タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (22)

  • ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ

    ドワンゴは11月14日、子会社のニワンゴと共同で運営している動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」について、2009年6月に単月黒字化する計画であることを明らかにした。同時に、現在顧問を務める夏野剛氏が取締役に就任し、「エヴァンジェリスト」という肩書きで活動する予定であるとした。 ドワンゴはこれまでも、ニコニコ動画を2009年9月期中に単月黒字化するとしていたが、詳しい時期を明らかにしたのは今回が初めてとなる。 ニコニコ動画の単月費用は10月時点で約3億1000万円。これに対し、収益は2億円弱と赤字が続いている。同社は、プレミアム会員と呼ぶ有料会員の月額利用料、広告収入、「ニコニコポイント」という有料ポイント収入の3つを伸ばすことで黒字化を図る考え。

    ニコニコ動画、単月黒字化は2009年6月--夏野氏は取締役エヴァンジェリストに就任へ
    kaz_goto
    kaz_goto 2008/11/15
    コストは2008年10月時点で約3億1000万円/月、収益は2億円弱
  • ドリコム、アドマーケットプレース「スペースハンター」を2009年1月末でサービス終了

    ドリコムは11月4日、アドマーケットプレース「スペースハンター」を2009年1月30日で終了すると発表した。 アドマーケットプレースとは、企業が独自の広告配信ネットワークを構築し、オンラインで広告主と複数の媒体をつなぐサービス。ドリコムでは2007年3月28日に運営を開始していた。 スペースハンターは2008年11月28日午後5時で新規アカウントの登録、新規の広告出稿、広告費のチャージを停止する。その後、2009年1月30日午後5時にサービス自体を終了する。また、サポートについても、2009年2月28日で終了する予定だ。 サービスを終了する理由について、ドリコムでは「売上、収益の状況と、現在の市場環境、今後の市場拡大の可能性を合わせて検討した結果、撤退という判断をした」と説明。今後は、行動ターゲティング広告「ad4U」事業に集中するとした。なお、スペースハンターの現在の利用社数は、広告主が

    ドリコム、アドマーケットプレース「スペースハンター」を2009年1月末でサービス終了
  • iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    前回に引き続き、今年も友人&奥さん&犬連れでアップルストア総山のパロアルト店に並んでゲットしました、iPhone 3G。 もうiPhone自体についてはあちこちで語り尽くされていますし、今さら私が何かを付け加えたところで、いつも言ってることの繰り返しになってしまうのですが、もう一度あらためて伝えたいことがあります。 iPhoneは、1980年代にパーソナルコンピュータが登場して以来の、約30年ぶりに登場したパラダイムセッターであり、コンピュータ業界、ソフトウェア業界、ウェブ業界、モバイル業界、果てはゲーム業界まで、あらゆる関連セクタの向かう先をたった一つのプロダクトで決定づけてしまったモンスターデバイスです。 おい、そりゃいくらなんでも言い過ぎだろう、と言いたくなる方が多いのはわかります。今のiPhone 3Gを使ってみて、まぁそれなりに綺麗だし使い心地もいいしデザインもいいけど、普通に

    iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • ウェブで利用される文字コード、UnicodeがASCIIを上回る--グーグルが明らかに

    UnicodeがASCIIを追い越し、World Wide Web上で最も多く利用されている文字コード体系になったとGoogleのシニアインターナショナルソフトウェアアーキテクトMark Davis氏がブログで述べている。また、UnicodeはASCIIだけでなく、Western Europeanもほぼ同時に追い越している。 Unicodeは多くの言語に対応した標準文字コード体系で、発音区別符号などを利用したローマ字なども扱っている。何十年も前に定められたASCIIコードは128文字あるいは256文字(ASCIIで128 文字、拡張ASCIIで256文字)しか表現できず、タイプライターの影響を受けた同文字コードの拡張は苦戦している。 UnicodeがASCIIとWestern Europeanを追い越したのは12月で、双方が追い越された日は10日も違わなかった。 Unicodeの動きについ

