タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (46)

  • テスラよりミラージュの方が、環境に優しい?:日経ビジネスオンライン

    三菱自動車の小型車「ミラージュ」は、一見して環境に優しい革新的なクルマには思えない。内燃機関(エンジン)で走り、排気管から排ガスを撒き散らすガソリン車にすぎないからだ。 しかし、部品の調達から燃料、部品の再利用に至るまで、つまりクルマが誕生する過程から廃車までの全ライフサイクルで弾き出した二酸化炭素(CO2)排出量で見ると、話は違ってくる。発電によるCO2排出量が多い地域で使用すると、米テスラが販売する一部の電気自動車(EV)よりも、エンジンを搭載しているミラージュの方が環境に優しいことになるのだ。 EVだからといってCO2排出量が常に低いわけではない 米マサチューセッツ工科大学(MIT)のトランシク・ラボの調査によると、米国の中西部でテスラのセダン「モデルS P100D」に乗った場合、ライフサイクル全体で排出されるCO2排出量を走行1km当たりに換算すると226gになるという(下記の表を

    テスラよりミラージュの方が、環境に優しい?:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2017/11/18
    イーロンマスクが関わった外見がかっこいいエコ車にミラージュが勝てるのかなぁ・・・情報を食っているんですよ、皆。
  • カナダ、幸運にも残った“まとも”な先進国:日経ビジネスオンライン

    英国のEU離脱、欧州での右派政党の躍進、米国大統領選挙の混迷――。世界的に反移民、反グローバル化が台頭する中、カナダだけが移民を大量に受け入れ続け、自由貿易を支持している。 現在の西欧社会で、「他者を受け入れる心」の松明を掲げられるのは誰だろう。米国の次期大統領ではあるまい。現状に不満を抱く層を煽る共和党候補ドナルド・トランプ氏が大統領になれば、メキシコ国境に壁ができ、貿易協定を破棄することだろう。一方、民主党候補のヒラリー・クリントン氏(11月8日に勝者となるのは恐らくこちらだ)は、移民についてはずっとましな政策を採るだろうが、野心的な貿易協定についてはかつての支持を撤回している。 移民とグローバル化への懸念から、英国は国民投票でEU(欧州連合)からの離脱を選択した。ドイツのアンゲラ・メルケル首相は難民に門戸を開いた結果、相次ぐ政治的敗北を喫している。フランスでは、来年の大統領選挙の第1

    カナダ、幸運にも残った“まとも”な先進国:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2016/11/04
    聞いたことがあると思ったら、やっぱthe economistの記事か。日本の2世議員にもこのように光る人がいてもいいのにねぇ…無理か…
  • クルマはもう売れない、どうする自動車メーカー:日経ビジネスオンライン

    1990年代、IT(情報技術)関連企業を中心とするドットコムバブル華やかなりし頃、当時の米フォード・モーターCEO(最高経営責任者)のジャック・ナッサー氏は、モビリティサービスを提供する企業として生まれ変わると宣言した。インターネットの普及が可能にする新たなビジネスモデルの下で、同社は自動車の組み立てといった退屈な仕事は外注し、輸送をサービスとして販売するモビリティカンパニーに変身を遂げるとうたった。 ナッサー氏のこの考えは、あまりにも時代を先取りし過ぎていた。大手自動車メーカーの多くが、輸送サービスを手掛けるテクノロジー企業と提携し、モビリティサービスの提供者となるべく業態転換を模索し出したのは、ようやく最近になってからだ。だが、彼らは、行動を起こすのが遅過ぎたかもしれない。 当面の舞台は配車サービス 変身を急ぐべく従来型の自動車メーカーは、最近は配車アプリに焦点を合わせている。これらの

    クルマはもう売れない、どうする自動車メーカー:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2016/06/02
    私、愛着の持てる物品(革小物・車.etc)が好きなもんで、シェアにより所有する必要がなくなるという物欲が弱い人とは価値観が全く違う。カーシェアなんて、私に言わせりゃ、車の風俗みたいなもんよ。
  • 慰安婦描いた韓国映画が大ヒット:日経ビジネスオンライン

