タグ

2005年11月17日のブックマーク (8件)

  • 特集: NHKスペシャル「サイボーグ技術が人類を変える」補遺 - SCI(サイ)

    kazafumi
    kazafumi 2005/11/17
    極論すれば脳は分子機械、ニューロンは導線。脳と機械を接続するのは不自然ではない、のかも
  • タグのグループ化構想 - 妄想科學倶樂部

    あちこちで、はてなブックマークなどのタグが「同内容でありながら表記が異なることで横断的に検索できない」ことへの不満の声が上がっているようだ。 例えばはてなブックマーク関連の話として付けられるタグには[はてブ][?B][bookmark]などがあるが、これらをひとまとめにできないか、という話だろう。 これに対し、http://d.hatena.ne.jp/webmugi/20051114/1131967720ではそのタグを付けた人間の価値や心情が違うから,タグも違ってくるのではないか。それぞれに微妙なニュアンスの違いがある。統一させようという方向性は,何かを切り捨ててしまわないか。と意見する。 まあ、例に挙げたようなパターンではニュアンスの違いは殆ど現れないような樹もするが、ものによってはある人が際を感じない内容についてある人は使い分けている、といった事例はあり得ることだろう。それらを闇雲に

    タグのグループ化構想 - 妄想科學倶樂部
    kazafumi
    kazafumi 2005/11/17
    タグ同士の結びつきを視覚的に描けないかな。そうすれば、タグの集合が一目で分かるのですが。
  • (野宿者問題の授業のための)いす取りゲームとカフカの階段

    (2002.10.16~20)(2002.2.7 カフカの階段を一部変更)(2006.8.2 一部追加・変更) この二つの比喩は、もともとは「野宿に至るのは自業自得」、そして「野宿者が仕事と住居のある生活に復帰することがなぜ難しいか」ということに対する解答例として考え出した。 授業でよく使っているが、「わかりやすい」「シンプルで強力」と好評な模様。 実際の狙いは、「いす取りゲーム」+「カフカの階段」によって、就労と野宿をめぐる現状をモデル化し、別の可能性を示唆することにある。 (なお、「いす取りゲーム」と「カフカの階段」は、授業などで自由に使っていただいて結構ですが、どこの学校のどのような授業で使ったかを報告していただけるとありがたいです)。 生徒の質問の一つは、先週授業に来た野宿者の一人が、「こうなったのは自業自得や。みんな、おっちゃんみたいになっちゃあかん」と言ったことを引いて、「やっ

    kazafumi
    kazafumi 2005/11/17
    勝ち組・負け組・自助努力なんて言葉を使う前に。社会全体の「椅子」を増やすシステムを、まず構築。
  • 感覚的な言葉こそ論理的に使え - @IT自分戦略研究所

    コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 「論理思考」がもてはやされる今日このごろだが、論理をきちんと伝えるためには非論理的ないい回しも欠かせないということを知っておこう。論理的な表現は、人の感覚で裏打ちされない限り使い物にならないのだ。 ■論理的表現に必要なもの 先日私はある会社で研修を行ってきた。そのテーマは「論理的に考え、分かりやすく伝える力を身に付ける」というものだった。「論理的」という言葉が入っていることに注目してほしい。「論理的に考える能力・話す能力」はここ数年のビジネス教育における人気のテーマなのである。 実際、論理的な思考力や表現力

    kazafumi
    kazafumi 2005/11/17
    技術者に求められるのは、感覚的な言葉(日常)と、論理的な言葉(専門)をうまく橋渡しするスキルですね。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏まで…続き コンビニ キャッシュレス急加速 [有料会員限定] 「高還元」うたうキャッシュレス払い 魅力と注意点

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    kazafumi
    kazafumi 2005/11/17
    大学院まで行くのが普通なのに、生涯所得は文系より低い。日本で理系に進むと投資対効果が悪い、ツライ。
  • フォトレポート:アラン・ケイ、100ドルノートPCで『ダイナブック』の夢実現 - CNET Japan

    チュニジアで開催された世界情報社会サミットにおいて、MIT Media Lab理事長のNicholas Negroponte(写真のテーブル前方)とAlan Kay(テーブル後方)が、貧しい国の学校に通う子ども達のために開発された100ドルノートPCの詳細を発表した。この構想は、当時Xerox PARCの研究者だったAlan Kayが1970年代から描いていたものだ。 写真提供:Declan McCullagh, CNET Networks チュニジアで開催された世界情報社会サミットにおいて、MIT Media Lab理事長のNicholas Negroponte(写真のテーブル前方)とAlan Kay(テーブル後方)が、貧しい国の学校に通う子ども達のために開発された100ドルノートPCの詳細を発表した。この構想は、当時Xerox PARCの研究者だったAlan Kayが1970年代から描

    フォトレポート:アラン・ケイ、100ドルノートPCで『ダイナブック』の夢実現 - CNET Japan
    kazafumi
    kazafumi 2005/11/17
    欲しいっ~。これは世界の情報格差を改善する、第一歩目ですね。問題はネットインフラか。
  • Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条: blog.bulknews.net

    Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条 と、はてブで人気エントリになりそうなタイトル をつけてみましたが。 こないだ 10/23 に TOEIC ってやつを受けてみたんです。ちょうど外資系でマジメに仕事として英語を使うようになって10ヶ月、ある程度できるようになったなという印象はあったんですが、客観的に評価できる数字がほしいなぁと。 結果は、970点 (Listening: 495 / Reading: 475) というなかなか想像を超える数字でした。 受けた感じである程度の手ごたえはあったんですが、Listening 満点というのは結構驚きでした。思えば1年前までアメリカ行ったことない(そもそもパスポート持ってない)状態で、1年弱でここまで来たとも言えるわけです。せっかくなので、ここに至るまでの僕の英語勉強法を Tips 的にまとめてみます。 (R = Rea

    kazafumi
    kazafumi 2005/11/17
    昔から言われている英語学習法を、Webを用いて行った好例ですね。iPodで頑張ろうと思う今日この頃。
  • ドラゴン桜のテクは司法試験にも通用する - アホヲタ元法学部生の日常

    ドラゴン桜(1) (モーニング KC) 作者: 三田紀房出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/10/22メディア: コミック購入: 1人 クリック: 119回この商品を含むブログ (214件) を見るドラゴン桜は確かに大学受験のテクニック漫画である。 しかし、これを司法試験に応用できないだろうか? 司法試験合格の三原則 "広く" "浅く" "確実に" 全然わかんない分野(上訴とか)があると、それだけで落ちる。とはいえ、そこまで深く勉強する必要はなく、制度を理解し、条文を引けて、自分なりに論証ができる程度でよい。 こういうと簡単そうだが、基礎知識をあいまいにして「ウソ」を書くと100%落ちるし、択一は、10のあいまいな知識より1の確実な知識(確実な知識があれば肢を切れる)。 参考:東大合格の三原則 "広く" "浅く" "確実に"(桜木先生) 択一とはスポーツだ! 択一は卓球と同じ。反

    ドラゴン桜のテクは司法試験にも通用する - アホヲタ元法学部生の日常
    kazafumi
    kazafumi 2005/11/17
    「学問」と「試験勉強」は別物。「試験勉強」テクニックは受験も国一も司法試験もほぼ一緒的ネタ。