2018年7月13日のブックマーク (10件)

  • tomiemisato.com

    tomiemisato.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tomiemisato.com
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    ゲランパンが美味しそうですねー!
  • 門前仲町駅周辺のおすすめカフェ5選 - 女子リキ@スイーツ部

    「門前仲町」は「富岡八幡宮」と「深川不動」の二つのパワースポットがある江戸時代からの情緒が残る今注目の街です。 その参道にはおしゃれな雑貨店や甘味処・カフェが並びます。また、夜はドラマの飲み屋街として使われる「辰巳新道」も見逃せません。 ここでは、門前仲町駅周辺のカフェを5つピックアップしておいしいドリンクやスイーツをいただいてきましたのでレポートします。 スポンサードリンク パディントン 門前仲町のカフェが集まっているのは地下鉄5番出口、知る人ぞ知る庶民派スーパー「赤札堂」の発祥の地でもあります。 この赤札堂裏口の対面にあるのが「パディントン」。午前中からご近所の主婦の方々で日々にぎわっています。 ほんとうに・・・なんでこんなに人が歩いているの?などと思いますが、このあたりの裏路地は不思議なくらい整理されていて散策するにはもってこいです。 買い物帰りにちょっとお茶を飲みながら話をするには

    門前仲町駅周辺のおすすめカフェ5選 - 女子リキ@スイーツ部
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    カネルがどんな味なのか気になります。
  • デスクワーカー必見!凝り固まった筋肉を30秒でほぐす筋弛緩法

    こんばんは、琵琶湖ストレッチ研究所の鯛博士です。 ※架空の研究所です。 ずっと同じ姿勢でデスクワークをしていると、いざ立ち上がった時に「体が凝ってだるい…」「体が固まって動きにくい…」と感じたことはありませんか?長時間同じ姿勢を維持していると筋肉が緊張して血行が悪くなり、だるさや疲れを感じやすくなってしまいます。 そんな時におすすめしたいのが「筋弛緩法(きんしかんほう)」です。筋弛緩法を行えば凝り固まった筋肉が一瞬でほぐれ、体と心をリラックスさせる効果が期待できます。 筋弛緩法は道具を一切使わず、30秒で行うことができます座りながらでもできるので仕事中の息抜きに是非試してみてください。 では早速、 筋弛緩法について、 紹介していきます。 実践!30秒でほぐす筋弛緩法 筋弛緩法とは? 筋弛緩法とは、「筋肉を意図的に緊張させてから一気に脱力させる」ことで、心と体をリラックスさせる方法です。「漸

    デスクワーカー必見!凝り固まった筋肉を30秒でほぐす筋弛緩法
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    凝りまくってるからやってみる!
  • 【おうちで簡単再現レシピ】白くまアイスバーと白くまキューブアイスの作り方! - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆白くまアイスバー☆ 最近当に暑いですが、体調を崩していませんか?私は暑すぎて毎日アイスが無いともう耐えられないくらいです。 夏にアイスは必需品ですよね。美味しくて大好きなアイスってたくさんあるのですがその中の一つが白くまアイス♪ 白くまアイスは、練乳が入ったミルクベースのアイスにフルーツとゆであずきが入っていて、濃厚なのに後味はサッパリしていて、当に美味しいんですよね。 今回は、この白くまアイスを手作りで作ってみました。とても簡単に低コストで美味しすぎる白くまアイスが再現できるので、たくさん作って暑い時に好きなだけべて夏バテを追い払いましょ~!! 今回もダイソーのアイスバーメーカーを使用した白くまアイスバーと製氷器を使用した一口サイズの白くまキューブアイスの作り方

    【おうちで簡単再現レシピ】白くまアイスバーと白くまキューブアイスの作り方! - てぬキッチン
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    練乳だしこれは美味しそう!
  • aki1200otikobore.com

    This domain may be for sale!

    aki1200otikobore.com
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    子猫ってなんでこんなに可愛いのだろうか...
  • エアコンが臭い?窓全開して最低温度で1時間運転してみよう!電気代は20円 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    お手軽エアコン洗浄法!最低温度での1時間運転を試した どうも千日です。ここのところすごく蒸し暑くなりましたよね、恒例のエアコン記事です。 ウチのエアコン、そろそろ10年目なのですが、いよいよカビ臭いニオイを発するようになってきました。自動お掃除付いてますし、スプレーで外からシューっとやったりしてるんですけどね。 今年はタバコもやめてますし…なんで? で、に言われて色々調べてたら、出てきましたよ! やり方はいたって簡単です。 窓を全開にする。 エアコンを最低温度に設定して1時間運転する。 たったこれだけです。 この蒸し暑い日に最低温度で運転すると、熱交換器やドレンパンに付着したニオイ成分が結晶水に溶け込み、ドレンホースから外へ排出されます。 さらに室内のニオイ成分も窓を開けることで外に排出されます。 つまり、結露水で洗い流すという、目からウロコな方法なんです。 お手軽エアコン洗浄法!最低温