    慰安婦を描いた映画韓国で2月に公開され、ヒットしている。物議を醸すテーマであるため、大手の映画会社や配給会社は取り扱いを拒否してきた作品だ。“優しい日人”も描くなど従来と異なる表現が見られる。 「私たちは皆、工場に行くと聞いたわ」。映画の中で、十代の少女の1人が怯えつつ、期待を込めて言う。 1943年、少女たちは中国東北部に向かう列車の中で、身を寄せ合って床にうずくまっている。パステル色の亜麻の服を着た少女たちは、日兵によって自宅から連れ去られたばかりだった。 ほどなくして彼女たちは、第2次大戦中に日が占領した地域の兵士たちの需要に応えるために作られた売春宿、いわゆる「慰安所」で繰り返し殴られ、レイプされることになる。 日兵も被害者として描く 当時、最大20万人の女性が拘束された。ほとんどが韓国人と中国人だが、多くの東南アジア人や少数のオランダ人、オーストラリア人も含まれていた

    慰安婦描いた韓国映画が大ヒット:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2016/04/01
    これエコノミストの最新号でも取り上げられていたねぇ・・・相当な年月をかけ、寄付もかなり入って完成した作品らしい。日本人からの寄付も結構あったらしいですよ。
  • 逃げる女性は美しい:日経ビジネスオンライン

    島 修司 作家、エッセイスト 北海道生まれ。作家、エッセイスト。洞察力とパンクでシニカルな独特の文体で、日の競馬評論界に置いて孤高の書き手として知られる。 この著者の記事を見る

    逃げる女性は美しい:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2016/03/08
    子育てをAIが行う程になったら、きっと、親になる人は選別されるようになっている。私のような雑魚労働者が雑魚遺伝子の乗り物として一代で絶えて終了した後の世界。
  • 中野信子氏「日本人は、脳科学的に英語が下手」:日経ビジネスオンライン

    今や日人の「英語下手」は、世界でもかなり有名なのだという。なぜ、こんなに日人は英語ができないのか。その一方で、日語が達者な外国人が増えているような気がする。国同士が陸続きの欧州では、数カ国語を操れるというのは当たり前。こちらは英語一つでも苦労しているのに、彼らはなぜ……? 今回、「日経GLOBAL GATE」では「IT企業に勤める外国人は日語がうまい」というまったく根拠のない“あるある”に基づき、実際、数人の方々に「日語マスター法」について聞き込み調査を敢行した(こちらのレポートは、「日経GLOBAL GATE 2015 Autumn(Kindle版)」をご覧ください)。その結果、彼らに共通した大きなポイントは2つ。 1:日文化が好き 2:間違えることを恥ずかしいと思わない そこで気鋭の脳科学者、中野信子さんにズバリ尋ねた。「日人と外国人の語学脳に違いがあるのか?」。脳科学

    中野信子氏「日本人は、脳科学的に英語が下手」:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/11/30
    Japanese Americanとかそういった存在はないことになってるのね(笑)脳科学的ってどういうことよ。
  • 50代ミドル社員、「希望」退職の先にある絶望:日経ビジネスオンライン

    今回は、「ミドル転職の矛盾」について、アレコレ考えてみようと思う。 先日、人員削減計画を発表した企業の幹部が、“素っ裸”にされるという事件が起きた。 素っ裸にされたのは、航空会社エールフランス(Air France)の人事担当マネジャー。2900人の人員削減計画に「ふざけるな!」と数百人の従業員らが集まり、幹部たちを羽交い締めにした。「いたぞ! そいつが人事マネジャーだ! 絞めろ!!」とばかりに、マネジャーのシャツが激しく破られ、見るも無惨な姿にさせられてしまったのだ(注:「」内は私の妄想です)。 この騒ぎで7人が負傷。うち警備員1人が殴打されて意識を失い病院に搬送されたそうだ。 過激だ。ホント、すごすぎる。 粛々と人員削減が行われている日とは、えらい違いだ。 シャープ、3234人。 ルネサス エレクトロニクス、2300人。 ワールド、453人。 9月末だけでも、これだけの大手企業の従業

    50代ミドル社員、「希望」退職の先にある絶望:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/10/20
    分不相応な金をもらってきたんだから、何をいまさら。ざまぁだよ、本当に。
  • 心も豊かになる中国人、金の亡者でいて欲しい日本人:日経ビジネスオンライン