    ウェブで利用される文字コード、UnicodeがASCIIを上回る--グーグルが明らかに
  • ビジネスブログを運営する企業は「親しみやすい」イメージ--シックス・アパート調査

    シックス・アパートは4月17日、ビジネスブログの利用動向を把握することを目的として実施した「消費者から見たビジネスブログ・サーベイ2008」の調査結果を発表した。2006年9月の調査に続き、今回が2回目となる。 調査によれば、ビジネスブログを運営する企業に対するイメージは、「親しみやすい」が51%と最も多く、次いで「オープン」が44.8%、「情報発信に積極的」が39.7%という結果となった。 ビジネスブログに期待する情報については、「製品やサービスの詳細な情報」が60.3%と圧倒的に多く、次いで「新製品やサービスの発表」が42.6%、「通常のメディアでは知りえない舞台裏情報」が41.9%だった。 これらの結果は2006年の調査結果とほぼ同様な傾向になっているが、一方で、ビジネスブログを「見たことはない」人は、2006年調査の26.1%から19%へと減少した。 また、ビジネスブログを読む理由

    ビジネスブログを運営する企業は「親しみやすい」イメージ--シックス・アパート調査
  • 松下電器、T-Mobileと協業--デジカメから写真共有サイトに無線でアップデート可能に

    松下電器産業は米国時間1月7日、携帯電話事業者T-Mobileとの協業を発表した。これにより、やがて登場する予定の802.11規格準拠の無線LAN機能を搭載した「LUMIX」デジタルカメラを使って、ユーザーは撮影した写真をGoogleの写真共有サイト「Picasa」に無線でアップロードできるようになる。 松下電器は、現在ラスベガスで開催されている世界最大の家電展示会Consumer Electronics Show(CES)の中で今回の協業を発表した。LUMIXを購入すると、全米に8500カ所設置されているT-Mobileの無線ホットスポットを12カ月間無料で利用できる。以前、ニコンも同様の提携をT-Mobileと結んでいる。 松下電器は、Wi-Fi対応のLUMIXに関し、これ以上の詳細は明らかにしなかった。

    松下電器、T-Mobileと協業--デジカメから写真共有サイトに無線でアップデート可能に
  • ニコン業績拡大に拍車、株価も逆行高期待高まる

    全体相場の下落傾向に歯止めがかからず、日経平均株価が1万5000円を巡る攻防となっているなかで、ニコンの株価は好業績を背景に長期上昇トレンドを崩すことなく再び4000円台に乗せて年初来高値を射程圏にとらえてきた。 同社は11月に2008年3月期の9月中間決算の連結決算を発表したが、これと同時に2008年3月期通期の連結業績の上方修正を発表した。売上高を従来予想の9300億円から9480億円(前期比15%増)へ、営業利益1140億円から1270億円(同25%増)へ、経常利益1020億円から1150億円(同28%増)へ、純利益620億円から700億円(同28%増)へとそれぞれ上方修正した。 半導体メーカーの設備投資の伸び悩みを受けてステッパー(半導体露光装置)の販売台数は横ばいの推移となったものの、主力商品のデジタルカメラが国内外で順調に売り上げを伸ばしたことが大きく寄与した。 デジタルカメラ

    ニコン業績拡大に拍車、株価も逆行高期待高まる
  • Diggの効果--トラフィック誘導を超える固有の意義を分析する

    ブログの世界やウェブ全般では、広告はページビューで決まる。そして、収益面でページビューとユニークビジター数に依存しているGoogleは最もトラフィックを生んでいる企業のひとつだ。 だが、Googleからトラフィックを得るのは簡単なことではない。AdWordsを使った広告キャンペーンは、検索を行う人が自分で意図を表現しているので(そして文脈に合っている広告のクリック率は格段に上がるので)、AdSenseを使った場合よりもはるかに多くのトラフィックが得られる。しかし、AdWordsの広告キャンペーンをチューニングして多くのトラフィックを得るのは簡単ではない。これは、他の入札者やGoogleのアルゴリズムと張り合わなくてはならないからだ。 このため、多くのトップクラスのブログでは、トラフィック源を別のものに頼り始めている。ウェブでナンバー1のソーシャルニュースサイトであるDiggだ。Diggのフ

