タグ

2019年6月30日のブックマーク (4件)

  • crow-tflite-object-detect/main.cxx at master · mattn/crow-tflite-object-detect

  • x64 Assembly Language Programming

    汎用レジスタが倍増したので引数の数が少ないときはスタック経由ではなく基的にレジスタ経由になりました. また32bitのときにあった__fastcall, __stdcallなど(cf. VC++では)は全て無視されるようになりました. C++のメンバ関数の呼び出し方法についてはC++ではを参照. Cの関数のレジスタの使い方は次の通りです. レジスタの用途 レジスタ 用途 呼び出された側(callee)での保存の必要性 rax 戻り値 不要 rcx 1番目の整数型引数 不要 rdx 2番目の整数型引数 不要 r8 3番目の整数型引数 不要 r9 4番目の整数型引数 不要 r10, r11 - 不要 r12~r15, rdi, rsi, rbx, rbp, rsp - 変更するなら必要* xm0 1番目の浮動小数型引数 / 戻り値 不要 xm1 2番目の浮動小数型引数 不要 xm2 3番目の

  • nix によるシステムプログラミング - Don't Repeat Yourself

    これは、Rustその2 Advent Calendar 2017 23日目の記事です。 Rust はシステムプログラミング言語なので当然ですが、システムプログラミングができます。が、この話題に関して探してみると思った以上に日語文献が少ないなと思ったので、今後の Rust の普及のためにもシステムプログラミング観点からの記事を残しておきます。[*1] ご存知の方も多いかとは思いますが、改めて、今回は nix というライブラリを使って、 システムコールの fork、 wait、 exec を呼び出す簡単なプログラムを書きます。 更新情報 2021-06-06: nix のバージョン 0.19.0 より fork は unsafe 関数となっていることを確認しました。せっかくなので、現時点のバージョンである 0.21.0 を使用し、改めて fork-exec のコード部分を書き換えておきました

    nix によるシステムプログラミング - Don't Repeat Yourself
  • ゴリラガラス? ゴリラカラス? 専門家まで登場した問題画像がこちら

    ゴリラガラス? ゴリラカラス? 専門家まで登場した問題画像がこちら2019.06.29 18:0037,840 岡玄介 予想以上にゴリラガラスだった。 一般的に「ゴリラガラス」と聞いて思い浮かべるのは、iPhoneのディスプレイに用いられる強化ガラスではないかなと思います。ですが週末から、ネット上で新たなゴリラガラスが話題になっているんです。 それがカラスが不思議なガニ股で立っているため、どう考えてもゴリラにしか見えないという「ゴリラ鴉」なのです。 IFLSCIENCE!より、まずはLIWJATANさんのツイートで、その姿をご覧ください。 朝から衝撃をありがとう。 心臓に悪い、 pic.twitter.com/fDlOGiumD6 — LIWJATAN (@keita_simpson) 2019年6月20日世界に衝撃が走るカラスがゴリラ同様に真っ黒なだけでなく、いかにもゴリラらしいマッチ

    ゴリラガラス? ゴリラカラス? 専門家まで登場した問題画像がこちら