    中国経済が深刻な局面に立たされている。世界的株安に結びつくなど中国が及ぼす影響は甚大なだけに、日にとっても重大な問題だ。だが、そうした国際情勢とは別に、私はこれまで一貫して中国で暮らす人々に的を絞って取材を行ってきた。個人の生き方、生活環境などを見て歩くことで、大きなニュース報道だけではわからない、微妙に変化する中国社会の一端を日に紹介したいと思ってきたからだ。そうすることで、等身大の中国(人)を身近に感じられ、中国という国をもっと具体的に理解しやすくなると思ってきた。 今回、久しぶりに北京や上海などを訪問したので、その実感を報告したい。 これまで一般的に中国は経済成長し、衣足りて、人々の生活はよくなったといわれてきた。だが、私は成長が鈍化した今のほうが、「中国はもっとよくなっている」と感じる。これほどまでに深刻な経済悪化が叫ばれているというのに、この筆者は一体何を寝ぼけたことをいっ

    心も豊かになる中国人、金の亡者でいて欲しい日本人:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/10/02
    ジャップランド人として中国語をまじめに勉強しております。はい。
  • 人口減にも対策なし、日本人は「座して死を待つ」?:日経ビジネスオンライン

    少子高齢化の進行をうけて、人口面からじわり「地盤沈下」しつつある日。国民の世論はいったいどのような状況なのかと、海外投資家から質問を受けることがある。それを知る手がかりになる世論調査で最近行われたものが、いくつかある。 ①NHKが5月8日~10日に電話で実施した世論調査(5月12日に結果を報道) 15歳未満の子どもの数が34年連続で減少している少子化の状況に危機感を感じているかという問いに対する回答分布は、「感じている」が74%で、「どちらともいえない」が15%。「感じていない」はわずか6%だった。 ②読売新聞が7月1日に調査票を対象者に郵送し、8月3日までに返送されたものから有効回答のみを集計した調査(8月26日の朝刊で結果を報道) 「人口減少は深刻」89% 「人口が減り続けることは、日の社会にとって、深刻な問題だと思いますか、深刻ではないと思いますか」という問いに対する回答分布は、

    人口減にも対策なし、日本人は「座して死を待つ」?:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/09/15
    中世ジャップランドで誰が子供を作るんだよ。馬鹿じゃねーの。老人に食いつぶされてオワコンの癖に(笑)>>うたわれるもの -散りゆく者への子守唄- https://youtu.be/_clInTPfdCw @YouTubeさんから
  • どうして「否定から入る人」は騙されやすいのか?:日経ビジネスオンライン

    営業が一番嫌がるお客様とはどんな人でしょうか。 営業コンサルタントの私は営業を指導するかたわら、お客様としばしばお会いします。信じやすい人、共感しやすい人、営業の情熱に感化されやすい人、そして営業の苦労話に同情する人など……いろいろな方がいます。 私の見たところ、次のような発言をするお客様を営業は嫌がります。 「それを買って当にメリットがあるのか」 「多くの人が使っていると言うけれど当にそうなの?」 「実は売れてないでしょ、おたくの製品」 要するに「疑い深い人」です。言い換えると「否定から入る人」です。 お客様に限らず、こういう人はどこにでもいます。社内に疑い深い上司がいたら気分は良くないものです。 それでは「否定から入る人」にどう話せば、自分の言い分を通すことができるのでしょうか。 専務と営業部長のバトルを読んでみてください。最後に社長も登場します。連載は今回で79回になりますが、

    どうして「否定から入る人」は騙されやすいのか?:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/09/01
    安易な否定しかできない、頭が残念な私のような人間の拒絶は、詐欺師の想定問答集にきっと収録されているんだろうな。
  • 上海でトヨタ車が「まぁまぁ」としか言われないワケ:日経ビジネスオンライン