    Diggの効果--トラフィック誘導を超える固有の意義を分析する
  • 「ニコニコ動画」はユーザーをクリエーターにする--戀塚昭彦氏に聞く(後編)

    ――開発者である戀塚さん自身が一番、自分のサービスのファンですよね。 フィードバックサイクルと言いますが、何か要求が発生してからそれを作り手に伝えて、実際に作業するまでの経路が短ければ短いほど的確に伝わるし、結果も早く得られます。その最大の形が、自分自身がユーザーであり作り手であること。自分のためのソフトをつくるのが最高のものだということになります。 このことは今まで多くのソフト開発者も言っているんですけどね。多人数でやるのは結局(リソースの問題で)仕方なくやっているだけの話だと。 ですから、(自分の開発したサービスを)自分自身も使うというのはかなり重要なところですね。なのでまぁ、今も普通にニコニコユーザーとしてやっています(笑) ――今後はニコニコ動画をどういう場にしていきたいですか。 どうでしょうね。これだけのユーザーが来て、具体的な活動がかなり行われるようになってきたので、それを支え

    「ニコニコ動画」はユーザーをクリエーターにする--戀塚昭彦氏に聞く(後編)
    kaz_goto
    kaz_goto 2007/12/17
    「ユーザーがクリエーターになる。ユーザーとクリエーターを分ける必要はない」
  • ACCESS、「Kindle」に「NetFront Browser」を提供

    ACCESSは11月27日、米アマゾンが米国にて販売を開始した、ワイヤレス機能付き電子書籍リーダ「Kindle(キンドル)」に、「NetFront Browser」を提供したと発表した。 NetFront Browserは、限られたメモリやCPU環境で動作するよう開発されたブラウザで、携帯電話からデジタルテレビ、車載端末、セットトップボックスなどの機器に搭載されている。 このたび、ACCESSが提供するNetFront Browserを、米アマゾンが11月19日より米国で販売を開始した、ワイヤレス接続対応の電子書籍リーダKindleに搭載。検索サイトや「Kindle」上の書籍、ブログ、雑誌および新聞などに貼られたリンクを通して、9万点を超えるウェブサイトのコンテンツへのアクセスが可能になる。 米アマゾンでは、ユーザーが読書の途中でもインターネット上のPC向け文字情報を手軽に参照できるよう、

    ACCESS、「Kindle」に「NetFront Browser」を提供
  • AMNとマイネット・ジャパン、ソーシャルニュースとブログ広告を連動させたタイアップサイト

    アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)とマイネット・ジャパンは11月5日、ソーシャルニュースとAMNパートナーブログへの広告配信を連動させたソーシャルタイアップサイト「FEELING A TOKYO」を公開した。 JR東海のプロモーション施策として運営される東京情報サイト「トーキョーブックマーク」の企画として、博報堂DYメディアパートナーズと共同で実施する。期間は11月5日から12月16日まで。 ソーシャルタイアップサイトとは、消費者が記事を投稿したり、コメントや投票を行ったりするソーシャルメディアを活用し、企業メッセージと、生活者自身が日常の中で関心を持つ事柄(ソーシャルインサイト)とをマッチングさせ、タイアップという形で構築・運営していくサイト。 今回のFEELING A TOKYOでは、タイアップのテーマとして「東京らしさ」を掲げ、東京になじみのない人たちが一瞬で「東京」を感じる

    AMNとマイネット・ジャパン、ソーシャルニュースとブログ広告を連動させたタイアップサイト
    kaz_goto
    kaz_goto 2007/11/06
  • PCレスで写真をサーバへ送信可能に--ニコン、COOLPIX S50Cと接続サービスを説明

