タグ

思想に関するkazuki2000sのブックマーク (2)

  • REALKYOTO - 2017年フランス大統領選挙の後で

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

  • 『ヨーロッパは中世に誕生したのか?』by 出口 治明 - HONZ

    人間は、「パウロの回心」のように、何か画期的な出来事があって初めて次のステージへ進めるという思考に囚われ易い。「起業を目指したそもそものきっかけは何か」などの質問や「ヨーロッパでは、西ローマ帝国が滅びて暗黒の中世が始まり、輝かしいルネッサンスが起こって近代が始まる」といった思考がその典型だろう。 アナール派の重鎮である著者は、歴史を、不連続(断絶、画期)ではなく緩やかな連続線で捉えようと試みる。即ち、現代のヨーロッパの社会や心性の萌芽が、4世紀から15世紀に至る長い中世の多様性の中に見出せるという。ヨーロッパの下絵は中世に書かれたのだと。 先ず、先史時代から。「ヨーロッパ人は勇敢だが、好戦的で、喧嘩っぱやいのに対して、アジア人は思慮深く、教養はあっても平和を好み、無気力でさえある」(ヒポクラテス)。4世紀から8世紀は民族の大移動に翻弄されたヨーロッパがキリスト教化される時代。次いでヨーロッ

    『ヨーロッパは中世に誕生したのか?』by 出口 治明 - HONZ
  • 1