    2015年7月28日、「トヨタ自動車の世界販売台数(2015年1~6月)が2位に転落」というニュースが流れた。要因の一つに、中国など新興国での販売不振があるという。このニュースを聞いて、2015年6月初旬に出張した上海で出会ったA氏のことを思い出した。 上海で生まれ育ったA氏は、日に留学していたことのある親日家。市内の日系企業に勤め、最近、「迷ったけれどトヨタではなくBMWを購入した」というアラサーの男性だった。なぜトヨタではなく、BMWを選んだのか。その理由について聞くと、こんな答えが返ってきた。 「トヨタ車は、安いけど性能は高くない。上海人にとってトヨタの印象は『まぁまぁ』ってとこかな」 「まぁまぁ…」。日人としては少し残念な気持ちになってつぶやくと、A氏は微笑みながらこう補足した。 「トヨタ車は中国では高級車のうちに入らないんです。中国人の中でも特に私たち上海人は、ブランド志向が

    上海でトヨタ車が「まぁまぁ」としか言われないワケ:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/07/31
    駄目中国人(親のすねかじり)暴走族を特集したテレビ番組を結構前に見たけれども、日本車は確かになかったなぁ・・・BMW、AUDI。
  • もはや日本の「中流」は全体の3分の1:日経ビジネスオンライン

    厚生労働省が7月2日に公表した「平成26年(2014年)国民生活基礎調査」の結果は、日人の生活からゆとりが着実に失われてきているという大きな流れを確認する内容だった。 今回の調査実施日は、世帯票が2014年6月5日、所得票が7月10日。結果について後述する生活意識の状況の調査は所得票に含まれているので、実施は7月10日である。 ちなみにこの7月10日というのは、消費税率が2014年4月から8%に引き上げられた後、家計が負担増をはっきり認識するに至り、6月下旬から個人消費が変調した直後というタイミングでもある(この問題は当コラム2014年11月5日配信「ファミレスは今やセレブ向けレストラン? 最新業績動向から読み解く『6月下旬消費変調説』」で取り上げた)。 生活意識「普通」は34% 今回の調査結果で世帯の生活意識(全世帯)を見ると、「大変苦しい」が29.7%(前年比+2.0%ポイント)、「

    もはや日本の「中流」は全体の3分の1:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/07/28
    溶けた中流、そして増加の一途を辿る非正規雑魚労働者。日本の将来は暗い。少子化どころか、単身者が口に糊してるなんてねぇ・・・
  • “日本を捨てたドボ女”を持ち上げる政府CMの価値:日経ビジネスオンライン

    今回は、「壁」についてあれこれ考えてみる。 まずは早速、こちらの動画からご覧下さい。 実はこれ。海外向けに制作された日政府のCMである。 インドといえば、高速鉄道計画を巡り日中国と戦いを繰り広げている熱戦の地。 日はナニがなんでもゲットしたいと、安倍総理自ら積極的に“新幹線営業”を積み重ねた。昨年1月にはインドを訪問し当時のシン首相やインドの要人たちと関係を深め、5月にシン首相から代わったナレンドラ・モディ首相が、8月に日を訪問したときも両国の“熱々”ぶりを引き継ぐべく、インドの要求を受け入れた。 安倍首相はODA(政府開発援助)を含む計3.5兆円の投融資をすることを表明し、モディ首相は「今後日のビジネスマンを、レッドカーペットで迎える」と、その決断に敬意を示したのである。 恐らくそういった努力が功を奏したのだろう。高速鉄道計画の第1弾となる、ムンバイ-グジャラート間の500キ

    “日本を捨てたドボ女”を持ち上げる政府CMの価値:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/06/09
    ドボ女は「ドボジョ」と読むのか・・・ドボってドベのようなマイナスな言葉だと最初思ったよ・・・
  • ドイツ人が午後5時で仕事を終える理由:日経ビジネスオンライン

    では今後、人口減少が急速に進んでいく。少子高齢・人口減少社会の中、不採算事業に配分している資源を成長分野に移し替え、個々人の生産性を高め、かつすべての働く者が家庭の責務を果たせるような仕組みづくりが急務だ。一足先に働き方改革が進められたドイツでは、優秀な職業人ほど午後5時に仕事を終えるという話も聞く。そうした社会のムードは、どのようにしてつくられていったのか。ドイツの戦略コンサルティング会社、ローランド・ベルガーの創業者、ローランド・ベルガー氏に聞いた。(聞き手は広野彩子) ベルガーさんは定期的に来日しています。今回の来日で面談した日の経営者の景況感はどうでしたか。 ベルガー:今回は大企業の幹部5人ほどとお会いしましたが、景況感はよかったです。少なくともいずれの企業も増収増益でした。ただ、多くはアベノミクスによる円安のおかげです。 株価も一時、2000年以来の最高値を記録しました。