    ニコンは4月3日、無線LAN接続機能がついたデジカメ「COOLPIX S50C」と、新たなワイヤレス画像送信サービス「COOLPIX CONNECT」に関する説明会を開催した。体や概要は、2007年2月に他のラインアップとともに発表済みだ(関連記事)。 COOLPIX CONNECTは、カメラを直接インターネット上に接続し、撮影した画像をニコンが運営するサーバにアップロードできるニコン独自のサービスだ。コミュニティ機能はなく、家族や友人と写真を楽しむためのもの。利用料は無料だが、現在のところ対応デジカメはCOOLPIX S50Cのみ。 最大2Gバイトまで利用可能な「ピクチャーバンク機能」と、撮った画像をサーバにアップロードし、家族や友人にメールで最大30件まで一度にメールで送信できる「ピクチャーメール機能」がある。 このサービスを活用すれば、旅行中に一定の容量になったら無線LANでサーバ

    PCレスで写真をサーバへ送信可能に--ニコン、COOLPIX S50Cと接続サービスを説明
    kaz_goto
    kaz_goto 2007/04/04
    coolpix connect 2?
  • ドリコム、結婚式専用SNS「はっぴぃねっと」を提供

    ドリコムは4月2日、結婚式場運営のベストブライダルと共同で結婚式専用ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「はっぴぃねっと」を開発し、5月よりベストブライダル直営の結婚式場で提供すると発表した。また全国の結婚式場への販売も行うという。 はっぴぃねっとは、結婚式専用の各種機能を備えるカテゴリ特化型SNS。1組の新郎新婦につき1つのクローズドな専用サイトを無料で開設でき、新郎新婦やゲスト間での交流に利用する。 新郎新婦からの招待メールを受けたゲストは、新郎新婦のプロフィールやなれそめ、ゲストへのメッセージ、結婚準備日記などを閲覧できるようになる。ゲストはそれに対してコメントしたり、メッセージを送ることができるほか、お祝い寄せ書きといった機能も利用可能。 結婚式場側はこれらのSNS機能を無料で提供するが、ゲストへの情報発信、バナー広告による潜在顧客へのリーチが期待できる。はっぴぃねっとのA

    ドリコム、結婚式専用SNS「はっぴぃねっと」を提供
    kaz_goto
    kaz_goto 2007/04/03
  • ヤフー、「Yahoo Mail」のAPIを公開--ウェブ開発者にアピール

    Yahooは米国時間3月28日、同社ウェブメールサービス「Yahoo Mail」のAPIを公開した。サードパーティーの開発者はこれを利用することで、Yahoo Mailを活用したアプリケーションを作成できる。 Yahoo MailのAPIを公開する動きは、ウェブ開発者がYahoo Mailを利用したサービスを構築することを促すものとなり、Yahooはサードパーティーの「マッシュアップ」でユーザーを増加したい意向だ。マッシュアップとは、複数のウェブサイトからコンテンツを組み合わせてハイブリッド型ソフトウェアを構築する手法だ。 「(Yahoo)Mailの活用には大きな可能性がある。ユーザーエクスペリエンスを広げることで、プラットフォームへの参加と利用を増加できると信じている」とYahoo Mail担当バイスプレジデントのJohn Kraemer氏は述べている。 Yahooは今回、財務的にも開発

    ヤフー、「Yahoo Mail」のAPIを公開--ウェブ開発者にアピール
  • CNET Japan

  • あの言葉はなぜブログで話題になっている?--kizasiがニュースと連動 - CNET Japan

    ブログ上で話題になっているキーワードのランキングを紹介する「kizasi.jp」を運営するシーエーシー(CAC)は10月2日、読売新聞東京社と提携し、kizasiで話題のキーワードに関連したニュースの掲載を始めた。これにより、キーワードが話題になっている背景情報を提供する考えだ。 読売新聞のニュースサイト「YOMIURI ONLINE」のニュース記事のうち、それぞれのキーワードに沿った内容の記事の見出しを掲載する。シーエーシーの言語解析エンジン「Kizasi Search Engine」を使ってYOMIURI ONLINEの記事を解析し、関連度合いの高いものを最大3表示する。 シーエーシーでは今後、ニュースだけでなくエンターテインメント関連情報や企業の商品カタログ、小説などとkizasiのキーワードを関連づけて表示していく考え。これにより、世の中で話題になっているトピックをより詳しく紹

    あの言葉はなぜブログで話題になっている?--kizasiがニュースと連動 - CNET Japan
  • IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」