    エアコンが臭い?窓全開して最低温度で1時間運転してみよう!電気代は20円 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    車でも使える技なのかな。臭くてたまらない。
  • ペヤング超超超大盛GIGAMAXを食べてみる前に知っておきたい事。それを知ってもギガマックスだった! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 最近気になっていた物がありまして ペヤング超超超大盛GIGAMAX 実はこれ私が読んでいるブログで紹介されてました。 そしてついに私の行きつけのコンビニで販売。 買うよね~。 ちなみにお値段約400円。 読んでみたらかなりインパクト強かったからどうなのか? ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX 439g posted with カエレバ Amazonで検索 楽天市場で検索 Yahooショッピングで検索 7netで検索 ペヤングギガマックスを比較する まず読んでいる方がどのくらいか知って頂く為に、まずどのくらいか比較してみました。 おおう! キン肉マンジャンプと大きさ同じ! ちなみにキン肉マンジャンプジャンプの大きさは同じです。 『キン肉マン』ジャンプ ベストバウトTOP10 完璧超人始祖編 (集英社ムック) posted w

    ペヤング超超超大盛GIGAMAXを食べてみる前に知っておきたい事。それを知ってもギガマックスだった! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    いやー....絶対に一人じゃ無理だわ。
  • 【読書感想】『14歳のバベル』鬱々とした前半を読み終えると後半急に面白くなるファンタジー - りとブログ

    お元気ですか?りとです。 今日は、暖あやこさん著の『14歳のバベル』という小説を読み終えたので感想描きます。 14歳のバベル 作者: 暖あやこ 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/02/22 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る この物語は後半めっちゃ面白くなります。 その面白くなる導入部分までちょっと触れますので、ネタバレNGな方はお気をつけください! 前半はとにかく暗い展開なのですがとある「謎」が気になって読んじゃう 主人公「冬人」君は保健室登校のいじめられっ子です。 「ぼくにはなんの価値もない」って感じから、14歳ということも合間って碇シンジ君っぽいイメージを持ちました。 クラスのリーダー的存在にいじめられて保健室登校となり、家にはそんな息子の状況に過剰に反応しすぎたためにヒステリックになったお母さんがいて、ヒステリックなとどんよりとした息子とうまく向き合えず

    【読書感想】『14歳のバベル』鬱々とした前半を読み終えると後半急に面白くなるファンタジー - りとブログ
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    謎があると先が気になってしまいますよねー
  • CHROME MUSIC LAB がおもしろい! | 何ゴト?

    Web上で、音を出すAPIjavascript がないかと探していたら、 「CHROME MUSIC LAB」というサイトを見つけました。 中でも、特に楽しかったものをいくつかご紹介。 SONG MAKER 「SONG MAKER」では、 マス目のあるキャンバス(or 楽譜)に絵を描くと、縦のラインが和音になって、左から順番に音が鳴っていくというもの。 絵を書くだけでも楽しいですし、その絵を元にどんな音が鳴るのかワクワクします。 RHYTHM 「RHYTHM」では、 太鼓(ティンパニ?)を叩く親の猿と、トライアングルを叩く猿の子どもが、簡単な楽譜を元に、リズムを刻んで音を鳴らします。 チーンと叩く子猿がかわいい。 KANDINSKY KANDINSKYでは、 筆で描いたような線や絵の一つ一つが音を鳴らします。 円を描くと、顔の形になるのかな?。 OSCILLATORS OSCILLA

    CHROME MUSIC LAB がおもしろい! | 何ゴト?
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    これは楽しそうかも!子供にやらせみようかな。
  • MacBook Pro 2019 新型と旧型のスペックの違いは?最大8コアCPU・32GB RAMに対応!

    13インチ(4ポート):Intel 第8世代 → 第10世代、32GB RAMにカスタマイズ可13インチ(2ポート):Intel → M1、ストレージ容量128GB → 256GBに13インチ (M1・Intel):バタフライ → シザー構造のMagic KeyboardMacBook Pro 13インチ(2020)はバタフライ構造のキーボードを廃止してシザー構造のMagic Keyboardを搭載しUSB-Cが2ポートのモデルはM1チップ、4ポートのモデルがIntelプロセッサを搭載しています。 M1モデルか?Intelモデルか? 今後、2年かけてAppleは全てのMacAppleシリコンのM1チップモデルに刷新していくと明言してるので基的に今買うのであればM1チップを搭載したMacBook Pro 13インチを買うのがいいでしょう。 M1チップに対応していないアプリもエミュレー

    MacBook Pro 2019 新型と旧型のスペックの違いは?最大8コアCPU・32GB RAMに対応!
    kazu-log
    kazu-log 2018/07/13
    MacBook Proの2019年モデルは13インチは新型と言っていいのか?ってレベルですね(笑)まあ、バタフライキーボードの改善がどれほどのもんなのか気になるところ。