    ドイツ人が午後5時で仕事を終える理由:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/05/18
    特に目新しい視点はなかった・・・
  • なぜアメリカの便器は詰まるのか?:日経ビジネスオンライン

    2月以降、カンファレンスでラスベガスを2回訪れたが、確かにあちこちのホテルでTOTOの便器を目にした。もちろん、TOTOの便器が人気なのはラスベガスに限った話ではなく、全米の住居や公共施設を中心に採用が広がっている。 それは業績にも顕著に表れている。 4月30日に発表されたTOTOの2014年度決算は消費増税の反動で減収減益だったが、米国を含む米州の売上高は2億5100万ドル(前期比8%増)、営業利益で1350万ドル(同14.4%増)と好調を維持した。米国の便器市場は工業会などの統計がないため正確なシェアは分からないが、同社では中高級品市場でコーラー(Kohler)に次ぐ2位のポジションを確保しているとみる。 TOTOが中国やASEAN(東南アジア諸国連合)で売上高を大きく伸ばしていることは広く知られているが、米国事業も負けず劣らず良好だ。 水道屋の口コミでシェア拡大 それでは、なぜ米国で

    なぜアメリカの便器は詰まるのか?:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/05/11
    何も間違っていないんだけど、奇妙に感じて記憶に残った(笑)>>フラッシュ1回
  • シニア記者、スマホ勉強会で逆上す:日経ビジネスオンライン

    「MVNOに関する勉強会を開きますので、ぜひご参加ください」 4月の半ば、楽天から案内があった。ありがたい話である。 MVNO(仮想移動体通信事業者)とは、最近人気の格安スマートフォンのことだ。巷では楽天モバイルやイオン・モバイルといった格安スマホが大人気。何でも月々の料金がNTTドコモなど大手キャリアの3分の1になるらしい。おまけに5月からは「SIMフリー」というスマホがどどっと発売され、キャリアに縛られず好きな端末が使えるようになるという。 実はシニア記者もかねて興味津々だった。だが人間だれしも年を取ると保守的になる。「安かろう、悪かろうだったらどうしよう」。若いころ、やたらめったら新しいものに手を伸ばし、「だからやめろって言ったのに」と笑いものになった経験は知れず。 記者デビューを果たしたばかりの1989年、スマホはおろかパソコンですら一般的でなかったあの頃、最初のボーナスをはたいて

    シニア記者、スマホ勉強会で逆上す:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/05/07
    キャリアメールやら店頭サポートとは縁がないため、そんなサポートは削って安くしてほしい。後、スマホが固まって店頭に駆け込むってなんだよ。スマホ2台持ち歩けよ・・・バックアップは必要でしょ。
  • 「勘違い型新人」が職場にやってくる:日経ビジネスオンライン

    4月1日に入社式を終え、新入社員があなたの職場にもそろそろやってくる時期だろう。新入社員は毎年想像を超えるトンデモなエピソードを作り、話題を巻き起こしてくれる。 今どきのトンデモ新人を競争意欲のないゆとり世代と決めつけるのは早計のようだ。日経ビジネスでは今年3月に新入社員に関する調査を実施した。この調査や専門家への取材によって、2015年4月入社の新人社員は特徴が二極化が進んでいることが分かった。従来通りのゆとり型もいるが、今年トンデモエピソードを量産しそうなのが「勘違い型」だ。 これまでも扱いづらいトンデモ新人はいたが、その多くはゆとり型だった。ゆとり世代は1987年度以降に生まれた人のことを指し、詰め込み教育への反動から「ゆとりある教育」が叫ばれる中で育った。若手社員に聞いても、約半数が出世に興味がないという(グラフ1)。先輩社員らもそう考えていた(グラフ2)。 こうしたゆとり型は競争

