにGoogle+投稿ウィジェットを追加するプラグイン「Google+ for WordPress」が公開されましたので試してみました。 設定画面ですが、どうやら細かなバグのようで”Linked”には自分でYesなどの文字を入れるしかありません。本来はチェックボックスなのだと思います。 設定するとこんな感じで表示されます。 どうやら日付表示の設定をONにしても表示されないようですね。投稿一覧は出るので一応よしとしましょう。 皆様も是非お試し下さい。 今後もGoogle+最新情報を配信しますのでもしよろしければ是非Google+で私をフォローしてみてください。 Facebook上にもGoogle+ユーザーのページがありますのでよろしければそちらの「いいね!」もどうぞ。 招待状が欲しい方は、こちらからGoogleアカウントのメールアドレスをお知らせください。 また、他のGoog
私も大好きな WordPress。これから WordPress を始めてみようかなと思ってる人や、インストールまではしたけど ... という人向けの記事です。カスタマイズなどについての記事ではないので、いつもの読者さん向きの記事ではないかもしれません。 このブログ – Webデザインレシピ、WordPress というキーワードで訪問してくれる人がとても多いんです。でも「WordPress」だけで、複合キーワードなしで訪れてくれているので、WordPress についての何を調べているのかなー …。 なので、今回は WordPress そのものについて、知ってる範囲でまとめてみました。WordPress って何?という漠然とした疑問を持ってる人、または、初めて WordPress を使う!という人向けの記事です。 初めての WordPress 目次 WordPress って何? WordPre
突然画面が真っ白に 管理画面が文字通り真っ白になってしまい何も表示されない。 ビックリしてブログを表示させようとしたが、ブログも真っ白。何も表示されない。 えーとえーとえーと…。 これは今までにないパターンだ。管理画面もブログも真っ白では、どうしようもない。何もできない。 思わずWordpressを丸ごと再インストールしようかと考えてしまったが、ふと冷静になった。 「ファイルが消えてしまっているわけではあるまい。冷静に対処しよう」 そうなのだ。Wordpressやテーマにはたくさんの手を加えている。何も考えずに再インストールなどしてしまうと、カスタマイズした箇所が消えてしまう。落ち着こう。 とにかく自分のサイトは真っ白でどうにもならないので、まずはFTPクライアント “Fetch”でサーバ自体がぶっ飛んだりしていないことを確認。もちろん問題なかった。 真っ白は「エラーを表示させる」設定で脱
このブログでは何度も触れていますが、3月に フリー写真素材 :: Free.Stocker という無料写真素材サイトをオープンしました。 このサイトは、WordPress というブログ向けの CMS(コンテンツ管理システム)を使って作りました。 このサービスを作った際の手順をケーススタディとして「PHPやWordPressを全く知らない方でも、WordPressでWebサービスを作り、それをたくさんの方に利用して頂ける方法を分かりやすく学べる記事を書こう」と思い書き始めたのがこの記事ですが、「PHPとは」から「WordPressサイトにおける内部SEO」「ソーシャルメディアマーケティング」まで網羅する特大記事になり、1記事として一度に掲載することが難しくなったので、全10回の連載としてお送りします。 WordPressやPHP初心者の方はぜひ1ページ目からソースコードを書き写しながら、既に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く