    英国のEconomist誌が、「いまやイノベーションは現代のあらゆる経済圏において、もっとも重要な要素とみなされている」と宣言した。 今でこそ「イノベーション」という言葉は日にも浸透してきたが、ほんの数年前までは、「イノベーションとはなにか?」と質問をすると、「新たな物を生み出すこと」とか、「古い体質から新しい体質に生まれ変わること」という答えが返ってきていた。単に「技術革新」と訳している辞書もあった。 これらの答えは間違いではない。だが不完全だ。 イノベーションという単語は、オーストリアの経済学者ヨーゼフ・シュンペータが、その著書「経済発展の理論」の中で「経済循環の軌道が自発的・飛躍的に変化する現象」という意味で使ったのが最初で、「新しい財貨の生産」「新しい生産方式の導入」「新しい組織の創出」「新しい販売先の開拓」「新しい仕入先の獲得」の5つに分類されている。 あらゆる新たなものを創出

    IDEOが教える「イノベーションを生む秘けつ」
  • ライブドア、気象情報をRSS配信する「Weather Hacks」--Webサービスも提供

    ライブドアは2月9日、ポータルサイトlivedoor内の気象・防災情報サイト「livedoor 天気情報」にて、気象情報や防災情報など、RSS 2.0に対応した約2000種類のRSSフィードの配信と、全国142地点の気象情報をWebサービスで提供する「Weather Hacks」を開始した。 Weather Hacksでは、当日、翌日、1週間の天気予報や都道府県ごとの気象概況、アメダス、長期予報などの気象情報、地震、津波、噴火、警報、注意報といった防災情報など約2000種類のRSSフィードを配信する。 さらに、開発者が自由に気象データを利用できるよう、全国142地点の「一次細分区」と呼ばれる地域の当日、翌日、翌々日の天気予報と気温情報をXMLデータとして取得できるWebサービス「livedoor Weather Web Service/LWWS」を提供する。

    ライブドア、気象情報をRSS配信する「Weather Hacks」--Webサービスも提供
    kaz_goto
    kaz_goto 2006/02/10
  • goo、マルチメディア検索エンジンにベイシスの言語判別システム「Rosette」を採用

    NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」の画像、動画、音楽検索エンジンにBasis Technologyの言語判別システム「Rosette言語判別システム」を採用した。Basis Technologyの日法人であるベイシス・テクノロジーが2月6日に明らかにしたもの。 Rosette言語判別システムはテキストデータがどの言語や文字コードで書かれているかを高速で判別し、ほかのアプリケーションにその情報を提供するもの。これによりアプリケーションがデータを処理する際の文字化けを解消するとともに、言語ごとの仕分けを容易にする。 英語、日語、中国語(簡体字、繁体字)など世界の主要40言語と、UTF-8Windows-1252など29種類の文字コードに対応。これらの言語、文字コードで記述したテキストデータを、平均99.45%の精度で判別するという。 NTTレゾナントは同システムの採用によりgo

    goo、マルチメディア検索エンジンにベイシスの言語判別システム「Rosette」を採用
  • タグ--ロボット検索への挑戦

    ウェブ検索に人間の視点を取り入れる 最近、テクノロジー関連のイベント--特にデジタルエリートの比率が高いイベントに参加した人は、そのイベントの「Flickrタグ」を告知している人の姿を見たことがあるかもしれない。 Flickrタグ--外国語のように聞こえるかもしれないが、ある意味でそれは正しい。Flickrは人気の高い写真共有サービスだ。Flickrのサイトにアクセスすると、登録ユーザーが投稿した5000万枚を超える写真のほとんどを見ることができる。ユーザーは自分が投稿した写真はもちろんのこと、他のユーザーが投稿した写真の大半にもキーワードを付けることができる。検索可能なこのキーワードは「タグ」と呼ばれ、Flickrをはじめとする急成長中のオンラインサービスに共通する大きな特徴となっている。 「Flickrタグがうまくいったのは、それが基的に人と人とを結びつけるものだからだ」とFlick

    タグ--ロボット検索への挑戦