    「勘違い型新人」が職場にやってくる:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/04/30
    くだらねぇ・・・新入社員にドヤ顔で押し付けるマナーなどを守れない社員なんて、ざらにいる。セクハラ・パワハラなんてその最たる例だよ・・・どうにかならないのかねぇ・・・
  • 京セラの管理職はなぜ鍋奉行なのか?:日経ビジネスオンライン

    稲盛流コンパに明文化された流儀はないが、稲盛氏が主宰する「盛和塾」の塾生が実践するコンパを取材・分析すると、以下のような7つの共通点が浮かび上がる。 1、「全員参加」が大原則 2、コンパに「テーマ」を設ける 3、「時間割」と「座席表」を決める 4、心は「利他」。手酌はご法度 5、「壮大な夢」を語る 6、自らの言葉で「総括」する 7、コンパの形態は「日々進化」 今回は、このうち3つを紹介する。 ■「全員参加」が大原則 単なる飲み会なら自由参加でも許されるが、稲盛流コンパは信頼関係を築く場なので、対象メンバーは全員参加が原則だ。病気や育児、介護などよほどの事情がない限り、プライベートは後回し。たとえ仕事が残っていても、コンパを優先させる。盛和塾生のコンパ事例を見ても、出欠を取らないケースが多い。全員参加を前提にしているからだ。 京セラではコンパはもちろん、すべての催しで全員参加を求めてきた。稲

    京セラの管理職はなぜ鍋奉行なのか?:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/04/17
    これを読んだ馬鹿が無給で休日BBQ強制参加なんてことをやらないことを祈る。あと、この写真、みごとにオッサンばっか(笑)>>京セラのコンパの様子。渦のように集まった社員の中心に稲盛氏が座る
  • 「福祉行政は風俗産業に敗北している」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    補導は少年法に基づいています。子供を守るための措置ですから、子供にしか適用されません。だから、悪いことが起きる前の措置は、子供を対象にしかできないんです。 でも当は、そういうことを持ちかけている大人たちこそ取り締まらなければいけない。子供たちはそれで学校と家に連絡が行くわけですから、大人側でも親と職場と家族とかに連絡がいくようになるだけで、ずいぶん違うはずなのですが。 ニュースになるのは大人の逮捕なのでイメージはないかもしれませんが、実際は大人はほとんどのケースで捕まりません。例えばそういう女の子の携帯には、300人くらい買春者のアドレスの連絡先が入っているのが普通です。でもそれは捜査の対象にすらならない。証拠が不十分なケースがほとんどですから、その労力を割くことが難しいということでしょうね。 買春者が少女の"理解者"に 大人が野放図にされてしまう現状があるということですね。 仁藤:情報

    「福祉行政は風俗産業に敗北している」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/03/24
    サビ残など平気でやらせる会社>>「そんなおっさん(会社)、あなたの体(労働力)目的で優しいこと言っているだけだよ」と私が言っても、「やだ、そんなことないよ。分かってくれるんだよ。あの人はこれが犯罪だなんて
  • 韓国就職事情、文系大学生に就職口なし:日経ビジネスオンライン

    韓国の2月は卒業シーズンである。韓国は3月から1学期が始まる2学期制だ。この時期になると韓国メディアはどの大学、どの学科がもっとも就職率が高いかなどを記事にする。就職するのが非常に難しいからだ。 韓国で、就職のために自分の適性とは関係なく理工学系を選ぶ学生が急増していることがニュースになっている。2014年下半期の新卒採用で、営業や総務といった職種でも理工学系の卒業生しか採用せず、文系の卒業生からはエントリーシートすら受け付けない会社が続出したからだ。サムスングループは新卒採用の85%を理工学系の卒業生にしたことで話題になった。中小企業も事情は似ていて、研究開発でも製造部門でも働くことができる理工学系だけを採用している。 韓国の就職情報サイトによると、企業が理工学系の卒業生ばかり採用する理由は、「ITに関する知識や理工学系の思考方法が必要なビジネスが多いから」「理工学系の方が技術のトレンド

    韓国就職事情、文系大学生に就職口なし:日経ビジネスオンライン
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2015/02/18
    文系オワコンなんだねぇ・・・非正規の待遇は日本よりも劣悪らしいし・・・大変だ。